Today: Yesterday: Total: Online:
カテゴリー
その他
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit
RSSリーダーで購読する | この日記のはてなブックマーク数 | プロフィール
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)

カテゴリー » 食べ物 October 19, 2002

カルシウム ID:1034953200


今日は病院デーで毎度おなじみ腎臓の検査デス。
先月の血液検査の結果が返って来て
以前よりちょっと腎臓のなんかの値があがっているけれど、
正常値の値に入っているので血液検査では、問題ないとのこと
ただ未だに結石は残ったまま、お薬ウルカロン地獄です。

病院に言ったついでに、食べ物等で気をつけたほうが
いいものがあるかを聞くと、
ほうれん草は生はダメ、ゆでてしっかりとアクをとること、
あと、トロロはシュウ酸とかいうのがあるから、少し気を着けたほうがいいこと、
それと、結石にはカルシウムをとるといいので
カルシウムをいっぱいとることと言われました。

シュウ酸っていったい、なんだんねんって思い、
ネットで調べてみると、
ほうれん草にもシュウ酸は含まれるようで、
シュウ酸は体内でカルシウムを奪い、結石の原因になると書いてありました。
http://www.appareya.com/mame/mame02.htmlより)

しかし、ほうれん草が、結石の原因の1つになりえるとは
今まで知らなかったなぁ。
健康のため、結構ほうれん草を子供の頃から今もずっと
食べていたので、この辺もあったのかなと思ってしまいました。

これから、お魚いっぱい食べないといけませんね。

ちなみに、ちょと前にすごくはやった
お魚天国の歌がありますが
(「さかな、さかな、さかな〜、さかな〜をたべるとぉ〜っ」てな歌)
あの歌、子供から見れば、魚を食べると体にいいよという音楽なのですが、
よくよく考えてみましょう。
魚の視点から考えると、あの歌は自分が食べられる歌なのです。
ある意味恐怖の歌なのです。レクイエムなのです。

ということで(どういうことだ)、さかな、さかな、さかな〜の歌を歌いながら
これから魚をいっぱい食べようと思います。
— posted by midilin @ 12:00AM | Comment(0) | TrackBack(0) 
[コメントが多かった順の記事]
人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには(233)
ホームページ心理学第2弾「メールの書きだしとホームページ運営・集客の関係」(76)
娘が生まれた(69)
ゲームと言えば、何を思い出す? (50)
Microsoftからアクセス (30)
「目標の立て方」と「努力」と「実行力」(26)

コメントをどうぞ。名前(ペンネーム)は必須です。URLはオプションです。

Comment Form
名前(ペンネーム): 文字色:
リンク作成 »
スパム対策画像認証(右に表示されている画像の番号を入れてください):
下のアイコンをクリックするとテキストエリアに挿入できます
:) :D 8-) ;-) :P :E :o :( (TT) ):T (--) (++!) ?;w) (-o-) (**!) ;v) f(--; :B l_P~ (QQ)

←メールアドレスを入力しておくと midilin がレスをした際に通知します: