ラジオ局:オリジナル普及計画
第13回テーマ別募集について(2009/8/18更新)
パステル・ミディリンではラジオ局と連携して皆様から投稿頂いた音楽を流していただいておりますが、
ラジオ局の方で、テーマを決めて曲を募集をされます。


(第1回の内容及び優勝曲はこちら
(第2回の内容及び優勝曲はこちら
(第3回の内容及び優勝曲はこちら
(第4回の内容及び優勝曲はこちら
(第5回の内容及び優勝曲はこちら
(第6回の内容及び優勝曲はこちら
(第7回の内容及び優勝曲はこちら
(第8回の内容及び優勝曲はこちら
(第9回の内容及び優勝曲はこちら
(第10回、11回の内容及び優勝曲はこちら
(第12回の内容及び優勝曲はこちら
(第13回の内容及び優勝曲はこちら

第13回のテーマは『Chain Of Survival!!命の連鎖』です。

以下ラジオ局様から頂いた投稿内容です。


第13回テーマ募集:テーマ「命」
2009年7月26日に開催するイベント「Chain Of Survival!!命の連鎖」との連携企画です。

イベントの趣旨や主催者の想いはサイト内で公開されております。
< http://www7.tok2.com/home/multipledimension/COS/cosindex.html >
注意事項:MP3で完全オリジナル曲に限ります。投稿の際には、曲に対するコメント一緒にお願いします。
募集期間:〜2009年6月30日(火)
優勝曲発表:2009年7月15日(水)番組内
<番組アドレス: http://www.tvbingo.jp/
審査方法:テーマ・オリジナリティー・技術の面から、オリジナルミュージック普及計画コメンテーターの貞森氏を中心に選出します。
優勝曲へのご褒美:
@7月26日開催のイベント「Chain Of Survival!!命の連鎖 vol.1」の中で紹介
A「SUN-A TVネットアイランド」での夏からの新コーナー「命の連鎖(仮)」のコーナー曲として使用
※イベントの模様はインターネットでライブ配信する予定です。

(2009.8.18追記:締め切り日時を過ぎましたので下記の応募は今現在終了しています)

優勝は
【曲名】Bloodhood
【作曲者(ハンドルネーム)】kosyoさん

今後、番組内での挿入曲として使用するそうです。

 



また、パステル・ミディリンでは通常曲と同様、投稿していただいた後、できるだけ早く音楽ライブラリ及びトップページで曲をご紹介いたします。




また、通常投稿でもラジオの方でご紹介いただけます。

●投稿内容
曲は、オリジナルであればどんな曲でもかまわないそうです。
ホームページに使えそうな曲やオルゴール的なもの、
また、歌や詩が入っていてもOKで、
一瞬で終わるような効果音は不可だそうです。

データ方式は、MIDIMP3の受付となり
MIDIデータの場合、出力音源が
ローランド:SC-88PRO、SC-55、
ヤマハは:MU50

だそうです。

●投稿の仕方
通常のオリジナルの曲投稿として、
パステル・ミディリン管理人安田まことの方にお送り下さい。
パステル・ミディリンでは今まで同様、
サイトでの曲公開を行いますが
同時に、ラジオパーソナルティーの方に曲をお送りいたします。
(投稿していただいた曲が必ず、ラジオに流れるとは限りません。
私からラジオ局の方に曲を「紹介」という形でお送りいたしますが、
ラジオ局の方で、紹介希望の曲が、不適切と判断した場合には、 ご連絡いただくことになっているので、 ラジオ局の方である程度の選定はされるかと思います)

●放送ラジオ番組
広島県福山市コミュニティーFM(レディオBINGO:FM77.7Mhz)
「なかさんのネットアイランド」
毎週水曜日午後7時30分〜

FM放送(広島県福山市を中心とした約40万世帯)で放送、
2002年10月からインターネットラジオも放送
(ラジオの電波が届かない方は、インターネットラジオで視聴可能かと思います)

URL: http://www.b-b.ne.jp/radio/

新コーナー「オリジナルミュージック普及計画」で
毎週、1曲ずつコーナーで紹介してくださるとのことです。

(2008/1/11追記
昨年からインターネットラジオにプラスして、
インターネットTV(映像)にて放送を開始しているそうです。
テレビビンゴ(14ch)
http://www.tvbingo.jp/

(2003/3/23追記
2003/3でFM放送は終了しましたが、4月9日以降引き続いて、インターネットラジオとして放送するそうなので
オリジナルミュージック普及計画のコーナーも継続して行い、毎週1曲を詳しく紹介してくださるそうです。またバックナンバーも聞けますのでぜひ聞いてみてくださいね)

  ■パステル・ミディリン掲載曲で、今までラジオで放送してくださった曲
(2007/3/13更新)
作曲者・曲名一覧(総計195曲放送)

●2007-02-28放送
March "The Encouragement"(Clackyさん)
 
●2007-02-21放送
Triumph of the Fighters ?戦士達の凱旋?(Kathieさん)
 
●2007-02-14放送
The Darks Noise(short version)(サルダインさん)
 
●2007-02-07放送
序曲 ラグナロク級一番艦「さくらちゃん」(ジンファさん)
空駆ける船(ジンファさん)
 
●2007-01-31放送
mbox_5改(うらマッハさん)
mbox_4改(うらマッハさん)
 
●2007-01-24放送
キャット・メイドのうた(Clackyさん)
 
●2007-01-17放送
mbox_3改?(うらマッハさん)
 
2002年〜2006年での放送曲一覧はこちら

2007

2006

2005

2004

2003

2002


ラジオ局:オリジナル普及計画
第12回テーマ別募集について(2007/5/7更新)
パステル・ミディリンではラジオ局と連携して皆様から投稿頂いた音楽を流していただいておりますが、
ラジオ局の方で、テーマを決めて曲を募集をされます。

第12回のテーマは『ネットアイランド10周年記念曲』です。

以下ラジオ局様から頂いた投稿内容です。


2007年4月で「ネットアイランド」は10年目を迎えます。
そこで、番組内で使用している曲を一新します。

募集 (1)オープニング曲(1曲)
   (2)エンディング曲(1曲)
   (3)コーナー曲(2曲)

(1)については、歌詞付のものを希望します。歌詞がなくても良い。
歌詞付の場合、歌入りでも歌なしでもOKです。
ジャンルは問いません。
応募いただいた曲は随時番組内で紹介し、4月の番組内で各項目の
優勝曲を決定します。各優勝曲の作曲者には5,000円分の商品券を
差し上げます。応募の締切は2007年3月31日(土)。

曲データはMIDI(SC-88PRO)またはMP3で完全オリジナル曲に限ります。
歌詞付の曲の場合は、必ず歌詞とメロディ付・メロディなしそれぞれ
の曲をお送りください。
(2007.5.7追記:締め切り日時を過ぎましたので下記の応募は今現在終了しています)

優勝は
オープニング曲部門
POWER OF GAIA/MULTIPLE DIMENSION

コーナー曲部門
Happy Wings -Short BGM Mix-/サルダイン

エンディング曲部門
Favorite Town 〜あの町へ...〜/Kathie

特別賞
八時の別れ/Clacky
に決まりました。
それぞれの方へ商品がラジオ局から送られます。


ラジオ局:オリジナル普及計画
第10回、第11回テーマ別募集について(2006/8/3更新)
パステル・ミディリンではラジオ局と連携して皆様から投稿頂いた音楽を流していただいておりますが、
ラジオ局の方で、テーマを決めて曲を募集をされます。

第10回、第11回のテーマは『ハワイの木陰』『CATMAIDテーマ曲』です。

以下ラジオ局様から頂いた投稿内容です。


今回は2つのテーマを募集です。

応募方法はいままでと同じですが、
テーマ「ハワイの木陰」は曲時間を決めています。

第10回 テーマ「ハワイの木陰」
募集期間/2006年5月2日〜2006年7月15日

今回の募集は、テレビ・ラジオCM用曲です。
作品は15秒または30秒の曲に限ります。山栄建設様のイメージに合う
曲を重点に審査いたします。応募いただいた曲は随時番組内で紹介し、
優勝曲の作曲者には、10,000円分の商品券を差し上げます。
応募の締切は2006年7月15日(土)

第11回 テーマ「CATMAIDテーマ曲」
募集期間/2006年5月2日〜2006年6月30日

今回のテーマは同人誌イベントに参加されている橘 芽衣子さんからの
依頼です。イラストにあります新作「CATMAID」のテーマ曲を作りたい
とのこと。このイラストのイメージに合う曲を誰か作曲してくださ〜い
とのことでした。
http://www.sky-net.or.jp/a_toku/catmaid-000.jpg 応募いただいた曲は随時番組内で紹介し、優勝曲の作曲者には、
5,000円分の商品券を差し上げます。応募の締切は2006年6月30日(金)

(2006.8.3追記:締め切り日時を過ぎましたので下記の応募は今現在終了しています)

優勝は
「CATMAIDテーマ曲」優勝 5,000円分の商品券
 Kathieさんの Afternoon Tea (With Cat Girl) 〜君との昼下がり〜

「ハワイの木陰」 優勝 10,000円分の商品券
 アールKさんの ハワイの木陰
に決まりました。
それぞれの方へ商品がラジオ局から送られます。


ラジオ局:オリジナル普及計画
第9回テーマ別募集について(2006/3/22更新)
パステル・ミディリンではラジオ局と連携して皆様から投稿頂いた音楽を流していただいておりますが、
ラジオ局の方で、テーマを決めて曲を募集をされます。

第9回のテーマは『陽だまり』です。

以下ラジオ局様から頂いた投稿内容です。


テーマは“陽だまり”です。今回は、山栄建設様がオリジナルのビデを製作をされるということで、こちらのテーマ曲として募集します。作品はどんなジャンルの曲でもOKですが、山栄建設様のイメージに合う曲を重点に審査いたします。 応募いただいた曲は随時番組内で紹介し、優勝曲の作曲者には、10,000円(山栄建設様提供)を差し上げます。応募の締切は2006年2月25日(土)です。 (2006.3.22追記:締め切り日時を過ぎましたので下記の応募は今現在終了しています)

優勝は、Clackyさんの陽だまりに決まりました。
また準優勝にはサルダインさんの湖面の波紋に決まりました。
優勝曲には10,000円分、準優勝には5,000円分の商品券を送られるそうです。



また、パステル・ミディリンでは通常曲と同様、投稿していただいた後、できるだけ早く音楽ライブラリ及びトップページで曲をご紹介いたします。


ラジオ局:オリジナル普及計画
第8回テーマ別募集について(2005/9/22更新)
パステル・ミディリンではラジオ局と連携して皆様から投稿頂いた音楽を流していただいておりますが、
ラジオ局の方で、テーマを決めて曲を募集をされます。

第8回のテーマは『ひまわり』です。

以下ラジオ局様から頂いた投稿内容です。


ゲタリンピック公開生放送 テーマ募集

広島県福山市では、9月18日(日)に、特産の下駄を中心とした祭「ゲタリンピック」が行われ、毎年8万以上の人でにぎわいます。
 ゲタリンピックHP: http://www.getalym.com/M/
会場内の国際交流ステージでは、昨年から「インターネットライブ」と題し
ステージイベントをネット中継しており、オリジナルミュージックのコーナ
ーを設け、ここで応募いただいたテーマ曲を紹介します。

今回、第8回のテーマは『ひまわり』です。
「ひまわり」がテーマであれば、どんなジャンルの曲でもOK。

また今回は、広島県で活躍しているアイドルグループ「サンフラワー」が
特別ゲストで出演する予定で、「歌詞付の曲」も大募集!
 サンフラワーHP: http://www.h3.dion.ne.jp/~moo/index.htm
テーマは同じく『ひまわり』と、サンフラワーのメンバーが考えた以下の
テーマでお願いします。
 ○YUKIっぽい曲(まきこ) 
   (YUKIとは、解散したJUDY AND MARYのYUKIちゃんです。)
 ○ボサノバ調っぽい曲。CAFEで流れてそうな感じ。(ゆうこ)
 ○「情熱・恋愛・肉」という題名の曲(きょうこ)
 ○ラブラブっぽい曲。HAPPY系で!(なち)
 ○「夏の終り」がテーマの曲(よしみ)

歌詞付の曲を応募いただいた場合、サンフラワーのメンバーが歌ってくれ
ます。←多分すごいことです
曲の長さ、歌詞の長さは特に決めておりませんので、短い曲でも全然OK。
せっかくの素晴らしい機会ですので、ぜひ歌詞も作ってみてくださいね。
歌詞作れない方は、メロディだけでもよいですよ。

一人で複数曲の投稿もOKです。
ただし曲データはMIDI(SC-88PRO、SC-55、ヤマハはMU50)またはMP3で完全
オリジナル曲に限ります。
歌詞付の曲の場合は、必ず歌詞とメロディ付・メロディなしそれぞれの曲を
お送りください。(MIDIでの応募は、メロディトラックを明記ください。)
投稿の締め切りは2005年9月3日(土)。
放送は2005年9月18日(日)時間未定です。

優勝曲を作曲された方には、10000円分の商品券+αをプレゼント致します。
ご応募お待ちしております。
(2005.9.21追記:締め切り日時を過ぎましたので下記の応募は今現在終了しています)
優勝は、tioさん の 向日葵-radio edit-に決まりました



また、パステル・ミディリンでは通常曲と同様、投稿していただいた後、できるだけ早く音楽ライブラリ及びトップページで曲をご紹介いたします。


ラジオ局:オリジナル普及計画
第7回テーマ別募集について(2005/7/24更新)
パステル・ミディリンではラジオ局と連携して皆様から投稿頂いた音楽を流していただいておりますが、
ラジオ局の方で、テーマを決めて曲を募集をされます。


第7回のテーマは『戦後60年』です。

一人で複数曲の投稿もOKです。
ただし曲データはMIDI(SC-88PRO、SC-55、ヤマハはMU50)またはMP3で完全オリジナル曲に限ります。
パステルミディリンへの投稿の締め切りは2005年6月末までとさせていただきます。
通常のオリジナルの曲投稿と同様にミディリンにご投稿くださいね。

優勝商品はラジオ局の方でこれから決めるそうですが、今回はテーマが難しいこともあり、応募者全員にも何かプレゼントを考えているとのことです。 (締め切り日時を過ぎましたので下記の応募は今現在終了しています)
優   勝 平和の音を探して.../アゼル
なかさん賞 レールウェイ425/大川登
ゆかさん賞 ケ・セラ・セラ/小宮良太
参 加 賞 交響的22番 第1楽章/yoshihiro umezawa
参 加 賞 Confused World -果ての無い迷い-/サルダイン

今回はラジオ局から全員に商品が送られます。。
優勝は5000円分の商品券、なかさん賞はなかさんビデオ一式、
ゆかさん賞は地元(岡山県笠岡市)の特産品、参加賞はなかさん
が書いた新刊「戦艦大和が沈んだ日」をプレゼントされるそうです。



ラジオ局:オリジナル普及計画
第6回テーマ別募集について(2004/10/7更新)

広島県福山市では、9月19日(日)に、特産の下駄を
中心とした祭「ゲタリンピック」が行われます。昨年は約9万人が来場されたイベントで(イベント詳細はこちら)今回この「ゲタリンピック」の会場内に国際交流広場という場所が あり、そこに特設のサテライトスタジオを開設し、インターネット ライブを行う計画が進んでいまして、12時〜14時までの2時間くらいを「オリジナルミュージック普及計画」の番組として行います。
ゲタリンピックのネットラジオ放送はこちら)

現在「海」というテーマで第5回テーマ曲を募集をしておりますが、平行して、もう1本テーマを募集を行います。

「ゲタリンピック連動企画」オリジナルミュージックテーマ曲募集

イベントと連動をすることで9万人以上の方がイベントに訪れ、また地元や海外のメディアにも取り上げていただく予定とのことです。

テーマは「国際交流」 「世界の融合」 「平和」 「希望」 「日本」 「日本文化」 「海外から見た日本」など国際色を感じるテーマを募集です。
(締め切り日時を過ぎましたので下記の応募は今現在終了しています)
→優勝曲は“星見蒼人”さんの“地球…それは僕らを乗せた蒼い船…”に決まりました。

(ゲタリンピックが行われる福山市の松永はブラジルや中国の方が多く住んでおられ、国際色を感じるテーマを望んでおられるそうです)

一人で複数曲の投稿もOKです。
ただし曲データはMIDI(SC-88PRO、SC-55、ヤマハはMU50)またはMP3で完全オリジナル曲に限ります。
パステルミディリンへの投稿の締め切りは2004年9月18日(土)までとさせていただきます。
(ラジオ放送は2004年9月19日(日)12時頃〜予定)
通常のオリジナルの曲投稿と同様にミディリンにご投稿くださいね。

優勝曲を作曲された方には、10000円分の商品券+下駄(笑)をプレゼントされるそうです。ご応募お待ちしております。

また、パステル・ミディリンでは通常曲と同様、投稿していただいた後、できるだけ早く音楽ライブラリ及びトップページで曲をご紹介いたします。

 


ラジオ局:オリジナル普及計画
第5回テーマ別募集について(2004/11/13更新)

パステル・ミディリンではラジオ局と連携して皆様から投稿頂いた音楽を流していただいておりますが、
ラジオ局の方で、テーマを決めて曲を募集をされます。

第5回のテーマは『海』です。
(締め切り日時を過ぎましたので下記の応募は今現在終了しています
→優勝はRidwyさんの「夕焼け散歩」に決まりました)


一人で複数曲の投稿もOKです。
ただし曲データはMIDI(SC-88PRO、SC-55、ヤマハはMU50)またはMP3で完全オリジナル曲に限ります。
パステルミディリンへの投稿の締め切りは2004年7月31日(土)までとさせていただきます。
通常のオリジナルの曲投稿と同様にミディリンにご投稿くださいね。

基本的には、応募いただいた曲は全てラジオで紹介(ネットで流すのにふさわしくないと判断した曲以外、基本的には、応募いただいた全ての曲を紹介)
優勝曲を作曲された方には、5000円分の商品券をプレゼントされるそうです。
評価はパーソナリティ3人の方の得票が一番多かった曲が優勝となります。ご応募お待ちしております。

また、パステル・ミディリンでは通常曲と同様、投稿していただいた後、できるだけ早く音楽ライブラリ及びトップページで曲をご紹介いたします。

 


ラジオ局:オリジナル普及計画
第4回テーマ別募集について



パステル・ミディリンではラジオ局と連携して皆様から投稿頂いた音楽を流していただいておりますが、
ラジオ局の方で、テーマを決めて曲を募集をされます。

第4回のテーマは『歴史を感じる曲』です。
(締め切り日時を過ぎましたので下記の応募は今現在終了しています)
→優勝は星見蒼人さんの「 今、私ハ此処ニ在ル… 」に決まりました


ラジオ番組の方で 2月または3月からネットアイランド(7:30〜8:00)の放送終了後(8:00〜)、歴史に焦点をしぼった番組をやる予定でそこで流す曲を募集されるそうです。

イメージとしては、
  ・大河ドラマのオープニングのような曲
  ・和楽器を使用した曲
が想像できますが、ジャンルを問わないので、応募いただく曲は、全て作曲者の方にお任せしたいとのことです。

一人で複数曲の投稿もOKです。
ただし曲データはMIDI(SC-88PRO、SC-55、ヤマハはMU50)またはMP3で完全オリジナル曲に限ります。
パステルミディリンへの投稿の締め切りは2004年3月20日(土)までとさせていただきます。
通常のオリジナルの曲投稿と同様にミディリンにご投稿くださいね。

基本的には、応募いただいた曲は全てラジオで紹介(ネットで流すのにふさわしくないと判断した曲以外、基本的には、応募いただいた全ての曲を紹介)
優勝曲を作曲された方には、5000円分の商品券をプレゼントされるそうです。
評価はパーソナリティ3人の方の得票が一番多かった曲が優勝となります。ご応募お待ちしております。

また、パステル・ミディリンでは通常曲と同様、投稿していただいた後、できるだけ早く音楽ライブラリ及びトップページで曲をご紹介いたします。

 


ラジオ局:オリジナル普及計画
第3回テーマ別募集について

(締め切り日時を過ぎましたので下記の応募は今現在終了しています)
→優勝はKathieさんの「 Day in the Dark 」に決まりました

第3回のテーマは『ネットアイランドの曲』です。

ラジオ番組の方で、番組のオープニング曲をはじめ、エンディング曲、コーナー曲を一新したいそうです。募集曲は、オープニング、エンディング、なかさんの 基礎講座のコーナー曲の全3曲。曲の時間は3分以上となります。

一人で複数曲の投稿もOKです。
ただし曲データはMIDI(SC-88PRO、SC-55、ヤマハはMU50)またはMP3で完全オリジナル曲に限ります。
パステルミディリンへの投稿の締め切りは2003年12月20日(土)までとさせていただきます。
通常のオリジナルの曲投稿と同様にミディリンにご投稿くださいね。

基本的には、応募いただいた曲は全てラジオで紹介(ネットで流すのにふさわしくないと判断した曲以外、基本的には、応募いただいた全ての曲を紹介)
優勝曲を作曲された方には、5000円分の商品券+αをプレゼントされるそうです。(優勝曲は、テーマ募集曲3曲のうち1曲ということになります。)
評価はパーソナリティ3人の方の得票が一番多かった曲が優勝となります。ご応募お待ちしております。

また、パステル・ミディリンでは通常曲と同様、投稿していただいた後、できるだけ早く音楽ライブラリ及びトップページで曲をご紹介いたします。

■オープニング
曲名:闘え!ヒーロー達!
作曲者:リュート

■オリジナルミュージック普及計画
曲名:ネットアイランドの春
作曲者:haya

■なかさんの基礎講座
曲名:Day in the Dark
投稿者:Kathie

■エンディング
曲名:愛の奇跡-love island-(Brass Lead Ver)
作曲者:tio
を流してもらっています。


ラジオ局:オリジナル普及計画
第2回テーマ別募集について

(締め切り日時を過ぎましたので下記の応募は今現在終了しています)
→優勝は神風さんの「船酔い中華」に決まりました

第2回のテーマは『夏』です。
(第1回の内容及び優勝曲はこちら
夏がテーマであれば、どんなものでもOKです。一人で複数曲の投稿もOKです。
ただし曲データはMIDI(SC-88PRO、SC-55、ヤマハはMU50)またはMP3で完全オリジナル曲に限ります。
パステルミディリンへの投稿の締め切りは2003年8月14日(木)までとさせていただきます。
(ラジオ局のほうでは、締め切りが8月16日なのですが、こちらで曲や曲のコメント編集などしてラジオ局の方へお送りする時間が必要なため2日締め切りを早めさせていただきました)
通常のオリジナルの曲投稿と同様にミディリンにご投稿くださいね。

基本的には、応募いただいた曲は全てラジオで紹介(ネットで流すのにふさわしくないと判断した曲以外、基本的には、応募いただいた全ての曲を紹介)
優勝曲を作曲された方には、5000円分の商品券+αをプレゼントされるそうです。(それ以外にも賞を用意する予定)
評価はパーソナリティ3人の方の得票が一番多かった曲が優勝となります。ご応募お待ちしております。

また、パステル・ミディリンでは通常曲と同様、投稿していただいた後、できるだけ早く音楽ライブラリ及びトップページで曲をご紹介いたします。


ラジオ局:オリジナル普及計画
第1回テーマ別募集について

ラジオ局:オリジナル普及計画:第1回テーマ別募集について
(締め切り日時を過ぎましたので下記の応募は今現在終了しています)
→優勝はtioさんの「春の雫」に決まりました


パステル・ミディリンではラジオ局と連携して音楽を流していただいておりますが、
ラジオ局の方で、テーマを決めて曲を募集をされるそうです。

テーマは『卒業』です。
締め切りはパステルミディリンへの投稿の締め切りは3月20日(木)までとさせていただきます。

応募は、今までに作曲したものでもOK(番組内で紹介した曲でもOK)。
ただし、著作権のない完全オリジナル曲に限ります。
通常のオリジナルの曲投稿と同様にミディリンにご投稿くださいね。

基本的には、応募いただいた曲は全て紹介(応募が多い場合は紹介できないこともあるそうです)
優勝曲を作曲された方には、5,000円分の商品券をプレゼントされるそうです。
(評価はパーソナリティ3人の方の得票が一番多かった曲が優勝となります)

ご応募お待ちしております。

 




ドラゴンクエスト 小説 攻略 音楽があるパステル・ミディリンに戻ります