
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)
« asideタグ | Main | フリーのOCRソフト»
カテゴリー » HTML・タグ » HTML5 February 06, 2012
figureタグとfigcaptionタグ ID:1328497191
・figureタグ
挿絵や図、写真、動画など、コンテンツから参照したい情報に使うタグ。
独立したものに使用するため、
サイドバーなど移動しても問題ないときに使う。
ただし、文脈として省略できないものはNG。
会社のロゴなども使用しては×
・figcaptionタグ
キャプション、説明文として使用。
figureタグとセットで使われる。
[コメントが多かった順の記事]
・人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには(233)
・ホームページ心理学第2弾「メールの書きだしとホームページ運営・集客の関係」(76)
・娘が生まれた(69)
・ゲームと言えば、何を思い出す? (50)
・Microsoftからアクセス (30)
・「目標の立て方」と「努力」と「実行力」(26)
コメントをどうぞ。名前(ペンネーム)は必須です。URLはオプションです。
最近のコメント