
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)
« 過去日記HTMLからブログへのインポート/ブログのメリット | Main | チェルトの冒険の御礼»
カテゴリー » Web/ミディリン September 25, 2004
リディア同盟のYahoo登録/Yahooに登録されるコツ/コミュニティの運営について ID:1096121633
つぼみさんとの共同運営で、パステル・ミディリンのトップページからもリンクを貼ってある
FF4リディア同盟が、昨日yahooに登録されました。
http://dir.yahoo.co.jp/Recreation/Games/Computer_Games/Genres/Role_Playing/Titles/Final_Fantasy/Final_Fantasy_4/
FF4に興味を持ってもらうよう、サイトをつくって2年目になりましたが嬉しいですね。
Yahoo申請するときにアピールポイントを記述するところがあるのですが
皆様からご投稿頂いたFF4の「考察」のコーナーをアピールして登録作業を出しました。
Yahooに登録される理由は、ミディリンのHP作成講座
「第21話 HP宣伝編1 大手検索ページYahooに登録されるには」
http://midilin.sakura.ne.jp/midilin/yasuda/web_kouza/21.htm
にも掲載していますが
「HPの内容のコンテンツがそこそこあること」
「レイアウトをしっかりつくること」
「コミュニティがあること」
の3つが、過去のサイト制作の経験から重要ではないかと考えています。
コンテンツは小説、イラスト、その他の考察コーナーなども充実していますし
トップにはつぼみさんの素敵なリディアイラストがあり、
さらに考察のコーナーからコミュニティーが成り立っていることがアピールとしてできるので
そこを登録申請時にアピールしたのですが
これも皆さんからのコミュニケーション、それと素敵なイラストを提供してくださっている
共同運営のつぼみさんの力かと思います。
この「コミュニティ」が曲者で、軌道にのるために
サイト制作をした方は誰もが一度は苦労した道ではないでしょうか。
具体的にコミュニティとは「掲示板」や「メーリングリスト」などになるのですが
掲示板が多すぎても、管理が大変で閲覧する読者さんも数が多くなければ書き込まれないでしょうし
少ない掲示板のみで運営すると、多い話題を扱っているページ(ミディリンなど)では
1つの掲示板に様々なことが書き込まれ、閲覧者がわかりにくくなってしまう欠点があります。
掲示板の微妙な設置数が、掲示板の盛り上がりに影響をすることがあり
ミディリンも結構悩まされてきました。
過去にMIDI検定掲示板や、OFF掲示板、会員制掲示板、メーリングリスト(ゲーム・音楽)などありましたが
今の数がちょうど落ち着いているようです。
一方、リディア同盟の場合は、掲示板は1つしか設置していませんが
もともとFF4という限定されたテーマで扱っているため
1つの掲示板設置でもまったく問題ありません。
よく、サイトは1テーマを扱っているのに複数の掲示板を設置していたり
複数のテーマを扱っているのに1つの掲示板しか設置していなかったりありますが
その辺も自分のサイトを分析しながら掲示板の設置も考えてみると、サイト運営も面白いと思います。
・人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには(233)
・ホームページ心理学第2弾「メールの書きだしとホームページ運営・集客の関係」(76)
・娘が生まれた(69)
・ゲームと言えば、何を思い出す? (50)
・Microsoftからアクセス (30)
・「目標の立て方」と「努力」と「実行力」(26)
コメントをどうぞ。名前(ペンネーム)は必須です。URLはオプションです。
最近のコメント