
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)
« 41度の熱が下がらない | Main | 新手のfacebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)»
カテゴリー » 検索エンジン » SEO January 24, 2013
スマートフォンと検索エンジン(google) Q&A (2013年1月版) ID:1359017050
スマホのサイト作成している人なら、知っておいたほうが良い知識。
http://www.sem-r.com/news-2013/20130108230755.html
2013年1月版でgoogleの方針として新たに更新された内容としてピックアップすると
・デスクトップとスマホ、タブレットの検索結果の違い
→基本は同じ。違うのは地域情報の優先表示(GPSが搭載されていることが多い)や、パーソナライズ検索(自分のPCでよく見るサイトが優先表示)など一部に違いがあり。
また、アプリ検索時の表示順序の違いがある。
ナレッジグラフ(キーワードではなく、モノとして認識し、検索結果に出す)
・スマートフォン向けサイトしか用意していない場合のSEOは?
→特定デバイスへの制限は SEO の観点からは不利
(ただし、PCのみ用意して、スマホに不利になるということはない。むしろ有利になる)
・PC版を充実(フルバージョン)、スマホ版を抜粋(サブセット)にして、ページ数も少なくして
canonical を使用するのは問題ない。
このあたりは注目しておきたい
[コメントが多かった順の記事]
・人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには(233)
・ホームページ心理学第2弾「メールの書きだしとホームページ運営・集客の関係」(76)
・娘が生まれた(69)
・ゲームと言えば、何を思い出す? (50)
・Microsoftからアクセス (30)
・「目標の立て方」と「努力」と「実行力」(26)
コメントをどうぞ。名前(ペンネーム)は必須です。URLはオプションです。
最近のコメント