Warning: date() expects parameter 2 to be long, string given in /home/midilin/www/kahun/index.php on line 178
花粉症blog
Today: Yesterday: Total: (since 2005.1.17)
Created in 0.0461 sec.
トラックバック

[ カテゴリー » 花粉症と食事 » 乳酸菌 ]

カテゴリー » 花粉症と食事 » 乳酸菌 February 21, 2005

花粉症とKW乳酸菌 ID:1108941223


キリングループが発見した乳酸菌の1つ。
KW乳酸菌を摂取するとアレルギー指標となる血中IgE濃度が低下し、Th1/Th2バランスが改善することが確認された。


研究結果では花粉症患者96人に
KW乳酸菌の粉末を50mg摂取するグループと、
100mg摂取するグループ、
対照粉末(プラセボ食)を摂取するグループの3つに分けて
その経過を観察したところ
目に関する症状(涙・目のかゆみ)、
鼻に関する症状(くしゃみ、鼻づまり)、
日常生活支障度(総合判断)のいずれの指標についても、
KW乳酸菌摂取グループでは対照グループに対して低下しており、
症状が改善していることがわかった。


また花粉症による炎症反応の指標となる血中好酸球数を調べたところ
対照グループと比較してKW乳酸菌摂取グループでは
上昇が抑えられる傾向が確認された。
これによりKW乳酸菌粉末の摂取による
花粉症の症状改善の可能性が明らかになった。


妊娠中、授乳中でも、基本的には摂取しても構わなく
ただし、この期間は普通の健康状態とは異なりデリケートな体質になっている為、
心配なら控えるか、担当医に相談したほうが良い。


また、乳幼児や小さいこどもについては、1才以上(離乳期を過ぎたら)であれば、
大人と同じ量で構わないとのこと。
小さいこどもの場合、カプセルやタブレットは喉に詰まらせる恐れがあるので
粉末タイプを飲み物や水に溶いたり、食事に混ぜて摂取。


他の薬との併用については、基本的には問題ないが
薬を処方されている場合は、担当医師に相談したほうがよいとのこと。


実際にKW乳酸菌を使った食品(ノアレ)も売られているようだ。


参考URL
http://osubun.exblog.jp/683522
http://www.kirin.co.jp/company/news/11/031015_1.html
http://www.doblog.com/weblog/myblog/3687/1074806#1074806
http://reon-eri.at.webry.info/200503/article_3.html
http://reds2005champ.ameblo.jp/entry-8ac18c4e665d2527c446bd5df70d28f2.html
http://hyiors.exblog.jp/m2004-10-01#650264
http://yucco.diavola.ciao.jp/?eid=34370
http://hideji.exblog.jp/2244991
http://www.acne-labo.com/blog/archives/2005/03/kw.html

— posted by midilin @ 08:13AM | Comment (28) | TrackBack (3) 

カテゴリー » 花粉症と食事 » 乳酸菌 February 10, 2005

花粉症とL-92乳酸菌 ID:1108004692


乳酸菌が花粉症に効くという記事は「花粉症とヨーグルト」に記述済みだが
カルピス社が「L―92乳酸菌」という成分が花粉症や通年性アレルギー性鼻炎の症状緩和に
効果があることを発表した。


また、L-92を含む「ヘルシーグルト」というソフトドリンクを発売することも発表した。
見た目はカルピスのようである。


参考URL
http://quruli.upper.jp/blog/archives/000066.html
http://dopamine.exblog.jp/730794
http://d.hatena.ne.jp/ARA/20050222#1109041266
http://blog2.fc2.com/starknight08/blog-entry-79.html
http://blog5.fc2.com/22222/blog-entry-13.html
http://blog.goo.ne.jp/swanny/e/87b90cb9c9d6c4d44f50121d59182276
http://d.hatena.ne.jp/Natas/20050330/p1

— posted by midilin @ 12:04PM | Comment (4) | TrackBack (3) 

カテゴリー » 花粉症と食事 » 乳酸菌 February 06, 2005

花粉症とLKF ID:1107661706


エンテロコッカス・フェカリス・カワイ株(FK-23菌)の殻部分を酵素特殊処理により細かく砕いたものらしい。
ビタミン、ミネラルなどが含まれており、健康維持に役立つとのこと。
「花粉を今何とかしたい方の乳酸球菌LFK含有予防食品」と書いてあった。


参考URL
http://kenko244592.cool.ne.jp/newpage104.htm

— posted by midilin @ 12:48PM | Comment (0) | TrackBack (1) 

カテゴリー » 花粉症と食事 » 乳酸菌 January 17, 2005

花粉症とヨーグルト ID:1105930835


乳酸菌(善玉菌)の働きにより腸内細菌のバランスが整える(腸の粘膜を強くする)ことで花粉症の症状を和らげられる。
あるある大辞典で放送されて一気に有名になった。


ヨーグルトには非常に強力なアレルギー抑制作用を持っている物質
メチル化カテキンを多く含有し、他の烏龍茶よりも発酵度が
低く焙煎が浅い凍頂鳥龍茶よりも良い効果があるとのこと。
(凍頂鳥龍茶については「花粉症と凍頂鳥龍茶」
 http://midilin.sakura.ne.jp/kahun/index.php?UID=1106622161
 に記述済み)


腸内環境を改善させれば花粉症の原因となるIgE抗体を押さえることが出来る。
一日200gを目安にヨーグルトを食べる必要がある。


なおヨーグルトには花粉症だけでなく、大腸ガンにも効く。
これもあるある大辞典でやっていたことだが
本来酸性であるべき腸が生活習慣やストレスからアルカリ性になってしまい、
病原菌が増加することによって起きる。
肌荒れ、ニキビ、吹き出物や頭痛、肩こり、高血圧、高コレステロールなどは、軽い症状であり、
腸のアルカリ性が進行すると、免疫力の低下、全身の老化に至ってしまう。


ヨーグルトは牛乳に乳酸菌(ビフィズス菌、ブルガリア菌、アシドフィルス菌、サーモフィルス菌、ヤクルト菌など)を入れて発酵させた乳製品であり、
6千年前のエジプトで、飲み残した乳に偶然菌が入り込み、それを発見した古代人が飲んだことに始まる。


日本では約750種にも及ぶヨーグルトがあるが、ヨーグルトは毎日食べなければ効果は表れない。
(週に3日はヨーグルトでは効果が現れない)


ヨーグルトはいろいろなものがあるが、毎日ヨーグルトを買い続けるのも大変なので
ケフィアヨーグルトのような家庭で作れるヨーグルトを家で作るのもよいだろう。


また牛乳パックごと入れるヨーグルトメーカーなど使えれば自家製のヨーグルトを作れるので
牛乳1リットルパックを買って、放置して家族で食べれれば結果として毎日買い続けるより安上がりになるかもしれない。


他にはネットで有名になったカスピ海ヨーグルトを低予算で作りたいというのならカスピ海ヨーグルトメーカーというのもある。
(ちなみに「カスピ海のヨーグルト」とは1986年に長寿食の研究で有名な京都大学の家森幸男教授が日本に持ち込んだヨーグルトとして、主にネットを中心として手渡しで広まったヨーグルト。
通常のヨーグルトと違って、常温(20〜30℃)で発酵するため、家庭でも簡単にできることと、酸味が少なく粘りのある独特の食感があることが特徴。
食べると、腸内環境を整える作用があり便秘が改善する。
酸味やヨーグルト独特の匂いがないことから、ヨーグルトを好きでない人や、その入手ルートの珍しさ、そしてマスメディアでも多く取り扱われるようになった)


ヨーグルト以外で花粉症に効く乳製品としては他にKW乳酸菌、L-92乳酸菌、その他乳酸菌を含むサプリメントなどがある。
(KW乳酸菌は「花粉症とKW乳酸菌」
http://midilin.sakura.ne.jp/kahun/index.php?mode=comment&TID=1108941223
で記述済み、
L-92乳酸菌は「花粉症とL-92乳酸菌」
http://midilin.sakura.ne.jp/kahun/index.php?mode=comment&TID=1108004692
に記述済み
乳酸菌を含むサプリメントは
「花粉症の薬:乳酸菌とオトギリソウ(弟切草)が含まれている花粉快腸」
http://midilin.sakura.ne.jp/kahun/index.php?mode=comment&TID=1111022567
に記述済み



また花粉症の話と若干離れるが、先日スパスパ人間学で、やせるヨーグルトの特集をやっていた。ヨーグルトにスキムミルクを混ぜると良いとのこと。


2006.7.3追記:ヨーグルトの製品やヨーグルトの書籍を検索できる
ヨーグルト検索も作ってみた。


参考URL
http://www.blueberryeye.co.jp/health/news0402.html
http://allabout.co.jp/health/stressmanage/closeup/CU20030314A/index2.htm
http://kawatake.cocolog-nifty.com/0320/2005/03/post_2.html
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arukafun/kaf_4.html(あるある大辞典の特集)
http://kk365.shotmode-de.chu.jp/?eid=76589
http://blog.goo.ne.jp/blackcat_september/e/82a4106ddb0da153e290785dda3b46f6
http://blog4.fc2.com/sia/blog-entry-4.html
http://kashipanuni.jugem.cc/?eid=304
http://nuocean.exblog.jp/2221568
http://mitaketaketake.cocolog-nifty.com/cool_farmer/2005/03/vs.html
http://flow.dip.jp/mt/archives/000041.html
http://www.tea-pot.jp/~nutts/archives/2004/20040129011623.html
http://genkidayon.jugem.cc/?eid=32
http://drs-avenue.blogzine.jp/med/2005/03/post_2.html
http://www.tbs.co.jp/spaspa/2005/03/0317/0317.html(スパスパ人間学:やせるヨーグルト)

— posted by midilin @ 12:00PM | Comment (16) | TrackBack (4)