Today: Yesterday: Total: Online:
カテゴリー
その他
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit
RSSリーダーで購読する | この日記のはてなブックマーク数 | プロフィール
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)

カテゴリー » Linux » Xubuntu January 11, 2012

WindowsXPの有効期限切れ無料対策(9) LXDEで無線LANがつながらないのを解消する ID:1326250799


前回、LXDE化でXubuntuを動かしたところ、かなりさくさく動くようになりました。
このときLXDEではネットがつながっていたのですが
一度電源を落とすと、また無線LANがつながらなくなってしまいました。


LXDE関連のページを調べてみましたが
どうも、無線LANに不具合が起こるようです。



LXDEでnetwalkerの本当の実力を発揮しよう。
http://linuxsamurai.blog89.fc2.com/blog-entry-16.html
(LXDEインストール後のカスタマイズ)
http://d.hatena.ne.jp/vividcode/20090606/1244270214
LXDEインストール後は無線LANが無効になるので、その設定方が書かれている



上記のページによると、LXDE導入後は無線LANなどが無効になるようなので
ページに書いてあることをそのまま打ち込んでみました。

$mkdir -p ~/.config/lxsession/LXDE
(フォルダを作成する)


$gedit ~/.config/lxsession/LXDE/autostart
(テキストエディタgeditで「autostart」というファイルを作る)

gedit起動後

@nm-applet
@gnome-settings-daemon
@gnome-power-manager
@touchcruiser-indicator
@setxkbmap jp -model jp106
@gnome-sound-properties

をコピペしてで保存し、閉じる。

ログオフすると、無線LANが自動的につながる・・・・はずなのですが
つながりませんでした。

アイコンは、ネットワークっぽいのがでてきたのですが
選ぶと、ネットワークが無効です、みたいなメッセージが出て、つなげません。

もう一回Xubuntuにログインしなおし、無線LAN接続、
ログオフすると、今度は無事LXDE上でも無線LANがつながりました。

つまり
Xubuntu:無線有効
LXDE:Xubuntu側で接続を継続→無線有効
LXDE:無線無効

となっているということなので、
キーの設定とかではなく、LXDEの設定周りなのでしょうか。

そもそも、LXDEで無線が無効になっているとき、
無線を開こうとすると、有効になっているネットワークはありません、
のようなメッセージが出てきてしまい、
無線LANの一覧さえでてきません。

そこでLXDEで無線LANが使えるソフトみたいのを探してみました。

●Wicdを入れる

NetWalkerで試す軽量デスクトップ環境《LXDE編》
http://blog.livedoor.jp/vine_user/archives/51446945.html

というページで、Xubuntuではないようなのですが

「LXDEに変更すると、デフォルトのGnomeで認識されていた無線LANが無効になってしまいます。が、LXDEではNetwork Managerが見当たりません」

という記述がありました。

さらに読み進めると、Gnomeでログインした状態で、Wicdというネットワークマネージャを入れて
LXDEにすると、このWicdというネットワークを表示するツールが使えるとのことなので
一度LXDEをログアウトし、セッションをXubuntuに戻しました。

そのあと、
・[システム]→[システム管理]→[Synapticパッケージ・マネージャ]
・「Wicd」で検索
見つかったらインストールします。

そのあと、ログアウトし、LXDEでログイン
Wicdのアイコンがあったので、表示すると・・・おっ、ネットワーク一覧が表示された!

●ルータのSSIDを隠蔽すると、LXDEではつながらない

ネットワーク一覧には、我が家のルータが見えないので
ネットワーク検索で、ルータのSSIDを検索したのですが・・・見つかりませんでした。

これが、原因か?

ずっと昔のことなので、忘れてしまいましたが
ルータのSSIDをセキュリティ的な問題で隠すことができるようで
ネットワーク一覧には、我が家のSSIDは表示されず、
WindowsやXubuntuでは非表示のネットワークを検索して、SSIDを追加して
無線をつなげていました。

つまり、

Xubuntu:無線有効(非表示でXubuntuで検索して成功)
LXDE:Xubuntu側で接続を継続→無線有効(非表示でXubuntuで検索して成功)
LXDE:無線無効(非表示でLXDEで検索して失敗)

ということではないでしょうか。

さっそく、ルータの説明書をあさります。


我が家の無線LANルータのSSIDに関して、非表示にする設定がありました

SSIDの隠蔽
http://www.planex.co.jp/support/download/router/blw-hpmm/v11/html/menu-3-3-6.html
ここにチェックがついているので

ここをはずして、一覧に表示できるようにします。

そのあと、再度電源を落とすと・・・・おっ、Wicdを使わずとも
ログインした段階で、すぐに接続されました。

最初のgeditでファイルを作った「autostart」の設定がきいているようですね。

これで、XubuntuがLXDEでログインして無線LANが自動接続できるようになりました。

ログイン後の起動(ハードディスクのスワップが収まる)はWinXPの半分以下なので、かなり早くなってきました。

WindowsXPの有効期限切れ無料対策 古いPCを使い続けよう Xubuntu日記 目次
— posted by midilin @ 11:59AM | Comment(0)
[コメントが多かった順の記事]
人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには(233)
ホームページ心理学第2弾「メールの書きだしとホームページ運営・集客の関係」(76)
娘が生まれた(69)
ゲームと言えば、何を思い出す? (50)
Microsoftからアクセス (30)
「目標の立て方」と「努力」と「実行力」(26)

コメントをどうぞ。名前(ペンネーム)は必須です。URLはオプションです。

Comment Form
名前(ペンネーム): 文字色:
リンク作成 »
スパム対策画像認証(右に表示されている画像の番号を入れてください):
下のアイコンをクリックするとテキストエリアに挿入できます
:) :D 8-) ;-) :P :E :o :( (TT) ):T (--) (++!) ?;w) (-o-) (**!) ;v) f(--; :B l_P~ (QQ)

←メールアドレスを入力しておくと midilin がレスをした際に通知します: