
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)
« Jornada680で使えるFTP | Main | Windowsでスケジュール(タスク) »
カテゴリー » 赤ちゃん・子供 May 22, 2008
娘が生まれた ID:1211448490
二人目の娘が生まれました。
一人の娘が生まれたときは立ち会い出産をして、大泣きしてしまったのですが、
二人目は立ち会うことができませんでした。
土曜日の昼、妊婦検診が終わった里帰りしているヨメから電話があって
まだ生まれない、という話を聞いたのですが、
その夜中、ヨメの母親から電話が来て、
もう生まれちゃった、しかも病院まで間に合わず、
車の中で出産をしたという話を聞き、思わず、うそ!?
という感じでした。
翌日、日曜日、さっそく飛行機のチケットをとり、青森に飛び、病院に直行すると
おぎゃおぎゃ泣く、娘の姿が。
一人目の生まれた娘にそっくりで、お腹の時は二人目の実感がわきませんでしたが
現物を見るとようやく私も二人の父親になったのだなぁと少しずつ実感しました。
おぉ、出産に間に合わなかったパパを許しておくれ。
しかし、おまえが、事前にママに合図をせず、すぐ生まれるから、パパは間に合わなかったのだよ。
とりあえず、先日、新宿のソフマップで980円で売られていた2GのSDカードで
動画と写真をバシバシ撮っておいたので、立ち会いに間に合わなかったのはこれでチャラにしておくれ。
一人目のときは、二日前に本格的な陣痛が来て、
一度収まって退院し、また18時間の強い陣痛が来たので
私も2日前に現場にいき、立ち会い出産をしたのですが、
今回は夜の11時に陣痛感覚が短くなり、12時には生まれてしまったので
病院まで車で5分のところも間に合わず、助産士さんが車の中で
赤ちゃんを取り上げるということになったようです。
二人目だから、陣痛に我慢強くなったのか、
今回たまたま軽かったのか、とにかく出血もとても少なく超安産ということだったので
その辺は良かったと思います。
一人目の娘も5月で二歳になり、高い滑り台も一人でどんどん登って
滑りまくるわ、たまに家でぐるっと前転をしても、
けろっとしているやんちゃな娘になってしまいましたが
そのうち、二人の娘が安田のボロ屋を壊すほど、元気に育ってくれることを祈る毎日です。
・人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには(233)
・ホームページ心理学第2弾「メールの書きだしとホームページ運営・集客の関係」(76)
・娘が生まれた(69)
・ゲームと言えば、何を思い出す? (50)
・Microsoftからアクセス (30)
・「目標の立て方」と「努力」と「実行力」(26)
上の記事に対するコメントです
1.ゑいじう
May 22, 2008 @ 06:55pm
ご無沙汰ながら、心からおめでとうございます〜
ほんとに、ご両親とも余裕ですね!!
ほんとに、ご両親とも余裕ですね!!
2.AFG May 22, 2008 @ 07:33pm
安田さん。娘さんのご誕生おめでとうございます!
>その夜中、ヨメの母親から電話が来て、
>もう生まれちゃった、しかも病院まで間に合わず、
>車の中で出産をしたという話を聞き、思わず、うそ!?
>という感じでした。
これはびっくりですね(笑
ですが、奥さんも娘さんも何ともなくてよかったですね。
本当におめでとうございます!
>その夜中、ヨメの母親から電話が来て、
>もう生まれちゃった、しかも病院まで間に合わず、
>車の中で出産をしたという話を聞き、思わず、うそ!?
>という感じでした。
これはびっくりですね(笑
ですが、奥さんも娘さんも何ともなくてよかったですね。
本当におめでとうございます!
3.Kathie May 22, 2008 @ 08:27pm
二人目のご出産おめでとうございます!!!
奥さんも、娘さんも、なんともなくて本当に良かったですね!
やはり、二人目のときは一人目に比べて何か耐性(ん?)がつくものなんでしょうか?
姉が二人目を出産した時も、
一人目のときは、ほぼ二日がかりで、中々産まれず本当に苦しんでいましたし、
出産後、回復するまでかなりの時間が掛かったものですが、
二人目では、産まれそう!って連絡があって急いで病院に向かうも、
その数分後に、産まれちゃった!っていう連絡があって、
思わず、え?マジ?って聞き返したくらいでした。
ウチの甥っ子も、後半年で3歳。二人目がまもなく1歳になります。
上の子はとても車が好きなので、将来私が車好きにしたてあげ(強制終了
二児パパ安田さん!これからも頑張ってください!!
奥さんも、娘さんも、なんともなくて本当に良かったですね!
やはり、二人目のときは一人目に比べて何か耐性(ん?)がつくものなんでしょうか?
姉が二人目を出産した時も、
一人目のときは、ほぼ二日がかりで、中々産まれず本当に苦しんでいましたし、
出産後、回復するまでかなりの時間が掛かったものですが、
二人目では、産まれそう!って連絡があって急いで病院に向かうも、
その数分後に、産まれちゃった!っていう連絡があって、
思わず、え?マジ?って聞き返したくらいでした。
ウチの甥っ子も、後半年で3歳。二人目がまもなく1歳になります。
上の子はとても車が好きなので、将来私が車好きにしたてあげ(強制終了
二児パパ安田さん!これからも頑張ってください!!
4.があこ May 22, 2008 @ 09:43pm
おめでとうございます!!(⌒▽⌒)
車の中でなんて、ホントアッとゆー間の出来事だったんですね〜(^^;)
でも超安産でよかったよかった☆
車の中でなんて、ホントアッとゆー間の出来事だったんですね〜(^^;)
でも超安産でよかったよかった☆
5.(木公) May 23, 2008 @ 01:25am
おめでとうおございます。
>〜夜の11時に陣痛感覚が短くなり、12時〜
早っ!!
母子ともにご健康とのことで、それがなによりですね。
>〜夜の11時に陣痛感覚が短くなり、12時〜
早っ!!
母子ともにご健康とのことで、それがなによりですね。
6.旅人 May 23, 2008 @ 01:39am
お久しぶりです。
二人めのご出産おめでとうございます。
二人も娘さんがいるとこれから大変でしょうけど、がんばってください。
二人めのご出産おめでとうございます。
二人も娘さんがいるとこれから大変でしょうけど、がんばってください。
7.のりちゃん May 23, 2008 @ 07:03am
あらま、びっくり。
ご無沙汰していたら、こんなビッグなニュースが!?
二人目の出産って、初産の時より楽とは、よく聞きますね。
母子ともに健康。良かったです。
パパ立ち会えず・・・残念。
しかし、そういう話を後で聞かせると、ひがむんだよね、下の子は。
アタシの写真は少ない、お姉ちゃんのお古ばっかり、等々。
うちの妹がよく言ったもんです。
私から見れば、親の顔色もうかがわず、勝手気ままに見えますが・・・
上のお子さん以上に、たくさんたくさん写真撮ってあげてください。
ご無沙汰していたら、こんなビッグなニュースが!?
二人目の出産って、初産の時より楽とは、よく聞きますね。
母子ともに健康。良かったです。
パパ立ち会えず・・・残念。
しかし、そういう話を後で聞かせると、ひがむんだよね、下の子は。
アタシの写真は少ない、お姉ちゃんのお古ばっかり、等々。
うちの妹がよく言ったもんです。
私から見れば、親の顔色もうかがわず、勝手気ままに見えますが・・・
上のお子さん以上に、たくさんたくさん写真撮ってあげてください。
8.安田まこと
May 23, 2008 @ 09:12pm
<ゑいじうさん>
お久しぶりです、お祝いのお言葉ありがとうございます。
二人目なので、ある程度精神的な余裕はあったのですが
生まれる直前まで、何事もないよう無事生まれるように、と
常に心配はやはりしました。
<AFGさん>
お祝いのお言葉ありがとうございます。
おかげさまで母子共に健康で良かったです。
<Kathieさん>
お祝いのお言葉ありがとうございます。
Kathieさんのお姉さんも二人目は、かなりの安産で、
陣痛時間が短かったのですね。
そういえば、お乳をあげているとき、
一人目のときは、胸がはって、氷で冷やさないと痛くてたまらない、といっていましたが
二人目の場合は、氷で冷やす必要もなく、毎日普通にあげていたので
いろいろな面で、二人目の方がお母さんの体も受け入れができているのかもしれませんね。
<があこさん>
お久しぶりです、お祝いのお言葉ありがとうございます。
おかげさまで安産で、助かりました、。
陣痛や出産の痛みは見ていてもつらいものがあるので、
短いほうがよいですものね。
<(木公)さん>
お久しぶりです、お祝いのお言葉ありがとうございます。
(木公)さんのところも、先日お子さんが生まれたばかりでしたよね。
今は少し落ち着いてきたところでしょうか。
夜、長く眠ってくれるようになると、かなり楽になるのですけれど。
お互い子育てがんばりましょう。
<旅人さん>
お久しぶりです、お祝いのお言葉ありがとうございます。
二人とも娘なので、いつかは父親は嫌われてしまうかもしれませんが
子育て、がんばっていこうと思います。
<のりちゃんさん>
ご無沙汰しております、お祝いのお言葉ありがとうございます。
私は知らなかったのですが、
二人目の出産って、初産の時より楽って、やっぱりあるのですね。
やっぱり、将来ひがむのですかね(笑)
意識的に、姉妹一緒として扱わないといけないのでしょうね。
でも、写真とかもやはり下の子になると自然と少なくなってしまいそうなので
できるだけ、二人の写真をとっていきたいと思います。
お久しぶりです、お祝いのお言葉ありがとうございます。
二人目なので、ある程度精神的な余裕はあったのですが
生まれる直前まで、何事もないよう無事生まれるように、と
常に心配はやはりしました。
<AFGさん>
お祝いのお言葉ありがとうございます。
おかげさまで母子共に健康で良かったです。
<Kathieさん>
お祝いのお言葉ありがとうございます。
Kathieさんのお姉さんも二人目は、かなりの安産で、
陣痛時間が短かったのですね。
そういえば、お乳をあげているとき、
一人目のときは、胸がはって、氷で冷やさないと痛くてたまらない、といっていましたが
二人目の場合は、氷で冷やす必要もなく、毎日普通にあげていたので
いろいろな面で、二人目の方がお母さんの体も受け入れができているのかもしれませんね。
<があこさん>
お久しぶりです、お祝いのお言葉ありがとうございます。
おかげさまで安産で、助かりました、。
陣痛や出産の痛みは見ていてもつらいものがあるので、
短いほうがよいですものね。
<(木公)さん>
お久しぶりです、お祝いのお言葉ありがとうございます。
(木公)さんのところも、先日お子さんが生まれたばかりでしたよね。
今は少し落ち着いてきたところでしょうか。
夜、長く眠ってくれるようになると、かなり楽になるのですけれど。
お互い子育てがんばりましょう。
<旅人さん>
お久しぶりです、お祝いのお言葉ありがとうございます。
二人とも娘なので、いつかは父親は嫌われてしまうかもしれませんが
子育て、がんばっていこうと思います。
<のりちゃんさん>
ご無沙汰しております、お祝いのお言葉ありがとうございます。
私は知らなかったのですが、
二人目の出産って、初産の時より楽って、やっぱりあるのですね。
やっぱり、将来ひがむのですかね(笑)
意識的に、姉妹一緒として扱わないといけないのでしょうね。
でも、写真とかもやはり下の子になると自然と少なくなってしまいそうなので
できるだけ、二人の写真をとっていきたいと思います。
コメントをどうぞ。名前(ペンネーム)は必須です。URLはオプションです。
最近のコメント