Today: Yesterday: Total: Online:
カテゴリー
その他
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit
RSSリーダーで購読する | この日記のはてなブックマーク数 | プロフィール
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)

カテゴリー » その他雑談等 April 07, 2003

ビデオ ID:1049641200


我が家におにゅうビデオが届きました。

PC並にビデオ稼動率が高いのでビデオがないと本当に困るので
先週の木曜日ネットでビデオを探していました。

最初ビックカメラなどで探していたのですが
PCを買うのに適しているkakaku.comでビデオもあるのでは?
と思いビデオのコーナーを見てみるとビックカメラでは13000円の
パナソニックのビデオが11000円でありました。
さらに情報掲示板を見ると、ネットショップで開いたばかりのお店が
9800円で限定販売をしているという情報があったので
見てみると3台だけ売っていて在庫で2台残っていたのでさっそく注文しました。
ネットショップいいですね。

人件費や店舗でかかる費用を極力減らしたことから
商品を安くすることができるのできるわけですが
私はネットで買うというのに一時期抵抗があって
使わなかったのです。
現物を見ないと安心できないとか
ネットとの取引に心配だとかそういうものがあったのですが
自分からいらないものをオークションなどで売るようになってから
それほど抵抗もなく使うようになりました。

ロードオブザリングの1のスペシャルDVDとかも
通常のCD屋とかでは売りきれ出どこにも手に入らなく
ネットだと手に入ったとかあったのですが
今はネット販売が普及しましたね。

ビデオを木曜日にネットで注文してお金を銀行に振りこんだら、
翌日金曜日には届き、さらに開店セールということで
定価4000円もするイヤホンがついていました。
ビデオも動作良好ですが、最近のビデオってすごいのですね。
最近の機器はPC以外はわかりません
携帯電話も今時持ってないでアリマス。

15年前のビデオを使っていたので、
できることは、標準・3倍録画、再正、ノイズを消すトラッキングとかそんなものしかなかったのですが
今では当たり前の機能、Gコード予約(新聞などのTV欄にうちこむと番組録画ができる)
も使ったことがないので、説明書をみながら、セットすると録画できることに
ちょっと感動しました。
他にも、CM飛ばし機能とか、5倍録画とか、頭だし機能とか
機能が多すぎで覚えられませんが、9800円で買ったビデオでできるのは驚きです。
パソコンと同様でビデオも昔に比べて便利になったのですね。

ビデオと言えば、先月の終わりの話になるのですが
ロードオブザリングの2、見に行きました。
3月の終わりに仕事が楽だったので有休も13日もあまっていたので
使わないともったいないと思い有休を使用して平日映画を見たところ
並ぶこともなく座ることができてベストポジションで見ることができたのですが
最高です、ロードオブザリング!
1で死んでしまったと思われるガンダルフが復活するのは話に聞いていましたが
最初のバルログとガンダルフの決戦はものすごい迫力です。

ドラクエ3で出てきたバルログって、ザラキを使ういやらしい奴だけれど
HPもなくひ弱な敵というイメージですが
ロードオブザリングで出てくるバルログは、
1作目では大ボスとして出てきたので
人間の10倍以上もある炎の魔人(なんかイフリートみたいだった)と
ガンダルフの魔法と剣の戦いは見入ってしまいます。
これは映画館でないと味わえない迫力です。

今回は主人公のフロドが影が薄かったのですが
王の血を引いているアラゴルンの活躍がばっちり写っていました。

4月に入ってからは、本社の仕事なったので
これから新規案件のスケジュールの見積もりを立てないといけないのですが
4月末から8月末くらいまでのお仕事らしく結構キツキツの仕事になりそうです。

チェルトを書く時間がしばらく取れるかわからないので、
かまいたちの夜2の小説をチェルトのストックを一緒に掲載していく予定なので、
今週中にかま小説の前書きと1話が掲載できればいいなと思っております。

小説原本は全部テキスト化してあるのですが、
前書きとか、登場人物などは書いてなかったので
Web掲載用に改めて書かないといけなく、
そのあとPerlで作ったチェルトHTML生成ツールを使って
かま小説のHTML生成をして掲載という形ですね。
— posted by midilin @ 12:00AM | Comment(0) | TrackBack(0) 
[コメントが多かった順の記事]
人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには(233)
ホームページ心理学第2弾「メールの書きだしとホームページ運営・集客の関係」(76)
娘が生まれた(69)
ゲームと言えば、何を思い出す? (50)
Microsoftからアクセス (30)
「目標の立て方」と「努力」と「実行力」(26)

コメントをどうぞ。名前(ペンネーム)は必須です。URLはオプションです。

Comment Form
名前(ペンネーム): 文字色:
リンク作成 »
スパム対策画像認証(右に表示されている画像の番号を入れてください):
下のアイコンをクリックするとテキストエリアに挿入できます
:) :D 8-) ;-) :P :E :o :( (TT) ):T (--) (++!) ?;w) (-o-) (**!) ;v) f(--; :B l_P~ (QQ)

←メールアドレスを入力しておくと midilin がレスをした際に通知します: