Today: Yesterday: Total: Online:
カテゴリー
その他
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit
RSSリーダーで購読する | この日記のはてなブックマーク数 | プロフィール
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)

カテゴリー » フリーソフト September 10, 2014

本番環境のファイルを手軽にローカルで書き換えしてテストする方法 ID:1410354524


Charles(チャールズ)というフリーソフトを使う。

本番環境でテスト?! Charlesを使った簡単サイト修正 | CSS-EBLOG
http://css-eblog.com/tools/charles.html
動画があるのでわかりやすい。
テキストでも手順の詳細有り

Proxyデバッグソフト「Charles」がすごい - to-R
http://blog.webcreativepark.net/2012/07/14-021031.html


ソフトのダウンロード
http://www.charlesproxy.com/
Windows、Mac両方有り


●ローカルファイルを読み取り、本番URLで検証する方法
http://css-eblog.com/tools/charles.html
(1)検証したい本番のURLをローカルにダウンロード
(2)Tool→Map Localで
 本番のURLと、ダウンロードしたURLを入力
これで、本番のURLにアクセスすると、ローカルのURLを見に行く。
ローカルのURLを修正して、本番URLにアクセスすると、内容が修正されている。


●本番URLでアクセスして、中のソースを書き換える方法
・Tool→Rerwite
・Enable Rewrite
・Setsのところのunitiled setで
LocationのところをAddして、本番のURL
(Hostを入れると、Pathが勝手に入る)

・RuleをAddにして
Typeを「Body」に変更
WhereをRequestから、Responseにチェックを入れ替える
Matchに、変更前、Replaceに変更後の文字列を入れる

本番にアクセスしたあと、Ctrl+F5でリフレッシュさせる
— posted by midilin @ 10:08PM | Comment(0)
[コメントが多かった順の記事]
人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには(233)
ホームページ心理学第2弾「メールの書きだしとホームページ運営・集客の関係」(76)
娘が生まれた(69)
ゲームと言えば、何を思い出す? (50)
Microsoftからアクセス (30)
「目標の立て方」と「努力」と「実行力」(26)

コメントをどうぞ。名前(ペンネーム)は必須です。URLはオプションです。

Comment Form
名前(ペンネーム): 文字色:
リンク作成 »
スパム対策画像認証(右に表示されている画像の番号を入れてください):
下のアイコンをクリックするとテキストエリアに挿入できます
:) :D 8-) ;-) :P :E :o :( (TT) ):T (--) (++!) ?;w) (-o-) (**!) ;v) f(--; :B l_P~ (QQ)

←メールアドレスを入力しておくと midilin がレスをした際に通知します: