
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)
« Webクリエータとして必要な要素 | Main | 次々と変わる開発環境 »
カテゴリー » Web/ミディリン October 01, 2001
Justnet吸収合併 ID:1001862000
来ました来ました・・・・・ジャストネット統合のお話
うわぁ〜ん〜
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
平素はJustNetをご利用いただき、誠にありがとうございます。
JustNetを運営する株式会社ウェブオンラインネットワークスは、平成13年10月
1日よりSo-netを運営するソニーコミュニケーションネットワーク株式会社のグ
ループ会社となり、サービス統合への取り組みを開始しますのでお知らせいたし
ます。
サービスの統合に向けて
本格的なブロードバンドネットワーク時代の急速な進展が予想される中、イン
ターネットサービスは、これまでにも増して接続環境の快適化と、より魅力的
なサービスの提供が求められてきています。このような時代を見すえ、私たち
は、So-netとJustNetのサービスを統合することにより、より充実した幅広い
サービスを皆様にご提供するとともに、より一層の皆様のご評価をいただきた
く、ブロードバンドネットワーク時代の魅力あるサービスの提供を目指してい
きます。
今後の予定とサービス内容
JustNet会員の皆様に更に充実したサービスをご提供できるように、2002年10
月までに順次、So-netのサービスとの統合を実施していきます。
(1)料金
現在ご利用のコースの料金に変更はございません。
(2)メールアドレス
現在ご利用のJustNetのメールアドレスやホームページアドレスは引き続きご
利用可能です。2002年11月以降は、JustNetとSo-netのドメインを並列させな
がら、会員の皆様の希望を最大限に尊重し、JustNetドメインのSo-netドメイ
ンへの段階的な統合を図ってまいります。
(3)カスタマーサポート
2002年 4月以降はサポートセンターの統合により、より満足度の高いサービ
スのご提供が可能となる予定です。
尚、今後のサービス統合による具体的なサービス内容や開始時期につきまし
ては、順次、JustNetホームページ上等でご案内させていただきます。
これからも、JustNet会員の皆様のご支援のもと、より楽しく快適なインター
ネット環境実現に向けて、一層充実したサービスを提供していく所存でございま
すので、今後とも引き続きご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
とのことらしいです。
とりあえず、一年後の2002年の11月までは確実に使えるみたいで、
それ以降は・・・・?
ってな形みたいですね。
ただ、意味が読みとれないのが、
「2002年11月以降は、JustNetとSo-netのドメインを並列させながら、
会員の皆様の希望を最大限に尊重し、JustNetドメインのSo-netドメインへの
段階的な統合を図ってまいります。」
ってこと。
Justnetドメインはしばらくあるけれど、
So-netに変える・・・ってことだよね?
う〜ん、やっぱり変えるっぽい。
とりあえず、少なくとも猶予が1年あるらしいから、
1年かけて、少しずつ移行するか。
ということで、みなさん、URL、及びバナーの変更お願いいたします(涙)
変更したら、雑談掲示板か、メールでお知らせをいただけるとうれしいでしゅ。
さくらネットにバナー変更。
詳しいことは、ここに書いておきましたが
http://www.kasumi.sakura.ne.jp/~midilin/gazou/bannar/pastel05.jpg
http://www.kasumi.sakura.ne.jp/~midilin/gazou/bannar/pastel04.jpg
http://www.kasumi.sakura.ne.jp/~midilin/gazou/bannar/pastel03.gif
http://www.kasumi.sakura.ne.jp/~midilin/gazou/bannar/pastel_a01.gif
http://www.kasumi.sakura.ne.jp/~midilin/gazou/bannar/pastel01.gif
あと、URLは、かなり前に取得した転送URLも使うか。
一応ねぇ、
http://y7.net/midilin/
が転送URLになっているですよ。
なので、これをトップページに設定しておけば・・・
あ、でも、表示は、すぐに転送されちゃうから、
http://www4.justnet.ne.jp/~makoto1/
にとばされちゃうんだよね。
フレームで、無理矢理表示させる方法もあるけれど、
ページ数多くなるから、さらにトップページ重くなりそう。
とりあえず、リンクをはる注意書きだけ、
http://y7.net/midilin/
とするか。
メールの署名もなおしておかないとね。
あとは、トップページに1年間、URLの変更を表示しつづけておくか。
・人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには(233)
・ホームページ心理学第2弾「メールの書きだしとホームページ運営・集客の関係」(76)
・娘が生まれた(69)
・ゲームと言えば、何を思い出す? (50)
・Microsoftからアクセス (30)
・「目標の立て方」と「努力」と「実行力」(26)
コメントをどうぞ。名前(ペンネーム)は必須です。URLはオプションです。
最近のコメント