
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)
« google検索で検索結果を1年以内に絞り込むプラグイン | Main | CSS3のアニメーション»
カテゴリー » 検索エンジン » google July 09, 2013
キーワードプランナーの使い方 (キーワードツール終了) ID:1373357794
googleのキーワードツールが近々終了。
キーワードプランナーに、引き継がれることになった
・googleアカウント以外に、アドワーズのアカウントも必要
キーワードプランナーの使い方は
http://www.gugutasu.jp/blog/adwords-keyword-planner/
がわかりやすい。
■検索ボリュームの調べ方
・アドワーズ:https://adwords.google.co.jpにログイン
・「ツールと分析」→「キーワードプランナー」
・「キーワードと広告グループの候補を検索する」をクリック
・「宣伝する商品やサービス」にキーワードを入力して、「候補を取得」を押す
・「キーワード候補」タブをクリック
・鉛筆のマーク(平均クリック単価の右)をクリックし、
「部分一致」→「完全一致」に変更
・ダウンロードするには「↓」のボタンを押す
(タブ横の「すべて追加」の左にあるボタン)
■検索ボリュームで、いくつ以上のものを検索したい場合
・画面一番左→「キーワードフィルタ」→鉛筆のマーク
を押すと、平均月間ボリュームを入力できるので、数字を入力すれば
それより大きいものが絞り込める
■複合キーワードを組み合わせて出力
・「検索条件の変更」→キーワードリストを組み合わせる・・・・これはかなり便利!
■キーワードプランナーとキーワードアドワーズでは、何故月間検索件数が違うのか?
https://support.google.com/adwords/answer/3141229?hl=ja
より
・検索ボリュームは
キーワード プランナー ≧ キーワード ツール
・キーワード プランナーの方は、すべてのデバイス(PC、ノートPC、タブレット、携帯)を対象としているため
キーワードツールのデフォルトははデスクトップ PC とノートパソコンのみ
ちなみに、なぜかキーワードプランナーの方が、圧倒的に検索件数が少ない場合がある
「ターゲット設定」をよく見ると「アメリカ合衆国」などが入っている場合である。
「ターゲット設定」を「日本」にすれば、正しい値が出る。
ちなみに、Google AdWords Editorというのがあり、
こちらはまだ使えるらしい。
・Google AdWords Editorの使い方
http://www.google.co.jp/intl/ja/adwordseditor/
でダウンロード
実行後、アカウントを開くで、アドワーズのIDとパスワードを入力。
プロキシでエラーが出る場合は、
広告運用ツール→設定→HTTPプロキシ
でプロキシの設定をすればOK
月間検索件数の取得したい場合は
タブにある「キーワード候補」をクリックすれば取得できる
[コメントが多かった順の記事]
・人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには(233)
・ホームページ心理学第2弾「メールの書きだしとホームページ運営・集客の関係」(76)
・娘が生まれた(69)
・ゲームと言えば、何を思い出す? (50)
・Microsoftからアクセス (30)
・「目標の立て方」と「努力」と「実行力」(26)
コメントをどうぞ。名前(ペンネーム)は必須です。URLはオプションです。
最近のコメント