明日から現場でお仕事をするため、ちょっとこれからどうなるかわからないのですが、
かま小説はどうしても応募をしたいため、どうやって時間をつくるかな〜と思って、
やはり電車の通勤時間を使ってジョルナダで地道にバコバコ書いていくしかないなと思い
かま小説を考えている今日この頃の安田です。
金曜日に会社の帰りに同僚と晩御飯を一緒に食べてそのときに挙がった話なのですが、
CD-Rで焼いた媒体というのは半永久的ではなく、寿命があるのですか?
もちろん、CDに傷がつくことで見られないということはあるかと思うので
そういう場合はのぞいて、一度書き込んだCD−Rというのは
半永久的に保存できると思っていたのですが、
CD-RやDVD-Rの寿命は短い場合、2年半とかそんなものらしいとPCをお詳しい会社の同僚から聞きました。
そうなると、今安田が、ここ数ヶ月、膨大なビデオライブラリをキャプチャして
CD−Rに焼いても、これが二年半後、全部まっさらになって
安田の頭もまっさらになったらまずいということで
これはどうにかしないといけないとおもい、
二重バックアップをとることにいたしました。
普段、CD−R、10枚268円のメディアにやいているのですが、
ハードディスクにもデータをおいて置けば、どちらかは常に生き残るだろうという戦法です。
そこで安田は、土曜日の朝、大学時代の悪友ことパオ氏に電話をして
USB2の外付けハードディスクの相場を教えてくれと電話をしました。
すると、どうやら土曜日出勤で日曜日の9時まで、24時間会社にいなければいけないらしく(そのため、代休はとるが)
うんじゃぁ、日曜日にハードディスク購入つきあっちゃるということで、
今日アキバーラに行ってまいりました。
久しぶりです、秋葉原。
2週間ぶりです。
全CDをハードディスクにバックアップをとることを考えていたので
少なくて120G、多ければ180Gのハードディスクがほしいという安田の要望で
男二人でデートです。
USB2の外付けハードディスクの相場をあちこちらの店で見ると、
120Gが税抜き31000円くらい、
160Gが45000円とちょっといいお値段します。
とはいえ、120G、30000円と予想していたので
福沢諭吉さんも3枚までは使用OKと安田の中で決めていました。
そこでパオ氏の提案として、USB外付けもいいが、
それなら、普通に内蔵用に使うIDEハードディスクを購入して、
それをかぽっとはめられるUSB2対応のHDDケースを買って外付けしたほうが割安だという提案があったので
ハードディスクケースを小1時間ほど探しました。
こちらの相場はUSB2とIEEE1334の2つがついている、ハードディスクケース(IDEHDDをはめる)
10000円〜12000円とありましたが、結構いいお値段します。
以前安田がネットで調べていたときも、10000円したのでこれしかないのかと思っていたのですが、
石丸電気で、パオ氏が6700円のUSB2、IEEE1334対応の外付けハードディスクケースを見つけてもらい
それに120GのHDDを15300円で購入して、25000円で目的のものを購入できました。
その帰り、パオ氏とPC談義をしていました。
「今日はあまり掘り出し物がないなぁ・・・(パオ氏)」
「そう?
俺はいい買い物したかと思うけれど。
そういえば、日立のプリウスのSXGAほしいって言ったじゃん?
あれ出るよ(安田)」
「マジで?」
「うん、でもそれが例の水で冷やす新型モデルでさ。
価格が35万円の」
「あぁ、あれか」
「メモリが前のプリウスモデルが1Gだったのに、今度のモデルが最大512Mになったのが気になるんだよね」
「チップセットが変わったんだろ?」
「だろうね。
ただやっぱり購入は少し待ってみるつもり。水で冷やすというのがはじめてだから気になるし
メモリが512Mあれば足りるだろうけれど、一応1G乗るのほしいから」
「プリウス買うって決めているから、まぁそれならそれでいいんだけれどさ、
デスクトップ買ったほうが絶対いいよ?」
「それはそうだろ」
しかし、安田はたとえデスクトップがいい性能でも浮気はしません。
プリウス一筋です。
「でも液晶きれいだし」
「だけれどさぁ・・・・
動画編集しているんだろ? 新しいデスクトップ買っちゃえよぉ〜」
「でもねぇ・・・・いやそれも一度は考えたんよ。
でも、動画編集以外は快適に今でも使えているし」
「その動画編集が一番大切なんだろ?」
「うん・・・・まぁ・・・」
「今、アスロン安いぜ〜
1.8Gで1万ちょっとだぞ?」
1万円ちょいかぁ・・・確かに安い。
しかしここは浮気をするわけにはいきません。
「そりゃそうだけれどさぁ
でも、CPUだけ買ってもしょうがないじゃん。
CPU買ったら、マザーボードにメモリも買い換えないといけないし
そうするとなんだかんだかかっちゃうよ〜」
安田、プリウス一筋です。
「それに、場所ないよ。
デスクトップ二台もPC置くスペースないもん。
Canbeも今手元を離れて、ようやくスペースが少し開いて」
「でもさ、それでもCPU1万でしょ?
ケースが電源こみで1万円でしょ?
メモリはいくつつむかわからないけれど256M×2で1万円、
マザーが1万円。
4万で新しいPC組めるよ」
「そうかぁ・・・」
具体的金額を出されると、なんか現実味おびてきます。
4万円です。これは・・・・ちょっとひかれます。
「絶対デスクトップの方がいいって」
「う〜ん・・・・今使っているゲートウェイ売れるかなぁ・・・」
「スペックは?」
「メモリ384Mで、ボードもLAN,SCSI,USB2、モデムついている」
「2万円くらいで売れるんじゃない?
ってことは、2万円で新PCで
劇早モデルつくれるよ」
さすが、営業上手です、こやつ。
安田の心はだんだんプリウスから浮気状態になってきています。
「買っちゃえ〜
絶対デスクトップのほうがいいって。
ノートはあとで買ってもいいけれど
やっぱりメインはデスクトップであったほうが
あとあと拡張もできるしいいから」
ぬおぉ〜、物欲を刺激させるな〜
とはいいながら、やっぱデスクトップもいいかなと思い始めた今日この頃です。
安田はやっぱりデスクトップと心中しろということでしょうか。
久々、安田、怒ってしまいました(ぷん)
・8月もデフォルト13時間労働の可能性
・土日出勤の可能性
・OFF会いけない可能性
・ミディリンの更新8月できない
・8月沖縄旅行にいけない
ということになってしまいました。
さて、どういうことかと申しますと、少々事情が込み入っているのですが、
1月終わりから、この7月まで長期のプロジェクトをやって、
そのあと安田は新規プロジェクトを9月〜10月にスタートするので
8月は楽になる、
そのため、8月に休みをとってくださいというお話を
部長さんからお話をうけていました。
そのため、安田も8月は楽になれる!
かま小説を書くぜよ!
応募するぜよ!
とはしゃいでいたのでございます。
と・こ・ろ・が!
部長さん、過去に安田にその話をしたのを忘れてしまったらしく
安田は今のプロジェクトを続行、来週から一ヶ月現場開発、
8月・9月の鬼のように忙しい時期に
(ただいま、このプロジェクトに残っている人は
デフォルト13時間労働の休日出勤、お盆休みなど当然なしという状態)
最悪、来年の3月まで仕事をすることが決まってしまいました。
そのため、8月は休んでいいということで、
日本で唯一行ったことがない沖縄旅行に行こうと、
お金も10万円近く振り込んだのですが
これがいけなくなってしまいました。
こんなの、きいてないぞ。
ひどい、ひどすぎる!
振り込んだ金どうするんだ!
休みくれるっていったやん!
約束守れ!
抗議してやる!
安田はぷんぷんに怒ってしまいました。
そこで安田は、まず課長に直訴してまいりました。
「●●さぁ〜ん(課長の名前)
前に部長に聴いた話では新しいプロジェクトを9月からやるため、
8月は休みもらっていいって言われたんっすけど、
どういうことなのでしょう?
なんか、話が違うんですけど」
「ほんとに?
まこと(私は課長からは、まことと名前で呼ばれている)がそんなことになるって
聴いてないぞ」
「部長と話したんですよ。
1月から休みとってないから、有給で旅行いこうと思って
10万円振り込んでしまったんですけれど、
どうすればいいんですか?
本当に休みとれないんですか!?」
「そりゃ、あんまりだよな。
◆◆さん(部長)に言ってみたらどうだ?」
「わかりました。言ってみます」
そのあと、部長を捕まえ、課長が横に座った状態でお話しました。
「◆◆部長、ちょっといいですか?」
「なんだい?」
「前に部長に聴いた話では新しいプロジェクトを9月からやるため、
8月は休みもらっていいって言われたので、
旅行の予定を入れてしまったんです。
10万円も振り込んでしまったんです」
「そ、そんなこと言ったっけ?」
「はい、そうおっしゃいました。
でも、さっきの話だと、8月中ずっと現場で働くってことですよね?
だから、私、ここ2週間、9月から始める新しいプロジェクトの開発もしていたんです。
しかし休みを入れていいとおっしゃったので、旅行の予定も入れたんです。
なんか、前にお話をきいたのと全然違うんですが」
「そっか・・・・すっかり忘れていた・・・」
そのあと、土下座まではいかないまでも
部長が手と頭を下げて、謝ってもらい、
休みはなんとしても、もらう、ということで
沖縄旅行の休みだけはなんとか確保をいたしました。
8月の最後に行って参ります。
一緒にプロジェクトをやる会社の同僚のみなさんごめんなさい。
つらい時期に安田が休みをとってしまって。
しかしながら、
8月暇になるはずが、休日出勤覚悟のデフォルト13時間労働を
覚悟しなければいけなくなってしまいました。
さらに今までは本社にいたときは
昼休みにミディリンの更新をするなど、なんとか時間を割り当てることができたのですが
8月いっぱいは、現地に行ってお仕事をしているため、
お休みもあるかどうかわからないのと、
さすがに顧客先のPCでミディリンの更新はできないため、
ミディリンの更新はできなくなるかもしれません。
8月中は仕事で地獄をまた見ることになりそうです。
それにしてもなぁ・・・1月の最後からずっときつい仕事やり続けて
夜中帰るのが多々あってようやく楽になるかなと思ったら、
最悪来年の3月ってことは、1年以上じゃん!
っとちょっと安田、お怒り状態です(ぷんぷん)
しかも元々やる新規プロジェクトは安田しか理解しているものがいないので
そちらもいつか掛け持ちすることになります。
かま小説も書けない、チェルトも書けない、ミディリンも更新できない、
とりあえず、ミディリンの更新は夜中に時間見つけて更新するほかないよな〜
でも体もつかな〜と久々ちょっと鬱入ってしまいました。
ということなので、8月中、安田もできるだけミディリンに時間を割けるようにはしますが
更新を怠ることもあるかもしれませんが、
その辺ご了承いただけると、うれしかったりします。
できるだけがんばりまっす。
クーラーつかわせてください(涙)
安田、この夏はクーラーを使わず扇風機で乗りきろうというのは
先日の日記で宣言しましたが、早くも挫折しました。
起きている間は、耐えられますが
寝るときは、さすがに耐えられません。
昨日それでもがんばってクーラー使わずに寝ようとしたため
ほとんど眠れず、睡眠不足、これは仕事に差し支えるため、
・・・・クーラー使わせてもらってもいいでしょうか?
ね?
ねぇ?
クーラーつかってもいいでしょ?
なんだよぉ〜
根性無し〜
クーラーつかわないっていったじゃぁ〜ん
そ、そうなんだけれど・・・・
ね?
ね?
お願い!
根性無しの烙印をおされるのは覚悟の上でございますが、
とにかく眠れません。
今夜から寝るときだけでもクーラーを使おうかと思います。
久々、カンダタ小説を掲載してみたりもしましたが
小説執筆の思考はかまいたちの夜で、
先日の日記でお話しましたものを
どのようなストーリー仕立てにしようか迷っています。
このかまいたち、ストーリーが殺人物なので、
ギャグなどのお笑いから、だんだんと舞台がかわってきて
殺人ストーリーにするのが難しく
また、舞台としてどういうふうにするかで
ただの殺人ストーリーをつくったところでは面白くないため、
斬新で、想像がつかないような出来とオチを持ってくる必要があると思いまして。
今、2つほど題材を考えていて1つは、
夏のとある生物から派生するストーリー、
もう1つは、ギリシャ神話をもとにストーリーを考えていて、
後者のギリシャ神話の話を元にしたストーリーが自分の中では
文章が思い浮かびそうなので、そちらで書こうかと思っているのですが
文章だけでどれだけ、相手に怖さを与えることができるかが
1つの課題だと思います。
そもそも、かまいたちの夜は殺人物のゲームなので
TVや映画なら、映像と音楽で怖さをあらわすことができますが、
イラスト、挿し絵などもありませんし
文章だけで人の心に恐怖心を思いださせるというのはなかなか難しいことだと思います。
恐怖、感動、ギャグ、この3つをどうやって融合させるか
小説をかくときの悩みどころです。
その効果的な書き方として、ミステリーでよく使われる
ある一定の規則性をつくり、しかしその規則性が
いったいなんなのか序盤・中盤では簡単にはわからない、
しかし読むごとに事実がわかってきて、読者を引き込ませて
恐怖を誘うという書き方はあるのかなと、構想を練っております。
先日のあらしの件で心配してくださって
メールいただいたり、掲示板に書きこんでいただいた読者の方々、
ありがとうございます。
もう、この手の対処は運営一年目からやっていますので
今ではもう慣れていますので大丈夫でございます(^^)
金曜日の夜も仕事から帰ったあと、
すぐにかまいたちの夜といきたかったのですが、
うちのCanbeくん(PC9821CB10)をオークションで販売していたので
それの包みをしていました。
たまにディスプレイが出ないこともあるのですが
最近はちゃんと表示されてつかってはいたのですが、
今度、秋モデルか何かで、出て欲しいと思っている
今一番安田が欲しているノートPC、プリウス君をおいたりすると、
もう置き場もないので、Canbeくんを売ってしまいました。
捨ててもよかったのですが、
PCなどの巨大なものは、粗大ゴミに出すだけでもお金がかかりますし
まだ使えるものを捨ててしまうのはもったいないし、
やっぱり有効利用してもらったほうがいいとおもったので
オークションで出していたのですが
3000円で出品して、着払いで3900円で落札されたので
段ボールにつめていました。
しかし・・・重い・・・・腰いためそうです。
重さが29kgもあるので、結構な重さで、
通常宅配便で送れる上限というのが
30kg、縦横高が170cm以内と決まっているので
送れるぎりぎりの容量でした。
今、安田のビデオコレクションをビデオキャプチャで
PCに取り込んでCDーRにやいて不要なビデオテープや、
あと昔のカセットテープなどもMP3でPCに取り込んで
カセットを捨てたり
マンガや小説本など70冊くらい古本屋で売ったり
不要なPC機器はオークションで売ったりと
少しでも部屋のスペースを確保しようとしています。
ビデオ、本、PC機器、この3つが部屋の
ほとんどを占めているのでいるのですが
やっと少しスペースが空いてきました。
そのあと、読者さんにTVでとったビデオを送る約束をしていたので
それの梱包をしていたり、一通り終わったあと
安心してかまいたちをやって、気が付いたら夜中の4時過ぎ、
おてんとうさまがあがっていました。
まぶしいです。
かまいたちの夜2は全部でエンディングリストが105個あるので
エンディングも105個あるのがわかるのですが、
ようやく88個のエンディングを見ました。
今回は、チュンソフト、サウンドノベル定番の
ちょっとHなピンクのしおりがあったあと、
青のしおりというのがあったので
それを今やっているのですが、謎ときが少し難しいです。
一応クリアはしたのですが、まだ完全にとけていない部分があって。
ちなみに、上に書いた
「ちょっとHなピンクのしおり」があるから
おまえは、かまいたちの夜が好きなのか
このエロリアンとおっしゃる読者の方々もいるかもしれませんが、
それはまったくの誤解でございます。
安田は、今のゲームにはない
想像して楽しむことができる
かまいたちの世界観が好きなのです。
そして、これもかまいたちの夜ではあったのですが、
コンプリートした人には「金のしおり」というものがあって
かまいたちのSFC版では、全部の選択肢を選んだときに
金のしおりになり(平均プレイ300回)というのがあって、
PS版では若干優しくてすべてのエンディングを見たら
金のしおりになるというのを出すことができまして、
これがかまいたちの夜2にもあるのではないかとにらんでいます。
しかし、この金のしおりを出すのは相当のゲーマーです。
上で書きましたように、SFC版では、
300回くらいプレイをしないと、金のしおりが見られないと書きましたが、
かまいたちのエンディングは、たとえば、
プレイ中にある画面で、SFCのリセットボタンを押すと
隠しエンディングが出たりと、
カセットを分解でもしないと、見ることできないようなマニアぶり、
普通のゲームとは違い、そう簡単にはコンプリートできません。
しかし、金のしおりをコンプリートした人には
かなりの商品がついていました。
SFC版の場合、ゲームで金のしおりを見た人には、
それを写真にとって送ると
ゲームの舞台になった長野のペンションに招待してくれるという
特典もあったという。
さて、かまいたちの夜の”ゲーム”の話しはこのくらいとして、
かまいたちの小説を安田は書いてみようかなと思っているのです。
といっても、ミディリン用に書き下ろすのではなく、
かまいたちの夜を発売している、チュンソフトに投稿しようかというもので、
説明書の最後にも書いてあるのですが、
「あなただけのかまいたちの夜」
という本がありまして、
かまいたちの夜1のときにもありました、
かまいたちの夜の小説を自筆して、
それで入賞され採用されると、
自分が書いたストーリーのかまいたちの夜の本が
出版されるというものなのです。
もちろん、ゲーム自信が相当売れているので、
応募倍率は数百、数千倍という量だと思うので
簡単には入賞できるものではないのですが
もともと私は文章書くの好きなので楽しんで書いてみたいなと思いまして。
応募の占めきりが10月31日とまだ期間があるので
かまいたち2を、すべてのエンディングがまだ見られていませんが
だいたいのストーリー、人物設定は把握しましたので
ミディリンの更新と仕事の合間をぬいて1話くらいかけるかなと思いまして。
今、かまいたちの夜に出てくる全員のプロフィールの正式な名前を調べて
(説明書正式:プロフィール
矢島透:21歳:本編の主人公。普段は頼りないが、時々さえた推理を見せることがある。
小林真理:21歳:透のガールフレンド。容姿もスタイルも抜群で運動も得意だが、少々気の強い一面も。
小林二郎:44歳:真理の叔父でペンションシュプールのオーナー。
久保田俊夫:26歳:スポーツ用品メーカー勤務、シュプールの元バイト。
久保田みどり:27歳:俊夫の妻で、シュプールのバイトがきっかけで結婚。
渡瀬可菜子:19歳:商社の受け付けをしているOL。きつい目をした美人。
北野啓子:19歳:可菜子の同僚。食欲王性でぽっちゃりした女性
美樹本洋介:32歳:フリーのカメラマン。山男風でいかつい風貌
香山誠一:55歳:大阪の会社社長。昔、小林がお世話になった人物。
香山夏美:22歳:香山の後妻。はでな服装のイケイケ系お姉さん。
正岡慎太郎:34歳:ゲームのフリープロデューサー。女好きの業界人。
村上つとむ:41歳:自称:大御書作曲家プライドが高く怒りっぽい。
菱田キヨ:77歳:「三日月館」の管理人。腰が低く、温和な老婦人。)
これらのキャラクターをどのようにして
自分だけのストーリーを作ろうかと考えています。
ただ、仕事が楽なのは8月だけだと思いますので、
自分の中では一ヶ月しか期間はないなと思っております。
かまいたちでせっかく気分が良かったのですが困ったさんがまた来られました。
お昼ごろ、久々に掲示板を荒らしてくださいました。
http://www.kasumi.sakura.ne.jp/~midilin/dummy/arasi/2002_7_19.html
リモートアドレスもIPを見てみると
IPは、210.231.97.217で、リモートアドレスはgreen4.scn-net.ne.jp
というところをどうやら使っているようで、
検索してみると、SCN-NET(湘南ケーブルネットワーク)さんという
ところのを使っているみたいです。
リモートアドレスよりモロバレでではないかと思いながら、
ODNさんのときと同じようにアクセス制御をかけ
掲示板に入れないようにして、
プロバイダにメール報告いたしました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
SCN-NET 様
はじめまして。私、安田誠と申します。
SCN-NET様の総合サポートセンターのメールアドレスが
ホームページを見て、わからなかったので
webページにありました「ご意見・ご感想」のところに
メールを書かせていただきました。
実は、今回、SCN-NET様の回線を使っていた方が
私のホームページの掲示板を荒らしにきていまして、
それで、ご報告と、実際の対処をしていただきたいと
思いメールいたしました。
荒らされた掲示板の過去ログ及び、リモートアドレス、IPは
◆荒らされた掲示板のログ
http://www.kasumi.sakura.ne.jp/~midilin/dummy/arasi/2002_7_19.html
◆リモートアドレス
2442,親記事,死人,green4.scn-net.ne.jp,7月19日 (金) 12:19:54,
2441,親記事,Janck Fetal,green4.scn-net.ne.jp,7月19日 (金) 12:15:36,
2440,親記事,Ban Desut,green4.scn-net.ne.jp,7月19日 (金) 12:12:22,
◆IP
〔2442〕 210.231.97.217>死人 7月19日 (金) 12:19:54
〔2441〕 210.231.97.217>Janck Fetal 7月19日 (金) 12:15:36
〔2440〕 210.231.97.217>Ban Desut7月19日 (金) 12:12:22
というもので、
死人、Janck Fetal、Ban Desutという
三人の名前を使っておりまして
リモートアドレスとIPから同一人物の書き込みであることがわかりますが
非常に迷惑をしております。
意味もない、書き込みで掲示板を壊そうとしておりまして、
私が使っている掲示板のCGIなどにも過度な負担を与えたり、
他の読者様にも不愉快な気分を与え、とても迷惑をかけております。
非情に困っていまして、こちらでは、
私自身で、IPやリモートアドレスによるCGIのアクセス制御などの
対策を臨時にとっている最中なのですが
アクセス制御をかけてしまうと、
SCN-NET様をお使いになっている他の回線の方にまで制御がいってしまい、
できれば、ご本人様に直接しかるべき処置をしていただきたいと
思い一応、SCN-NET様にも、メールしました。
最悪の場合、このまま続くようであれば、
警察(ネット上の警察ハイテク犯罪室)などにも
報告をしようかと思っているのですが、
できるだけSCN-NET様の方で、早い対策を
お願いいただけるとうれしく思います。
よろしくお願いいたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ODNさんのところのメール(2001/10/9〜10/10の日記)をほとんど引用させてもらいましたが
サイトを運営する以上、荒らしとつき合わなければいけないというのは
もう分かり切っているのでなんとも思わないのですが
証拠をばっちり残して荒らしするおバカさんもまだいるんだなと思ってしまいました。
自分が痛い目にあうのにねぇ・・・
7月19日(金)朝8:00のにっき(^^)
カマずけでした
ヌカずけみたいな響きですが
昨日木曜日は家に帰った後、夜9時から待ちに待っていた
かまいたちの夜2をプレイでした。
風邪がちょっとつらかったので早く寝ようかとも思ったのですが
気がついたら夜中の3時までプレイして、
25種類のエンディングを見てしまいました。
大きなストーリー(用は「完」が出るエンディング)を3つクリアしましたが、
前回のかまいたちに比べてエンディング数が飛躍的に増えていますね。
前回のかまいたちは確か40種類くらいだったのですが
今回、どのエンディングの数を見たかが表示され、
その総数が100くらいあったような気がしたので、1/4くらいでしょうか。
しかし・・・・う〜ん、いいっ!!!
一番最初に体験するミステリー編は以外に簡単にもとけたけれど、
かまいたち1からの複線が見事に描かれていて
かまファンにはたまらない出来でございます。
音楽が、かまいたち1の音楽が何度も流れて
あの感動がよみがえってきて。
ただ、ミステリー内容がちょっと今回は現実離れしているのですが
(以下ネタばれなので、ミステリー編の部分をかくします)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
前回のかまいたち1では、田中一郎をばらばらにして バックにいれて美樹本さんが入ってきて 数々のトリックは非常によくできていたと思ったのだけれど 今回のかまいたち2のミステリー編は 水位があがるあのトリックはちょっと現実離れしているので あれは普通に想像するのはちょっと難しいと思う。 ただ、犯人選択のところが比較的優しくなっているので 以外にミステリーの謎は簡単にとけました。 犯人の今日子さんが自分の忌まわしい血筋を途絶えさせることと、 その夫である小林さんが津波を前に死を選び 主人公の徹と真理に生きろというところは なつかしの感動の音楽とともに泣けました。 しかし、かまいたち1からの複線、 かまいたち1では、OL3人組がいたのに かまいたち2では、OLが2組で、 隠された河村アキの話とかまいたち1とのストーリーはすばらしかった。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− |
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 陰陽編がはじまったけれどあれは怖かった・・・ 俊夫さんが、胴体が引き裂かれ 身体が上限離されて絶命するところは、もう演出怖すぎ。 さらに、そのあとがバイオハザードを彷彿されるところで どんな選択肢を選んでも 最後は全員皆殺しでエンディングを迎える 残虐なエンディングしかないという。 一本一本、天井の血の線が引かれて 皆殺しで9本の線がひかれたときはマジで夜中ヘッドホンつけてやると怖いです。 そのあと、サイコキック編もやったが、 かまいたち1のスパイ編を思い出してしまいました。 なかなか人物設定がいいね。 主人公が入れ替わり、真理の視点から見るのもまたいいのですが、 真理以外、主人公であった徹も殺されたのはショックだったな。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− |
明日は大切な日です。
明日・・・・・
7月18日は、かまいたちの夜2の発売日でございます。
ついにやってまいりました。
本来であれば、国民の休日にするべき祝うべき日だと
超個人的にはそんなことを思ちゃったりするわけですが、
国会がそんなことを許すはずもなく
平日のままなわけでありますが
それにしても・・・・・長かった・・・・・
どれほどまったことでしょう。
8年です。
8年の間、安田の人生にもいろいろありました。
8年前といえば・・・・安田は中学生
言ってみたかっただけです。
憧れていただけです。
すいません、ちょっとばっかしサバをよんでしまいました。
26歳の男が何留したら中学生なんだいわれるかもしれませんが
8年前といえば、安田は高校3年か、大学生1年です。
明日から安田はカマラーになりますが、
かまいたち2がPS2で出て本当に良かったです。
もしX-boxで出ていたらこれも買わなければいけないわけですから。
とりあえず、カマラーの行事として、
明日は朝から祭壇でかまいたちに祈りをささげるという使命があったのですが
不運なことに安田は風邪をひいてしまいました。
扇風機で「あぁ〜」なんてやっていたから
おまえ風邪をひいたんだろうとおっしゃるかもしれません。
しかし、まだ買ったばかりの扇風機もつかっていませんし
クーラーなんてもってのほかです。
デフォルト13時間労働から開放されたため、
早く家に帰り家でご飯を食べるようになってから
野菜ジュースの摂取をしなくなったから
ビタミン不足で、風邪をひきやすくなったのでしょうか。
喉痛、咳出、鼻水流水状態でございます。
ところで、風邪をひきながらもやっぱり風呂に入らないと
気持ち悪いので、お風呂に入った後、
一息ついていると、
足元に・・・・・・・アリが?
何故、家にアリが?
殺生ながら、一匹のアリを始末しました。
すると、もう1匹。
またお命頂戴しますともう一匹打倒すると
他にもたくさんのアリが?
こ、これは・・・・
原因を追求していくと
どうやら、祖母が昼間干していたじゅうたんに
アリがいっぱいついていたらしく、それを外で干していて
たくさんのアリを家にもちこんでしまったようです。
家がアリだらけになってしまったようです。
しばらくアリとの共同生活を堪能できそうです。
毎日35度くらいと、7月初めでこの暑さ。
去年の夏はさほど暑くなかったのでクーラーをほとんど
つかわなかったけれど、今年はそうもいかなそうです。
しかし、クーラーを使うと、クーラー慣れして体が弱くなるし電気代もかかります、
そこで、今年は扇風機で乗りきろうと、仕事帰りに扇風機を購入しました。
扇風機って随分値下がりましたね。
昔は結構いい値段をしたような気がしましたが
今は巨大扇風機も6000円くらいで買えます。
PCの側におくだけなので、そんなたいそうなものもいらず、
小さいタイマーつきの扇風機定価4000円相当が1980円で売っており、
さらにさくらやでDQ4を買ったときのポイントがたまっていたので1400円で購入。
今年はこのミニ扇風機とともに夏を過ごそうと思うのですが
子供のころ・・・扇風機の前で、
「あぁ〜」
声を出したりしたでしょう?
したよね?
した・・・・・でしょ?
したはずなのっ。
そんな思い出が蘇ってきて、扇風機をつけてみます。
扇風機に口をちかずけ、声を出そうとします。
・・・・・・が
よくよく考えると私はもう26歳でございます。
いい大人が、扇風機の前で
「あぁ〜」
とビブラートチックに声を出して扇風機の前で
遊んで良いわけがありません。
扇風機を消します。
しかし・・・・・周りには誰もいません。
いるとしたら、霊か覗きです。
誰にもいない、この部屋で恥を感じる必要もありません。
恥ずかしいという気持ちはどういう心理で生まれるのでしょうか。
人間は人前で裸になることを恥ずかしがります。
しかし、これは人前だから恥ずかしいのです。
一人でお風呂に入るときは、あなたは裸になりませんか?
どうどうと裸になるではないですか?
つまり、これは、人がいるという心理から恥ずかしいという現象が起きるのです。
ということは、誰もいないこの部屋で、
扇風機に向かって声を「あぁ〜」とビブラートさせて出すことは恥ずかしくないはずです。
再度扇風機をつけます。
恥ずかしくないはずです。
誰もいないのですから。
口をあけます。
準備万端です。
いつでも突入OKです。
でも・・・・よく考えてみますと・・・・
人に見られていないから恥ずかしくないとか
そういうレベルではないような気もします。
精神年齢が26歳であればこのような行動は起こさないはずです。
このような行動を起こそうとするのは、幼稚園生か猿か
ウホウホいっているオラーウータンくらいです。
これをやったら私はお猿さん並の知能です。
だから私は決意しました。
「あぁ〜〜」
猿って呼んでください(ウキッ)
最近マトモなことを書いてないような気もしますが
安田の本業は一応、Webクリエータでございます。
それでご飯を食べています。
(プログラムも書いたりするけれど、っていうか最近はこっちの方が多い)
ということで、久々Webデザインの話でございます。
ついに昨日、DreamweaverとFirewokrsのトライアル版(お試し版)で
日本語版が公開されました。
http://www.macromedia.com/jp/software/trial_download/
Dreamweaver MXとFirewokrs Mxと呼ばれるもので
DreamwaeverとFireworksについては、
ミディリンのHP作成講座
の第14話〜第18話で書いたりもしたけれど
安田もお試し版として30日間無料使用できるので
会社のPCのVitual PC上にインストールしてちょっと触ってみました。
Vitual PC上に入れているので(しかもWin98)
当然スピードは半端でなく重いのだが、
Fireworksのインターフェースは、Flash Mxと同様結構使いやすくなっていると思う。
Flash5以前までもそうだったのだけれど、
いろいろ使っているとパネルがぐちゃぐちゃになってしまって
どこにパネルがいったかわからなくなってしまうことがあるのだけれど
Flash Mxでは、これらが改善され、さらにサイトバックカラーや、画像の大きさなども
常に表示されているため、とてもデザインしやすくなった。
それが、Fireworksにも使われているので、ここはとってもいいと思う。
Dreamweaverの方は詳細までは知らないけれど、
起動時にDreamwever MxとDreamweaver 4の両方のインターフェースを選べるようで、
4を使い慣れている人でも、安心して使えるかもしれない。
一目で見やすいなと感じたのは、
Dreamweaverは、デザインとソース(HTML等)を同時にする機能がありものすごく重宝するのだけれど、
コード部分が、とてもきれいに色分けされていて見やすい。
ただ、Dreamweaverに関しては、Accessをあらかじめインストールしないと動かないようで
(インストール時に聞かれる)
どうやら、DBとの連携にODBCとか必要からかもしれない。
テストサーバーの設定の項目とかあった。
Dreamweaver 4以外に、DBやSQLも使えるよう
Dreamweaver UltraDeveloper 4というのも発売されていて
Dreamweaver 4の上位にあたるものなのだが、
こちらは、通常のDreamweaver以外に、DBとのアクセスなどを可能して
DB2やOracle、Accessなど、普通DBアクセスするには、
JavaなどでDBアクセスするためのプログラムをコーディングしないといけないが、
Dreamweaver UltraDeveloper 4にはこれを自動で書き出す機能がついている。
DBアクセスとは何じゃという話になるかもしれないが、
一般にただ、ホームページを制作しているだけの人には
DBのイメージがつきにくいかもしれない。
そういう人には「掲示板」を想像してもらうといいだろう。
自分のPCを「クライアント」といい、
HTMLや、プログラムなど、FTPでアップしているPCを「サーバー」
という。
たとえば、読者さんがミディリンを見ようとURLをアクセスすると
ミディリンの読者は、私のPCの中にある「クライアント」のハードディスクを見るのではなく、
FTPでアップした「サーバー」の方のページをブラウザで見ていることになる。
この辺は、ミディリンのWeb作成講座のところですでに執筆積みなので
最近掲載はしてないが、ストックはあるのでそのうち掲載しようと思っているのだが、
サーバーには、先ほどHTMLやプログラムなどをアップしてあるところと
説明したが、CGIプログラムなどをサーバーに置くことで、
掲示板に誰かが書き込んだとき、
●掲示板にアクセスする
↓
●サーバーのCGIプログラム(〜.cgiや〜.plなど)が作動する
↓
●掲示板に読者が書き込みをする
↓
●サーバーのCGIプログラム(〜.cgiや〜.plなど)が作動して、
書き込んだ内容をログで書き出す(例〜.logなど)
↓
●CGIが書き出したlogファイルをHTML表示して、
読者のブラウザに表示
こうして、読者は掲示板の書き込みをして
その書き込み内容を見ることができるわけである。
これが掲示板の仕組みだ。
この、logの部分をまとめて、DB(データーベース)と呼ぶ
と言えば少しはイメージがつかめるのではないだろうか。
つまり、データを格納して、それをユーザー(この場合読者)が
リクエストした内容を表示させるところがDBである。
そして、このlogを表示するCGIの部分、
これが、DBに登載されているSQLという言語や
そのSQLと連携して、JavaやJsp、Aspなどによる言語によってプログラムしたものを書くと、
DBにアクセスして、それを書き込み表示するという一連の流れができる。
多少、DBとプログラムの話がでてきてしまったが、
Dreamweaver 4はHPを持っている人が大半こちらになると思うが
単純にデザイン、サイト制作するものに関して、
Dreamweaver UltraDeveloper 4はこういうDBとの関連も取り入れられているものである。
Dreamweaver Mxは、Dreamweaver 4の上位であるとともに、
Dreamweaver UltraDeveloper 4の機能も結構もっているのかもしれない。
デザイナー以外に開発者向けとしても、使えるように作られているのだろうか。
ただ、今このDreameweaver MxとFireworks Mxについて
ちょっと問題が起こっている。
メジャーなDreameweaverやFireworksサイト、
もしくはクリエータサイトにいけばすぐに目にすることだとは思うが、
アップグレードの価格について結構今反発が起きている。
今回のStudioMXという統合製品で、発売され
Dreamweaver、Flash、Fireworks、Freehandが入っている。
新規購入価格が98000円なので新規購入者にとっては全部入っていて98000円は安いほうである。
(お金の価値観は人によって違うだろうが、
これだけの機能を全部使えるのはすごいことだ。
Photoshopの10万円が高いと言う人がいるかもしれないが
これで飯を食っている人には機能が無限に使えるのだからこれもまだ安いほうである。
企業で使うDBソフトなどと比較すると、500万円や1000万円など普通にするものなのである。
これはクライアントの接続などにもよるので、Photoshopなどのラインセンスとは単純比較できないが
高い高くないは、用は自分がどれだけの用途にそのソフトを使うかによることだと私は思う)
もしこれをバラバラで購入しようとすると
Dreamweaverが49800円、FLASHが59800円、Fireworksが39800円、Freehandが39800円、
合計で189200円とかなり割高になるわけだ。
もともと、DreamweaverとFireworksは、バージョンが1や2のときは
価格が単品で5万円くらいしてプロ使用のイメージがあったのだが、
バージョン4になってから両方セットで2万円という破格な値段で売ったために
爆発的にこのソフトが普及して、一般に趣味でHPを作成している人にも
DreamweaverとFirewroskは手が届くものになった。
しかし、今回アップグレードするにあたって
Dreamweaverのアップグレードが19800円、
Fireworksのアップグレードが13800円、
つまり過去にバージョン4が、2万円で買えたものが、
アップグレードなのに3万円以上するということからあちこちのサイトで
今批判がでているわけである。
ただこの批判については人それぞれで
それでもアップグレードするかどうかは個人の価値観によるわけなので、
自分が必要があるという機能があるか、魅力があるかと思えばアップグレードすればいいし、
今までので足りれば、無理にアップグレードをしなければいいだけの話なので
批判そのものがおかしいのではと私は思う。
個人的には、Dreamweaver4とFireworks4のセットで2万が一番価格的にも機能的にも魅力的だと思うけれど
このDreamweaverとFireworksは、ミディリンのHP作成講座にも書いてあるが
Web制作の伝家の宝刀でもあると思うので、Trial版(お試し版)をDLして
30日間使い倒してから、よくよく考えてみてもいいと思う代物である。
久々、まともにWeb制作に関するお話をしてみました
最近、ふと思うことがあるのだが
なぜ最近のラーメンには「なると」が入ってないのだろうか。
私が子供のときに食べたラーメンはどこのラーメン屋にいっても
なるとが入っていたと思ったが、
最近、なるとが入っているラーメン屋を見つけることじだい難しくなった。
気がつけば、もう高校くらい(10年くらい前)からなるとが入った
ラーメンが少なくなり、大学時代にはなるとのラーメンを
一回も食べた記憶がなかった。
先日、中野に行く機会があってすごく行列がならんでいる
ラーメン屋があってそこで食べたら
久々、ヒットのラーメンと言えるほどおいしい店だったのだが
(確か「あおば」とかいうお店)
ここの店のラーメンにはなるとが入っていて、
それで初めて、最近のラーメンにはなるとが入っていないことに気がついた。
なるととは、魚をすりつぶした、カマボコみたいなものだが
「なると」というキーワードで検索すると
「〜になると」、みたいな文章が大量にひっかかり
なるとのルーツを探ることができなかった。
ただ、「なると」で検索してみて、あるサイトを見ると、
中国人がラーメンを日本に普及させ,一般に定着させるには
日本の麺に近い具で親近感を持たせるのがよいと考えたものとして
ラーメンに「なると」が入れられたとのようなことが書いてはあった。
しかし、ラーメン以外に「なると」が入る料理っていうのは何が考えられるだろうか。
お雑煮とか?
「なると」の発祥はなんなのか、
なぜ最近のラーメンは「なると」が入っていないのか
気になって夜もよく眠れる日々だ。
今朝のニュースで光化学スモッグの特集が組まれていました。
「光化学スモッグ」
名前くらい聞いたことがあるでしょう。
社会問題の1つになっています。
DQ2でガストというモンスターが出ていたのを覚えていらっしゃいますでしょうか。
かなりマイナーなモンスターなのですが、煙族に属するのモンスターで
目がつりあがっている陰険な目をしているモンスターであります。
DQ2のときに、煙族のヒーローと自分で思い込んでいたガストが
DQ3のギズモの出現により、
「煙のモンスターで思いつく名は?」
と子供達に聞くと
「ギズモ!」
と言われるようになり、彼の出現にいらだったガストが
人間に嫌がらせをして自分の場をアピールしようとした現象を
光化学スモッグといいます。
このおかげで都心の皆さんは今の時期光化学スモッグに気をつける必要があるのです。
最近、この日記を読むと成績が下がる、偏差値が下がる、子供に悪影響を及ぼす、美容に悪い、じんべいザメはカマボコの元じゃない
などおっしゃるかもしれませんが、美容に関してだけは当方の日記とは無関係であります。
昨日久々早く仕事から帰宅されたので、家でTV見ながら晩飯を食べようとしたら
TVで大蜘蛛の猛毒を持つタランチュラ特集がやっていて、
こともあろうにタランチュラをからあげにして食べていた。
うげぇ〜飯時にその映像はやめろ〜(涙)
ヒジキを食べると、タランチュラの足を想像するようになってしまったではないか。
人には、何かしら与えられし使命を持っている者がいます。
DQの勇者を考えてみますと
勇者は悪の大魔王を倒すという使命があります。
勇者は様々な人と出会い成長をし、
その出会いで心の大切さを学び、人を守りたいと思い
そして勇者は、悪である大魔王を倒そうとします。
DQ4で出てくる神官クリフトだって使命があります。
小さい頃から、アリーナ姫に遣え、年頃の娘になっても
ますますたくましくなった姫君のおてんばぶりにも耐え
「すべては姫様のため」
と自分に言い聞かせ、暴れ牛鳥の体当たりを捨て身で
我が身を張って守ることを使命としています。
おかげで、クリフトには生傷が絶えません。
自分でホイミを使えることだけが唯一の救いです。
人にはそれぞれ使命があり、
FF7のクラウドは女装をすることが使命であり、
どらえもんの使命はのび太を助けることが使命であり、
じんべいザメは、カマボコになるのが使命なのです。
ちなみに、どらえもんやじんべいザメが人ではないという意見は却下します。
そして・・・・・・・・・・安田も今、重大な使命に使わされました。
まさに天命だと思います。
それはミディリンの運営よりも大事なことであるのです。
それだけ、重要な使命なのです。
みなさん、ごめんなさい。
安田は懺悔します。
来たる・・・・・・7月18日
それは
かまいたちの夜2の発売日
私はカマラーにならなければいけません。
カマラーとは、かまいたちを愛するものが、かまいたちゲームをして
かまいたちに祈りをささげなければいけない
今年流行語大賞にもなる予定の言葉なので受験勉強にも出るので暗記してください。
ちなみに、どうやってかまいたちに祈りをささげるかという意見は却下します。
そのため、私は3度の飯を我慢して、イカの丸焼きの誘惑にも負けず
今やっているキングダムハーツを7月18日までにクリアして
かまいたちの夜2が発売したらすぐげっちゅうして、
発売と同時に祭壇にかざって、祈りをささげないという使命を
マットウしなければいけません。カマラーの宿命です。
ちなみに、一般家庭のどこに祭壇があるかという意見は却下します。
お許しくださいっ!
ヤスダは、ヤスダは前にすすむしかないのですっ(号涙)
前回イカの丸焼きさえ退けた安田ですが、
これだけは天命なのですっ!
おまえにとっての重大な使命はそんなものであるかっ!
そうおっしゃる方もいるかもしれませんっ!
しかしそれをいうならDQで出てくる遊び人の使命はなんなのだっ!
勇者に使命があるのだから、遊び人だって使命があるはずなのですっ!
口笛をふいて、魔物をおびきよせてパーティーに迷惑をかけたり
パルプンテと言って人を驚かせて反応を楽しんだり
踊りだして、急に足がつって一人でもがいていたり
そんな使命があるではないかぁ〜!!!!
ということで、かまいたちの夜楽しみなのです。
(ようは、これと、前回イカの丸焼きの誘惑を退けた二言をいいたくて長々と書いた)
今週、かまいたちのドラマがやっていたので、
ビデオにとってそれを見たけれどこわい〜〜
賛否両論あるだろうけれど
でも私はあういうかまいたちのストーリーもアリだと思う。
見ていて、夏なのに寒気を感じてしまった。
かまいたち2のメールマガジンも登録して、
カマラーになる予定準備万端です。
ちなみに、かまいたち1の完全攻略法が、
なんと今頃になって発売するらしい。
◎書籍「かまいたちの夜 完全攻略本」
http://www.kama2.jp/others/books01.html
「紹介文」
発売より8年の間極秘とされていた情報をついに掲載。
ピンクのしおり、金のしおり、最大の謎「陰謀篇」にいたるまで完全攻略します。
また、発売を直前に控えた「かまいたちの夜2」の情報もたっぷり。
ゲームの最新情報や参加クリエイターの紹介、ドラマCDや「かまレージ」と
いった関連商品の展開など、発売を直前に控えた最新ソフトの情報を掲載しています。
さらに「かまいたちの夜2」参加クリエイターのサインプレゼントもあり!
かまいたちを完全に極めた私ですが無論買います。
明日本屋で探します。
ミディリンの読者にもカマラーがいれば、話が合うのになぁ。
会社帰りにお得用、マルコメ味噌の20+1袋198円の
味噌汁の元を買って帰宅。
家で味噌汁を作る場合は、味噌から作るけれど
会社で昼ご飯時に、お味噌汁を飲む場合は
作るわけにはいかないので、
お湯をいれて作れる手軽な味噌汁インスタントは重宝するのです。
学生さんから見ると、社会人はお金があって
飯もうまいものくっていたり、PCや他に買いたいものを
買っているように見えるのかもしれませんが
社会人は社会人で、日々節約して過ごしているのです。
安田のここ数ヶ月の昼飯は
朝手作りおにぎりを2個持参、
飲みものは、298円50パックの紅茶で、
1日1パックで2ヶ月間過ごせるので
それに、上記のお味噌汁などを含めて
1食200円もしない昼食で過ごしています。
おにぎりと味噌汁という、まるで出家した坊さんのような生活をしています。
(お坊さんがどんな生活をしているかわからないけれど)
そういうお金をやりくりして、社会人のみなさんもPC買ったり
高い音楽機材を買ったりしているわけです。
そうだよね、社会人のみなさん?
そんなことはどうでもいいのですが
安田の晩飯は、長崎ちゃんぽんか、牛丼かコンビニおにぎりという
黄金トリオが定番ではございますが、
月曜日もまた長崎ちゃんぽんを食して帰宅したあと、
味噌汁お得用20+1パックを購入しようとすると、
お店のお惣菜のコーナーをふと見てみると、
イカの丸焼きが。
た・・・・食べたい・・・・・・
浅草の屋店などにいくと、小さいイカの丸焼きが500円もするのに、
その倍サイズが入っているイカ焼きが2個も入って398円、
肉も好きだが、シーフードはもっと好き、
まるで安田に買ってくれといわんばかりに、
イカの丸焼きセット398円が、鎮座しておられるではございませんか。
しかし・・・・・まてよ?
安田は、間食(お菓子)は一切食べません。
(人の家に遊びにいってお菓子が出た場合は食べるけれど)
それは、決してお菓子を買うのをけちっているわけではなく
大きな理由が2つあるのです。
第一の理由は、3度の飯をうまく食べるためにお菓子を食べないのです(・・・方程式1)
第二の理由として
人間は、過剰なご飯を食べると太るという方程式があります(・・・・・方程式2)
方程式2より、過剰に太ると、健康を損なうことがあります。
間食を食べると太り健康を害するからです(・・・・・・方程式3)
以上の理由より、安田は飯以外の食料は
買わないことにしているのです。
しかしこれは仮定であって、
人間のお腹はそんな簡単にはできておりません。
世の中には「誘惑」という言葉があるのがご存知でしょうか。
そうです、DQ3の剣にも出てくる誘惑でございます。
DQ3の場合は女性の誘惑として使われますが、
この食欲の誘惑もなかなかのものでございます。
お惣菜コーナーを通り過ぎようとする安田の前に、
香る芳しいイカの丸焼き398円
買ってくれとイカフェロモンを発散させます。
ここでふと考えます。
安田はすでに、晩ご飯を食べています。
ということは、(方程式1)を考えると
平行四辺形の面積が、底辺×高さであることと
三角形の内角の和が、180度であることと
飯はもう食ってしまったので3度の飯はまずくならないという3つの事柄より、
方程式1は成り立たず、却下されるわけです。
ということは、方程式2より導かれた方程式3を証明して
理性を総動員して、イカの丸焼き398円購入をとめなければいけません。
かなり強敵です。
美人のおねえちゃんが水着姿でウィンクしてくるより
吸引力があります。
(おまえにとって女性とイカの丸焼きは同じレベルか)
次回、方程式3の証明を(しない)
パステル・ミディリンのトップページに戻ります