電磁波こわぁ〜いぃ〜
気まぐれ日記を読んでいる方なら、たいてい私の携帯電話嫌いは
知っていると思うけれど、今日、会社の同僚の子とこんな話しをしていた。
「お?携帯もってんの?」(by ミディリン@やすだ)
「うん」(by 同僚)
「みんな携帯もっているんだよなぁ・・・・」
「そりゃ、便利だからねぇ」
「携帯電話は世の中からなくすべきだよ」
「なんで!?」
「電磁波でそのうちやられるぞぉ〜〜」
「そんなこといったらさぁ、他のだって、いろいろでてるじゃぁ〜〜ん」
「まぁ・・・・・そぉ〜だけどぉ〜〜
だってぇ〜携帯超反対派なんだもぉ〜〜ん〜」
「でもさぁ、電磁波でさ、鴨いなくなっちゃったよね」
「え!?なんの話?」
「ほら、何年か前まで、鴨の親子がお堀の近くとかで
子連れで道路をひょこひょこ歩いているニュースやってたじゃん」
「あぁ、やってたなぁ」
「だけど、今年とか、そのニュースやってないでしょ?」
「うん」
「あれって、鴨は、特殊な電波みたいなもので仲間をキャッチするらしいんだけれど
電磁波のおかげて、仲間と連絡が鴨同志でとりあげられなくなったらしいの。
だから、最近、マスコミも、鴨の親子ずれのニュース取り上げないでしょ?」
「ほほぉ〜〜」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そうらしいっすよぉ〜
いやぁぁぁ〜〜〜
電磁波って、未だに体になんの影響を及ぼすかわからないわけでしょ?
そりゃさぁ、携帯もっていなくったって、
周りがこれだけ携帯電話持っていたら、あってもなくてもかわらないし、
パソコンいじくってりゃ、やっぱり電磁波をいつも浴びているわけだが、
やっぱり、電磁波って、人間になんかしら、影響を及ぼしていそうな気がする。
今日、朝メールを見ようと思ったら、インターネットがつながらない。
なんでぇ?
とか思っていたら、
以前、ジャストネットからこんなメールが来ていた。
■平成11年7月25日(日)23時30分から
平成11年7月26日(月)9時00分まで
この間、JustNetのメールを含む全てのサービスを停止いたします。
いやぁ〜ん〜
ジャストネット、メンテナンス、多すぎぃ〜
(CGIは、カウンターとアンケートフォームしか使えないし、サービス悪いし)
はやく、このプロバイダーから変えたいのだが、
これだけリンクが広まってしまったので、もう変えるのは不可能。
気まぐれ日記書くの久々。
なんか、何をかいていいかわからないなぁ・・・・・・
しかし、この暑さはどうにかならないの・・・・・・
関東ではついに梅雨があけて、
今日、もっとも今までであつい35度。
なぁ〜んにも、やる気がなくなるくらいあついぃ〜〜
MIDIもチェルトも、仕事もなぁ〜んいもやる気がならない〜〜
どうにかならんもかねぇ。
秋はすごく想像を働かせるにはいい時期だとおもう。
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、
人間がもっとも活動的になり、想像や発想がもっとも広がる時期だと思う。
冬もいい。
前の気まぐれ日記にも書いたけれど、冬が一番好き。
しかし、夏はいいところがない。
いや、ないというのは語弊があるけれど・・・・
遊ぶことだけを考えれば、夏ほど面白いものはないとおもう。
水泳、(野宿)旅、花火大会、日焼け、ドライブ・・・・
夏休みには遊ぶ魅力がいっぱいあるから。
しかし、社会人になった今、夏はやっかい以外の何でもない・・・・・・
(こう思っているのは私以外にも絶対いるはず!)
せめてビールのおいしさでもわかっていれば
仕事帰りのビールがうまいのかもしれないが
ビール、嫌いなんだもん。
確か、去年の夏は、7月はインターシップの仕事と卒研を
両方やって、8月は一ヶ月まるまる夏休みをとって
野宿旅と、海外旅行に行っていてそれは充実していた夏を過ごした物だ。
夏は、基本的にはあついから、想像力がまったく働かないけれど
野宿旅の間は、普段の倍以上の創造力が逆に働くから
チェルトの文章もいっぱいかいたし、たらい回しや”ど”初心者のMIDIなどの
新しい企画も思いついた。
けれど、今年は旅に出られないから、発想がまったくわかない。
今思うと、野宿旅こそが、自分の発想の源ではなかったとさえ思える。
本当は、今日、なぜ今日だけお休みをもらえたかとか
書こうと思ったけれど、めんどくさいからやめました(笑)
今日はお休み、明日は仕事、それだけ。
それより、さっきの話しの続きを書こうと思う。
”発想”について。
これって制作者については誰もが必要だと思う。
このページに関わる人はたいていの人がもっているんじゃないかな?
小説を書く者、MIDIを作る者、絵を描く者、その他もろもろ
これはすべて発想が原点だし、発想力が豊富でないと
新しい物もうまれない。
しかし、発想力という物は、身につけようとしても
簡単に身につけられる物ではない。
私も発想力が豊富な方ではないので悩むものだ。
どのようなものから発想をえるかというと
無理にものを発想を得ようと思ってもそれはなかなか思いつかない。
そういうとき、よく気分転換すればいい物だと言うが
これは、結構道理にかなっている。
普段ぼぉ〜っと過ごしているときより、
周りの物を注意深く見ていると、
以外にそういう発想が思いつくことが多い。
だから、行動力のある人や好奇心旺盛の人が
結構、発想力ももっているのではないだろうか?
その発想を求めるための行動手段はなんでもいいと思う。
例えば・・・・・・
街に出て、人を見る
自分にないジャンルの音楽を聴く
映画を見て感動する
その他、なんでもいい。
そういうところから”発想”って生まれるのではないだろうか?
しかしながら・・・・・・
この暑さでは、その行動にでるのもめんどくさい(これが結論かい(笑))
よかったぁ・・・・・・・・
どうにか、明日お休みもらえました(^^)
詳しいことは、明日書きます♪
今日はげっちゅうぺーじを更新するので♪
明日は家にずっといまぁ〜すぅ〜
今週、土日、仕事っぽい。
う〜ん・・・・・・・
今、父親と母親から電話がかかってきた。
仕事休みとれるの?
お盆休みは一緒に旅行いけたら行かない?
ってな電話だった。
私には弟がいるんだけれど
今年の5月頃、弟も実家を出て、今は実家、父親と母親しか
いなくなっちゃったんだけれど・・・・・・
お盆休みとれるかもしれないけれど、
高校の友達と旅行行く予定はいりそうだから
たぶんいけないっていったら、
二人ともちょっと寂しそうだった。
二人には悪いことをしたかなっていう思いはあるんだけれど・・・・
ただ、うちの会社、有休は、まったくないし
(あるのかもしれないけれど周りがとらないので、ないのと同じ)
ボーナスなんて出やしないので
今思うと、本当にこの会社でよく働いていると思う。
まぁ、不景気だし、こんなもんなのかなぁ・・・・と思ってわりきって働いているけれど。
ちょっと話はそれたが、いずれ、親孝行をしたいとは
思うが、そんなときに親はいない・・・
なんていうことが名言の通り、もう若くはないし、
やっぱり、少しは孝行をしたいな・・・・
今日はスペアリブさんと新宿に行って、
音楽について、いろいろ教えてもらいました(^^)
今までに掲載してきた音楽講座の内容の復習
長、短、長2度和音、完全4度、増、減、重増、減増
基音、属音、下属音、導音などの復習をしてもらいました。
あまりに前に講座していたので忘れていたし、
実際に絵に描いてもらって教えてもらうと
やっぱりよくわかる。
さらにアレンジのテクニックの1つ・・・というか、
「ロー・インターバルリミット」というテクニックを教えてもらった。
他にも、メジャーからマイナーにするとき、
全部をマイナーにしなくても不気味さを出す方法とか
メドレーを作るときのスケールの移動とか・・・・
やっぱり、スペアリブさん、すごすぎる。
音楽理論って難しいと思うけれど
やっぱり、せっかく教えてくれる人がいるんだから
教わらないとね♪
あと、ちょっと読者の常連者の方に
今日は一つお願いがあります。
今回は、お小言じゃありません、お願いです(笑)
掲示板や、MLで、新しい人が入って
挨拶かしているとき、もちろん、安田も時間があれば
できる限り、うぇるかむメールを書いたり、お返事しますが
やはり、そこまでに時間がかかってしまって遅れてしまうんです。
そういうとき、常連さんが、新しい人を暖かく迎えて欲しいな。
だって、みなさんが、ここのミディリンを知ったとき、
他の人が、暖かく迎えてくれたでしょ?
だから、それを今度は常連さんが受け継いでいって欲しい
安田から、常連さんへのお願いです(^^)
つうことで、おにゅうとっぷ、暫定版、upしましたぁ〜(疲)
昨日はさんざん遊んだけれど、今日はもうその出来事について
書く気力ない。
トップページ作り込みで力使い果たした。
ただ、昨日スターウォーズエピソード1を見に行った。
その結果を緊急企画第3.75弾:ミディリンのコラム集(気まぐれ日記2)
第1回で書くつもりなんだけれど。
なぜ、これを作ったかというと、結構気まぐれ日記って
内容が濃いときもあるし、それは、1つのものとして読ませるのも面白いかな?
って。
だから、コラム集に書くときは、気まぐれ日記からは
コラム集へリンクを貼るという形にしようと思う。
あと、昨日寿司食い放題、19皿食べた(こりない(爆))
それにしてもぉ〜
感想掲示板のレスもたまっているし、MLのレスもしていないしぃ〜
OFF会も煮詰めていないしぃぃぃ〜
トップページは、JavaScriptで占いを作って
あと、ピアノMIDIアレンジでレイチェルを作らないと・・・
あ、げっちゅうぺーじも更新してない・・・・・
う〜ん・・・・・・・・
今日は、もう眠いからねちゃうぅ〜もぉ〜〜ん〜〜
(だってぇぇ〜ねむいんだもぉ〜〜ん〜)
あ、あと、マイプロフィールも少し更新しました〜〜
(大したこと変えていないけれど)
今、リッキーマーチンのCDはまっています。
(昨日、どうしても欲しくて渋谷のCD屋で買ってきた)
ダンディーでかっこいいぜ!!!!
ごめんなさい。
HP、今、更新できません。
次回更新するときは、
おにゅうぺーじが完成するときです。
全力で新しいトップページ作っていますのでもう少々おまちぉ〜
トップページに書いてあるとおりです。
おにゅうとっぷぺーじの構想が安田の中で決まりました。
私のわがままなんですけれど、
tarnさんにこちらの指定した色に合うように
チェルト4代目の絵を、作り直してもらいました。
そうしたら、もう、これが私の想像通りなんだなぁ・・・・
ものすごい、トップページ、つくっちゃうもんねぇ・・・・
今週の土曜日は、高校の友達のKちゃんと
渋谷で寿司食い放題にいってくるっすぅ〜
今週、これだけが楽しみで、生きてたもんなぁ〜
いっぱい食べるぞぉ〜
明日は絶対、早く帰る。
定時に帰る。
そのために、今週は自分から、毎日残業で残って
仕事やったんだから。
土曜日は、上で書いたように家にいないから、
明日、金曜日、家に帰ったら、トップページづくりをずっとやるつもり(^^)
今日は、朝から、MIDIのキーボードをひぱってきて
ピアノの練習をするという暴挙にでた。
ピアノもギターもひけやしないけれど
とりあえず、持っているし、練習したいという気持ちはある。
1年くらい前に、FF6のティナのテーマだけは
ティナのテーマS&YR(88Pro)を作るため
鬼のように練習したため、この曲だけは弾けたんだけれど
久々、ひいてみたら手がついていかない・・・・・
でも、数十回練習したら、どうにか様になってきた。
今、2曲目に挑戦。
最近、FF6にはまっているから、
「永遠に、レイチェル」
をれんしゅうしているっすぅ〜
うぅ〜
この曲いいなぁ・・・・
楽譜、すごく単純だし、これなら、がんばればできそう。
なぜこの曲を練習しているかというと、
ミディリンのおにゅうとっぷを作っているんですが、
今度は、このレイチェルの音楽か、FF7の教会に咲く花(だっけ?)
のピアノアレンジをトップBGMにしようとおもっている。
もちろん、MIDI化するときは、私のリアルタイム入力で作ったものなんて
クォンタイズかけても聞けたものではないので、
ステップ入力でピアノ譜を打ち込んで、
ピアノアレンジにするつもりだけれど。
今回のトップ画像は重いので、そのぶん、BGMを極力軽くするには
シンプルの方がいいかなぁ〜と思って。
では、今日も元気に仕事いってきまぁ〜すぅ♪
今日、早く帰るつもりだったんだけれどねぇ。
やっぱり、今日もざんぎょぉ〜
たぶん、明日もざんぎょぉ〜〜
今週、ほんとに大変でぇ〜すぅ
そのかわり、金曜日は、絶対早くかえってやるっ!
(明日、全快で、仕事やって金曜日楽にする)
今日は、掲示板5号で感想3曲書いたらおわちゃったぁ〜
そういえば、ちょっと前に、腹筋50回できんよぉ〜
とか書いていたけれど、あれから三日坊主にならず、
毎日続けていたら、今日ようやく50回連続でできた。
筋肉痛も治ってきたし、少しは筋肉ついたのかなぁ。
とりあえず、もっと楽にできるようになったら
10回ずつ、増やすつもり。
昔の水泳現役時代の400回連続腹筋の筋力を
戻すとしたら、あと1年はかかるなぁ〜
うにゃぁ〜〜
今日も日記書く暇ないぃ〜
今日は会社行く前と、家に帰ってからげっちゅうぺーじしかできなかったぁ〜
明日こそは早くかえって、レスとかしたいなぁ・・・・・・
っていうか、チェルト書きたいしぃ〜
ごめん・・・・
今日はまったく時間ない・・・・・
(残業だったから・・・)
朝、FF小説の第7話をテキスト化していたので
家に帰ったら速攻でHTML化。
やっぱり、やると言ったからには書かないとね。
食べ物とゲームは身を滅ぼす
もう・・・・・だめ・・・・・
今日、体、一日だるくて・・・・・・
どうしよもなく、体がだるい・・・・・
うごけないくらい・・・・・
そりゃさ、仕事づかれじゃないよ。
昨日、自分が遊びすぎたっていえば、それまでよ。
(開き直るな(爆))
い、いや・・・・・いちおう・・・・
OFF会の話しもしましたよ・・・・・
ただ、遊んで食べていた時間がすごく長かったような気が・・・・・
昨日はスペアリブさんと森田さんと
新宿に第三回閣僚会議に行って来たんですが・・・・
昼飯も晩飯もかなりヘビーなものを食べてしまいました。
おいしいものを食べられたのは良かったけれど
寝るとき、お腹苦しいし、今朝起きても、お腹苦しいし、
晩ご飯、しゃぶしゃぶの食べ放題行こうと思ったんですが
そこが1時間待ちだったので、
そこで、他を探していたら、今度はすしの食べ放題があったので
ここに入ろうと思ったらここも混んでいたので
焼き肉の食べ放題(食べ放題しか頭にない)
にいき、みんな吐く寸前まで
牛肉を胃袋に詰め込みました。
うにゃぁぁ〜
きもちわるいよぉ〜〜
腹八分目で押さえればいいのに十分目まで詰め込むから、
これは自業自得といえば、それまでなのだが
食べ放題=いっぱい食ってやる!=吐く寸前まで胃袋に詰め込む
という公式が私の中で成り立っているような気がする。
(森田さんも?(笑)
スペアリブさんは、ペースおさえていたけれど)
でも、やっとお腹が落ち着いてきた。
三回の閣僚会議でわかってきたんだけれど
私と森田さんは、考えたら、すぐに後先考えず、とりあえず実行に移し
まぁ、後はなんとかなるかな?という考えで(爆)
スペアリブさんは冷製に物事を見極めてから、行動を起こすタイプなんだと
わかってきました。
主に、回ったところは、楽器店、パソコン店、喫茶店、ビリヤード、御飯屋で、
楽器店では、森田さんが、また衝動買いで
10万円のベースを買おうとしていた。(笑)
私は、エレキギターのピックを2個ほど購入。
一個は森田さんに選んでもらったんだけれど
今日、日曜日、少しエレキギターを弾いたら、これがえらくひきやすい。
今まで柔らかいのはなんか、おれやすそうだったから
ピックは堅いのしか買わなかったんだけれど
森田さんにミディアムというやわらかいのを進められて
それを使うと、前より、きれいにコードの音がかき鳴らせる。
どうも、程良く柔軟性があって、ギターの弦によくなじむみたい。
パソコン店では、MIDI関連を見て、
あとはスペアリブさんが、2000円のキーボードを買って
もう金がないって言っていた。
(バイトしましょう(笑))
喫茶店では森田さんがコーヒー、スペアリブさんがチョコパフェ
安田がイチゴパフェ
(いいじゃぁ〜〜ん、女の子が頼むようなもの食べたってぇ〜〜
->だってぇ〜食べたかったんだもぉ〜〜ん〜)
OFF会で、事前になんの下調べが必要かを
3人で話し、それをノートにどんどん森田さんに記入してもらいました。
そうしたら、何を思ったのか、森田さん
紙を一枚めくって、喫茶店でチェルトの絵を書き始めました(笑)
即席にしてはなかなかうまかったですぅ〜
あっ、スペアリブさん、昨日はなしたこと、
掲示板6号に書いておいてくださいね(^^)
ビリヤードは森田さんの独壇場。
スペアリブさんは、まったくはじめて。
安田もビリヤードは20回くらいしかやったことないので
かてやしません(笑)
でもいろいろ、教えてもらいました。
これから閣僚会議開くたびに、ビリヤードやりそうですなぁ。
あぁ、なんかすごく急ぎ足に書いてしまいました。
今日はげっちゅうぺーじ更新と、MLに、OFF会情報のレス
曲投稿を渡辺さんとM365さんにおくり、
あと、5号掲示板のレス・・・・
しかし、また投稿に関する5号レスが終わっていないのと、
MLレスもまったくしていなくて・・・・・・
うぅ〜
昨日家に帰ったの12時過ぎていたので
今日は、とにかく、体がだるくて動かなかったんです。
夕方から、HP更新し始めたんですけれど
やっぱりまにあわにゃいぃ〜
東京は今日はすごい雨です。
どしゃぶりでございます。
明日、どうなんだろう・・・・・
こんな土砂降りの中、仕事いけんですよぉ。
げっちゅうぺーじ、更新しようと思ったんですが
ねむくなっちゃったぁ・・・・・
(だってぇ〜仕事でつかれちゃったんだもぉ〜〜ん〜)
らいこさん、くずやさん、ごめんなさい。
明日、たぶん、127000,128000、
こうしんするっすぅ〜
ついでに、129000取った方も教えてね〜
明日は、新宿でスペアリブ氏、森田氏に会って
OFF会の予定など立てる予定。
とはいえ、また音楽話になるような気がするのだが(笑)
おいしいもの、いっぱい食べたいなぁ〜
なんて言う曲だっけ・・・・
コマーシャルに流れている
人がいっぱい歩いている交差点の真ん中で
ピアノの伴奏をひいている曲です。
坂本龍一のenergy flow?
(違ったらごめんなさい)
あの曲、めちゃ×2よくありません?
誰か、MIDIで作って欲しいなぁ・・・・
楽譜さえあれば、自分で作ってもいいんだけれど・・・・
とはいえ、たぶん、坂本龍一の曲は
著作権がすごく厳しいような気がする。
ミディリンで、投稿を受けているとき、
ほぼすべての投稿を受けているんですが
エヴァンゲリオンなどの曲は、すごく著作権が厳しいということを
スペアリブさんから聞いたことあるので
以前投稿が来たことはあるんですが、掲載はしていないんです。
だれか、このコマーシャルのMIDI見つけたら教えてください。
(こっそりと秘密でね(爆))
昨日、3つくらい書くことあったんだけれど
わすれちゃったぁ。
う〜ん・・・・・
一つは酔っぱらいのおはなしなんだけれど・・・・・
酔っぱらいって、ほんとに嫌だなぁ・・・
昨日、家に帰る途中、急行から各停に乗り換えて
座って電車で、帰ったんだけれど
酔っぱらいのおじさんが3人いたねぇ・・・・・・
お願いだから、電車内で大声で下ネタを言うのはやめて欲しい・・・・
隣の女性、眉、ひそめていたぞ。
下ネタも嫌いだけれど、酔っぱらいも嫌(^^;
いやね、お酒が好きな人は、もちろん飲んでいいと思うし
それですごく気持ちよくなるんであれば、それでいいと思う。
でも、人に迷惑をかけることだけはやめて欲しいなぁ。
最近、電車内で酔っぱらいに会う率が多いです。
一番新しかったのは、ちょっと前に休日に
新宿に行ったって話し書いたけれど
真っ昼間から、電車内で、お酒を飲んでいて、
大声出していたおじさんがいた。
それだけでも迷惑だと思うんだけれど、
まいったのが、”戻す”んだもん・・・・・
何を戻すかというのは言わなくてもわかると思うけれど・・・・
一番ヘビーだったのが、さらに2週間くらい前で、
通勤帰りだったんだけれど、
大学生らしい人が・・・・・あれは飲みかなんかあったのかな?
山手線の帰りのラッシュに近い状態で、
やっぱり・・・・・その・・・・・”戻した”んだな・・・・・・
もちろん、一緒にいる人もすごく迷惑だと思うけれど
それを始末する人が、もっと迷惑だと思う。
大学生の時に、友達に、一度は、吐くまで飲んで
一度自分の限界を知った方がいいよって
言われたことあるけれど、
とてもだが、そんな気になれない。
飲むんであれば、ほろよく、酔う程度でいいんじゃないかなぁ・・・・
もっとも私はお子さまなので、お酒について
語るなんて、10年早いとは思いはするが(笑)
OFF会、やる方向で行こうと思います。
掲示板3号にOFF会のこと少し書いておきました。
今度こそ、みなさん、積極的に意見書いてね(^^)
今日、気まぐれ日記で書くことあったんだけれど
もう、時間がないから、明日書く・・・・と思う。
(たぶん、明日は早く家に帰れる)
その前に・・・・・・
やっと、きました・・・・・・・・
80000アクセスくらいの時から頼んでいたような気がしたんですが
10万人記念に間に合わなく、15万人には間に合わせると
本人はいっておりました(笑)
ええと、なんのことかというと、
tarnさんから、チェルト4代目の絵を頂きました♪
対ゾーマ戦のチェルトですっ
すごすぎます。
予定では15万人記念に飾ろうと思うんですけれど
気まぐれ日記を見てくれた人に一足お先に見せちゃいます(^^)
ただ、この絵、今のふかふかしたトップページにはあわないので
この絵にあわせるように、ミディリンのトップも作り直すつもりです。
どっちかというとバックをダークな感じにしたほうがよいかしら?
(背景真っ黒とか(笑))
それにしてもすごすぎるう。
tarnさん、MIDIも半端じゃなく、すごいけれど絵も、すごいっすぅ。
7月6日(火)朝6:30のにっき(^^)
OFF会やめようか迷ったけれど・・・・
まぁ・・・・・・一昨日の日記がそれなりに
反響があったようだし、読者の人にやる気があるんなら
やってもいいとおもう。
昨日の夜、電波少年を見終わった後
高校時代の友達のKちゃんから電話がかかってきて
約5時間も電話してしまった。
(夜中まで)
生まれて初めてこんなに長電話をした。
鳥人間コンテストの話しも少ししていたんだけれど
鳥人間コンテストにでるぞ!
といっていた、Yちゃん、実は、
Kちゃんの話によるとこれに出るのが夢だったらしい。
(ほんとかいな・・・・)
しかし、今思うとよく5時間もネタもつきず
お互い話し続けられたなぁ・・・・と思った。(喉痛い(笑))
さて・・・・・・・
こんな話はあまりしたくないんですが
ちょっと今日はお小言じみたことを言わせてもらいます。
今回、言いたいのは、ミディリンの常連読者の人に言いたいことです。
OFF会の話が、ちょっと前に掲示板3号で出ているけれど、
宿について、スペアリブさんがみなさんのために一生懸命調べてくれて
それを掲載したのに、まったく読者からの反応がないこと。
はっきりいって、ちょっとあきれています(^^;
OFF会は、こちら(安田やスペアリブさん)で企画をして、
あとは読者は来て参加するだけでいいのでしょうか?
私がイメージしていたのは、みんなであぁ〜だ、こうだいって、
それで決めて楽しいOFF会をイメージしたのに。
最近すごく感じることなんだけれど
読者の人に、他のことにおいても全然積極性が感じられない。
(一部の常連読者は違うけれど)
以前は、みんな、もっと積極的だったと思うんだけれど・・・・・
このような雰囲気では、私の方でもOFF会やる気にはならないし、
パステル・ミディリンのページ運営自信も、やる気がなくなります。
(活気のないページなんて運営していてもおもしろくないもん)
それなら、別のページを作って、一部の積極的な読者だけを
招待して、チェルトのページだけを作ったほうがいいかな?
あとは、まったく別物のページを作ったり。
ちょっと口調はきついけれど、はっきりってこれは思った。
やっと休みだぜ、べいびぃ〜
う〜ん、つかれたぁ〜
(また愚痴かい(笑))
いやねぇ、休日出勤の内容ですが
お話聞いて、名刺交換するだけかと思ったのよぉ。
そうしたら・・・・
んもぉ〜〜
おおっと、ここだけ読むとなんのことだかわからないから
順をおって書くけれど
今日は、衆議院議員の一人の○○さん(名前はふせておく)
のパーティーが昨日、今日2回にわたってあって、
昨日は本当のパーティーで今日はどっちかというと
教育に関する討論会という感じで
そこに出席するというのが私の仕事だった。
もともと、わたし、この衆議院の○○さんの名前すら知らないし
いったい、なぜ、私がいくことになったのか、
未だに疑問ではあったんだけれど。
行ったのは、事務局長と私と、後輩の女の子(大学4年)2人の計4人。
昨日のパーティーの方は行っていないのでわからないが
周りの話によると300人くらいでやった盛大なパーティーだったらしい。
もっとも会費10000円もしたそうだが。
う〜ん、政治家というのは、よくわからん・・・・・・
集まった人も、私たちが一番若かった。
だって、事務局長が34歳なのに、それでも我々の団体が一番わかいんだもん。
(周りの人間は50代〜70代の人ばかり)
ようするにこの討論会(+パーティー)の目的
今日の出席するまでわからなかったんだけれど
今の腐りきった日本の教育を良くするにはどうすればいいかということで
青少年の教育を考えようと言うようなものだった。
(うちの会社とやっていることが同じだね)
さて、場所は東京九段下の靖国神社で行ったんだけれど
8:30から、まず靖国神社を参拝。
9:00から9:30までその衆議院議員のお話。
ここまでは、よかった。
事務局長も、私も、また行けといった上司も
ただ、話を聞いていれば、いいって言っていたので
これで終わりかと思っていたんだけれど
このあとが大変だった。
衆議院議員の話が終わった後、
大勢の中で、一人ずつ、マイクで自己紹介と
自分の会社のやっていることを言うという・・・・
(こんな話きいてないよぉ〜〜)
事務局長の紹介が一番先だったので
会社の紹介はすべてやってくれたから、
自分の番がまわったときは、自分が今なにをやっているかを
簡単に述べるだけで終わった。
(とはいえ、やっぱりいきなりはあがるぞ)
あとは、周りの自己紹介をぼぉ〜っと聞いていた。
そして、数時間におわる、全員の自己紹介と
会社概要、活動報告が終わると
今度は青少年教育による討論会が延々と続く。
いや、わたしだって、青少年教育には興味があるし
今の会社もやっていることまさにそうだし、
興味があるから、自分が働いている会社に力を貸しているわけだけれど、
なにせ、木曜から疲れのピークで、寝不足で、ぼろぼろだったから
討論会の内容をほとんど覚えていない。
やっとそれも終わって、これで帰れるぅ〜と
おもうと、最後に、また一人ずつ、マイクパフォーマンスで
この討論会に出た感想を言えと来たもんだ。
いやぁぁ〜〜
そこで何を言うかを迷った・・・・
で、とっさに考えて言ったのは・・・・
「青少年教育を考えることはすばらしいことだし、
みなさんが考えた教育対策の意見に賛同もできるところもあります。
ですが、実際に教育をうけるのは青少年です。
私よりもっと上の方々がこのような立場で考えるのも必要ですけれど
実際に青少年に意識調査などをしてみて、
青少年がいったい、何に興味をもっているのかを徹底的に
調べる必要があるのではないでしょうか?
そして、それを考えた上で新しい教育カリキュラムを作ってみた方が良いと思います」
今、思うと、目上の社長クラスの人ばかりだし、
私のような若造の言うことなんて、耳もかさないと思っていたし
この討論会そのものを否定しかねないような言葉を発してしまったので
やばぁ・・・・まずったかなぁ・・・・
とか思ったら、他の人のスピーチより、みんな熱心に聞いてくれて
うんうんってうなずいてくれた人がすごく多かった。
討論会が終わった後、賛同してくれて、名刺交換をしてくれた人もいた。
代表取締役の数名や、塾の先生、郵政省大臣の秘書の人など・・・・
一時はどうなるかとおもったけれど、とりあえず、無事おわってよかった。
それにしても体だるいぃ〜
さて、家に帰った後、久々スーツを着たので汗だくたくだった。
いや、会社に行くときは、スーツ着用なんだけれど
私の場合、専門職になったので営業にでることもほとんどないから
下はちゃんとスーツのズボンをはいているけれど
上は、半袖のワイシャツにネクタイを締めてそれで行っちゃって
スーツの上は、会社におきっぱなしにしているんです。
(必要なときだけスーツの上を着る)
スーツを脱いで、お風呂に入ろうと思ったんだけれど
せっかく汗をかいているんだから運動でもしようとおもった。
会社に入ってから、まったくというほど運動をしなくなったので
体力が落ちまくってしまったので・・・
とはいえ、家でできる運動なんてたかがしれているんだけれど。
ということで腹筋をしてみようとおもったら、
これがまったくできなくなっている(^^;
水泳をやっていた現役時代(っていっても10年くらい前だけれど)は
準備運動に腹筋いつも400回やっていたんだけれど
今日やったら50回もできやしない・・・・・・
筋肉と体力のあまりの衰弱に驚いた。
ということでこれから、毎日腹筋50回やること決定。
運動しないと、太っちゃうもんね(笑)
明日は家から一歩も出ないぞぉ〜
休まないと、死んじゃうって(苦笑)
明日は何をするかは決めていないけれど
たぶん、FF小説とMIDI感想掲示板は書くつもり。
そういえば、今日、電波+雷派少年のスペシャルで
毎度ながらいろいろな企画を楽しませてくれた。
チューヤンの「後ろ楽しいガーテン(後楽園)」や
「超能力企画」、「ラストハルマゲドン2」など
あったけれど、やっぱりおもしろいとおもうのは
旅企画
猿岩石、ドロンズ、パンヤオ
このヒッチハイクシリーズ、すごく好きだったけれど
それに付属する助っ人シリーズもすごく楽しい。
猿岩石のときは、確か、室井滋
ドロンズはチューブの前田、
パンヤオのときは松本明子が
来たんだけれど
今、旅企画とは別に、スワン(ロッコツマニア)がやっているのは
電波を見ている人は全員知っていると思うけれど
その助っ人として内田有希がヒッチハイクや電車の旅をしていたけれど
やっぱり、旅っていいなぁ・・・・・・
(超能力企画が乱入して、途中で旅企画がみれなかったのは残念だったけれど)
はぁ・・・・・
電車とかの野宿旅って、ほんとぉぉぉ・・・・・に、
いいんですよね・・・・・
日本中に旅をしている人って、いっぱいいて、
そういう同じ志の人と、電車で突然お話ししてお友達になって・・・
だめだ・・・・・
夏になるといつも、青春18切符で旅に出ていたから
今、無性にいきたい。
しかし、社会人だから、長期休みは絶対に取れないし・・・・
もうあの感動を味わえないのは、本当に悔しい。
飛行機での海外旅行もいいんだけれど
やっぱり、旅の醍醐味は、のんびり時間を気にせず、
気の向くまま、行き当たりばったりで行く旅、これが最高だと思う。
明日土曜日は休日出勤で仕事っす。
掲示板3号にも書いてあるけれど。
だから休日は、日曜だけ〜
まぁ、こんなことは別にどうでもいいんだけれど、
しゃれにならないって・・・・・・
なにがかというと・・・・
今日の毎日新聞の朝刊トップ見たでしょうか?
「経済苦の自殺7割増」
新聞の最初の導入文を引用すると
「昨年1年間の自殺者が前年に比べ34.7%増えて
3万2863人に上り史上初めて3万人を突破したことが
1日、警視庁のまとめでわかった。
特に経済・生活問題を抱えた自殺者が7割増と急増して
6000人を越えた。また40歳以上の中高年男性の自殺者も
全体の約4割を占め、増加が目立つ」
まぁ、そのあともこういう記事がならんでいるわけだけれど・・・・
今年の自殺者が約30000人ってことは前から知っていたけれど
これってすごく深刻な問題なんじゃない?
自殺については、ちょびっとだけ以前、チェルトでふれたことあるんだけれど。
自殺をする人が愚かとは思わないし
それも人それぞれの価値観で
それも一つの道だとは思う。
(自分はどんなことがあっても、この手段はとらないけれど)
今回言いたいことは、
自殺したいという人の気持ちがわかるっていったら
それはその人の立場にならないとわからないから
その人達に失礼だとは思うけれど
この本当に経済難の時に、中高年が職を失ったときに
自分がどうやって生きていくのか、それはすごく悩み、つらいとおもう。
自分がそれまでに、知識や経験を積まなかったのが悪いって言えば
それまでかもしれないけれどさ・・・・・
自分がまだ20代だし、まだ危機感も感じない。
そして、自分が社会人ではなく、大学生だったときは
とりあえず、そんなことを考えてもしょうがない
とにかく、今はその場を楽しく過ごす、やりたいことをする
そういう仕事につければ、それでいいっていうのが
私の考えだった。
でも、これは学生の時の考え。
だけれど、実際社会人になってみるとそうはいかない。
常に、自分が先を見て、働かなければいけない。
自分がただ、のんべんだらりとすごして
40代になったときのことを想像してみよう。
そこで、急にリストラになったとする。
どうします?
就職しようにもちょっとの資格や技術じゃ、雇ってもらえない。
しかし、税金などはおさめなきゃいけない。
(別にそこまでせっぱ詰まっていれば、おさめなくてもいいと思うけれど)
生きていくために、家賃を借りるために、ご飯を食べるために
最低限のお金をかせがなければいけないのに、職がない。
こういうことを考えるってやっぱり必要だと私はおもう。
余談だけれど、自殺に追い込まれる人は
上に書いたことよりは、経済苦っていっても
事業をやっている人などの、借金が理由のおもらしいけれど・・・・
上のようなことを記事を読んで私はそう思ったけれど、
その一方の心では、人間、生きようと思えば、
どうにかなるっていう気持ちもある。
ただ、当然趣味とかもできないわけで
そこまでしてここに生きる価値があるのかと思うとやはりそれは疑問だな。
今日もこの日記、会社に行く前に書いています(笑)
朝からヘビーな内容だなぁ・・・(苦笑)
起きているのがつらい・・・・
今日は朝から、疲れのピーク。
木曜日だから疲れたまっているのは仕方ないけれど・・・
この日記、会社に行く前の朝書いています。
今日は家に帰るの遅くなりそうですから(^^;
最近、メルマガを10箇所くらい登録しました。
情報収集のためです。
私の主な情報収集はTVのニュース+ラジオで
朝30分のTVニュース+通勤時間のラジオ1時間で
情報収集をしているんです。
一応、ニュースは見ているんだけれど、
限られた時間での情報収集としては
前の日に起きた事件がニュースが主なので
それだけでは物足りない。
このままでは、専門的なことや雑学が身に付かないと思ったんだけれど
だからといって、インターネットでネットサーフィンをしている時間はないので
そこでちょっと前のインターネットマガジンに紹介されていた
メルマガ特集の中で、興味のありそうなものだけ登録しました。
なので朝いつもより30分早く起きて、メルマガに目を通そうと思っているんだけれど
(ちゃんとミディリン関連のメイルはメルマガより優先して
全部その日のうちに読んでいますよぉ〜)
メルマガの方はだんだんたまってきた。
文字の多いメルマガはやっぱり読むのがつらい〜
同じ文章だけによる構成のメルマガ。
そのメルマガなんだけれど読みやすいメルマガと読みにくいメルマガ
ってはっきりしていると思う。
あぁ・・・・詳しいこと書こうと思ったら仕事に行く時間になってしまったぁ〜
メルマガによると、6月30日(水)〜7月13日(火)の
運勢の私の運勢(牡牛座)はあまり良くないらしい。
占いは信じてないけれど、朝こういうものを読むとなんか不安になる(苦笑)