Warning: date() expects parameter 2 to be long, string given in /home/midilin/www/kahun/index.php on line 178
花粉症blog
Today: Yesterday: Total: (since 2005.1.17)
Created in 0.1159 sec.
トラックバック

[ カテゴリー » 花粉症ニュース ]

カテゴリー » 花粉症ニュース February 07, 2011

iコンシェルで花粉の飛散量を確認できるサービス ID:1297050837


今年も花粉症の時期がやってきた。
毎年ながら、この時期が憂鬱になってきます。


携帯電話で花粉症の新しいサービスができるそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110207-00000015-impress-mobi

yahooニュースで掲載されていますが
iコンシェルで花粉の飛散量を確認できるサービスができたそうです。

iコンシェルを使って、毎日9時、12時、15時の3回、花粉情報を配信し、
花粉飛散量の実況値を6段階で表示され、一定のレベルを超えた場合にのみ、
情報を取得するように設定することもできるそうです。

サービスの利用料は無料、
ただし、iコンシェルの月額使用料210円は別途必要とのことで、
ドコモ携帯を持っている人にとっては
加入してもよいかもしれませんね。

ちなみに、私はいまだに携帯を持っていないので(笑)加入できません。

— posted by midilin @ 12:53PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

カテゴリー » 花粉症ニュース March 24, 2008

子供花粉症と風邪の見分け方 ID:1206329478


今日の朝、TVのズームインスーパーで子供花粉症(こども花粉症)について
取り上げられていました。


◆ここ10年で2歳の子供が花粉症にかかるようになる


子供花粉症とは、名前の通り、子供の花粉症なのですが、
以前(10年前)は子供が花粉症になる最低年齢数というのが。「4歳」だったのに対し、
今は、「2歳」から花粉症になるようです。


◆子供花粉症と併発して起こる病気


また、子供花粉症は、そのまま放っておくと
「喘息」「ダニアレルギー」を引き起こすこともあるです。


この2つはとてもつらいですよね。
私も、子供の頃から、この喘息、
ダニアレルギー(私はハウスダストに含まれるやけひょうダニのアレルギーがずば抜けて高く、
ハウスダストを吸い込むと、目も鼻も開けられなくなるほど、症状が重くなってしまいます)
を持っているので、とてもこのつらさを実感できます。


◆子ども花粉症の理由


花粉症がここ10年でさらに低年齢化した理由としては、はっきりとした理由はわかっていないようなのですが、
以下の3つがあるようです。
・花粉の増加
・子供の体質変化
・幼稚園などは花粉から避けられない


◆薬について


また、大人の花粉症の薬を子供に使ってよいのか、と思われる方もたくさんいらっしゃるでしょうが
(私もそう思っていました)
TVでは、子供の花粉症と大人の花粉症は薬が根本的に違うので使っては駄目と言っておりました。


◆子ども花粉症の医者からのアドバイス


それで、お医者さんが実際にアドバイスをしていたことには、
花粉と接しないことしか、解決策がないそうです。
(TVを見ていて、当たり前やんけーと思ってしまいましたが)

一応、当たり前の花粉症対策ですが、
・洗濯をとりいれるときは、払ってから家の中に入れる
・布団を干すときは、外でほさず、ふとん乾燥機を使って室内で干す

ということのようです。
本当に当たり前のことですが、室内に花粉をとりいれないということですね。


◆風邪と子ども花粉症の見分け方


・鼻をこする
・口をもぐもぐする


この2点が子ども花粉症の合図のようです。


鼻水が出ることで、親は、風邪と思ってしまいますが、
放っておくと、喘息やダニアレルギーも起こしてしまうというのは、先ほど記述したとおりですが、


花粉症と風邪お大きな違いとしては、「かゆみ」があるようで
子どもが、かゆくて、鼻をこする、口をもぐもぐする、
ということを見せたときは要注意と、TVでやっていました。


私ももうすぐ2歳になる娘がいるので、注意深く今後見ていこうと思います。

— posted by midilin @ 12:31PM | Comment (7) | TrackBack (0) 

カテゴリー » 花粉症ニュース January 21, 2008

2008年花粉の量は去年の3倍 ID:1200881655


春限定更新、花粉症ブログ、今年も再開します。
一応、Yahooカテゴリサイトですので、少しは花粉症の情報を発信しないといけないと思って(笑)


今年も、よろしくお願いいたします。


花粉症のニュースが少しずつとりあげられてきましたね。
一昨日のニュースでやっていましたが、
今年の花粉の量は去年の夏の猛暑の影響で、地域によっては
去年の3倍にもなるということがやっていました。


それと、2月の最初の方に、花粉が飛ぶってやっていたかな?


正確な日にちは忘れてしまいましたが、
またニュースでやっていたら記事でとりあげます。


私が住んでいる東京も、このニュースに該当しているので
今年も花粉では苦労させられそうであります。


私の花粉症対策は、毎年花粉症対策として行っていて、
何度もこの花粉症ブログでも書いていますが
「マスク+甜茶+目薬」
が、私が毎年行っているもので、
今年も王道パターンで対策をしようと思っていますが
加えて、空気清浄機も今年から来年にかけて買おうかなと思っています。


と言いますのは、去年は冬だけで3度も風邪をひいてしまい、
風邪の原因の主なものは、私は喉が弱いので
乾燥した空気にやられ、結果、妻や子供にも風邪をうつしてしまいました。


それで、加湿器を買おうと、ビックカメラに先週行ったのですが、
加湿器って実店舗ではあまり取り扱っていないのですね。


加湿器については、ネットでいろいろ調べたところ、ダイキンの加湿器が人気があったので
それを買おうとビックカメラに行ったのですが、ダイキンの加湿器は巨大ビックカメラでも0、
(日立とかが何個かあったかな?)


実店舗で目をひいたのが、ビックカメラの一押しコーナーにあったダイキンの加湿器と空気清浄機がセットしたものでした。
うちは家族がみんな花粉症なので、どうせなら、空気清浄機もセットで買おうと思い直したのですが
ダイキン製の加湿器と空気清浄機がセットで売られていたのですが、8万円近くしてびっくり!
たかーい!
(ちなみに、私が見たダイキンの加湿器+空気清浄機はコイツ



その隣にビックカメラで一番売れていると、書かれていたのが、シャープの加湿+空気清浄機がセットになったもの

こちらは3万円前半でした。


ダイキン製が最初欲しいのですが、価格から見ると
半額以下で買えるシャープ製がよいかなと思って、
なので、こちらを買おうかと妻と相談していました。
懐はこの冬のように寒いのです。


花粉って、いくら外でマスクをして防いだとしても
コードなどに付着している花粉を家に持ち込んだり、
洗濯ものに花粉が付着してしまうと、結局家の中に花粉が入り込み、
家でくしゃみが止まらなくなってしまうのですよね。
それなので、花粉症対策として、空気清浄機の必要性は感じていて
今年から来年の冬にかけて、加湿器がセットになった空気清浄機を買おうと思っています。

— posted by midilin @ 11:14AM | Comment (6) | TrackBack (0) 

カテゴリー » 花粉症ニュース May 10, 2006

花粉症と黄砂 ID:1147228883


黄砂によって花粉症が悪化する可能性があるという
興味深い記事を見つけた。

ちなみに知っているとは思うが、黄砂とは中国から飛んでくる砂のこと。
車のガラスが最近よごれていると思った方も多いのではないだろうか。
これも黄砂によるものがある。

大分県立看護科学大の市瀬孝道教授によると
黄砂の粒子と(花粉症の)アレルギー抗原が一緒で、相乗効果で症状が悪化すると可能性があるとのこと、

そもそもこのことを調べたきっかけは
黄砂で花粉症がひどくなる、という人がいたので調べたそうだ。

モルモットの鼻を使い、1カ月を実験したことで
砂を混ぜた方が鼻づまりや鼻汁が増え、炎症を起こす好酸球が鼻の組織で増えたことがわかったそうだ。

アレルギー悪化の仕組みはまだ完全には判明されていないようだが
黄砂に含まれる二酸化ケイ素や黄砂に含まれる細菌・カビなどの毒素が影響する可能性もあるそうだ。

参考URL
http://akisa.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_6e65.html
http://myhomeprocess2005.blog12.fc2.com/blog-entry-122.html
http://www.asahi.com/science/news/TKY200605080122.html

— posted by midilin @ 11:41AM | Comment (10) | TrackBack (1) 

カテゴリー » 花粉症ニュース February 13, 2006

花粉症対策ホテル ID:1139799265


Yahooニュースに面白い記事が掲載されていた。


花粉症対策ホテル」というものがあるようだ。


花粉症の宿泊客に快適に過ごしてもらおうと、
東急ホテルズというところで今年2006年3月1日から
東京都内のビジネスホテルに花粉症対策ルームを開設するそうだ。


都内のチェックイン後、強力な風で衣服から花粉を払い落とす
エアシャワーと呼ばれるものを浴び、
専用フロアの客室に宿泊するそうだ。


花粉症宿泊客の反応をみて全国展開も検討しているという、
なかなかホットな話題だ。


さらに記事の詳細を見ると、今回の花粉症対策ルームを設置する、
港区の新橋愛宕山東急インでは
仕事の妨げにもなる花粉症に悩むビジネスマンをターゲットとしているそうだ。


確かに、ビジネスマンの花粉症はつらい。
ビジネスマンになると、イヤでも外回りをしなければいけないときがある。
私は技術職なので、それほど外にでることはないが、
しかし花粉の時期にお客さんと打ち合わせをするため、外に出ざるを得ないときもある。


花粉症患者の外回りとは本当につらいものだ。


ちなみに、上記の花粉症対策ルームは
9階を専用フロアとし、全14室を「花粉すっきり爽快ルーム」に指定し
宿泊客はフロントロビーに設置された電話ボックスのようなエアシャワー室に入り、約20秒、
静電気の発生を抑制する強力な風を浴びるようだ。


メーカー側の実験では、衣服についたスギ花粉などの粉じんの9割を落とせるという。
おぉ・・・9割りも花粉症を落としてくれるのか!


そんなに落としてくれる機械があるのなら、
会社にも導入してほしいと思うのは私だけではないはず。


 爽快ルームには空気清浄機、症状緩和に役立つとされるペパーミントティー、
外出するときにスプレーすれば衣服の花粉が落ちやすいスプレーなどを用意し、
清掃のときも花粉が入り込まないように窓を開けないなどの対応をするそうだ。
 
ちなみに花粉症対策ルームの値段は、通常の部屋より2000円ほど高いらしい。
(通常の値段は知らないので自分で調べてください)


去年より花粉の量が少ないとはいえ、花粉症患者にとっては
ちょっとの花粉で、ダメージを受けるもの、
早くも、企業同士の花粉症を狙ったビジネスが展開されているということだろう。


参考URL
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060212-00000004-mai-soci

— posted by midilin @ 11:54AM | Comment (8) | TrackBack (3) 

カテゴリー » 花粉症ニュース January 26, 2006

2006年度花粉飛散量予測 ID:1138235168


花粉症blog、今年一発目の更新である。


今朝のTV、ズームインスーパーで、今年の花粉症
2006年度の花粉飛散量予測をやっていた。


環境省予測では今年は、花粉の飛散量は
平年の3〜8割にとどまるらしい。


我々花粉症患者にとって嬉しいニュースだ。


地域別の飛散量では、
北海道が平年並み
東北は平年と比べて6割
関東甲信越で同3割
北陸・東海が同8割
近畿・中国・四国・九州で同4〜6割程度
であるらしい。


私は東京に住んでいるので、花粉が平年の3割ということは
去年と比べて相当楽であることが嬉しい。

— posted by midilin @ 09:26AM | Comment (10) | TrackBack (3) 

カテゴリー » 花粉症ニュース November 14, 2005

花粉症対策として東京都がスギ伐採に27億円を投入 ID:1131957535


東京都がスギ伐採に27億円を投入するという記事を発見した。
もちろん、花粉症対策である。
今年の花粉症は本当にひどく、この花粉症blogを立ち上げるきっかけにもなった。

ところで1つ気になったのだが、
「石原慎太郎知事も今春、人生で初めて花粉症に見舞われ、花粉症対策を発案した。」
ということだが、自分もなったから、花粉症対策をしたのだろうか(笑)

花粉症対策してくれることは嬉しいことだが、
花粉症の問題ははるか前からあるわけだから、
もし自分がなったから対策したという考えであれば、
(たぶん、そんなことはないとは思うが)
政治家なのだから、自分がならなくても、対策をしてほしいと感じる。

ちなみに花粉症対策本部は、産業労働局や環境局、福祉保健局など14局が参加を行い、
都産材の用途開発、都発注の公共工事への利用促進のほか、林業の活性化を議論する予定とのこと。

参考URL
http://blog.livedoor.jp/miyakuma/archives/50195544.html
http://stealth.at.webry.info/200511/article_7.html
http://kanisisitou.cocolog-nifty.com/moonweblog/2005/11/post_9c9f.html
http://chun-kero.cocolog-nifty.com/chunoneself/2005/11/post_cf7e.html

— posted by midilin @ 05:38PM | Comment (4) | TrackBack (1) 

カテゴリー » 花粉症ニュース May 02, 2005

花粉が付きにくい紳士服開発 ID:1115043634


花粉が付きにくい紳士服開発が発売することが発表されたとのこと。

高級紳士服地メーカーの御幸毛織が
スギやヒノキの花粉が付着しにくい布地を開発、
8月下旬から9月をめどに冬物スーツとして発売するらしい。


布地の糸の表面に直径約30ナノメートル(1メートルは100万分の1ミリ)の粒子を多数付けることで、繊維のすき間に花粉が入り込むことを防ぎ、粒子を付着させる際にナノテクノロジー(超微細技術)を応用したもので、花粉が付きにくくなるよう糸を詰めて織り上げ、布の表面の「けば」も刈り込んだため、普通の布地に付いた花粉は手で払うと60〜70%しか落とせないが、
この布地では82〜96%を落とすことができるとのこと。


価格は10万〜12万円台とちょっと高め。
サラリーマンを狙った商品と言ったところか。


参考URL
http://kafun-kafun.seesaa.net/article/3269269.html

— posted by midilin @ 11:20PM | Comment (2) | TrackBack (1) 

カテゴリー » 花粉症ニュース April 26, 2005

花粉除去機能搭載の車、ヴィッツ ID:1114475116


もう、かなり前にTVで放送されていたのだが
車のヴィッツに花粉除去装置が装備されるものが開発された。
「花粉除去モード」という形で、エアコンのスイッチを入れると、
搭乗者の顔周りを中心に衣服などについた花粉を感知し減少させるというもの
時間にすると約10分ほどで花粉の除去が完了する。


ちなみに従来、多くのクルマに採用されている花粉除去フィルターは
フィルターで花粉を除去し、花粉を車内に入らないようにするもの。


参考は2005.4.12のズームインスーパー

— posted by midilin @ 09:25AM | Comment (2) | TrackBack (1) 

カテゴリー » 花粉症ニュース April 24, 2005

花粉症と泡盛続報(Yahooニュースに掲載される) ID:1114318810


今年の1月20日、3月2日に、花粉症に聞く泡盛「請福ファンシー」の記事を掲載したが
http://midilin.sakura.ne.jp/kahun/index.php?UID=1109771086
昨日のyahooニュースにこの請福ファンシーが記事になったようだ。


とは言うものの、もう2、3ヶ月以上前(正式には去年)から騒がれていたものが
花粉が下火になって、この話題が何故今頃Yahooニュースに
掲載されているのかと少し思ってしまった。


参考URL
http://blog.livedoor.jp/divecico/archives/19868445.html
http://blog.livedoor.jp/mota1972/archives/19855868.html
http://laundry-s.jugem.jp/?eid=180

— posted by midilin @ 02:00PM | Comment (2) | TrackBack (1)