金曜日の朝4時ごろ、6歳の娘が気持ち悪いというので
熱をはかると38度。
朝7時、会社にいく前に病院に寄って行き予約をして、そのまま出社。
嫁に子供をまかせたところ、病院での検査のインフルエンザの検査は陰性。
一応解熱剤をもらったらしい。
毎年、家族4人インフルンザの予防注射をうっているので
原因はなんだろうと思いましたが
夕方会社の会議中に嫁からのメールを見ると熱が39.7度まであがっているとのこと。
会議を中断して、夜家に帰ったところ熱は41度近くまであがって熱が下がりません。
ぐったりしている娘。
救急車を呼ぶべきか、少々迷いましたが、
幼稚園でもインフルエンザがはやっているので
朝の検査では陰性でしたが、たぶんインフルエンザだろうと嫁の判断。
夜コンビニにダッシュでアイス、ポカリを買ってきて食べさせ
嫁も、氷枕、冷えピタ、わき下に氷など入れるなど
つきっきりで看病をしますが
病院から処方された解熱剤をのんでも夜中は40.1度と以前として高熱、
土曜日再度、病院に連れて行くと、インフルエンザは陽性でした。
インフルエンザは発症してから、24〜48時間たたないと
陽性反応が出ないので、理屈としてはわかるのですが
昨日の段階で処方してくれれば、こんなに苦しまなくてすむのに・・・
とどうしても思ってしまいます。
ネットで40度以上の高熱で検索すると
インフルエンザの症状が大量にでて
yahooやgooの掲示板では、やはり同じような悩みを持った
お母さん、お父さんがいることがわかります。
やはり熱がかなり高くても、インフルエンザは陰性反応で
夜高熱がでて、翌日いくと陽性というケースや
場合によっては3度めでようやく陽性反応がでて
タミフルを処方してもらったというところもありました。
医者としても、陽性反応がでないとタミフルが処方できないのかもしれませんが
患者から見たら、タミフルを少しでも早く処方してもらいたい、
インフルエンザの初回の検査精度をもっとあがらないのか
高いお金を払って予防注射うっているのに、なんの効果があるのか
といろいろ現在の医療について不満を持ってしまいます。
薬を処方してもらったときも、薬剤師さんに
「予防注射は打たれましたか?」
と聞かれ、打ちましたと答えると
「では、そんなに苦しまないかもしれませんね」
と言われ、心の中では
「41度近くの熱がぐったり泣きそうになって凄い苦しんでいるよ!」
と愚痴ってしまうのは、私が親バカで心が狭いからでしょうか。
インフルエンザの薬は、タミフルではなく、
イナビルという薬がでました。
一回吸い込んだら、それで終了という薬らしいです。
下の4歳の娘は元気ですが、これから発症する確率も高いというので
下の娘の分も薬をもらってきました。
病院から帰ったら熱が39.7度になっていたので、
少しは改善されましたが以前高熱。
これで少しでも早く改善してくれればよいのですが。

・人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには(233)
・ホームページ心理学第2弾「メールの書きだしとホームページ運営・集客の関係」(76)
・娘が生まれた(69)
・ゲームと言えば、何を思い出す? (50)
・Microsoftからアクセス (30)
・「目標の立て方」と「努力」と「実行力」(26)
最近のコメント