Today: Yesterday: Total: Online:
カテゴリー
その他
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit
RSSリーダーで購読する | この日記のはてなブックマーク数 | プロフィール
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)

カテゴリー » Linux » Xubuntu December 14, 2011

WindowsXPの有効期限切れ無料対策(7) Xubuntu 軽量ブラウザ「epiphany」を入れてみる ID:1323831694


日本語化、無線LAN(ネット)の環境がそろったので
次はブラウザをインストールすることにします。

デフォルトでFirefoxが入っているのですが
起動してみると、XubuntuでもFirefoxにかなり時間がかかるように見受けられました。

そこで、普段Winでも使っている、Google Chromeを入れようと思いました。
WinXPでも、Win7でもChromeは軽快に動いていますので。


ubuntuのGoogle Chromeのインストール方法
http://d.hatena.ne.jp/giass/20100508/1273322555

http://www.google.com/chrome/?hl=ja&brand=CHMV&utm_source=ja-hp
より「GoogleChrome(BETA) Linux」をクリック
「.deb」を選択して、ファイルをダウンロードしたのですが、
インストールを実行しようとすると、失敗してしまいます。

何が悪いのでしょうかね。

とりあえず、Chrome以外に軽いブラウザがあるかどうかを調べます。
すると、


CPU: Pentium-II 333MHz
RAM: 192MB
VideoChip: NeoMagick NM2200
HDD: 30GB
にXubuntuを入れている方のブログをみつけました。
http://blog.goo.ne.jp/gleaning/e/d76ce40235efb67a42719a4e044467f5

この方は「sylpheed」と「epiphany」を入れたと書かれています。
それぞれ調べてみます。


「sylpheed」:軽量かつ高機能で使いやすいメールソフト
http://sylpheed.sraoss.jp/ja/

「epiphany」:非力なUbuntuマシンで利用できるブラウザ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Epiphany
http://ubuntuapps.blog67.fc2.com/blog-entry-8.html

・Gecko版とWebkit版がある
・Webkit版は動作が不安定

なるほど。
これはよさそうですね。

ブラウザの「epiphany」を入れてみることにしました。

●「epiphany」のインストール方法

アプリケーション選択に「Ubuntuソフトウェアセンター」というのがあるので
それをクリックします。

そして、検索窓に「epiphany」といれると
対象のソフトが絞られるので、あとはクリックだけ。

ソフトのインストールがされました。

たちあげてみますと、一瞬というわけではありませんが
Firefoxよりはかなり軽くなっています。

普通に閲覧するには問題なさそうですね。

WindowsXPの有効期限切れ無料対策 古いPCを使い続けよう Xubuntu日記 目次
— posted by midilin @ 12:01PM | Comment(0)
[コメントが多かった順の記事]
人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには(233)
ホームページ心理学第2弾「メールの書きだしとホームページ運営・集客の関係」(76)
娘が生まれた(69)
ゲームと言えば、何を思い出す? (50)
Microsoftからアクセス (30)
「目標の立て方」と「努力」と「実行力」(26)

コメントをどうぞ。名前(ペンネーム)は必須です。URLはオプションです。

Comment Form
名前(ペンネーム): 文字色:
リンク作成 »
スパム対策画像認証(右に表示されている画像の番号を入れてください):
下のアイコンをクリックするとテキストエリアに挿入できます
:) :D 8-) ;-) :P :E :o :( (TT) ):T (--) (++!) ?;w) (-o-) (**!) ;v) f(--; :B l_P~ (QQ)

←メールアドレスを入力しておくと midilin がレスをした際に通知します: