
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)
« 牛飼い | Main | 時野あやの師匠とのご対面»
カテゴリー » まじめ話 March 19, 2002
自分から行動を起せる勇気 ID:1016463600
とりあえず、無事に牛手術も完了し
(下駄はかせて、Celeron 1300MHz 乗りました)
動画編集もさくさく、
2時間番組をwmvに圧縮したら、7時間くらいかかったのが
1時間半ちょっとですんでしまう、このスピード。
メールや、ミディリンデータなどを一月に一回
lzhに圧縮してバックアップしているのだけれど
こちらもスムーズに、むぅ・・・・・すばらしい。
1万7千円で部品だけ換えたら新品同様によみがえりました。
CPUのせかえて、HDD追加して、メモリ付け加えて、
ほとんど、購入したときの原型がない「にせ牛」状態
メーカーサポート絶対うけられないだろという感じなのですが
(そもそも会社がもうないけれど)
PCばらして、いろいろつけたりするのが
面白くて、根っから私は理系なのかもなぁ、
とちょっと実感する今日この頃
PCを触るのが職業だし
今でこそ好きなんだけれど、
昔はPCを見るのもイヤ、PC恐怖時代もあったことを思い出します。
あったんですよ、PC見るのもキーボードを触るのもイヤな時代が・・・・
当時まだ中学生、Windowsなんてたいそうなものがなく、
キーボードオンリーで
技術・家庭科という授業がありまして
技術の方で、ベーシックという言語があったのですが
これが、また全然わからない。
数字と文字を羅列して、プログラムを組むのですが、
パソコンの授業がイヤでイヤで仕方なかった、
自分は将来、パソコンに関係する職業だけは絶対につかない
と思っていたのに、将来どうなるかわからないものです。
人によってPC触る機会・きっかけっていろいろあると思うのですが、
最近の方は、メールやインターネットをやってみたいっていうので
PCを触る人が多いのかな?
やはり、Windowsが普及してPCの扱いがぐぐっと簡単に
なったというのもあるし、これだけPCが出回ったので、
わからなくてもすぐに人に聞けるということ、
あと仕事で使うことが必須になったからというのもあるけれど
とにかくPCに触る人が増えてきました。
また、音楽やイラスト、写真なども
普段そういう道具をそろえなければいけなかったものを
PCで手軽にできるようになったというところも
やっぱりPCが普及したものだと思うのです。
でも、それに依存せず、アナログで何か作り出せる人というのは
やっぱり尊敬してしまいます。
音楽で言えば、作曲できる人、楽器を演奏できる人とか
イラストで言えば、イラストを一から描ける人とか
やっぱり、何かしら特技・自分の好きなことがしっかりとある!
といえる人は魅力的だし、惹かれるものがあるなって思います。
人が輝いているときっていろいろあると思うし
人によって、その人の見え方が違うから、
他の人が見て、あまりそうとは思わなくても
別の人が見ると、その人が輝いてみえるとかもあると思うのですが、
やっぱり、自分にしかこれがある!
という人は目の輝きや、話し方などに違いがあって
パワーあふれているんです。
専門分野が違って、話がわからなくても
そういう人の話からは活気が与えられてきて
聞いているほうも楽しいし、やっぱりかっこいいなって。
なんでこんな話を書いたかというと、
ここ1、2ヶ月で自分にこれ!というものがなくて、
自分のしたいことが見つけられないという話を
友達の何人の人から受けたのですが、
結局自分次第なんですよね。
何をしたいかわからない、
だったら、まず「何か」行動を起す勇気を持ってそれを実行する、
その「何か」がわからないのかもしれないけれど
自分の興味を持ちそうなものを見つけて
かたっぱしから実行・行動を起せる勇気をもつこと、
それが大切なんだろうなって私は思う。
何か、「自分から行動を起せる勇気」がなければ何も始まらないし、
それさえもできなければ、きっと何もできないと思う。
何をしたいのかわからなければ
自分から行動を起せる勇気もつ、
まずそこから始めてみてはどうだろうか?
そうすれば、必ず自分がしたいものが見つかるはず、
そして、自分にこれっていうものをもっている人は
すごく魅力的に見える。
・人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには(233)
・ホームページ心理学第2弾「メールの書きだしとホームページ運営・集客の関係」(76)
・娘が生まれた(69)
・ゲームと言えば、何を思い出す? (50)
・Microsoftからアクセス (30)
・「目標の立て方」と「努力」と「実行力」(26)
コメントをどうぞ。名前(ペンネーム)は必須です。URLはオプションです。
最近のコメント