
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)
« VBA 二次元配列を動的に扱いたいとき | Main | 碧の軌跡 攻略・プレイ一言日記(37) 終章 「ランディ合流。リーシャに助けられっぱなし」»
カテゴリー » VBA November 28, 2011
VBA 二次元配列で「定数式が必要です」が出たときの対処 ID:1322470110
配列の定義は定数でなければいけないが、
変数で定義をすると、コンパイルエラーが起きる
例)
Dim listMax As Integer
listMax = UBound(list)
Dim newList(listMax, 1) As Variant・・・・ここでコンパイルエラー
こんなときは
Redimにしてやればよい
Redim newList(listMax, 1) As Variant
http://brain.cc.kogakuin.ac.jp/~kanamaru/lecture/vba2003/06-array01.html
の「配列の動的確保」の部分を参照のこと
[コメントが多かった順の記事]
・人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには(233)
・ホームページ心理学第2弾「メールの書きだしとホームページ運営・集客の関係」(76)
・娘が生まれた(69)
・ゲームと言えば、何を思い出す? (50)
・Microsoftからアクセス (30)
・「目標の立て方」と「努力」と「実行力」(26)
コメントをどうぞ。名前(ペンネーム)は必須です。URLはオプションです。
最近のコメント