
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)
« リンクCGIリニューアル | Main | 時と変化»
カテゴリー » Web/ミディリン August 20, 2001
チェルトのサウンドノベル化 ID:998233200
う〜ん、ごめん。
音楽部門の更新、ちょっとまって。
今、MIDIの更新が5曲あって、
あと、作曲者年表のcsvファイルをスペアリブさんがつくってくれたんだけれど
(MIDI・音楽掲示板)
今、更新係のM・加藤さんがアメリカから日本に帰っているため、
とても、一人では、他の更新部分もあって、更新できないっす。
仕事の合間に、ミディリンの更新やっているからね。
一人で更新できる飽和状態、超えています。
体が、2つほしいよ〜
いや、できたら、3つほしい。
ん?
よくばり?
でも、ほしいです。
1つは、仕事いく体で、
もう1つはミディリン更新してくれる体で、
あとは、遊ぶ体(笑)
チェルトをサウンドノベル化したら、どうなるかな〜と思って、
サンプルムービーを作りました。(実際の原稿は、第149話「眠気」、
第150話「黄金の海」をサウンドノベル化したものです)
制作時間は、文字の入れ込み、文字アニメーション、背景画像、
すべて含めて4時間くらいです。
(アニメーション制作は、Swish1.5、背景の3DCG制作は、Bryce4を使用しました)
BGMは、神楽坂さん作曲の、Wish(第12回ベストミディリン)を
使用させていただきました。
本当は、MIDIをMP3化して、Flashアニメーションに
組み込んだほうが、スムーズに、画面切り替えなどいくのですが、
そうすると、容量が、何Mにもなってしまい、
ネットでは掲載できる容量でないので、苦肉の策として、
1つのアニメーションファイルを無理やり2つのアニメーションファイルに分割して、
アニメーションで、BGMがかわるときは、ページを飛ばし、MIDIを流し、
同期をとるという手段をとったため、画面切り替えがスムーズにいかないのが残念です。
そういえば、リンクはってもいいですか?
というお問い合わせをミディリンによくくるのですが
たいていは、ドラクエや、FF、あと、MIDIやゲームのページなどの
ページの方からメールをいただけるのですが、
先日、初めて、”ネットワークの会社”から、メールをいただきました。
で、何でネットワークの会社からメールがくるの?
っておもってそのページを見てみると、
ルータの説明とか、多いサーバOSのアンケートなどがあったページで、
ミディリンといったい何の関係があるとおもっていろいろかんがえていたのですが・・・・
その中に、Linuxの項目もあり、
どうやら、「チェルトのLinux日記」を見てメールをいただけたみたいです
ネットワーク会社からメールをいただけるとは思いもよらなかったです(笑)
とりあえず、音楽部門を今、更新できる時間がないから、
原稿があがっているLinux日記でがまんして。
げっちゅうぺーじもたまってるぅ。
・人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには(233)
・ホームページ心理学第2弾「メールの書きだしとホームページ運営・集客の関係」(76)
・娘が生まれた(69)
・ゲームと言えば、何を思い出す? (50)
・Microsoftからアクセス (30)
・「目標の立て方」と「努力」と「実行力」(26)
コメントをどうぞ。名前(ペンネーム)は必須です。URLはオプションです。
最近のコメント