| Main | 花粉症とBCG »
カテゴリー » 花粉症ニュース May 10, 2006
花粉症と黄砂 ID:1147228883
黄砂によって花粉症が悪化する可能性があるという
興味深い記事を見つけた。
ちなみに知っているとは思うが、黄砂とは中国から飛んでくる砂のこと。
車のガラスが最近よごれていると思った方も多いのではないだろうか。
これも黄砂によるものがある。
大分県立看護科学大の市瀬孝道教授によると
黄砂の粒子と(花粉症の)アレルギー抗原が一緒で、相乗効果で症状が悪化すると可能性があるとのこと、
そもそもこのことを調べたきっかけは
黄砂で花粉症がひどくなる、という人がいたので調べたそうだ。
モルモットの鼻を使い、1カ月を実験したことで
砂を混ぜた方が鼻づまりや鼻汁が増え、炎症を起こす好酸球が鼻の組織で増えたことがわかったそうだ。
アレルギー悪化の仕組みはまだ完全には判明されていないようだが
黄砂に含まれる二酸化ケイ素や黄砂に含まれる細菌・カビなどの毒素が影響する可能性もあるそうだ。
参考URL
http://akisa.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_6e65.html
http://myhomeprocess2005.blog12.fc2.com/blog-entry-122.html
http://www.asahi.com/science/news/TKY200605080122.html
上の記事に対するコメントです
1.チーフデザイナー
May 10, 2006 @ 12:10pm
はじめまして。僕は34歳の男性ですが、約15年ほど前から花粉症に苦しんでいます。
熊本に住んでいます。
今年の症状はちょっと異常で困ってます。
それというのも、毎年2月中旬から4月中旬で花粉症は終わるのですが、今年は4月中旬にまた大きな波が来て、クシャミの連発。熱すらないもののあとは風邪の症状とほぼ同じ。咳がひどくて止まりませんでした。今はクシャミはほとんどしなくなりましたが、タンがからんだり咳き込んだり、鼻が詰まったり。息苦しかったり。
黄砂のニュースが報じられた時期と波が重なるので、関係があるのかと思い検索した結果、ここにたどり着いた次第です。
もう1ヵ月間そんな感じです。
母親も同じ症状で咳が止まりません。
病院には行っていませんが、絶対『黄砂』が関係していると思います。
日本まで飛んでくるくらいですから、相当小さな粒子だと思うのですが。
同じ症状で苦しんでいる方がいらっしゃいましたら、情報交換で一緒に立ち向かいたいなと思いまして、コメントさせて頂きました。
熊本に住んでいます。
今年の症状はちょっと異常で困ってます。
それというのも、毎年2月中旬から4月中旬で花粉症は終わるのですが、今年は4月中旬にまた大きな波が来て、クシャミの連発。熱すらないもののあとは風邪の症状とほぼ同じ。咳がひどくて止まりませんでした。今はクシャミはほとんどしなくなりましたが、タンがからんだり咳き込んだり、鼻が詰まったり。息苦しかったり。
黄砂のニュースが報じられた時期と波が重なるので、関係があるのかと思い検索した結果、ここにたどり着いた次第です。
もう1ヵ月間そんな感じです。
母親も同じ症状で咳が止まりません。
病院には行っていませんが、絶対『黄砂』が関係していると思います。
日本まで飛んでくるくらいですから、相当小さな粒子だと思うのですが。
同じ症状で苦しんでいる方がいらっしゃいましたら、情報交換で一緒に立ち向かいたいなと思いまして、コメントさせて頂きました。
2.安田まこと
May 10, 2006 @ 01:30pm
チーフデザイナーさん、初めまして!
コメントありがとうございます。
15年間花粉症で悩まれているのですね。
私も同じくらいの花粉症歴ですが、本当につらいですよね。
今年は4月中旬にくしゃみを連発してしまいましたか。
私は比較的今年は落ち着いていて、毎日マスクをしていたせいもあって
2月〜3月までは特に何事もなく、
4月になってもほとんど問題なかったのですが
(私は東京に住んでいます)
1つ、チーフデザイナーさんのコメントで気になったのが
「咳が出た」と書かれていましたよね。
咳風邪って比較的長引きますけれど
鼻水も一ヶ月もそんなに続いているということは、
ただの風邪ではなく、やはりアレルギーとして
黄砂が関係しているのかもしれませんね。
もし追加で情報があったらこの記事に足していきますね。
今後ともよろしくお願い致します。
コメントありがとうございます。
15年間花粉症で悩まれているのですね。
私も同じくらいの花粉症歴ですが、本当につらいですよね。
今年は4月中旬にくしゃみを連発してしまいましたか。
私は比較的今年は落ち着いていて、毎日マスクをしていたせいもあって
2月〜3月までは特に何事もなく、
4月になってもほとんど問題なかったのですが
(私は東京に住んでいます)
1つ、チーフデザイナーさんのコメントで気になったのが
「咳が出た」と書かれていましたよね。
咳風邪って比較的長引きますけれど
鼻水も一ヶ月もそんなに続いているということは、
ただの風邪ではなく、やはりアレルギーとして
黄砂が関係しているのかもしれませんね。
もし追加で情報があったらこの記事に足していきますね。
今後ともよろしくお願い致します。
3.チーフデザイナー
May 16, 2006 @ 12:53pm
今日、大きな病院(国立)に行き、診療してもらいました。
いろいろ訴えましたが、『アレルギー症状と黄砂の関係は立証できない』ということで、
診断はただの『風邪』
これは、誤診にならないような診断としか思えず。その足で今度は耳鼻科に行きました。
原因が何であれ、現在は咳は時々。それよりも鼻詰まりでほお骨の奥が痛い。
すると、蓄膿症になりかけていることが判り、上顎洞を即洗浄。
これは僕が早めに病院に行かなかったことが招いた結果です。
結局、花粉症と黄砂の関係はわからずじまいです。
しばらく耳鼻科に通院して、薬を吸引します。
今日は、大きな病院は時間とお金の無駄と判りました。
いろいろ訴えましたが、『アレルギー症状と黄砂の関係は立証できない』ということで、
診断はただの『風邪』
これは、誤診にならないような診断としか思えず。その足で今度は耳鼻科に行きました。
原因が何であれ、現在は咳は時々。それよりも鼻詰まりでほお骨の奥が痛い。
すると、蓄膿症になりかけていることが判り、上顎洞を即洗浄。
これは僕が早めに病院に行かなかったことが招いた結果です。
結局、花粉症と黄砂の関係はわからずじまいです。
しばらく耳鼻科に通院して、薬を吸引します。
今日は、大きな病院は時間とお金の無駄と判りました。
4.ブービー May 16, 2006 @ 09:06pm
はじめまして。私は、33歳の専業主婦です。私は、花粉症はとても軽いのですが、4月の中頃から咳、痰、頭痛(車酔いの様な)がひどく、ずっと風邪が続いているような状態で、食欲もないのが、約1ヶ月程続いています。風邪薬を飲んでも、頭痛薬を飲んでも、咳止めを飲んでも、ほとんど効き目がないような感じでした。今、いろいろと調べていたら、このページに来て、絶対に黄砂が関係あるのだと確信しました。おととしにも、今頃、まったく同じ様な症状が1ヶ月以上続き、なぜこの時期になると調子が悪くなるのだろう。と不思議に思っていました。ちなみに、住んでいる場所は、神奈川県です。文がへたで申し訳ないのですが、とにかくとてもつらいです。
5.安田まこと
May 16, 2006 @ 11:26pm
<チーフデザイナーさん>
病院お疲れさまでした。
病院にいって、認めてもれないのは本当につらいですよね。
花粉症と黄砂の関係は最近ニュースで掲載されたばかりですし
まだアレルギー悪化の仕組みはまだ完全には
判明されていないと記事にも書かれていたので
病院側としては知らない可能性がある、
もしくは知っていたとしても、
黄砂が原因であると、言えないというところもあるのでしょうが
(病院側を弁護しているわけではないですよ)
病院側で、確実に診断してもらうには、
もっと黄砂との関係がはっきりと示され
マスコミなどが取り上げてくれるまで時間がかかるのかもしれませんね。
それと、蓄膿症、これもつらいですよね。
私は蓄膿症にはなったことはないですがなりかけたことがあります。
早く直ると良いですね。
<ブービーさん>
初めまして。神奈川県にお住まいなのですね。
私も実家が神奈川で、今は東京に住んでいます。
今年の花粉症は関東地方は軽かったですよね。
しかし、4月中旬から、咳、痰、頭痛が1ヶ月近く続いているのですね。
見たところ、上で書かれているチーフデザイナーさんと同じような症状ですね。
風邪薬が効かなくて改善されないというのは本当につらいですよね。
一昨年にもそのような症状があったのですか。
一昨年の黄砂が飛んでいる状態も調べられれば
さらに花粉症との関係がわかるかもしれませんね。
これからもよろしくお願いいたします。
病院お疲れさまでした。
病院にいって、認めてもれないのは本当につらいですよね。
花粉症と黄砂の関係は最近ニュースで掲載されたばかりですし
まだアレルギー悪化の仕組みはまだ完全には
判明されていないと記事にも書かれていたので
病院側としては知らない可能性がある、
もしくは知っていたとしても、
黄砂が原因であると、言えないというところもあるのでしょうが
(病院側を弁護しているわけではないですよ)
病院側で、確実に診断してもらうには、
もっと黄砂との関係がはっきりと示され
マスコミなどが取り上げてくれるまで時間がかかるのかもしれませんね。
それと、蓄膿症、これもつらいですよね。
私は蓄膿症にはなったことはないですがなりかけたことがあります。
早く直ると良いですね。
<ブービーさん>
初めまして。神奈川県にお住まいなのですね。
私も実家が神奈川で、今は東京に住んでいます。
今年の花粉症は関東地方は軽かったですよね。
しかし、4月中旬から、咳、痰、頭痛が1ヶ月近く続いているのですね。
見たところ、上で書かれているチーフデザイナーさんと同じような症状ですね。
風邪薬が効かなくて改善されないというのは本当につらいですよね。
一昨年にもそのような症状があったのですか。
一昨年の黄砂が飛んでいる状態も調べられれば
さらに花粉症との関係がわかるかもしれませんね。
これからもよろしくお願いいたします。
6.チーフデザイナー
May 17, 2006 @ 03:07pm
ブービーさんへ
お辛いですね。読んだところ僕ととても似てます。食欲がないのはいけませんね。
僕も最近は味覚と臭覚が奪われて、何を食べても無味無臭です。
でも、食べます。(カップラーメンですら、無味無臭でした)
蓄膿症は、昨日病院に行ってほお骨の奥に溜まった鼻水などを洗浄して、回避できそうです。
耳鼻科の先生の話では
『黄砂にはタンパク質は含まれないから、アレルギー反応は出ない』ということでした。
ついでに、今までやらなかった『アレルギー反応テスト』もしてもらいました。
スギ花粉のみ、若干反応があったくらいでした。ハウスダスト、ダニ、カビなどには反応なし。
僕も風邪薬や花粉に効くサプリメントやらを飲みましたが、何も効きませんでした。
今は仕方なく、寝るときも(立体)マスク生活です。
僕の症状は、上記のように今は咳はおさまり、代わりに鼻詰まりですから、とてもなが〜いスパンの『風邪』と言えなくもないです。でも、自分の体ですから『風邪』との違いくらい、なんとなく判ります。
僕は九州に住んでいて、黄砂は毎年降っていますが、こんなことは初めてです。
僕の母親の同症状ですが、やはり初めて。
友人にも何人か同症状の人が居ます。
『黄砂とアレルギーの関係』は、僕らのような素人には判りませんが、
近い将来、きっと何らかの立証がなされ、対処法や治療法が確立されると信じています。
ブービーさん、黄色い砂なんかに負けないで、しっかり食べてがんばりましょう。
それと、自分は手遅れでしたが、『漢方薬』はどうでしょうか?
もう、試されましたか?
中国の砂には、中国の薬草かもですよ。
お辛いですね。読んだところ僕ととても似てます。食欲がないのはいけませんね。
僕も最近は味覚と臭覚が奪われて、何を食べても無味無臭です。
でも、食べます。(カップラーメンですら、無味無臭でした)
蓄膿症は、昨日病院に行ってほお骨の奥に溜まった鼻水などを洗浄して、回避できそうです。
耳鼻科の先生の話では
『黄砂にはタンパク質は含まれないから、アレルギー反応は出ない』ということでした。
ついでに、今までやらなかった『アレルギー反応テスト』もしてもらいました。
スギ花粉のみ、若干反応があったくらいでした。ハウスダスト、ダニ、カビなどには反応なし。
僕も風邪薬や花粉に効くサプリメントやらを飲みましたが、何も効きませんでした。
今は仕方なく、寝るときも(立体)マスク生活です。
僕の症状は、上記のように今は咳はおさまり、代わりに鼻詰まりですから、とてもなが〜いスパンの『風邪』と言えなくもないです。でも、自分の体ですから『風邪』との違いくらい、なんとなく判ります。
僕は九州に住んでいて、黄砂は毎年降っていますが、こんなことは初めてです。
僕の母親の同症状ですが、やはり初めて。
友人にも何人か同症状の人が居ます。
『黄砂とアレルギーの関係』は、僕らのような素人には判りませんが、
近い将来、きっと何らかの立証がなされ、対処法や治療法が確立されると信じています。
ブービーさん、黄色い砂なんかに負けないで、しっかり食べてがんばりましょう。
それと、自分は手遅れでしたが、『漢方薬』はどうでしょうか?
もう、試されましたか?
中国の砂には、中国の薬草かもですよ。

7.ゆうママ March 27, 2007 @ 08:23pm
初めまして。私は新潟に住んでいるのですが、先週から同じ症状で悩んでました!!咳と頭痛です!毎年、この時期になると必ずなります。私も絶対に黄砂と関係があると思って検索していたらココにたどり着きました!同じ症状の人が他にも居たと思うと少し安心しましたぁ…今日、内科に行ったら風邪薬を処方されました…熱もないし、鼻水も出ないし、だるくもないのに…
8.安田まこと
March 28, 2007 @ 12:22pm
ゆうママさん、始めまして。
毎年この時期に同じ症状で悩まれていたのですね。
黄砂については、まだわからないことも多いようで
お医者さんも判断のしようがないのかもしれませんね。
それでも、風邪薬ではなく、もう少し検査をして欲しいですよね。
なにかわかりましたら記事を追加しますので、
今後ともよろしくお願いいたしますね。
毎年この時期に同じ症状で悩まれていたのですね。
黄砂については、まだわからないことも多いようで
お医者さんも判断のしようがないのかもしれませんね。
それでも、風邪薬ではなく、もう少し検査をして欲しいですよね。
なにかわかりましたら記事を追加しますので、
今後ともよろしくお願いいたしますね。
9.キャンママ April 3, 2007 @ 11:45am

はじめまして。
あまりにも頭が痛いので検索していたら「なんだかわたしと同じ〜〜!」です。
今年は先週から喉がおかしくて、もしかして黄砂?と思いすぐに
黄砂分布図を見ましたら中国で発生していました。
その後3日くらいで日本でも話題になりましたが、私の喉の痛みは中国での発生のとき
既に始まっていたわけです。
それから喉の腫れ、頭痛、肩こり、耳が痛い、と夜中何度も起きる・・・です。
ほんと困ったものです。
解消法はないものですかね? 黄砂は有害物質を含んでいるらしいですし・・・
あ、花粉症は15年前に治りました。
仕事を休みくらいの重症でしたが不思議と結婚して中国地方から関西に越しましたら出ません。
多分、花粉の種類によるのでしょうかね???
10.安田まこと
April 3, 2007 @ 02:07pm
キャンママさん、始めまして。
コメントありがとうございます。
頭痛と咳があるのですね。
黄砂分布図を見ましたら中国で発表されたのですね。
私も先日、黄砂についての情報を天気予報で見ましたが
喉の腫れ、頭痛以外に、
肩こり、耳の痛みなどもあるのですね。
黄砂と体調不良の因果関係がまだわかっていないことから
今現在は、黄砂についての対応というのも私たちも
どのようにとったらよいのかわかりませんよね。
それと、花粉症15年前に治られたのですね。
うらやましい!
関西に引っ越したら、治られましたか。
北海道では杉花粉がないというのは、以前記事にした気がしたので
地方によって、花粉の種類が違うのかもしれませんね。
今後ともよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
頭痛と咳があるのですね。
黄砂分布図を見ましたら中国で発表されたのですね。
私も先日、黄砂についての情報を天気予報で見ましたが
喉の腫れ、頭痛以外に、
肩こり、耳の痛みなどもあるのですね。
黄砂と体調不良の因果関係がまだわかっていないことから
今現在は、黄砂についての対応というのも私たちも
どのようにとったらよいのかわかりませんよね。
それと、花粉症15年前に治られたのですね。
うらやましい!
関西に引っ越したら、治られましたか。
北海道では杉花粉がないというのは、以前記事にした気がしたので
地方によって、花粉の種類が違うのかもしれませんね。
今後ともよろしくお願いいたします。
コメントをどうぞ。名前(ペンネーム)は必須です。URLはオプションです。
最近のコメント