12月30日(土)のにっき(^^)

今年もようやく終わりだね。

年末だっていうのに、気が重いよ(苦笑)

仕事のほうも未だにどうなるかどうなるかわからないし。
副業のほうも未だにわからない。
ただ、少しずつ、C言語の勉強などは今復習しているところ。
生活費はとにかく稼がないといけないから。

母親の手術は今日連絡があり、1回目は、3月にすることになった。
おなかにすごく大きいものができていて、
今のままでは手術ができないので、
薬を飲むことでその、とらなければいけないものを
2ヶ月かけて、小さくしてそれから手術するそうだ。
その手術が終わったあと、
今度はもう1回おなかの別の手術をするそうだ。

プライベートではあいかわらず、不幸続きだから、
せめて、ミディリンにいるときくらいは
息抜きをしたいんだけれど、
そのミディリンもなかなか息抜きできない。
新ミディリンのことで、苦労しそうだし。

でも、たまに思うんだよね・・・・
いったい、どれだけの人が、このサイトを運営するのが
大変か理解してくれているのだろうかってこと。
わかっている人はわかってくれているんだけれど。

それを偶に読者の方々は忘れているんじゃないかってこと。
全員にわかれとは言わないし、
そんな恩着せがましいことも言いたくない。

ただ、どれだけつらい状態で、
このミディリンを運営しつづけているのかを
いったい、どれだけの人が理解しているのかってこと。

こんなこと言いたくないんだけれど。
こっちもそういう苦労をあまり見せたくないから、
そういうことを書かないでやっているのね。

ただね、今の自分ではこれが限界だし、
これ以上のことを求められても無理なのね。
それはわかってほしいな。

口に出さないだけなんだよ。
ページの運営やめたいときがあるってこと。
そういうときがあるのは確か。

でも、それ以上に、やりたいという心が強いから
運営しているのね。

自分の意志1つで、ミディリンをつぶすことは簡単にできる。
自分にとって、それが本当に負担だったら、それをできる。

でも、それが愚かなことがわかっているし、
今まで積み重ねたものがある、
そして作ってきたものが、巨大なネットワークなどができて
自分にとって正しいと思うから、今でも作るんだよね。
その辺は、わかってほしいものだ。

私の言っていることが、どれだけの人が
感じ取れるかわからないけれど、
漠然とでいいから、それはわかっていただければと思う。


今年は本当に疲れたよ。
いい意味でも悪い意味でも。

とにかく、今自分が望むのは、落ち着きたい。
のんびりと、一ヶ月くらいすべてを忘れて
昔みたいに寝袋を片手に旅に出たいね。

だが、来年いっぱいは、仕事とミディリンのことで、
のんびりとすごせないと思う。


自分の生活が本当に昔に比べて変わったよ。


もともとね・・・・私は、のんびり屋で、
子供が好きで、ほのぼのと暮らしていれば
それでいいんだよね。
それ以上に望むものなんてほとんどなかったかもしれない。

でも、いつのまにか、どんどん自分で
いばらの道に進んでいるような気がする。
ちょっと前に他の人にもそう言われたんだよ。
人からみてもそうなんだもの。
自分でも、ほんと、そうだと思う。

好きでこういう生き方をしているんだろうけれど
やはり、素の自分は、ほとんど無欲でのんびり屋だから
なんで、今自分はこんなことやっているのかなって
たまに思うことがあるのね。

漠然としすぎた言葉だから何を言っているかわからないかな?


パステル・ミディリンも今年で丸3年運営だね。

来年はどんな年になるかな。

さっき、少しチェルトを書いてた。
第211話「尊敬と恐怖」、第212話「暗闇の森」。
うん、なかなか良いできだよ。

もともと、このチェルトを書きつづけたのが
パステル・ミディリンのきっかけだったんだよね。
それと、メロディーをうちこんだ、MIDIをアレンジするという。
この2つがミディリンだった。

来年も運営しつづけられるといいね。

明日、あさっては、祖母を連れて、実家に帰ります。
一応、顔を見せろって両親に言われているので、
祖母の調子もよくなってきたし。

では、みなさん、今年は本当におつかれさまでした。
来年もいい年であればいいですよね。

来年も、私はがんばるよ(^^)


12月28日(木)のにっき(^^)

今日でお仕事が終わりです。
ふぅ〜疲れた〜

ようやく一息つける・・・・
明日から、6日間お休みでございます〜

今日はもう寝ますね。(おねむなのぉ)
明日掲示板とかレス書きます〜

明日は、OFFレポートの方をしあげるつもりです♪


12月27日(水)のにっき(^^)

あえて、会社のネタを書かないのはつらいねぇ。
だって、1日のほとんどが会社にいるんだから。
はい、毎日がんばっております。
とりあえず、明日で終わって、
12月29日〜1月3日は休みなので、
それで、12月31日と1月1日は実家に帰ろうかと思う。

母親の手術のことがあるんだけれど、
父親も母親も年に一回くらいは顔を見せて欲しいと
頼まれてしまい、祖母と二人で実家に帰ることになりそうだ。

1月2日は、ミディリン新年会ミニOFFがあるから
そっちの方に出席できるといいね。

1月3日は会社前日だから、できたら、1月2日のうちに
東京に戻り、家でお休みしたい。

そのため、12月29日、30日で、
ミディリンの残りのことをやらないと。

さしあたっては、第2回OFF会のレポートだね。
ヌルさんに書いてもらったのを、フレームをつけたり、
背景画像をつけたりとしているけれど
量が多すぎて、平日に少しずつやっているんだけれど
まだ終わらない。これを12月29日に終わらせ、

12月30日はベストミディリン選びとページづくりになるかな?


さて、今日は、短編ネタ3つ、

ファイナルファンタジーの映画と、フランスのDVD、そしてザクロジュースについて。

トップページの気まぐれの一言でも書いたんだけれど
今日の朝のラジオを聞いていたら、
ファイナルファンタジーの映画の第1弾(来年夏上映予定)が
まだ上映されていないのに、
その第2弾のファイナルファンタジーの映画の制作が始まったと
ニュースで読まれていた。

はやいねぇ。相変わらず。
というか、ファイナルファンタジーの第1弾の方を早く情勢して欲しいのだが。


それと、昨日の朝ラジオで興味深かったニュースは
フランスでDVDの売り出しが禁止されたそうだ。

これは、DVDを発売することにより、
映画の売上げが落ちるから
(つまり映画館で見なくなるということだろう)
とかいうことなのだが。

でも、これって、複雑な思いがあるよね。
確かにフランスで行われているから
我々日本人には人ごとかもしれないのだが、
もし、日本でDVDの映画が規制されたらどうする?

っといっても、私自身、DVDを持っていないので
映画は、ビデオでしかみないのだが、
もし、ビデオまで規制されたらつらいよなって思うからさ。

まぁ、それで映画業界が成り立たないっていうのなら
それは仕方ないと思うんだけれど。


で、最後はザクロジュースネタ。

朝、神楽坂さんから、ベストミディリンの投稿の曲がきていて
その追伸に、


>ザクロジュースどうでしたか?
>ノーリアクションということは・・・・。
>やっぱり不味かったんですね?(笑)
>今度から何かを渡す時はラッピングでもしてきます。
>東急ハンズかなんかの!(笑)

と書いてあったので(笑)

実はまだ飲んでいなかったのです。
ちょっとお腹の具合がよくなかったので(^^;
ということで、今日、封印をとき、開封!!!

かなり毒々しい色をしていたので(笑)
最初の一口はこわかったが・・・・・・

おろ?
結構おいしい。

なんかね・・・・ぶどうジュース(グレープジュース)みたいな感じ。
酸味が少し強いけれど、いけるよ。

結論

ザクロジュースはおいしかった
神楽坂さん、goodです!(笑)


12月25日(月)のにっき(^^)

掲示板のレスを書こうと思ったんだけれど、
今日は気まぐれ日記の方を書くことにしようと思う。

本当は両方書きたいんだけれど、まだ仕事があるから
両方いっぺんに書く時間は、無理で。


今、手荒れがすっごくひどくてさ。
寝る前と会社にいくときとか、
クリームをぬっているんだけれど、
元々手の皮がすごく薄いから痛くてしょうがない。

それを祖母に話したら、
メンソレーを手に塗り、薄い手袋をして寝ると
すぐに直るよとか言われた。

最初、それ聞いて、ほんとか?
って思ったけれど、お年寄りの知識っていうのは
侮れないんだよね。

よく、おばあちゃんの知恵袋っていうけれど、
こういう昔の人の知恵というのは本当に当たっていることが多い。

たとえば、ゴキブリを殺すときは、
殺虫剤をかけるとなかなか死なないから、
熱湯を湯飲みでかけると、即死をさせられるとか(笑)
(後始末がイヤだけれど(^^;)

確かにメンソレーを塗るとにおうけれど
昔からある傷薬でなんでもきくし、
薄い手袋の意味を聞くと、これは包帯の役目をして
手を保護してくれるとかいっていて、
それを聞いてほほぉ〜っとうなずいてしまった。

実はね、パソコンのキーボードに文字をうつのも痛いんだ。
それで、家で手袋をしたことなど一度もなかったが
祖母がすごく薄い手袋を貸してくれたので、
やってみたら、手がすごく楽になった。
寝る前にこれから少しこれ続けてみようと思う。


そういえば、先日、ミディリンの読者のKさんから、
ラッコちゃんのポストカードと、本をいただきまして
(Kさん、ありがとうございます(^^))
今日、通勤の電車の中でそれを読んでいた。

その本は「2001の幸せ」という本で、
とくに小説とかそういう物語があるわけでなく、
人が日常、ちょっと感じる幸せを1行で書かれている本なのね。

忙しい毎日を送っていると自分が何を感じているのかさえ
よくわからなくなってしまう、そんなときに
肩の力をちょっと抜けて、少しの幸せを実感してみるっていう
本で、
2001個(2001行)の人が、ちょっと感じる幸せを
書いている本で。


ええと、冒頭のところを書いてみると

・かちわり氷を食べて頭キーン
・楽しいおしゃべり
・子供が「お母さん!」と抱きついてくる
・家族そろっての夕食
・プリンの上の生クリーム
・用事もないのにかかってくる電話
・うたた寝
・電車がドンビシャリで到着
・たっぷりの睡眠
・お泊まり会のパジャマトーク
・猫のお腹
・お買い得品にたまたま出くわす
・彼女の「ごめん!待った?」
・阪神タイガースの勝利
・ずーっと探していた本があった
・テレビゲームをする旦那と洗濯をたたむ私
・私だけに向けられる子供の笑顔
・優しく響くオルゴールの音
・温泉にのんびりついかる
・「ありがとう」
・ひとりの休日
・仕事の後のビール
・子供の寝顔とそのむこうの夫の寝顔
・手をつないで散歩
・彼からのメール
・ぼーっとする
・めちゃくちゃいっぱい本を買う
・終業のチャイムの音
・お肌すべすべ
・つまみ食い
・仕事を終えてのほっと一息
・察しのいい親友
・猫の頬ずり
・お客さんの笑顔
・今話したい人その人からの電話
・娘のはじめての「ママー」
・みんなでつつく鍋
・宝くじで当たったら何を買おうか考える
・子供に「先生!」と呼ばれる
・クイックマッサージ
・特大えび天丼
・明日は休みだ
・突然の休講
・「少しやせたんじゃない?」
・鶏肉が1枚100円
・子供を抱っこ
・ふかふかの羽布団
・バックナンバーが全部そろう
・彼からもらったマグカップ

・・・・と、このようなことが2001個書かれている本なのね。
普段、自分たちが幸せを感じるっていう瞬間って、
本当にいっぱいあるんだよね。

でも、それが小さい幸せだから、あまり実感しないことって多いよね。

そして、より大きな幸せを手に入れるために、
人間って、いろいろすることあるけれど、
1つ1つの小さな幸せを見て、
あ、自分って幸せなんだなって思えるようなると
些細なことを幸せだと感じることができる人って
情緒豊かになることだし、
そういうことを幸せに感じるといつもにこにこしていられるから
人にも好かれる人間になるし、
周りにも幸せを与えられる人なのかもって
思うことあるよ。



さて、今日は久々長い日記ということで
恒例、江端さんのメール紹介でも行こうかな(^^)


(1通目)

チェルトちゃんの方はいきなり連戦のようですね。
魔王の影って赤っぽいシャドーでしたっけ?あんまり覚えてないんですが、
けっこう強かったような・・・(Lvひくかっただけ?)
はぐりんもなんだかぷりち〜なカンジでさいこうでっす!!

気まぐれ日記を読んでてむしょうにメモリが欲しくなりました。
ハードディスクの方もそろそろ限界が近いので(8G)、
せめてあと20Gぐらい欲しいんですよね。
ディスプレイの方も本当は買い換えようかと思いましたが節約のため断念
、まだ無償修理が残ってたので修理してもらいました。
でも今、フラットの17インチが安いのだと3万ほどで買えるんですよね。
今使ってる17インチは税込みで30800でした。

PCがつかえない間はDQ7にのめりこんでました。
いま、主人公が“船乗り”をマスター、僧侶のLv6なんです!
ノアの箱舟いいですね。ただ、10もMPを消費するのがちょっと痛いです。
ガボは僧侶をマスター、今は武闘家のLv4。
マリベルは武闘家をマスター、現戦士Lv3。
攻撃魔法の方は初期のものからほとんど増えてません。
唯一覚えたのは僧侶、船乗り経験のある二人がバギ、バギマ程度で・・・
なんだか、マリベルが強くなってきて真空波で切り刻みつづけています・・・
あと、ガボの氷の刃はいいですね。追加効果万歳!!

なんだかひさしぶりに(4日ぶり)PCにありつけたので
ちょっとハイになってなんだかわからない文章を書いていますが(すみません)このへんで失礼します!!


(2通目)

こんばんわぁ〜。
今週はずっと風邪で寝込んでましたぁ〜。
朝の平均体温が35.5ぐらいなのに39.7と超高温になってしまったためほとんど仮死状態でした。
どうやらおばあさんの容態もよくなられたようでよかったですね。

まだ、会社とかの事はまったくわからないのですがなんだか大変なことになってるようで・・・
やすださんってすごくいろいろなことを経験なさってますよね。
(いいことも悪いことも)自分もいろいろな経験をつんでいきたいなんて思ってるんですがやっぱりいざとなった時はしり込みするんだろうな・・・

DQ7とうとう50時間突破!
FF9だったらもうとっくにLv99超えて(超えるんかい!!)
ラスボスも余裕で倒しほぼ100%完了してる頃なんですがDQ7はやっとのことで水流の剣を手に入れることができたところなんですよね。
まだ異世界もあることだし・・・う〜ん奥が深い!
武器はそれほど悪くないんですが防具の方がいろいろと
問題ありでガボなんかは今も亀の甲羅を装備して戦っております・・・
ゴールド稼ぎがうまくいかないんですよね。
でも、経験値のほうでははぐれメタルを3匹も倒しちゃってウハウハでした!!

祝チェルトちゃん203話!
まぁおぅのぉか〜げぇ〜。友達に魔王の影について話したところLvがめっちゃ高くて話にならなかったとか・・・
話を聞いてちょっと魔王の影が気の毒になっちゃったりしました・・・


(3通目)

こんにちわ!!おひさです!
テスト終わりましたぁ!
結果はいつものとおり・・・まぁ、聞くも涙、語るも涙ってところでしょうか・・・

とうとう、DQ7ひとまずエンディングを見ました。
異世界に行ってちょっくら冒険して戻ったところです。
主人公はとうとう基本職を全部マスターしました。
職歴はまだまだ程遠いですが・・・。
それにしても、ボス弱かったです。とどうのひつじでダメージを与えられるなんて・・・

力の盾って値段が高かったです。アレを買うために何回敵と戦ったことか・・・
そういえば、DQ7ではぐれメタルを倒した回数が70回近かったですね。(乱獲) 
それでも、なついてこないとは・・・ちなみに、幸せの靴を一個落としてもらいました。
いっぱい仲間倒しちゃってごめんね、はぐりん。

日記
今度はお母さんの方が調子悪いのですか?
大丈夫でしょうか?お大事にです。

あと、いつもミディリン更新お疲れ様。
仕事しながら、こんなに更新してるのってすごいですよね。
尊敬です。

更新が係りの方のメール届きました。
はい、わかりました。
リュートさんにトップページについてメールをもらいました。

あと、来年はもう3年生なのでそろそろ勉強をしようと思ってます。
ので、来年の夏休みで更新係のほうを誰かに代わって
もらいたいと思うんですがよろしいでしょうか?
いきなり代わって欲しいということを言ってもやすださんの方が困ると思うし、
自分も急に放り出したみたいでいやなのでちょっと早いですが、そういうことを言わせてもらいたいと思います。 m(_ _)m
ただ、夏休みが終わるまでは今のままやらせてもらいますし、ここにもたっぷりこさせてもらいます。(笑)

いちお、志望大学も決まりました。浪人しないでがんばって入りたいと思います。(きびちぃ〜)
ちなみに文系です。理系はもうだめだとあきらめちゃいました。


(4通目)

こんにちわぁ、お久しぶりです。
今日で2学期終了しました。
成績は悪いです・・・これからがんばりま〜す!

なんだかいろいろ大変なことになってるんですね。
心のない人っていますよね。
自分も経験したし、絶対にどこかでやってしまってると思います。
ただ、全員がそうではないのでがんばってください。
倒産だとかリストラだとかはまだ具体的にどれくらいの
ショックなものかっていうのがわからないのですが、噂を流した人っていうのも相当ショックが
大きくて一時の気の迷いから周りが見えずついそういう行動にはしってしまったのかもしれないし、
少し時間がたち落ち着いてくると本当はそうではないという事がはっきり見えてきて
自分のしたことの間違いがわかるのではないでしょうか?
だからといって許されることではありませんけどね。
でも、やすださんの自分のやってきたことを投げ出さずに
最後までやり通そうとするところ、かっこいいですよ。
なかなかそういうようなことができる人って少ないですもんね。
外見的なかっこよさよりもこういうかっこよさのほうが大事ですもんね。やすださんの場合は外見もいいけど(写真)

はなしはかわって
女の人と男の人って脳の使い方に違いがあるんですね。
初めてしった!!
女の人が口ゲンカにつよいのはそ〜いうワケがあったんですね。
ほうほう、ってことは女の人に口ゲンカで勝とうとするのは難しいと・・・そのかわりディベートなんかだと勝てる可能性はあるんですね!?(笑)
女の人が年をとると化け老人になる!?(ちょ〜失礼)
男の人が年をとるとボケ老人になる!?(もっと失礼)
でも、脳みその使い方から行くと女の人の方がボケなくてすみそうだから意外に当ってるかも・・・(笑)


(5通目)

Merry Christmas !! (^_^)∠※
とうとうクリスマスですねぇ。
本当は23日のOFF会行きたかったんですが、用事がありいけませんでした。
ぜひ次のミニOFFは参加したいですね。

今年もクリスマスケーキを自分で作りましたぁ。
チョコット焼きすぎちゃったけど、まぁ、許容範囲ってところですね!
ということで、今日は久々メール紹介させていただきました(^^)

江端さん、クリスマスの画像、ありがとうございます〜

ここ

絵、うまいですね〜
私はお絵かきができないので、こういうのがかけるのうらやましいです〜


そうそう、そういえば、土曜日、ミニOFFだったのですが、
私、ちょうどこのときに江端さんに会いたいな〜とか思っていたんですよ(ほんとに)

気まぐれ日記読んでいる常連さんの方ならたいていは江端さんのこと
ご存じだと思うので次回ミニOFFではぜひ、参戦してくださいね!
みなさんからも歓迎いたします♪

あと、更新係の件ですが、了解いたしました。
それで、今回、あらたに、リュートさん、真冬さん以外に
M・加藤さんにも更新係をアメリカから参戦してもらうことになりました(^^)

ただ、今、オリジナルのMIDI投稿になってから
かなり曲数が少なくなっているので
投稿方式や、あと他の企画などを変えたり、
煮詰めなさないといけない部分がいっぱいあるので
それで今のままの更新係ではなく、
たとえば、更新係は2人おいて、他の方は
別のことを手伝ってもらうとかそういうことになるかもしれません。
そのときは江端さん、よろしく御願いいたしますね(^^)

あと、お受験の方もがんばってください〜


さて、DQ7も、もう今頃は誰もがクリアしている思うので
ネタバレもここでなら大丈夫でしょうが、
そうです、ラスボス、どとうのひつじが効くから、
ウールガードと、ハッスルダンスとどとうのひつじだけで
倒せてしまうんですよね。
(だから、魔法を使わなくても倒せる)


DQ7も小説を書こうと思っていたのですが、
なにせ、チェルトが終わらないもので(笑)
こっちを何を書こうか考え中です。

王者の剣を一本つくるのに、またチェルトちゃんには
一苦労させてみようかなとか、
(ようするに小説引き延ばし作戦か?(笑))
いろいろ考えております。

会社がどんなに忙しかろうが、
しかし、チェルトだけは、自分の誇れるものの1つなので
ずっと最後まで書き続けていきたいものです(^^)


12月23日(土)のにっき(^^)

今日はミニOFFで、
ヌルさん、しまっぺさん、神楽坂さん、いっしーさん、らいこさん、
関西からは、リュートさん、そして、九州から、Rushさんとお会いしました。

とっても楽しいミニOFFで、すっごく気分転換になりました。

新宿でみなさんと待ち合わせをしていたんだけれどさ、
Rushさんはあらかじめ九州から来ることは知っていたから
(掲示板でね)
わかっていたんだけれど、リュートさんが来るのしらなくてさ。

ヌルさんの携帯に電話がリュートさんからかかってきて、
今、家にいて、今日は電話参加しま〜すとか
言っていたから、てっきり、関西から電話をしていると思ったら、
急に目の前に携帯をもったリュートさんがあらわれるんだもん。
びびっちゃったよ。

そして、私がぼぉ〜っと惚けているのを、
みんなが私を見て笑っていて。
グルめ・・・・
(どうせ、ヌルさんの悪知恵だろう(笑))

まず、みんなで寿司の食べ放題で、お寿司とデザートを
腹五分目くらいに食べた。

そうしたら、神楽坂さんが、
おみやげですっていって、
ザクロジュース(たしか1リットル入りだったかな?)
をいきなり私にくれた。

なにかと思ったら、
私が1年位前に、気まぐれ日記でザクロジュースについて
書いたことがあり、そのときに、
「ザクロジュース飲んだことないから、のみたぁ〜い〜」
って書いたんだけれど
そのときのことを覚えていらっしゃったらしく
(当の本人は忘れていました(^^;)
それで買ってきてくださったそうです。(おぉ!)

神楽坂さん、ありがとう(^^)
あとで大事にのませていただきます。
でも、すけすけの袋で、ザクロジュースを渡すのはやめてください(笑)

あれじゃ、黒のロングコートに、
ザクロジュースを片手に持っている姿があまりに間抜け(^^;

いっしーさんが、アルタ前で、ドコモの携帯の紙袋をもらったので、
それをいただき、ザクロジュースを隠し(笑)
持ち歩いたので助かった。

その後、都庁に行った。
Rushさんやリュートさんは、都庁ってはじめてだもんね。
新宿案内っていったら、アルタと、都庁には来ないと。
(逆にいうと、新宿は、名物がアルタと都庁しかない)

都庁って、無料でいけるんだね。
知らなかったよ。

都庁の雄大な景色を楽しんだ後、
私の行きつけの喫茶店の1つに行き、
(喫茶店じゃなくてバーなんだけれどね。
 昼間は喫茶店でコーヒーとか飲めるの)
そこで話した後、ボーリング。

あ、そうそう、ボーリングの待ち時間で、
ゲーセンで、テトリスをしまっぺさんと対戦したんだけれど
ゲーム自体ひさびさやって燃えちゃったよ。

そして、ボーリング2ゲーム楽しんだあと、マックで、お開き。
(マクドではなく、マックなのだ)
とっても楽しかったです(^^)
すっごく気分転換になりました。 来週からがんばってまたお仕事できそうです。
やっぱいいね。
読者の方々とこうやって会えるのは。
HPを運営していていいと思える瞬間の1つだと思う。


ただ、スペアリブさんがお風邪をひいちゃったらしく
今日はミディリン会議ができなかったので、
ちょっとこっちは残念。

スペアリブさん、お風邪、お大事にね。
くれぐれも、起きて作曲やゲームなどしないように(笑)


12月21日(木)のにっき(^^)

さて、今日から何か話題を変えなきゃと思って
いろいろ考えていたのだが。

先ほど少しTVを見ていたら、
男性の脳と女性の脳は違うってなことをやっていた。
右脳と左脳の違いや、夫婦喧嘩のもとなどを
脳味噌を元に話していたのだが、

う〜ん・・・ほんとなのだろうか。

確かに性格は違うとかそういうのはあるかもしれないけれど

たとえば、女性は話好きだが、結論となる話はしないで
話すことにより、ストレスを発散する、
一方、男は、だらだらと話すことを好まず、
結論となることしか話さない、
それは、脳の違いがなんたらこうたらとか言っていたのだが、
どうなのかなぁ。
確かにそういうことはあるかもしれないけれど
なんか、それって人それぞれの性格じゃないのかな。


でも、もっともだと思ったこともあったよ。

男の脳は、右脳と左脳が片方ずつしか動かないらしいので、
物事が1つしかできないとか。

だから、会話をしていても、
女性の右脳と左脳は両方動いているのに
男は片方の脳しか動いていないので
考える時間を与えないと男の人は話せないとかもやってました。
だから、男は夫婦喧嘩で嫁さんに負けるのかな?(笑)


12月20日(水)のにっき(^^)

久々、こんなに悲しい出来事はことはなかった。

まず、会社の出来事、ここ数日の日記、すべて消しました。

理由はね、心ない人がいることがわかったから。
っていっても、ミディリン読者の方々のことじゃないのね。

今回の会社の出来事に関して、端的なことしか
書いていなかったんだけれど、
(全部を文章で説明できることは、とてもだが私にはできない。
 そこまでの文章力がないから)

会社の出来事を当然、いいと思わない人がいっぱいいる。

私も今回の会社のいろいろな出来事で辞めるつもりでいたのに
最後の話し合いで、会社側の言うことも納得したうえ、
両方の意見を聞いて、そして自分で会社に残ることに判断したんだ。
それは会社から残ってくれとかそういうことを言われたわけではないし、
私が技術を持っているからとかそういうわけでもない。
自分の意志から残ることにしたわけ。

ただ、会社内の派閥みたいのは、今だの残っており、
これから会社がどうなるかわからない。

当然、他の人は不安だよね。

私だって不安だよ。
でも、それでも、ボランティアでもできるところまでは協力したいと思ったし
他の方々が知らない真実をしって、そしてやってみようと感じたから
残ったわけだよね。

自分のやることを最後まで見届けたいからやろうとしたわけだよね。
だから残ったのに・・・・・・・・・

今回残念だったのは、会社の内密な情報が漏れていていたのね。

それは、内部スタッフにしか知らないこと。

電話を立ち聞きしたり、
他の人からの噂で聞いたのかもしれない。
誰のせいかわかららないけれど。
でも、当然、私だって、少しこのページに書いたりしたから
可能性はあるわけだよ。

でも、このホームページは私が
絶対に信用できる人間にしか教えていない。

先日、HPを教えていない会社の人間が、このページを知っていることをしった。
(HPを知らないはずの会社を辞めるHさんからメールが来ました)
その信用している人たちがそのHさんに教えたとは思えないので
きっとその人が自力で探したか、
それとも他の誰かが自力で探して、それを話したのかわからないけれど
そのことで、いったい会社のどれだけの人間がこのページのことを
しっているかわからないということがわかった。


私はこのページでやましいことを書いたつもりは一度もない。
でも、もしかしたら、このページに書くことで
私にはたいしたことではなくても
他の人には、それをネタにして、いろいろ内部の人や外部の人を ゆすろうとか、そういうこともあるかもしれない。
(そんなこと考えたくないんだけれどね。考えざるをえない状況になってる)
今回、ゆするということはなかったが、
しかし、情報がはびこる中、そういう可能性があることはわかった。
(それは私ではないと思いたいけれど)

だから、ここでは、これから会社の出来事は
いっさいそういうことに触れないでおこうと思う。


そしてね・・・・・・・
私が悲しかったのはね・・・・・・
会社を辞めようとしているスタッフ間で、こんな噂がたっているんだよ。



今回の会社の事情でおきたことは、誰もがいいとは思わない。
でも、その”真実をしらない人がほとんど”だし、噂やらで辞める人がほとんど。
もちろん、会社側のやり方自体も納得のいくものではなく
今回の会社の出来事がとても許せる行為じゃなかったから、
私も端的な話ししか知らなかったし、
上の人も話さなかったから、
それで、私も辞めるつもりで話したんだ。

そして、今回の会社内の出来事をはっきりと説明してほしかったし、
真実をしってから辞めようと思ったから
辞めるつもりで、理解をもとめて、上の人と話したんだ。

その結果、上の人が考えていることは
私たちが理解していることとはまた違った考えを
持っていることをしって、
そして真実をしって、”自分の意志”で残ることにした。

だから、実際に残る人間は、自分から、
話を聞きに真実を知りにいった人間しかいないのだ。

あとの人間は、周りのはびこる、
真実とも嘘ともいえない、噂の中での情報をもとに
それで退社をするかどうかを考えている。

それは仕方のないことだと思うし、
私自身も、辞めるつもりで上と話したのだから
現にやめるつもりだったし、
すごくその気持ちはわかる。

でも、残ることを決めたんだ。
それは、”自分が今までつくったHPに愛着”があるし、
ボランティアでもやる価値があると思うからやりたいと思ったんだ。
そして、会社がたてなおるようだったらそれでいいじゃないか。
自分ができるところまでやってみたいと感じたんだ。
だから、残ったんじゃないか。

もちろん、仕事とは言えないし、仕事とはお金のために働く物でもある。
そういう人の考えが大半だと思うし、私はそういう人の考えに
どうこう言うつもりもないし、最もだと思う。

でも、私はそれでも、真実をしったから
もう少しやってみたいと感じたから残ったのね。


会社でごたごたがあっても、でも会社の人間は”みんなは好き”だから。
そして、自分自身もお金より得るものがあるとおもったから(技術など)
だから、副業までやってでも、会社に残ろうとしたんじゃないか。

でもね、それを他の人から見ると、
会社を辞める人間にとっては、
または、まだどうしようか迷っている人間にとっては
私や、その他の人などを、”うまく会社にとりいって残った”
とかそういう噂もたっているみたいなんだ。

何それ?
そんなこと、私たちが言われているの?
これを聞いてあきれてしまった。
もうそれを聞いて言葉もでないよ。
考えていることがバカすぎて。

私にいたっては、技術があるから、そういう人には
事情を教えて、会社に残ってもらってあとの人は、そのままとか
そういう、ひねくれた発想の噂がたっているのだそうだ。

上の人たちに・・・・・他の方々が恨みがあるのはわかる。
それは、雇用ができなくて、お給料が払えない可能性もあるのだから。

でも、それはみんな同じでしょう?

それで、話をねじ曲げて、噂を流すバカな人間がいることを
知って本当に悲しかった。

自分は今まで、本当に会社全員の人のことが好きだった。
それは、正社員であれ、契約社員であれ、学生スタッフであれ、バイトであれ、
みんなが好きだった。
みんな仲良しだと思っていたから。
それは、今内部にいる人間も好きだし、
辞めていく人間も悪い人は1人もいないからだからみんな好きだった

でも、一緒にやってきた仲間なのに、
自分と違う志で進む人にはそういうことを思っている人がいるわけ?

悲しいのと、怒りと両方がいっぺんにきたよ。

”取り入った”とか、”うまく残った”とか、そんなことを言われていることを
知ったら、私たち残った人間がどんな気持ちになっているのか
考えたことがあるのだろうか?

残っている人間がどんな気持ちであるか、
それをわかっているのだろうか?

申し訳ないが、これから会社の出来事については
落ち着くまでいっさい、私にも可能性があるわけだから
書くのはやめようと思う。

ちょっと人間不信になってしまったな・・・・

自分はすべての人に愛される人間になりたいし
そう努力をしてきた。

でも、中にはそういうひねくれた考えの
取り方しかできない人間がいるということも知った。
その人がこのページを知っているかどうかはわからないけれど
知っている可能性もあるし、少なくとも会社の内部でそういう
人がいるということは確か。
(12月いっぱいまでは、まだ、ほとんどの人が会社に残っているから)


別にいいけれど・・・・・・・
誰がそういううわさを流しはじめたのかというのも予想がついてきたし、
会社で絶対に信用できる人間は誰かていうのはわかっているし、
今まで同様、ミディリンの読者や、自分の親友は信用してる。

できるだけ、愉快な話をこれから書くよう努力はするけれど、
そういう、心無い人間がこのページを見ている可能性もあるため、
(別に私にメールをくれたHさんのことじゃないよ。誤解しないでほしいんだけれど)

自分の書きたいことがここで書けないのは本当につらい。

・・・・・・毎日毎日こんなことで本当にイヤになるよ。
そして、もし、自分がそういう心ない人間に利用されていると思われると
本当に腹が立つ。


そういうことを、読者のみなさんに聞いてもらえなくなるから、
これからストレスたまりそう。

ほんと、人を信用できなくなったらもうおしまいだよね。

そういう噂をながす人は、相手がどれだけ
苦痛で思っているのかっていうのが
理解していないんだろうね。

苦痛の中、会社に残って、がんばっているのに、
辞める人間はつらいだろうけれど
その中で、何もお給料も支払われないかもしれないのに、
それで残るのに、中でやっていく人間はもっとつらいのに、
それも理解していないバカな人がいることを知ったことは、本当につらかった。

すごくつらいんだよ。
でも、そのつらさをみんな隠して仕事をしているんだよ。
私もそうだ。
だから、ここでも、それほど深刻そうな形では書かなかった
つらくないように書いた。
本当はすごくつらいんだ。

辞める人間もつらいだろうが、
中に残ってこれから会社を建て直す人間はもっとつらいんだよ。
何故、それがわからない?


でなければ、
「うまいことをいって、会社の残ったとか、とりいった」
とか言えないでしょう?


はっきりいってこの話を聞いて、本当に怒りが爆発しそうだった。

・・・・・・ごめん、怒って。
久々、我を失ってしまった。

これって、会社の人に言っていることだから、
読者のみんなには全然関係ないものね。
困るよね、そんなこと言われても。

ここで、私が自分を失ったら、おしまいだよね。
だから、この件についてはもう触れるのはやめようと思う。

もう疲れたよ・・・・・
ほんと。

でも・・・・・まだ大丈夫。過去のつらさを考えれば。
まだ耐えられると思う。
過去に味わったつらさは、こんなこととは比較にならないほど
つらかった。
まだ、自分の中では大丈夫だ。

自分はこのページの管理人なのだから。
自分がいる間は、自分が、中心となって運営していかなきゃいけないんだから。
それを背負っていくことを決めてこのページを運営していくのだから
本当は読者の方々に心配をかけたくない。

会社のことは、これからしばらく、自分の内にひめてなんとかやっていきます。

本当に会社を辞めれば、こういう気持ちからだって解放されるし、楽になれる。
だけれど、それで辞めたら、結局すべてが無になってしまう。
だから、もう少しやってみます。

こういうときに、恋人がいれば本当に助かるよね。
すべてを話し合える人がいれば。
そう思う。


そういえば、プロポーズの時からもうちょうど1年か。
今では、感傷にひたることもなくなったが、あの人は生きているだろうか。
元気でやっているだろうか。
そんなことを思った。

私はあの人から”心の強さ”を教えてもらった。
だから、あの時はお互いに支えあえたけれど、
今は一人だから、一人で今回の件も乗り切らないといけない。
乗り切れる強い自分になろうと思う。

そして、自分もいつかわからないけれど、
いつか運命の人と出会うために、
自分も、もっともっとがんばらないといけないよな。


12月10日(日)のにっき(^^)

疲れた・・・・

今日は朝の6時から夜までずっとミディリンの更新にかかりっきり。
メロディ部門を立ち上げたため、
メロディフォーマット制作、
投稿方式のメロディ部門の追加、
各担当者への、メロディ更新係の仕方へのメール
今回更新分のメロディライブラリ制作
トップHTML制作
を終わりました。

あと、ヌルさんの第2回OFFレポートの
背景画像の追加および、
写真jpgの圧縮、
フレーム、感想のHTMLなどなど
それと、LATUさんに作っていただいたげっちゅうしょうせつの修正等

今日は、チェルトかけかなったなぁ。

ミディリンの更新ってほんとやりはじめると
人手がすごく必要だし、規模も大きいのを改めて知る。
他の方々に手伝っていても、まだまだやることがつきないんだもん。

でも、メロディ投稿の基盤さえ作っちゃえば、
あとは、楽になると思うから、やっぱり最初は苦労して
土台はしっかりとつくっとかないとね、今後のために。


12月9日(土)のにっき(^^)

参ったな・・・・・

今日家に帰った後、祖母が深刻そうに話していたから
何かとおもったら、母親が手術するらしい。

2つほど、病気を抱えていて、
両方いっぺんにはできないため、
1つの手術をしたあと、もう1回手術をするとか。

ただ、順番があり、片方の手術をすると、
もう片方ができなくなるため、
順序も決まっているらしい。

祖母の次は、母親が・・・・・

とりあえず、今年は手術はできないから、
来年にするという話なのだが。


12月3日(日)のにっき(^^)

昨日はHP更新、がんばったですよ。
雑談掲示板に書いたんだけれど、

雑談掲示板、11月分過去ログupしたあと、
メーリングリストにゲームMLに3通、
MIDIMLに1通ロングメールを出した後、
新しい企画DQ・FF哲学のページを
新規に作りました。

それにしても、MLが流通あってうれしい。
会員も少しずつ増えているし。


今日、HP更新できなくて、ごめんなさい。

っていうか、手痛い。

今日、プリンター買ってきたのね・・・・


以後、午前中の少し雑談掲示板張り付け

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

今日は、夕方に新宿にプリンターを買いにいきます。
大学時代の悪友パオ氏につきあってもらうのですが、

私はいつも、年賀状はメールですませてしまう人なのですが、
祖母が、80枚くらい年賀状を書かなく、大変なため、
住所などを印刷するため、プリンターを買ってきます。
一番いいの買ってこようと思い、

エプソンと、キャノンと、ヒューレットパッカートの
プリンターを候補にあげて、上司に聞いてみたところ、

ヒューレットパッカートは、音が静かで早いが、
プリンターの構造上、紙がつまりやすく、
はがきなどを印刷すると、めろぉ〜んと丸くなっちゃうことがあるらしいとのこと、

また、キャノンとエプソンのプリンターの比較では、
インクが、エプソンは一体型(黒とカラーの2種類)、
キャノンはインクが別々(6種類)で、
インクのコストを考えると、足りない色を購入すればいい
キャノンの方がいいと思えるのですが、
1つ1つのインクのコストが高いらしく、
キャノンの6個のカラーのインクの1つ1つは約800円、
そして、エプソンの方は全部一体(黒はのぞく)で1200円
らしく、インクがかたよって印刷されたとき
エプソンの方が、1つのインクが補充できないからもったいない気がするけれど
相対的な価格をみると、エプソンのプリンターが良いとのことで、
今日買ってこようと思います〜

購入するのは、エプソンのPM−900C、
定価69800円、実売価格49800円、
エプソンの最高級のプリンターでございま〜すぅ〜
(しかも、オプションで、2000円をつけると、
 CD−Rのメディアにもプリントできる)


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

つうことで、夕方に新宿に行って来たんだけれど、
そこで、プリンター買ったら、
でかいのなんのって・・・・

郵送してもらえばよかったなぁ。

かついで持ってきたから、手しびれちゃったよ。

実売価格はプリンターは変わらなかったけれど、
インクが1480円だったかな?

明日は祖母のために、年賀状のために
住所を打ち込むのを作らないといけない。

ワードか何かでできるのかな?


それと、今日、メロンパンを買った。

実はよくTVとかで出ている、お菓子屋さんがあって、
そこで、一日に、3回、メロンパンを限定300個で
作っているところがあるんだけれど、

3度目の販売が、6時半だったから、
パオ氏といって、一度食べてみようという話になって、
並んだんだけれど、すごかったぁ。

20分前にならんで、前に人が50人以上ならんでいるんだもん。

実際に売られたときは、全員で100人は並んでいたと思う。
別に私は限定ものとかに全然興味ないんだけれど、
やっぱり、一度食べてみて批評はしてみたかったので
パオ氏と並んでメロンパンを3個家に帰って
祖母と食べてみた。

普通のメロンパンって、クリーム入っていないけれど
最近注目されている、メロンパンって、中にメロンクリームが入っていて
そこの並んだ店のメロンパンもクリームがたっぷり入っていた。
でも、生クリームみたいにしつこくなく、祖母も気に入っていたよ。

しかし、1個160円はメロンパンのくせには、高いと思うけれど(笑)

あと、香水も見に行った。

私は、普段は香水は安物のコロンを使っているので、
そういうものは全然、詳しくないのだが、
悪友パオ氏が、香水に結構こっているらしく、
いろいろ、香水の種類を教えてもらった。

が、私にはなんのことだか・・・ちんぷんかんぷん。

今日はプリンターとメロンパンと香水で終わった一日だった。(はぁ?)

明日は一日中、ミディリンに費やすつもり(あくまで”つもり”だが(笑))

チェルトは第207話執筆完了して、第208話書いてる。

あ、明日、祖母の年賀状があった・・・
そっちが先だな。


パステル・ミディリンのトップページに戻ります