« 花粉症の薬:乳酸菌とオトギリソウ(弟切草)が含まれている花粉快腸 | Main | 花粉症と液状馬油(薬剤師さんからのメール紹介)»
カテゴリー » 花粉症と食事 » 野菜 March 18, 2005
花粉症と春菊 ID:1111105752
春菊は栄養価が高い事ことで、「食べるかぜ薬」と呼ばれており、
ビタミンC、カロチン、ビタミンB1、B2、カルシウム、ナトリウム、鉄分などが含まれている。
また春菊は香りにも胃腸の働きを活性化させる効果があり、かつ咳を鎮めたり、タンを切ったりする効果があり、
カロチンは体内でビタミンAに変わり鼻や喉の粘膜を強くする働きがあるので
花粉によって疲れきった粘膜を助けてくれるとのこと。
参考URL
http://plaza.rakuten.co.jp/tablebongout/diary/200503170000/
コメントをどうぞ。名前(ペンネーム)は必須です。URLはオプションです。
最近のコメント