Warning: date() expects parameter 2 to be long, string given in /home/midilin/www/kahun/index.php on line 178
花粉症blog
Today: Yesterday: Total: (since 2005.1.17)
Created in 0.097 sec.
トラックバック

[ カテゴリー » 花粉症とマスク ]

カテゴリー » 花粉症とマスク March 01, 2011

花粉症 メガネ くもらない マスク ID:1298988704


今年の花粉症はすさまじいです・・・・


日曜日に上の子供に自転車、下の子供に三輪車の乗り方を教えていたのですが
もう鼻水、くしゃみが止まらず、とてもつらかったです。


私の花粉症対策は、例年通り、ヨーグルト、テン茶、マスク、目を掃除するフレッシュアイの黄金4セットですが


嫁はメガネをかけているので、今年はメガネが曇らないマスクを買っていました。
サニーク 快適ガードプロという5枚1組のマスクで
使ってみて、マスクが曇らなくて、とてもよいと言っていました。


欠点としては、少し息苦しく感じると言っていたので
運動する人とかには向かないかもしれません。


でも、マスクをかけてメガネが曇ってしまう方には、お勧めですね。


意外にメガネが曇らないマスクって、店頭では端っこにおいてあったり、
置いてなかったりして見にくいところにあるんですよね。

— posted by midilin @ 11:11PM | Comment (0)

カテゴリー » 花粉症とマスク March 17, 2006

花粉症鼻マスク「とーしま栓」 ID:1142556775


今日の朝、TVのズームインスーパーを見ていたら、
花粉症対策として鼻マスク「とーしま栓」というグッズが紹介されていた。


個人的にネーミングが好きだが
名前のとおり、鼻のマスクなのだが普通のマスクと大きく違うのはその形。
通常のマスクは鼻から口まで覆う白いマスクを思い浮かべる方が多いだろうが
このとーしま栓は、耳栓の鼻バージョンという感じだろうか。
まさに、鼻の栓をするものだ。


実際に、TVのキャスターの方、羽鳥アナウンサーと読売新聞解説の辛坊さんが実際につけて行なっていて
この鼻マスク(鼻栓)は普通に正面から見た感じでは耳栓と同じで人からわからないことだ。


ただし、下から覗き込んだ場合と、鼻の大きさが小さい人はわからないが
完全にこれなら鼻にはいる花粉症をカットできるのではないだろうか。
その代わり、鼻からも息は一切できないという欠点もあるが。


使い方として、楽天の感想に書いてあったのだが
「普通のマスクと併用する方法が良いのでは」というような書いてあった。
なるほど、普通のマスクをして、その下にこのとーしま栓をすれば
下から覗き込んでもわからないし
完全に花粉をカットできるということか。


アイディア次第では最強の花粉症マスクとなりえるかもしれない。

— posted by midilin @ 09:52AM | Comment (1) | TrackBack (1) 

カテゴリー » 花粉症とマスク March 12, 2005

花粉対策として使われる立体マスクと普通のマスクの違い ID:1110593410


最近花粉症で立体マスクをしている人をよく街で見かける。
立体マスクと普通のマスクはどう違うのだろうか。


立体マスクの利点を調べてみると
・立体形状により顔にフィットしてスキマを作らない。
・ マスクと口元の間に空間ができる。通気性が高い。
よって息苦しさ、しゃべりにくさが少ない。
・女性の場合はこの隙間があることにより、口紅やお化粧がマスクにつかない。
・横からの花粉が入りにくい
(立体成型で顔とマスクの間のすき間が少ないから)


なるほど、メーカーも工夫しているわけだ。

自分には合わない場合、使用後でも7日間以内なら返品保障してくれる花粉症の立体アーチマスクもあった。
使用者の声も実際に掲載されている。

(2008.3.6現在この商品は取り扱っていないようである)


(2008.3.6追加)
日本紡績検査協会というところで「花粉リリース試験」というものを行い、
99.9%花粉をカットすることを証明した立体アーチマスクというものがあった。



参考URL
http://www.mayfly.info/

— posted by midilin @ 11:10AM | Comment (0) | TrackBack (5) 

カテゴリー » 花粉症とマスク March 03, 2005

マスクによる花粉捕集率 ID:1109819200


メーカーにもよるが、マスクにより85%〜95%の花粉がカットされていることがわかる。


参考URL
http://www.kanda.or.jp/iryoujyouhou/kafunnsyou.htm

— posted by midilin @ 12:06PM | Comment (0) | TrackBack (1) 

カテゴリー » 花粉症とマスク January 21, 2005

顔に合わないマスクを使った場合の花粉阻止の低下率 ID:1106277930


マスクと顔の間にすき間ができると捕集率が2割も低下するケースがあるとのこと。


参考URL
http://www.nc-news.com/frame/20040301/kuj040301.htm

— posted by midilin @ 12:25PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

カテゴリー » 花粉症とマスク January 21, 2005

マスクの種類 ID:1106277774


財布にやさしいレギュラータイプ
高価な高性能タイプ
衛生的な使い捨てタイプ
がある。
安価なマスクの使い方にも記述したが使い捨てタイプが繁殖を防ぐ意味でよさそう。
マスクを調べるといろいろあるが
今はやりのマイナスイオンのマスクなんていうのもある。


参考URL
http://allabout.co.jp/health/medicine/closeup/CU20041029A/index.htm
http://0120.269g.net/article/90644.html

— posted by midilin @ 12:22PM | Comment (2) | TrackBack (0) 

カテゴリー » 花粉症とマスク January 21, 2005

安価なマスクの使い方 ID:1106277752


使用したガーゼマスクを洗濯して再使用すると、
マスクについた花粉は洗ってもある程度は生地に残っているため
同じ物を使い続けるよりは、安価なマスクを使い捨てにしたほうがよいとのこと。
業務用マスクだと50枚で398円で売られていたので買っておけば平日5日仕事にいくことを考えて(休日は家でじっとする)
2ヶ月半もつのでこれで花粉は乗り切れるか?


参考URL
http://www.allergy-i.jp/kafun/faq/faq03_04.html

— posted by midilin @ 12:22PM | Comment (0) | TrackBack (0)