Today: Yesterday: Total: Online:
カテゴリー
その他
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit
RSSリーダーで購読する | この日記のはてなブックマーク数 | プロフィール
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)

カテゴリー » JAVA » JSP November 02, 2010

JSPでのリダイレクト方法 ID:1288678093


jsp:forwardを使う。
<jsp:forward page="9-1-mobile.jsp" /><%

尚、forwardアクションによる転送では転送元と転送先で、
sessionオブジェクト、requestオブジェクトが共有される。

よって、下記のような形でエラーページを出力するときに
値を渡せる

・リクエストオブジェクトによる転送例

転送元
// エラーメッセージが設定されている場合はエラーページへ転送
if(!errorMessage.equals("")) {
    request.setAttribute("errorMessage", errorMessage);
    %><%
} 

転送先
String errorMessage = (String)request.getAttribute("errorMessage");

・セッションオブジェクトによる転送例

転送元
<jsp:forward page="転送先ローカルURL"/>
    <jsp:param name="パラメータ名A" value="パラメータ値A"/>
    <jsp:param name="パラメータ名B" value="パラメータ値B"/>
</jsp:forward>


転送先
request.getParameter("パラメータ名A");

http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai/jsp09/jsp09.html
— posted by midilin @ 03:08PM
[コメントが多かった順の記事]
人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには(233)
ホームページ心理学第2弾「メールの書きだしとホームページ運営・集客の関係」(76)
娘が生まれた(69)
ゲームと言えば、何を思い出す? (50)
Microsoftからアクセス (30)
「目標の立て方」と「努力」と「実行力」(26)