Today: Yesterday: Total: Online:
カテゴリー
その他
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit
RSSリーダーで購読する | この日記のはてなブックマーク数 | プロフィール
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)

カテゴリー » Web/ミディリン September 05, 2005

Microsoftからアクセス ID:1125895147


私が運営しているページは、パステル・ミディリンをはじめ
すべてのページにアクセス解析を設置しています。


解析結果からどの分野、どのコンテンツにアクセスが多いか調べ、より良い情報を提供するためです。


アクセス解析を設置していると、個人のユーザーさんはもちろんのこと
会社の方にも見ていただいているのがわかります。


このサイトはメインがドラクエ・FF・音楽系なので
スクウェアエニックスからのアクセスをはじめ
SONY、IBM、富士通、東芝、パナソニック、大日本印刷などいろいろな会社からの痕跡が残っています。


今日、ふと解析を見たら先日設置した温泉検索のページに「マイクロソフト」の痕跡が残っていました。


マイクロソフトと言えば、WindowsなどのOSを開発している会社ですが
どうみても、うちのサイトはドラクエや、FF、音楽、写真のサイトであって
OSとはまったく関係ないサイトですし、温泉サイトはもっとOSと関係ありません。
温泉とマイクロソフトの関係を考えると
OS開発に疲れた社員が癒されに行くか、温泉で頭にWindowsXPのCDを乗せて河童の物真似をするくらいしか思いつきません(そんな人いたら怖い)


いったい、何の為に訪れたのでしょう。
— posted by midilin @ 01:39PM | Comment(30) | TrackBack(0) 
[コメントが多かった順の記事]
人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには(233)
ホームページ心理学第2弾「メールの書きだしとホームページ運営・集客の関係」(76)
娘が生まれた(69)
ゲームと言えば、何を思い出す? (50)
Microsoftからアクセス (30)
「目標の立て方」と「努力」と「実行力」(26)

上の記事に対するコメントです

1とっしゃん  September 5, 2005 @ 04:06pm
さてわっ!
時期 Windows には温泉リンクがでふぉるとで載るのでわっ!?
そして、知らないうちに決済まで済んでいるありがた迷惑な機能になる罠(w

2安田まこと Website  September 5, 2005 @ 06:16pm
とっしゃんさん、お世話になっています。
コメント読んで笑ってしまいました。
温泉リンクデフォルトで乗ってくれるとこちらとしては嬉しいですが
勝手に温泉の契約されたら迷惑すぎですよね(笑)

3しん  September 5, 2005 @ 07:10pm
難しくてよくわかりませんが、今までのは[仮]という表示があったので、そういう意味では今回のがいわゆる[本]ということになるのですかね。f(--;
システムに関してはいろいろとわからないことが多くてすみません。

4パステル・ミディリン@安田まこと Website  September 5, 2005 @ 09:04pm
しんさん、こんばんは。
いえいえ、大丈夫です〜
「仮」とか「本」とかの話ではないのですね。

「アクセス解析」というのは、どんな人がアクセスしたか調べるソフトみたいなものだと思ってもらえれば
よろしいでしょうか。

mixiの「足跡」をさらに詳しくしたものと思っていただければOKです。
mixiの足跡でも、人とアクセス時間までは特定できると思いますが
「アクセス解析」を使うとどんなプロバイダーを使ってどんなキーワードでどの時間に
ホームページにアクセスしたか調べることができるのですね。

そのアクセス解析を使って、会社からアクセスしている人は
どの会社からアクセスしているかがある程度わかるのです。
例えば、ソニーの社員の人がこのサイトにアクセスをしたら
その記録がこちらに残っているのです。

また、ホームページを作る側(私)とかはアクセス解析をすることで
どのキーワードでホームページに遊びに来たかを調べることで
どのコンテンツが人気があるとか把握することができるのですね。

5しん  September 5, 2005 @ 11:17pm
なるほど。よくわかりました。そんな機能もできるのですね;v)
ありがとうございます。
すみません。ついでにもう一つ質問させてください。
コンテンツとブログの違いもよくわかりません。
できましたらご伝授ください。
よろしくお願いします。

6akky Website  September 6, 2005 @ 01:30am
:)こんにちは。
足跡から到着しました。私の推理が正しければ先日、ザムザ阿佐谷にご来場いただいたさつま揚げの方ですよね?
・・・違いますかね?

7安田まこと Website  September 6, 2005 @ 10:29am
<しんさん>

コンテンツとは和訳するとそのまんまなのですが「中身」ということです。
例えば、私が運営するページは
ドラゴンクエスト、ファイナルファンタジー、音楽などのページなので、
コンテンツといえば、ドラゴンクエストの企画や、ファイナルファンタジーなどのページのまとまりを表します。

「ブログ」とは、この日記みたいのが「ブログ」です。

例えば、私が運営しているサイトの1つに花粉症blogというサイトがあるのですが
https://midilin.sakura.ne.jp/kahun/

この大きな1つのまとまりを「ブログ」と言います。

またその中のカテゴリに分類されているもの
「花粉と食事」
「花粉と薬」
「花粉とマスク」
・・・・
など、これらが「コンテンツ」になります。

<akkyさん>

初めまして。
すいません、たぶん違う方かと・・・
阿佐ヶ谷って東京の阿佐谷ですよね?
阿佐ヶ谷に行ったことはありますが
阿佐谷に行ったのはたしか数年前に1、2回くらいしかありませんし
服を見にいったくらいなので、「ザムザ阿佐谷」や「さつま揚げ」という言葉に心当たりありません。

8しん  September 6, 2005 @ 10:33am
よくわかりました。
そういうことだったんですね:)いや、ありがとうございます。
今後とも、ご指導よろしくお願いします。
助かりました。

9カズ  September 6, 2005 @ 01:45pm
こんにちは♪
足跡からきました。なんだかとても勉強になりました。
HP作成にもすごく興味があるのですが、未だ手が出ず。。。
もし作るようなことがあったら色々質問させてください!
また遊びに来ます♪

10安田まこと Website  September 6, 2005 @ 05:58pm
<しんさん>

うまく伝わってよかったです。
私も今では普通に使っている言葉ですが
もし自分がホームページ作っていなかったらわからないと思いますもの。

<カズさん>

初めまして!
HP制作に興味があるのですね。
最初に作るときは抵抗ありますよね。

質問、もちろんOKですよ(^^)
HP作成講座などもサイトで掲載していますので、そちらもよろしければ見てくださいね。
今後ともよろしくお願い致します!

11ミュウ  September 7, 2005 @ 10:33am
:)初めまして。
足跡からお邪魔しました。
こんなに詳しい方が近くに居たら、
さぞかし頼もしいだろうと思いました。
またお勉強しに来たいと思います。

12安田まこと Website  September 7, 2005 @ 12:52pm
ミュウさん、初めまして!
コメントありがとうございます。
ミュウさんもサイト作られているのでしょうか。
何かこのサイトの記事がお役に立てれば嬉しいです。
また遊びに来てくださいね。
今後ともよろしくお願い致します!

13bird  September 7, 2005 @ 03:56pm
凄いですね!
パソコンは何でも出来るのだな〜〜と
改めて思いました.

14化け猫  September 7, 2005 @ 05:57pm
はじめまして♪
私も足跡からこちらへ遊びに来ました☆
なんだか専門的なことばかりで、時々勉強させてもらいに来たいと思います:)
どうぞよろしくお願いします。ペコリ(o_ _)o))

15CHOP. Website  September 7, 2005 @ 10:30pm
自分もアクセス解析してますが、
設置場所が悪いのか足跡の残らない人がいます(--)
それが気になって気になって(**!)

16パステル・ミディリン@安田まこと Website  September 7, 2005 @ 10:45pm
<birdさん>

初めまして!
パソコンを使うと本当にいろいろできますよね。
今後ともよろしくお願いいたします!

<化け猫さん>

初めまして!
遊びに来ていただきありがとうございます。
専門的な話で申し訳ないです〜
ご質問頂ければわかる限り説明いたしますので
また遊びに来て下さいね。
今後ともよろしくお願いいたします!

<CHOPさん>

解析できない人がいますか。
1つ理由が考えられるものとして、
閲覧者がJavascriptがオフになっているという可能性がありますね。
アクセス解析の種類にもよるのですが、Javascriptにより解析をするものは
ユーザーがセキリュティレベルをあげて、Javascriptの設定をオフにしていると
解析がとれないことがあります。
それが原因かもしれませんね。

17kei  September 13, 2005 @ 02:26am
初めまして、keiと申します。
mixiの足跡から参りました。
安田さんが、どのようなルートで私のところへいらっしゃったのか不思議で気になります。
このようなもやもやを解決するのにも「アクセス解析」が役に立つんでしょうかねぇ?笑
まぁ心理までは判りかねますが・・・
単純にオフィスではヘタなことできないんだなぁと思いました。
mixiで安田さんのようなページは初めて見ました。
文字の色が選べたり、リンクがたくさんついていたり、オプションが多いので嬉しいです。
安田さんの視点やコメントは、いい勉強になります。
今後もinspirerさせていただきに参りたいと思います。今後もよろしくお願いします。

18安田まこと Website  September 13, 2005 @ 11:51am
keiさん、初めまして。

オフィスにもよりますけれど、
IT系の会社とかはしっかりとログをとっているので
(という私もIT系(^^;)
あんまり変なページはのぞかないほうがよいでしょうね(笑)

「文字の色」というのは、
HP開設当初(8年前)から使っていたのですが
コンテンツの内容によって色分けをしているのですよね。

管理人のコンテンツならピンクとか
読者さんの投稿なら緑とか
別運営サイトの更新なら黄色とか、

本当は色を統一した方が見やすいとは思いますし
初めて見た方には、なんだこのカラフルなページは!
中には目が痛い!とか言い出す方もいらっしゃるかもしれないとも思うのですが(笑)

何度も訪れている方には、色を見ただけで、
どの部分を更新したかを示しています。

また遊びに来てくださいね。
こちらこそ、今後ともよろしくお願い致します。

19ごお  October 19, 2005 @ 06:53pm
初めまして。
MIXIのコミュニティーから遊びに来ました。
今まで全くHPなどを作る機会がなかったのですが、今回母親が会社のHPを立ち上げたいと言い出して、色々調べているのですが、どうしていいか分からず、安田さんのコミュニティーからおじゃました次第です。
いきなり素人が、会社のHPを立ち上げる事は、難しいでしょうか?
やはりどこかの会社に頼んで作ってもらったほうが良いでしょうか?

20安田まこと Website  October 21, 2005 @ 01:09pm
ごおさん、初めまして。
安田まことと申します。

お母さんが、会社のHPを立ち上げられるのですね。
そうですね、まったくホームページを作ったことがない方が
会社のHPを作るというのは、少々難しいかもしれません。

個人のホームページでしたら、最初は下手でも
後で作り直して、だんだんとよくしていくということもできますが
会社のホームページの場合、やはりビジネスに関わりますし
会社のイメージもありますから、個人のホームページとその点は違うと思うのですよね。

そういう意味ではおっしゃるように、どこかに発注するという方が妥当かもしれません。

ただ、ホームページというのは「一度作って終わり」なのではなく
「更新して成長していく」ものなので、
発注した後に、更新スキルは最低限求められると思います。

更新事態も外注に投げるという方法はありますが
迅速に更新を行ってくれるかという問題や、
毎月経費が発生しますから、更新くらいは自社でやるというほうが良いと思います。

無難な方法としては、どこかに発注をして、発注している間に
ホームページの更新スキルを見に着け、
更新を自社で行うというのが良いのではないでしょうか。

21toraji  October 24, 2005 @ 12:29pm
おんせん>略してOS!
さてはマイクロソフト,次期OSのコードネームは「おんせん」!

22RUMBLE  October 31, 2005 @ 06:56pm
初めまして、mixi足跡から来ました。
>河童の物真似
想像したら笑いました。

23安田まこと Website  November 1, 2005 @ 12:35pm
<torajiさん>

OS=おんせん、いいですね(笑)

<RUMBLEさん>

河童ネタ笑えてもらってよかったです(笑)

24Chaser Website  November 8, 2005 @ 10:11pm
初ですぶらっと足跡から
マジコメントなんですがプロバイダやってなくとも○○会社
社用ホストつかってるんですよねwMSNの取材とか;-)
かくゆう私は大分で温泉メイド(男だけど)
やってました

25安田まこと Website  November 10, 2005 @ 05:56pm
Chaserさん、初めまして!
結構社名ホストで、会社名とか割れる場合ありますよね(笑)
今後ともよろしくお願い致します。

26MIR  November 15, 2005 @ 12:58pm
初めまして〜!
mixiに足跡が残ってましたので辿って参りました。
私も自分のサイトにはアクセス解析をつけてますが、
いろんなところからアクセスがあって面白いですねぇ。
会社から外にアクセスする時は、私の場合はプロクシを必ず通しますね。
ちなみにこの書き込みも、会社の昼休み時間に自宅のプロクシサーバーを介してアクセスしてます(笑)

27安田まこと Website  November 17, 2005 @ 12:12pm
<MIRさん>

初めまして!
ご自分のサイトにもアクセス解析をつけられているのですね。
それにしても、社外からアクセスするときにちゃんとプロキシ通されているのですね。

私も会社からたまにプロキシを通してアクセスしますが
かなりアクセスが遅くなるので、ほとんどそのまま使っています。
いろんなところに証拠が残ってしまうので本当はプロキシ通したほうが良いのでしょうけれどね(^^;
今後ともよろしくお願い致します!

28りー  November 24, 2005 @ 10:48pm
はじめまして。
mixiの足あとからきたりーと言います。
keiさんとかぶる部分があるんですが、何故安田さんのような方が私にアクセスしてきたのか気になって仕方ありません。
覚えていれば理由を聞かせていただけると幸いです。
そしてアクセス解析の話はとても驚きです。
この話が事実ということは私が毎朝毎夜、または無性にムラっとした昼下がりにお世話になっているあのサイトにもバレバレってことですか…。
でも何かと勉強になったので時々拝見させていただきます。
ちなみに「ホームページ心理学第2弾」を読ませていただいたので、文章はいつもより若干丁寧です。
まーおよそ結論として出せるくらいの統計が出たからあの話を出したのだと思いますが:P
長くなりましたのでそろそろ失礼します!

29安田まこと Website  November 25, 2005 @ 12:49pm
りーさん、初めまして!
申し訳ありません、いろいろな方のページを拝見しているので
どの方のページをどのような経由で
訪れたかというのは正直覚えていませんでして(^^;

ちなみに、りーさんがきっとお世話になっているであろうサイトも、
サイト閲覧者の方からもしかしたら、バレバレかもしれません(笑)

ページ管理者側でもログをとっている方にもわかりますが
会社でサーバー管理者側にもログが保存されていて、
会社ページでネットをアクセスするときは、
どこのページを閲覧したかなどのログもすべて残っていることが多いので
その辺りも気をつけたいところですよね。

あと、ホームページ心理学第2弾も読んで頂いたようでありがとうございます(^^)
今後ともよろしくお願い致します。

30はじめまして Website  December 3, 2005 @ 02:15pm
mixiからの足跡辿ってきました。アクティブな活動、よりよいサイトを頑張ってくださいな。応援してます。(QQ)温暖化帽子

コメントをどうぞ。名前(ペンネーム)は必須です。URLはオプションです。

Comment Form
名前(ペンネーム): 文字色:
リンク作成 »
スパム対策画像認証(右に表示されている画像の番号を入れてください):
下のアイコンをクリックするとテキストエリアに挿入できます
:) :D 8-) ;-) :P :E :o :( (TT) ):T (--) (++!) ?;w) (-o-) (**!) ;v) f(--; :B l_P~ (QQ)

←メールアドレスを入力しておくと midilin がレスをした際に通知します: