Warning: date() expects parameter 2 to be long, string given in /home/midilin/www/kahun/index.php on line 178
花粉症とBCG
Today: Yesterday: Total: (since 2005.1.17)
Created in 0.0478 sec.
トラックバック
この記事に対する TrackBack URL

選択ボタンを押すとトラックバックURLが選択されるので,マウスの右クリックメニューや「Ctrl+C」 「command key+C」などでコピーしましょう。

注意:トラックバックをするときは必ず花粉症blogの「トップページのURL」
もしくは「紹介記事のURL」を貼ってトラックバックを行ってください。
最近花粉症blogのURLを貼らない・記事にまったく関係ない自サイトの宣伝のみをしたトラックバックが非常に多く、URLが貼っていないトラックバックは無条件で削除します。

カテゴリー » 花粉症の治療 February 19, 2007

花粉症とBCG ID:1171845124


今年も花粉症の季節になってきた。
よって、花粉症blogも期間限定更新である。

今年一発目の記事は、「花粉症とBCG」である。


二週間くらい前にNHK(3ch)で
花粉症特集が眞鍋かをりさん司会で行われていたのでTVを見ていたところ、
過去の統計データから、結核のBCGを受けた子どもは花粉症になりにくい、という話があるようだ。


これは初耳である。
私は子供のとき、ツベルクリンによる反応でBCGはうたなかったが
これもBCGを打たなかったことも関係あるのではなかろうか。
ちなみに嫁もBCGは打っていないが、花粉症である。


あくまで統計的なデータだけなので、
BCGをうつ=花粉症にならないというわけではなかろうが
興味深いデータである。


去年、私には娘が生まれ、BCGを打ったのだが
(今は昔と違って、BCGを赤ん坊のときにうつようだ)
これで花粉症にならなければよいなという淡い期待はある。


ちなみに、このNHKの花粉症特集では
花粉症とBCG以外では
この花粉症ブログで取り上げた記事がほとんどであったが
この治療法がついに認知されてきたのかと実感したのは
花粉症のエキスをパンに垂らし、それを舌におくという舌下減感作療法で
詳しくは過去記事舌下減感作療法を参考にしてもらいたいが
TVで紹介されたのは私は始めて見て、
この治療法がTVで放送されるくらい認知されてきたのだなと感じた。
— posted by midilin @ 09:32AM | Comment(10) | TrackBack(0) 
この記事に対する TrackBack URL

選択ボタンを押すとトラックバックURLが選択されるので,マウスの右クリックメニューや「Ctrl+C」 「command key+C」などでコピーしましょう。

注意:トラックバックをするときは必ず花粉症blogの「トップページのURL」
もしくは「紹介記事のURL」を貼ってトラックバックを行ってください。
最近花粉症blogのURLを貼らない・記事にまったく関係ない自サイトの宣伝のみをしたトラックバックが非常に多く、URLが貼っていないトラックバックは無条件で削除します。

今のところまだトラックバックされていません。