Warning: date() expects parameter 2 to be long, string given in /home/midilin/www/kahun/index.php on line 178
花粉症blog
Today: Yesterday: Total: (since 2005.1.17)
Created in 0.1007 sec.
トラックバック

[ カテゴリー » アロマテラピー ]

カテゴリー » アロマテラピー March 26, 2005

花粉症とペパーミント(アロマテラピー) ID:1111766994


ペパーミントの効果として鎮痛、血行促進、疲労回復、殺菌、健胃などがあり、
消化器系や神経系、呼吸器系、免疫系に特に効果的。


お茶として飲む方法は
「花粉症とミントティーとペパーミント」
http://midilin.sakura.ne.jp/kahun/index.php?mode=show&UID=1105930732
に記述済みだが、アロマテラピーとして


コットンかティッシュにペパーミントの精油を1滴落とし、
マスクのガーゼとガーゼの間に入れると、清涼感が花粉症の辛さを和らげてくれるとのこと。
(ただし、精油が直接肌にふれないよう注意)


また、Ravioliさんから花粉症blogへコメントを頂いたのでそちらも掲載

花粉症に効くアロマですが、鼻のとおりがよくなるのはペパーミントだと思います。
こちらに詳しく紹介しているユーカリやティーツリーはどちらかというと抗菌作用が強いので
ノドの痛みをとったり、風邪に効く感じです。
今もティッシュにペパーミント+グレープフルーツのオイルを落として、
空気清浄機の吹出口に引っ掛けてます。おかげで今日は中々快適です。
自作のマスク用アロマウォーターにはティーツリーとユーカリも1滴づつ入れてますけどね。


参考URL
http://www.aromajp.com/kafun/kafun0301.htm
http://iyasuman.de-blog.jp/cocosalon/2005/02/post_3.html
http://crescente.exblog.jp/2259630
http://blog.goo.ne.jp/spring_leaf/e/43a6d3b2280e7fe364e136175e0b0df0
http://www.doblog.com/weblog/myblog/32420/1144859#1144859
http://zaczac.cocolog-nifty.com/zacblog/2005/03/post_13.html

— posted by midilin @ 01:09AM | Comment (4) | TrackBack (1) 

カテゴリー » アロマテラピー March 15, 2005

花粉症とティートリー・ティートゥリー(アロマテラピー) ID:1110855164


以前「花粉とティートリー・ティートゥリー(液をたらして飲む)」
http://midilin.sakura.ne.jp/kahun/index.php?UID=1106017503
でお茶にティートリーを数滴たらして飲むのが花粉症対策になるという記述したがアロマテラピーとしての花粉症対策もあるようだ。
(アロマテラピーが本当の使い方で、服用するにあたっては安全性の高いティートリー以外は飲めないので注意すること)


ティートリーとはオーストラリアの原住民が古くから傷薬として用いてきた、ユーカリと似て強力な殺菌作用、消毒作用、抗ウィルス作用をもつ精油であり、風邪や花粉症の時期に大変便利な精油とされている。
(ちなみにユーカリは「花粉症とユーカリ」
 http://midilin.sakura.ne.jp/kahun/index.php?mode=comment&TID=1106017544
 に以前記述済み)


風邪やインフルエンザの予防や引き始めの時期に、基材と混ぜてお風呂に入れてアロマ風呂にしたり、部屋の空気清浄のために香りを焚くと良い。また、花粉の時期には、マスクに1滴垂らしておくと、呼吸が楽になるとのこと。
ティートゥリーのうがい液を作る手もあるらしい。


ラベンダーと並んで、直接肌に塗布することができる数少ない精油で、水虫、いぼなどには綿棒などで直接つけることができる。
刺激が強いため、のどや鼻の粘膜に直接触れないようにするとのこと。


火を使わないアロマテラピーなど値段も手頃で部屋は置くときれいかも。


参考URL
http://www.aromajp.com/kafun/kafun0301.htm
http://blog.goo.ne.jp/deepbluefb/e/c131839fb4dee6877377d948db230d50
http://blog.goo.ne.jp/ayana-same/e/fea7e8afc273b280404cb769b2449edf
http://blog.goo.ne.jp/cotorimama/e/459b25a26c4e2bdeb4fef0256b892063
http://blog4.fc2.com/etsense/blog-entry-33.html
http://r-slowlylife.cocolog-nifty.com/blog/2005/03/post.html
http://rurinoiro.jugem.jp/?eid=60
http://2.suk2.tok2.com/user/upu/?mod=day&y=2005&m=03&d=12&a=0
http://blog.livedoor.jp/starmind/archives/15988404.html
http://emicchi.blog1.fc2.com/blog-entry-41.html
http://blog.livedoor.jp/sense_ob/archives/16438633.html

— posted by midilin @ 11:52AM | Comment (10) | TrackBack (1) 

カテゴリー » アロマテラピー February 23, 2005

花粉症と精油 ID:1109113933


精油とは、植物の花・葉・果実などから得られる芳香のある揮発性の油のこと。
テルペン系化合物・芳香族化合物などから成り、水蒸気蒸留や圧搾・抽出によって分離される。
花粉症に効く精油としてはティートゥリー、<ユーカリラディアタラベンサラがよいとのこと。
面白い使い方としては、精油を染み込ませたティッシュをエアコンのカバーとフィルターの間にはさむやり方もあるらしい。


他にもティートゥリーでうがいをするという方法も効果があるようだ。大きめのマグカップにティートゥリーを1滴落とし、ぬるま湯をたっぷり注ぎ、湯がなくなるまでうがいをする。


参考URL
http://www.ginzabambina.jp/blog/000044.html
http://blog.goo.ne.jp/tomo0827_001/e/fc80183570e2c08f16cc80551e313dfd
http://happy-maki.no-blog.jp/happy_days/2005/03/post_2.html
http://mamileavey.exblog.jp/1727264
http://blog.melma.com/00131966/20050309095718

— posted by midilin @ 08:12AM | Comment (0) | TrackBack (1) 

カテゴリー » アロマテラピー January 24, 2005

花粉症と木酢液お香 ID:1106542242


以前、木酢液が花粉症に効果があるという記事を記述したが
http://midilin.sakura.ne.jp/kahun/index.php?UID=1106017445
木酢液入りお香が花粉症に効果があるという記事があり。


参考URL
http://beautiful-morning.air-nifty.com/relaxing/2005/01/post_4.html

— posted by midilin @ 01:50PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

カテゴリー » アロマテラピー January 18, 2005

花粉症とユーカリ(アロマテラピー) ID:1106017544


ユーカリの葉は血糖値を下げる力もあるので糖尿病を好転させる作用がある。
花粉症やアレルギーの改善にもなると言われている。
ユーカリオイルもある。
使い方としてはユーカリオイルをハーブ用のカップや中国茶の碗のような蓋ができる容器に2〜3滴たらし、立ち上る蒸気を鼻から思いきり吸い込む。
オイルが完全に気化して匂いがなくなったら終了。鼻づまりがあるととれるようで、強い殺菌力がある。
アロマセラピーとしても効果があるようだ。
お風呂で使うユーカリのバスソルトも花粉症に効果があるとのことだ。
また花粉症対策としてユーカリ本体ユーカリのハーブも売られていた。
ユーカリそのものを置いておいて効果があるのか?と思ったが、ネットで探してみるとユーカリの枝を置くだけで花粉症やアレルギー、呼吸器の疾患によいという記事もあった。


さらにオーストラリアにはユーカリ入りのティッシュがあるという記事を発見。花粉対策として使われているとの記事を見て国内に売っているところをネットで探しまくったところユーカリ・ペパーミント・スペアミント・ラベンダー・ハッカ入りティッシュというのがあった。


参考URL
http://www.cml-i.com/belair/eucaly.html
http://blog.goo.ne.jp/midori-to/e/edcc071670970c59f4b364d8f32eb2c0
http://yaplog.jp/agegen/archive/41
http://adacho.at.webry.info/200502/article_18.html
http://blog.goo.ne.jp/tureduretaro/e/4e1d2f93082b8d9892319ab57afd43c1
http://blog.goo.ne.jp/aoyama120/e/66bb65feed0f0ebc91ea466257ef9da7
http://otomegokoro1gou.at.webry.info/200503/article_14.html
http://blog.goo.ne.jp/nrk72/e/8ec51e3e844b60271708294736f2b3a2
http://crusibles.exblog.jp/1027917
http://blog.goo.ne.jp/angelique23_1981/e/aa2de1c812aada45d38f17ffc6cc153d
http://yaplog.jp/agegen/archive/42
http://heart-recipe.jugem.jp/?eid=23
http://miipimama.exblog.jp/896834
http://zucca.way-nifty.com/ciao/2005/03/post_9.html(オーストラリアのユーカリティッシュの記事)
http://iorinx.exblog.jp/1776450

— posted by midilin @ 12:05PM | Comment (12) | TrackBack (2)