Today: Yesterday: Total: Online:
カテゴリー
その他
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit
RSSリーダーで購読する | この日記のはてなブックマーク数 | プロフィール
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)

カテゴリー » ゲーム » dqmsl@無課金 March 05, 2017

強き者たちの迷宮:Sランクのみ&悪魔系のみ攻略 ID:1488647104


「強き者たちの迷宮」が、はじまりました。

今回、中ボスとして
「バルザック」「デスカイザー」「大魔神」「キラーマジンガ&まおうの使い」
が出てきて、全部の戦闘に対応できるパーティーが必要となります。

一番楽なのは「デスカイザー」ですね。

デスカイザー攻略1

魔力覚醒+イオナズン+魔触による状態異常だけなので
マジックバリアと光の波動だけで攻略できます。

デスカイザー攻略2

ほぼ無傷ですね。
ベホマラーや光の波動の消費分は、
ゴールデンパペットのマホアゲルで吸い取り、
マホトラ斬りで自分の回復しておきます。

もっともつらいのが「大魔神」です。

マホカンタを毎ターン使ってくるため、
魔法パーティーで挑んだら、ほぼ確実に負けます。

攻略するには、
・物理パーティー
・いてつく波動・いてつく眼光で、マホカンタ解除ができるモンスターを入れる
・マホカンタを貫通する、プチマダンテを使う

で挑むことになります。

今回、???系を入れない、というミッションや
Sのみでクリアする、というミッションもあるため、
以下のパーティーで攻略しました。

・ホイミン(ホイミ+ベホマラー+光の波動)
・ゴールデンパペット(マホアゲル+マホヤル+マホトラ斬り+タップダンス)
・悪魔サイガス強(ライデイン+メラゾーマ+マジックバリア)
・凶アークデーモン(ギガデイン+まがまがしい光+かみくだき)
・クラウンヘッド(プチマダンテ+まがまがしい光+眩しい光)
・サポート:マクロベータ(ベホマラー+ザオリク)
(サポートは、ベホマラー+蘇生ができればなんでも良し。
 なので、ホイミンやスライムファミリーなどでもOK)


クラウンヘッドはSキャラとしては、非常に優秀ですね。

道中のメガザルロックも、プチマダンテでほぼ一撃で倒せますし
自動MP回復持ちで、MP多めなので、
ゴールデンパペットのマホヤルもあわせてやると
ほぼ毎ターンプチマダンテを打ち込めます。

大魔神の攻略は、
凶アークデーモンと、クラウンヘッドで
まがまがしい光で、魔法防御をさげます。

あとは全員防御です。
ベホマラーで随時回復しますが、
大魔神は防御力が高すぎて、ダメージが1しか当たらないので
マホトラ斬りによるMP回復も望めません。

また、まがまがしい光で魔法防御をさげても、
一ターンに300以上自動回復をするので、どうしても長期戦になります。

3ターンに1回くらい、凶アークはまがまがしい光
クラウンヘッドはプチマダンテ

またゴールデンパペットは防御をしながらMPをため、
適宜、ホイミンとクラウンヘッドにマホアゲルでMPを供給します。

これで10ターンくらいで大魔神をしとめることができます。

凶アークは、かみくだきもうつと、たまに大魔神の防御力を2段階さげてくるので
そうしたら、他のメンバーは物理攻撃、
ゴールデンパペットはマホトラ斬りで、MPを吸い取ります。

他の中ボスは、大魔神より弱いので、
まがまがしい光+呪文のみで倒せます。

そして、ボスが巨大ギガンテス、キラーマシーン、ヘルバトラーになります。

ギガンテス攻略1

ヘルバトラーは3ターン目に必ずマホトーンを使ってくるので
まずはヘルバトラーを
凶アークのギガデイン、サイガスのライデイン、クラウンヘッドのプチマダンテで落とします。
マホトーンを使われたら、ホイミンの光の波動で解除です。
3ターン目にヘルバトラーを倒せます。

ギガンテス攻略2

ヘルバトラーを倒した後は、
凶アークと、クラウンヘッドで、まがまがしい光が効くまで使います。

ゴールデンパペットは、ひたすら、タップダンスです。
タップダンスを切らすと、ギガンテスにあっというまに
殲滅させられるので、ここではマホアゲルやマホヤルは禁止です。

ギガンテスはマヌーサが弱点なので
保険のため、クラウンヘッドのまぶしい光(デビルエッグによる特技転生で習得可能)を使うと
事故死の確率がさらに減ります。
(6ターン目のギガンテスの武器振り回しが脅威なので、
 タップダンスとまぶしい光をかけておくとよい)

順当にいけば、8ターン目でギガンテスが倒せます。

ギガンテス攻略3


あとはキラーマシーンだけなので余裕ですね。

この方法で、どの中ボスが出ても勝率10割です。

ギガンテス攻略46匹倒した

とりあえず46回、ギガンテスを倒して
ホロミン5匹揃えました。

ちなみに、悪魔系で攻略すると、特技の秘伝書がもらえるのですが、
私は以下のパーティーで攻略しました。


・悪魔サイガス強
・凶アークデーモン×2
・キラージャック
・魔女グレイツェル×2(サポート含む)

悪魔系でギガンテス攻略

ラスボス攻略に、タップダンスは必須なので
ゴールデンパペットのかわりにキラージャックをいれます。
ただし、MP補給ができないので、
キラージャックは最後までMP温存しておきます。

基本は、魔女グレイツェルによる
ディバインフェザーとヒャドマータ、
凶アークのギガデインとまがまがしい光で中ボスまで進めていきます。

凶アークやサイガスにベホマラーを使うと安定するのかもしれませんが
私はつけていなかったので
サポートの魔女グレイツェルがベホマラーをつけていたので
回復はこれ1つでいきました。
— posted by midilin @ 02:05AM | Comment(0)
[コメントが多かった順の記事]
人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには(233)
ホームページ心理学第2弾「メールの書きだしとホームページ運営・集客の関係」(76)
娘が生まれた(69)
ゲームと言えば、何を思い出す? (50)
Microsoftからアクセス (30)
「目標の立て方」と「努力」と「実行力」(26)

コメントをどうぞ。名前(ペンネーム)は必須です。URLはオプションです。

Comment Form
名前(ペンネーム): 文字色:
リンク作成 »
スパム対策画像認証(右に表示されている画像の番号を入れてください):
下のアイコンをクリックするとテキストエリアに挿入できます
:) :D 8-) ;-) :P :E :o :( (TT) ):T (--) (++!) ?;w) (-o-) (**!) ;v) f(--; :B l_P~ (QQ)

←メールアドレスを入力しておくと midilin がレスをした際に通知します: