
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)
« チェルトの冒険「王者の剣編」 | Main | DBが使える、フリーサーバー»
カテゴリー » アニメ/コミック/本 October 14, 2002
YAWARA ID:1034564400
今安田が猛烈にはまっているのは、
YAWARAです。
はまっちゃいましたよ。
いや、YAWARAは前から知っていて、
高校のときに、全部マンガを読んでいたので
(アニメも見ていた)
ストーリーも全部把握していたのですが、
また、ビデオ整理のためで、
ビデオキャプチャから
PCへデータをデジタル化して流し込む作業をしていたら、
昔撮ったYAWARAのビデオがでてきたんですな。
久々見てはまってしまいましたよ。
そして、いつのまにか、BookOffに駆け込んで、
YAWARAの本、25冊買い込んで持ち帰りました。
かばんの紐がきれそうでした。
そして、また、家に本が増えた・・・・
浦沢直樹さん(YAWARAを書いているマンガ家さん)は他にも
踊る警官、Happy! 、MASTERキートン 、MONSTER 、20世紀少年 などかかれていて
私は、YAWARAしか読んだことはないのですが、
このマンガはやっぱり面白いとおもいます。
よくありがちのスポーツマンガは、
たとえばスポーツをやっていなかった人が、
努力と練習によって、自らを鍛錬してその中で活躍していくというものが多いと思うのですが、
YAWARAの場合は、もともと英才教育で、すでに極めていて
(本人は、子供時代からもちろん猛練習をしていたわけだけれど)
逆に、家族を引き離した原因であると思い込んでいるスポーツ(柔道)がずっとキライで
その中で葛藤していくところが、ちょっと他のマンガと違うと思う。
マンガを読んでいると、バルセロナやソウルオリンピックなど
10年くらい前の話が書いてあるので、
今読むと同時に、ちょっと歴史も感じてしまうマンガです。
・人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには(233)
・ホームページ心理学第2弾「メールの書きだしとホームページ運営・集客の関係」(76)
・娘が生まれた(69)
・ゲームと言えば、何を思い出す? (50)
・Microsoftからアクセス (30)
・「目標の立て方」と「努力」と「実行力」(26)
コメントをどうぞ。名前(ペンネーム)は必須です。URLはオプションです。
最近のコメント