
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)
« パケットキャプチャ 横取り丸について | Main | VBA 変数をテキスト書き出し»
カテゴリー » VBA September 18, 2010
objIE.document.Forms(0).Submitが失敗するとき ID:1284820957
submitをVBAでやるとき
objIE.document.Forms(0).Submit
で行って、submitが失敗する場合がある。
submitの属性に、name属性か、value属性を指定してあるとき
objIE.document.Forms(0).Submitが
失敗する。
ieHTTPHeadersSetup
でパケットキャプチャして、クエリ送信の中身を見てみると、
objIE.document.Forms(0).Submit
の場合は、input typeの属性が、入力された値しかいかないが、
実際にIE上でクリックすると、
submitの属性も一緒に送信をしていた。
いろいろやってみたところ、
objIE.Document.Forms(0).Item(数字).Click
でうまくいった。
(数字は、0からカウント。submitが何番目にあるか数え、0から数えた値を入れると
送信されるっぽい)
[コメントが多かった順の記事]
・人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには(233)
・ホームページ心理学第2弾「メールの書きだしとホームページ運営・集客の関係」(76)
・娘が生まれた(69)
・ゲームと言えば、何を思い出す? (50)
・Microsoftからアクセス (30)
・「目標の立て方」と「努力」と「実行力」(26)
最近のコメント