Today: Yesterday: Total: Online:
カテゴリー
その他
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit
RSSリーダーで購読する | この日記のはてなブックマーク数 | プロフィール
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)

カテゴリー » その他雑談等 January 03, 2002

鶴ヶ丘八幡宮の初詣 ID:1009983600


あけましておめでとうございました(過去形)

2002年になりましたが、今後とも
パステル・ミディリンおよび安田まこと
よろしくお願いいたします。

たくさんの年賀状頂きましてありがとうございます。
一斉メールではなく個別で年賀状をいただいている方には
こちらからもお返事だしますので(^^)


しかし、今年は年明け早々不安でございます。

中学時代の親友、高岸氏(久々登場)とKAちゃんと
大晦日夜11時に地元で集合して、
鶴ヶ丘八幡宮で初詣に行って参りました。

鶴ヶ丘八幡宮は、小さいころ、両親に連れて行かれ
たくさんの群集につぶされた記憶
今でも生々しく残っていて
私の中の恐怖体験ベスト10に入っているデス。

今年も鶴ヶ丘八幡宮は混んでいたけれど
でも、前ほどではなく1時間くらい待つだけで入れました。

さて、鶴ヶ丘八幡宮を見終わったあとのことなのですが・・・・・


「それにしても鶴ヶ丘八幡宮混んでいるね。
 鶴ヶ丘八幡宮って日本で何番目に混むの?(BY 安田)」


「たしか3番目じゃなかったっけ(BY KAちゃん)」


「1番と2番は?」


「明治神宮と川崎大師だったと思うよ(BY 高岸)」


「ほぉ。そうなん。
 ところでさ、鎌倉ってどんな寺が有名なのかね。
 うちらって元鎌倉市民だけれど、
 鎌倉ってどういうのが有名なの?
 鎌倉に住んでいるっていうと鎌倉のこと詳しいって
 人は思うみたいだけれど、そんなことないじゃん?
 聞かれてもわからないんだよね。
 寺めぐりだってそんなするわけじゃないし。
 中学の社会見学くらいじゃないかな」


「有名な寺か・・・
 建長寺、円覚寺・・・・」


「まぁ、その辺は有名だよね」


「あとアジサイ寺とかじゃない?」


「それも有名だね」


「そういえば、けんちん汁って建長寺から名前つけられたらしいよ」


「まじで?」


「なんか、名前似ているじゃん」


「まぁ、似てなくはないが」


「俺にとってけんちん汁の由来って結構大切なんだよね」



「なんで?」



「なんか、うちの会社の近くで出るけんちん汁、
 まずいんだよ」


「まったく関係ないじゃん・・・・」

この男はまた何、わけわからないこと言っているんだか(^^;


「ところでこれからどこに行こうか?」



「江の島に初日の出見に行くんでしょ?」


「でも、電車とかないじゃん。
 どうするの?」


「なぁ・・・・たまには馬鹿なことしたくない?」


「う〜ん、昔は馬鹿なことよくやっていたから
 してみたいけれど、何?」


「江の島まで歩いていかない?」



「はぁ?」


「おまえ一人で歩けよぉ」


「第一、八幡宮から江の島まで歩けるのか?」



「大丈夫大丈夫。
 そんなに遠くないよ」


「そうなの?」


「うん、それにたまにはこういう
 ちょびっと馬鹿なことしたい気分なんだよ」



まぁ、社会人になって運動不足になっているのは確かだし
それほど遠くないっていうから、その言葉を信じた私が馬鹿だった。

そんなに遠くないという言葉にダマされて
真夜中に睡魔と戦いながら
海岸沿いの道で強い風にあたりながら歩くこと3時間
ひたすら歩くのつらすぎ(涙)

誰のせいだよぉ〜
えぇ、高岸さんよ。
めっちゃ遠いやんけ。
あたり真っ暗で、何か埋まっていても見えんぞ。

もうたどり着いたときは、へとへとでしたよ。
しかも日の出、曇って見えなかったし(涙)

そのあと、家に帰ったらPC完全クラッシュ(涙×2)
去年の日記で、PCのDYNABOOK持っていって
HP更新しようかというようなことかいたのに
新年草々PC完全クラッシュで電源つかないし。

88PRO日記でもでてきた、ぷにぷに君、
ご臨終でございます。ふえぇ〜ん。
PCも7年すれば壊れるかぁ。

ネットはなんとか、ジョルナダからアクセスできたので
掲示板とメールだけはチェックできたんだけれど。


1月2日には、新年会で高校の親友
KIちゃん、KOちゃん、YAちゃんと居酒屋にいったあと
ボーリングに拉致されてやったら
うぎゃぁああぁ〜〜爪はがれるし(涙×3)



呪いか!?
誰か私を呪っているのか!?

ぬぉおぉぉ〜
厄年はもう2年前だぞぉ〜

あぁ・・・そんなこと言うと年を感じる・・・・


そんなこんなで(どんなだ)
今年もよろしくお願いいたします〜


と、ここまではおふざけ内容なのだが、
しかし今年不吉な予感はどうしても感じるんだよね。

あまり家庭内の事情なので書きたくはないのだが、
いやねぇ・・・実家に帰ったらいろいろあったですよ。

両親が離婚する可能性がでてきたというのが1つ。
もう1つは家業の問題(上の離婚の話も関係あるんだけれど)
これが遺産相続の話とか、親戚とか
いろいろグチャグチャした話がかかわってくるから
あまり考えるのイヤなんだけれど。

何で毎年、私には何かしらあるのかねぇ。
実家帰ったときくらいゆっくり休ませてくれ。

でも最近は悪いことが起きても、もうなるようになると
割り切って考えられるようになったので
その面は楽なんだけれど(O型性格のおかげか)

年明けから不安が続きますが
今年も仕事をやりながら
ミディリンの運営がんばりますのでよろしくお願いいたします(^^)

— posted by midilin @ 12:00AM | Comment (0) | TrackBack (0) 

カテゴリー » その他雑談等 January 31, 2002

「忙しいから●●できない」と否定すること ID:1012402800


久々リンガーハットの長崎ちゃんぽん食べたけれど
あれは本当においしいです。

下手なラーメン屋で食べるより、
リンガーハットで食べた方が絶対いいと思う。

ということで久々の日記。
今日は終電帰りでございます。

会社で晩ご飯を食べる時間がなかったので
深夜まで空いているリンガーハットに行って
そこで晩ご飯を食べて帰宅。

くぅ〜リンガーハットの長崎チャンポンうま〜いぃ〜

1月の日記はラッコで始まりラッコで終わったような気がして
そして平日はほとんど日記書けなかったですね。

仕事のことをほとんど書かなかったのだけれど
実は、今仕事がめちゃめちゃ忙しくて・・・・・

またI●Mの案件で仕事が入ってしまったのだけれど
今度は6月末までのものが入りました。

すでに今日も終電帰りに近いということで
1月の終わりでこれなので
あと5ヶ月どうなるのか予想がつかないというのが本音でございます。

んで。
まず一つは読者さんにお礼を。

仕事が忙しくて、HP更新ができないときが物理的にあるけれど
それでも、がんばってください!
と応援していただいている方々へ、
まずはありがとう。
とってもこういうお便りや書き込みは元気が出ます。

お返事を返せないこともあると思いますが
すべてのメールや掲示板の書き込みなどに
目を通しているので、読んでいますし
素直に感謝でうれしいです。

仕事が忙しかろうが、私ができる限りは
ミディリンの方もがんばります。



で、今日は1つ考えていたことがあるのでそれを書こうかと。


忙しいことを理由に、
「●●ができない」というのは
あまりいいことではないよね。
自分がしてもイヤだし、人が言うのを聞いてそれをされるのも正直言うとイヤ。

もちろん忙しいことで、物理的にできないことは必ずあると思うよ。

自分も多々言ってきたことだと思う。

でもね、結局は本人次第だと思うんですよ。
「忙しいから●●できない」と否定することは
何も生み出さないと思う・・・・・違うかな?

そのことを否定するより、精一杯やることを考えてやった方が
いいと思うっていうのかな。

その●●ができないというのが
自分の興味のないものであれば、
そういうふうに言うのもいいかもしれない。

ただね、自分の興味のある、好きなもの、
自分がそこにいたい空間があるのに
それも忙しいから●●できないって言ってしまったら
やっぱりダメなんじゃないかなって思えてきて。

もしそう言ってしまったら
それはそれに関する情熱が
所詮そこまでしかないんじゃないのかなって。

忙しいのはみんな一緒。
その時間をやりくりして、やっていくわけだもの。

忙しくても自分がやりたいことであれば
時間を作ってまでもやるんじゃないのかなってね。

そんなことをちょっと思ったです。

なので、忙しかろうか●●できないと否定をせず
できる限りHP更新+掲示板レスをする、
これが今年の目標でございます(^^)

— posted by midilin @ 12:00AM | Comment (0) | TrackBack (0) 

カテゴリー » まじめ話 January 29, 2002

時間 ID:1012230000


とあるサイトを見ていたら、いいこと書いているなぁと
思わず感嘆した話がありました。

そのサイトは「時間」について書かれていて
掲示板を荒らしたり、テレビの芸能人に腹をたてたり、何かを批判したりする人がいるが
そのようなことをして、お金がもらえたり、誰かが楽しめたり、幸せになるのなら
その行為をする理由がわかるが、なんのメリットもないのに
自分の貴重な時間を費やすのが理解できないというものでした。

時間の使い方が下手な人はそういうことをすることが多く
自分で時間の密度を薄め、明日があるから今日はしなくてもいい的な考えで
例を言うと一年ぐらい浪人してもいいとか、
この会社は次のためのステップだから適当でいいとか
自ら時間の価値を薄めて、戻らない時間を過ごしているのに
本当にそれでいいのか、自分の人生が他人の人生より薄くなっていいのか?
と問いかけるものでした。
一方、時間の使い方がうまい方は
今を全力で生きていられ、常に自分を高め、他人を幸せにすることに力を注ぎ
有意義な人生を過ごせる、
問題は時間の貴重さに気付いてないわけではなく、
怖くて気がつかないフリをしているかどうかだ
というようなことを書かれていて、う〜む、なるほどとうなずいてしまいました。

私もこの考え方は共感をもったのですが
どのような環境で、どのように過ごして、
他人を見て「あの人はいいよな」と思っても
人に与えられる時間は1日24時間で、人は時間の前に平等なんですよね。

その日その日をどうやって過ごすのかは、その人の自由ですが
次の日にやろうというよりは一日一日、その日に何かやろうと思ったら
実行を起こすいう前向きな意識が時間を有意義に使えるか使えないかを分けると私も考えています。

以前少し書いたことなのですが「時間がなくて●●できませんでした」
とただ言われるのは自分から言うのも人から言われるのも好きではなく
その理由は、時間がないのはみんな一緒で
その中から暇な時間というのは自分で作ってやっているものだから
自分でも極力その言葉は言わないようにしているという話をしました。
言うのであれば、どのような理由があるから、●●できないというのであれば、
理解はできますが、ただ時間がなくて●●できないという言葉を言うだけでは
その人が物事を達成できない意志の弱さしか読み取れないからです。

ホームページ運営の話に当てはめてみると
時間がないという言い訳をしたらミディリン運営も
時間がないの一言で運営をしてないので
物理的にどうやっても時間がないからというものはありますが
弱音をはいてやらないことを考えるより、実現するにはどうすればいいかに頭を使い
極力この言葉は言わないように今は日々運営しています。

時間を有効的に使うにはどうしたらいいのか私なりに考えたのですが
・したいことの優先順位をはっきり決める
・自分だけの問題なのか、人にも迷惑をかけてしまうか切り分ける
・自分が使っている時間をすべて洗い出し、わずかな移動時間や休憩時間(睡眠時間を除く)
 があるかどうかを調べる

散りも積もれば山となると言いますが、このわずかな時間をぼぉ〜と過ごすか
目的を達成するために少しでも作業するかで随分違ってきます。

まとまった時間が20分とれれば、更新はできるのに、それがとれない!
時間がないから!しかし、そこで終わってはダメと考えているので
一日、少し休憩できる5分が4回あったのなら、そのうち2回を更新に費やせば
10分確保できます。それをするかしないかが、
日々の更新ができるかできないかの分かれ目だと私は思ってます。

もっとも時間に縛られてガチガチな生活はしたくない、
リラックスしたいと思う人もいるでしょうし、それはその人の過ごし方なので
そういう時間もあるべきだとは思います。

ただ大事なことは、自分が大切にしているものは何かという想いの強さですね。

— posted by midilin @ 12:00AM | Comment (0) | TrackBack (0) 

カテゴリー » 動物 January 27, 2002

ラッコの写真集 ID:1012057200


ついにラッコの写真集げっちゅうぅ〜いえぇ〜い
やりましたぁ〜ぱふはふ〜
やりました〜〜

最近、ラッコの話ばかりだけれど今日も冒頭はラッコ話
になってしまうデス。

前回もう会社がつぶれてなくなっていて取り寄せも不可だった
「ラッコの海」という本、

munyさんから池袋のジュンク堂で
在庫1冊だけはっけぇ〜ん〜
ということを金曜日にメールで知らせていただき、
即げっちゅうしてきました。

このジュンク堂、世界一大きい本屋と垂れ幕に書いてあるのですが
その名に偽りなしというくらい本当に大きい本屋で
ものすごい数の本があるのですが、ありましたよ〜ラッコの海。

くっ・・・・くっかわ・・・いい・・・・・

野生のラッコの写真が掲載されて、
海草にくるまっているラッコや、
親子ラッコ(お母さんラッコが子供ラッコをお腹に乗せているラッコ)が
載っていて、とってもかわいい・・・


本を見るとこのようなことが書いてあった。


「ラッコは大食漢である。
 皮下脂肪が少ないため、体温を維持するため多量のエネルギーを必要とする。
 エネルギーを生み出すためには、たくさん食べなければならない。
 体重30〜40kgのラッコが1日食べる量は5kg〜7kgといわれている」


ほぉ・・・・
そんなにラッコは一日に食べるのか・・・・

それはためになるのぉ・・・



「彼らは夜が明けると、エサをとりはじめ、昼寝をし
 起きるとまた夕方までエサをとり続ける。
 らっこのエサとなるアワビ、巻き貝、ウニ、ヒトデ、ウニ、イカ、タコなどの
 ほとんどが海底に生息している」


アワビ、ウニだと??
なんと贅沢な・・・・


「彼らはアワビを好んで食べるが、かにに執着するもの、
 何でも食べるものなど個性が見られる。
 母親の好みやエサの取り方などがそのまま受け継がれているのだろう」


好んでアワビを食べるところなど、
かなり美食家とお見受けする。

もしもさ・・・・・もしもよ・・・
ラッコが、銀座の町にいたらどうよ?(どうよって何だ)

以下「ラッコが銀座にいたら編」

「さて、今日も仕事終わったか・・・・
 では、アワビでも食べるか」(ラッコ)

「おい、アワビって・・・・
 おまえ・・・すげえ豪華だな」(会社の同僚)

「何言っているんだよ。
 俺は毎日アワビ食っているぜ」

「まじかよ!?」

「アワビとウニとカニくらいしか食べないかな?
 白飯は食えねぇ。
 俺にはアワビしか口にあわんのよ」

とかこんなタカビーなことを言っていたら、
きっと銀座の町で数個のアワビを買って破産して
こやつ、飢え死にしてしまいます。

あぁ・・・・あわれなり・・・・ラッコ・・・・




この、ラッコ写真集、母親に抱っこされている子ラッコの姿が
たまらなくかわいい。
かわいい。
かわいい。かわいい。
かわいい。かわいい。かわいい。
かわいい。かわいい。かわいい。かわいい。
かわいい。かわいい。かわいい。かわいい。かわいい。
かわいすぎるぅぅぅ!!!!!!!!!!!!!!(壊)



あと、トップページから正式に「ファイナルファンタジー4リディア同盟」
告知を掲載しました。

ちょっと前から掲示板でちらほらと話をしていたのですが
相互リンクをさせていただいている、安田が激尊敬している
Peppermint Breeze管理人のつぼみさんと共同運営を行います。

とりあえずバナーだけ、トップページで公開いたしました。

ファイナルファンタジー4のサイトって以外に少ないのですね。
それで、つぼみさんとメールでファイナルファンタジー4の話をしていたのですが、
つぼみさんも私もファイナルファンタジーで4が一番好きで、
このキャラの同盟を作ってみようかというのが始まりでした。

去年11月から二ヶ月くらい着々と準備をしていたのですが
2月前半に公開できたらな〜ということを
つぼみさんとお話していまして
私の方では、FF短編小説クラウド編に続く、
FF小説第二弾として、リディア小説の方を執筆しております。

またイラストはつぼみ師匠の方にお任せをしているので
すでに安田の方は最新イラストなどを拝ませていただいておりますが
イラストものすごく楽しみにしております(^^)


あとハリーポッター見に行きました。
ハリー君もかわいいし、あと優等生の女の子がとってもかわいいね。
(でも名前が長くて覚えられなかった)
最後に1つどんでん返しがあってあれはよめなかったです。

もし魔法が使えたら、何が使えるようになりたいかなぁ・・・
とりあえず、ダメなのが、ほうきに乗って空に飛ぶの、あれはダメです。
高所恐怖症だから。
きっと空にとんだ瞬間失神します(弱)

う〜ん・・・・すると何かなぁ。

— posted by midilin @ 12:00AM | Comment (0) | TrackBack (0) 

カテゴリー » 動物 January 20, 2002

あゆ、うみうし、そしてラッコ ID:1011452400



あゆ再び現る



あゆと言っても浜崎あゆみさんのことではございません。
鮎でございます。

ラッコの写真集・・・・探しに行って参りました。
munyさんのサイトよりラッコの書籍が掲載されているという
素敵な情報があるので、その中でラッコの写真集「ラッコの海」
その本を探しに行きました。


あれは・・・・ある晴れた昼のこと・・・・・(またかい)

この本、ネットで探しても取り寄せ不可ということで
もしや本屋に在庫が残っていれば・・・
そのようなまるで恋人に会うかのような淡い気持ちを持って安田は行ってまいりました。

新宿の紀伊国屋というすごく大きい本屋があるのですが・・・


そこには、また
鮎の写真集が私を阻みました。
ここにも鮎の写真集がありやがりました。

ラッコの写真集がなくて、
なぜ鮎の写真集があるぅ〜!!!!

しかぁ〜も、
鮎の写真集以外に、

「えび・かに・うみうし

うみうしってなんじゃ
うみうしって!

うみうし、人気あるのか!?
もしやひそかにうみうしブームが到来しているのか!?

さらに

「えび・かに・うみうし」という本以外に







うみうし





コレクション












なんていう本までありました。

なんだよぉ〜
ラッコよりうみうしの方がいいのかよぉ〜(涙)

別に・・・・・うみうしをバカにするつもりは・・・・ないの・・・・
でも・・・・でもなんで・・・・ラッコの写真集がないの・・・・くすん・・・・
世の中であまり注目されないうみうしがあるのに
なぜラッコはないのでしょう?

そこで私は・・・・店員さんに涙を流しながら(嘘)聞きました。

「あ・・・あの・・・・
 写真集を探しているのですが・・・・」

「はい、何の写真集をお探しでしょう?」

「ラッコの海という写真集探しているのです・・・
 ・・・・ありますでしょうか?(上目遣い)」

「はい、少々お待ちください。
 今調べて参ります・・・・・・

 ・・・・・・すいません・・・・お探しの書籍の会社が
 
 
 
 
 
 
 
 倒産
 
 
 
 
 
 
 
 しているらしく取り寄せやお取り扱いができないそうなのです。
 本当に申し訳ありません・・・・」

不景気の影響がラッコにまで影響を(涙)

取り寄せどころではありません。
会社が倒産していました。
ふえぇ〜ん〜

— posted by midilin @ 12:00AM | Comment (0) | TrackBack (0) 

カテゴリー » 動物 January 17, 2002

ラッコを求めて三千里 ID:1011193200


ラッコの写真集があるらしい!?






数件本屋をまわりラッコの写真集がないことで
ふて寝していた安田ですが
愛するあの子(ラッコ)をあきらめきれるはずもなく、
ラッコの写真集はきっとあるはず!
と思い、ネットで「ラッコ」と「写真集」というキーワードを元に
ネットを探し回っていたデス。

そうすると、munyさんのサイト「らっこ!らっこ!ラッコ!」
にたどり着き、ラッコの書籍やラッコの写真集がいっぱい掲載されている!!!

ぬぉぉおぉ〜

こ、これは・・・・・・すごい・・・・
思わずこれを見て感動をしてしまい、
すぐに管理人さんのmunyさんにリンク貼らせてください〜
とお頼みしたところ、メールの返事をいただき、
なんと以前munyさんもミディリンに来られたことがあると!?

来られたきっかけは、ラッコで以前検索されて
そしてこの気まぐれ日記にたどり着いたことがあったとのことでびっくりでございます。

ラッコ好きの方には、munyさんのサイトめっちゃお勧めです!
多彩なラッコの写真以外に、ラッコの生態や、ラッコ情報書籍など満載です。

ふええぇえぇ〜ん、ラッコかわいいよ〜(嬉涙)
ぜひ一度訪問あれ!











・・・・安田はこれから・・・・旅に出ます・・・・

ラッコの写真集を探すために

— posted by midilin @ 12:00AM | Comment (0) | TrackBack (0) 

カテゴリー » 動物 January 14, 2002

恥ずかしい本 ID:1010934000


そう・・・・見つからなかったの。

私はがっくりした表情で視線を下に落とした。


え?

何がって?

そ、それは・・・・・
は、恥ずかしくて言えないわ!


そんな恥じらいの顔と意味不明で始まる今日の気まぐれ日記。

しっとりと・・・いかせていただきます・・・・









それはある晴れたお昼のことでした。

私は・・・・・ある本を探しに本屋に行った。

急にその本が欲しくなっちゃってね・・・



え?
何の本かって?
そ、それは・・・・言えない・・・・
やっぱり恥ずかしいし・・・・・



なんだよぉ〜
もったいない顔するなよ〜
い〜え〜よぉ〜



そ、そんなこと言われても・・・・



俺とおまえの仲だろ?


それを言われるとちょっと困るんだけれど・・・



みんなには内緒にしてやるからさ!



・・・・ほんとう?



本当だって!
だから俺を信用しろよ!



・・・・・わかったわ。
仕方ない・・・・言いますよ・・・・
あなたと私の仲ですからね。


・・・・フフ・・・・安田さんも男です。
今日は・・・・写真集を探しに行っていたのです。



え?!
写真集!?
おまえ写真集なんて見るのかよ!?



フフ・・・・だから私だって男だって言っているじゃないですか・・・・・・



おいおい、何の写真集だよ!?
もしかして好きなアイドルでもいたのか?



それは・・・・・な・い・しょ。



なんでだよ!
も、もしやヌード?



いえいえ・・・・そういうものではないのですけれど・・・・
好きな・・・・あの子の・・・・・しゃ・し・ん・しゅう!



なんだよぉ〜
もしかして、芸能人のあの子か?
それともドラマの女優のあの子か?
もしかして、話題の、あの子か?



そう・・・・・・・・・・・・
休日中、私はあの子の写真集を探していました。
は、はずかしい・・・・・・
で、でも言います・・・・・







ラッコの写真集











いやねぇ、ラッコの写真集見つからないんっすよ(急に口調変わるな)

なんかぷりちーラッコビデオ見てから、
妙にラッコが見たくなって、
猫の写真集は前に買ったのだけれど
ラッコほど世界最強のぷりちー度をもつ動物はいないわけだし
絶対あるっしょって探したのだけれど
いろんな書店探しても、ラッコの写真集がない!

猫や犬や、あとイルカちゃんが多かったかな。
ペンギンとかそういうのもあったけれど。

でもさ、
鮎の写真集
とかあるんですよ?
鮎っていったら食べられてそれで終わりじゃないかぁ。

鮎の写真集があって、ラッコの写真集がなんでないいんじゃぁああぁあぁ〜(ぷん)

代わりに買ったのがこち亀128巻(マンガやん)

あと新ロードス島戦記3巻買いました。
ふぅ・・・ラッコの写真集とか、そういうのって売ってないのかねぇ。

— posted by midilin @ 12:00AM | Comment (0) | TrackBack (0) 

カテゴリー » 動物 January 11, 2002

パンダの赤ちゃんが小さい理由 ID:1010674800


昨日ラッコの赤ちゃんの話をしたが
そういえばパンダの赤ちゃんはすごく小さいらしい。

パンダ

白と黒で愛嬌のある動物園の人気者。

生まれは中国
趣味:食べること
好きな食べ物:笹
職業:遊び人
血液型:A型(嘘)
性格:いたってのんびり屋
自己PR:かわいい
動物占い:パンダ
好きな言葉:一に食べて二に食べて三四がなくて五に睡眠

中国から檻に入れられ日本に船にゆらゆら揺られて輸送されてやってきた
今日はそんなパンダさんにスポットをあててみよう。

あの巨体に似合わず、パンダの赤ちゃんは本当に小さいらしいのだけれど
動物の赤ちゃんって、大人の大きさが大きければ
それ相応の大きさをしていると思う。

たとえば、馬とかの赤ちゃんって結構大きいと記憶している。

パンダの赤ちゃんは本当に人間の指くらい小さいらしい。
実際のを見たことないのでわからないけれど
人間の赤ん坊だって結構お母さんのお腹に入っていたら
大きくなるよなぁ。
何故パンダはあんなに体が大きいのに
赤ちゃんは小さいのか?

う〜ん・・・・・
う〜ぅ〜ん・・・・・・

安田は足りない頭で真剣に考察してみた
















結論










楽に生めるから
















やっぱこれでしょう(何がこれだ)
小さいとお腹を痛めなくて楽に生める、
そういう結論に自分の中で達した。

んで、小さいパンダの赤ちゃんは大きくなるため
できるだけ動かないようにひたすらミルクと
笹を食べ続けエネルギーを蓄え続ける。
だからあんなに大きくなる
以上結論にいたった(いいんかい)

実際のところはどうなのだろう。


そういえばパンダってぷりてぃな顔しているくせに
意外に獰猛らしい。

普段は笹を食べていてのんびりやさんを装っているが
10年くらい前のラジオでやっていたのかな。

パンダが家畜を襲って山羊だか何かを食べたとか
そんなのやっていたです。

ふぅ〜こわい・・・

想像してみてください。

かわいいね〜って子供ちゃんが喜ぶお尻をふりふりするパンダが
いきなりカプって動物にかみつく姿を(恐)
ひぃぃ〜

だって熊は結構恐れられているじゃないですか?
パンダだって白と黒のぶちがなかったら熊ですよ!

熊の群の中に

「熊もそろそろ飽きたな〜
 そろそろ違うのになりたいな〜
 でもライオンとかになると狩りするのめんどくさいしぃ〜」

って思っていた熊がいて
ある日転職(ジョブチェンジ)をするために
何になろうか悩んでいたときに
海に泳いでいたシャチを見ていたら
シャチがかわいかったから
神様にシャチのような柄になりたいってお願いして
パンダはあういう柄になっちゃたんですから(某有名マンガから少しネタ引用)

何はともあの姿にも隠れた顔を持っているかもしれません。
でもパンダやっぱりかわいい。

— posted by midilin @ 12:00AM | Comment (0) | TrackBack (0) 

カテゴリー » Web/ミディリン January 10, 2002

チェルトの名前の由来 ID:1010588400


お仕事さんが1月7日から始まったのですが、
いきなりデフォルト13時間労働で終電帰り。
ひぃぃ〜

Javaのプログラムをばこばこ組んでいたら、
プログラムが長すぎてコンパイルできないとか
そんなメッセージ出てきて、それで直しをやっていたのですよ。
あと、Javascriptによる自動計算システムとかね。

よく、パソコンやその他のショッピングモールなどのサイトに行くと
金額を入力するとその他の合計とかを自動計算してくれるのあるでしょ?
あういうのを作っていたです。

しかぁ〜し。
2月18日までの第二次納期のI●Mのお仕事が昨日急に離れることになった。

おぉ?

なんか、今回そんなに仕事のお金をもっていないらしく
これ以上プログラムの注文をつけられても
採算がとれないからということで
2月18日までの納期ではほとんど手を加えないで出して
他の採算のとれるプロジェクトをやるとかっていう話になって、
今やっているお仕事さん、離れることになっちゃったですよ。

で、今度どこの仕事か忘れてしまったけれど
6月納期の仕事でまたJavaとWebshpereを使う仕事やるらしい。

ってことで今の仕事、とりあえず、
何かあったときに別担当者に引き継がせるため
その引継内容でプログラムのフローチャートとかをやっているところ。


ところでたまにアクセス解析でリンク元などを調べることがあるのだけれど
昨日だったかな、
見てみたらgoogleで「地層階級王国」というキーワードで
検索してミディリンを見ている人がいたみたい。

このマニアックな単語でミディリンにたどり着く人がいたとは!

4年以上ミディリンを運営して
チェルトの名前の由来がわかったのは、
今までたった一人しかいないという(ちなみに由来がわかったのは草薙さん)
地層階級王国という、それはそれは今はどこを探しても売っていない
15年以上前の書籍なのですが、このキーワードを今使って検索した人がいたのは
ちょっとうれしい。
う〜ん、いったいどこのどなただろう。
ちょっと語ってみたい。


そういえば、昨日ラッコの赤ちゃんの様子をビデオでとった。
ラッコの赤ちゃんですよ?
めちゃめちゃぷりちーですよ?

朝会社に行く前にTVをつけていたら
行く直前になってラッコの赤ちゃんのニュースが
始まってしまいました。

ぬぉぉおぉ〜と急いでビデオの前に行って
即録画してまいりました。
危うく会社遅刻しそうになりました。
チャンネル間違って録画していたら家で泣きます。

昨日、FFTとラッコビデオ見ようと思ったんだけれど
仕事の帰りが遅くて見てないんっすよ(涙)

あのラッコ、生で見てみたい。
見たい。すごく見たい。
ラッコ見たい。見たい。見たい〜!!!
私にラッコを見させろ!!!
ラッコ好きは負けんぞ!
ラッコは漢字で書くと海獺だぞ!
み・せ・ろ!
み・せ・ろ!
ラッコをみ・せ・ろ!
ラッコを見させろ〜〜!!!ぶぅぶぅ〜

冒頭の部分だけリアルタイムで少し見たんだけれど
ラッコがプールで泳いでいる姿、素敵すぎ・・・・

でもそのラッコの赤ちゃん、生まれたの福岡とか(涙)
とても東京から見に行けないデス。

とりあえずラッコビデオ見て水族館に行った気分を味わおうと思う今日この頃である。

— posted by midilin @ 12:00AM | Comment (0) | TrackBack (0)