Today: Yesterday: Total: Online:
カテゴリー
その他
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit
RSSリーダーで購読する | この日記のはてなブックマーク数 | プロフィール
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)

カテゴリー » その他雑談等 July 10, 2003

阪神タイガースマジック点灯 ID:1057762800


ついに阪神タイガースマジック点灯ですか。

毎年、今年はいけるんでないの?
と思わせぶらせていつも裏切られるそんな18年間でしたが
セリーグではマジック点灯過去最速ということで
阪神ファンは歓喜に震え、踊り狂っている頃ではないでしょうか。
私もその一人ですが、最近かかさずスポーツニュースを見るようにしております。
今年こそはいけるでしょう。

そういえば、TVでちょっと前にやっていたのですが
東京に住んでいる女性の阪神ファンが今年急増したそうです。
何故今年は阪神ファンが増えたのか?
それは強いから?
と思ったのですが、そうではないらしく
阪神の応援は球場の盛り上がりがすごいらしく
あの応援がたまらず、関東にいる女性の阪神ファンが急増しているそうです。

そんな人たちに申し上げたいことがある。

甘い!!!!ケーキにアンコとパフェを乗せたくらい甘い!!!!
甘すぎるのですよ!!!
そんなの阪神ファンじゃない!!!!
そう声を大にしていいたいでアリマス!!!!

我々阪神タイガースファンは、鼻水をたらしている子供時代から
阪神ファンであり、貴殿達のような不純な気持ちで阪神ファンをやっているのではござらんのです。

もし阪神ファンなら、タイガースグッズのひとつでも持ちなさい。
安田だってタイガースグッズは当時いろいろ持っていましたでアリマス。
タイガースメガホンやタイガースの旗、それにタイガースのタオルにタイガースのダンボール
そして、タイガースのお人形!
お腹のボタンを押すと六甲おろしが流れる幻の品です。
電池が切れかけたときは、スローで六甲おろしが流れCDを1/3倍速速で再生して
亡霊がスローモーションでしゃべっているような素敵な気分が味わえる一品です。



野球といえば、野球帽、小学校のときかぶっていました。
今の小学生はわかりませんが、小学校1年〜2年生のときは
かなりの男の子が野球帽をかぶっておりました。

そのとき阪神の帽子をかぶっていたから阪神ファンになったという
おまえもたいした理由で阪神ファンになったんじゃないじゃないかというエピソードは秘密ですが
南海の帽子も持っていました。
ある意味レアですよ。南海帽子。
今探しても絶対ないですもの。
10代の方とか南海が元どこの球団とかわからないのではないでしょうか。
ドカベンは見たことないですが、あれも確か南海ですよね。緑色の帽子です。

当時野球帽は、自分がどの野球ファンであるかということを示すステータス以外に
もう1つ大切な役割がありました。

寝癖を直す










子供の頃はドライアーなんてたいそうなものを使わないので
頭があさぼさぼさになっちゃうわけです。
そういうときに、はねていた毛に水をつけて
野球帽子をかぶって学校に行くと、
学校についたときにたいてい立っていた毛が直るという貴重な役割をしたのも野球帽です。

— posted by midilin @ 12:00AM | Comment (0) | TrackBack (0) 

カテゴリー » 食べ物 July 28, 2003

かいわれ栽培計画 ID:1059318000


かいわれ大根買ってきました。
一袋20円です。

何に使うのと言われれば、当然食らうわけでありますが、
かいわれ大根って、切った後、
根のところを水につけておくと
また茎が生えてきて、収穫できるなんていう話を聞いたので
実験してみようと買ったのでアリマス。

そのかいわれ君は、まだ冷蔵庫の中で食べられず放置プレイで
土用の丑の日だからウナギだよねと蒲焼を買って食べたのは極秘ですが
最近、家庭菜園に興味あるですよ。

家でも簡単に栽培できる野菜ってものです。

といっても、我が家や農家であるわけもなく、畑があるわけでもなく
普通に東京に住んでいるものなので、作るとしたら
室内で作れるものか、ベランダに置く程度のものしか作れませんが
自分で野菜を作れれば、家庭が助かるわけです。

よく、子供がピーマンきらい〜、ニンジンきらい〜
なんて贅沢なことを言いますが、贅沢は敵でアリマス!
そんなこと聞いたら、お母さん許しません(いつ性転換した)

食べられるものは食べる!
ピーマンもニンジンも栄養いっぱいなんですよ。

昨日もスーパーに昨日晩御飯のおかずを買いに行ったら
297円でミニトマトの苗があったので、買おうと思ったのですが
なんか葉っぱがシワシワで、苗なのに、もうおじいちゃんトマトなのか、
これから育つのか微妙に心配だったので保留にしました。
もっと元気が良さそうなところで、トマトの苗を買おうと思っているのですが
トマトの苗とか、花屋とかで売っているのかなぁ。
買ったことないからわからんですよ。

でも夏の間、ミニトマトがなりできるらしいので
そうしたら常に収穫しまくりです。

家庭菜園は、私の母もやっておりましたが
(イチゴやトマト育ててました)
そうやって皆さんのお母さんは家計をやりくりしているわけです。
だから、お母さんが作ったもので好き嫌い言っちゃダメなのです。
わかったかい、子供達。ん?

さて話を元に戻しますが、かいわれ大根、買ったはいいのですが
どんな料理の仕方があるのでしょう。
とりあえず私はドレッシングでもかけてサラダにでもしようくらいの
気持ちで買ったわけですが、むぅ。かいわれ大根・・・・
お主をどのように料理してくれようか・・・

ちなみに、かいわれって水をあげて、切ってまた伸ばして
それを繰り返し続ければずっと食べ続けられるのかと
単細胞の安田は思ったのですが、ネットでかいわれ大根を少し調べたら
成長は止まっちゃうんですね。
種の養分がなくなっちゃうと、かいわれはそれ以上伸びなくなるそうです。

後、他にも室内で簡単に育てられるお野菜とかあったら情報プリーズ!

— posted by midilin @ 12:00AM | Comment (0) | TrackBack (0) 

カテゴリー » Web/ミディリン July 24, 2003

ミディリン・ビデオ収録 ID:1058972400


学生さんはもうすぐ夏休みですね。


安田は毎年のことながら、
会社にお盆休みというモノが存在しなく休みは1日もないので
その時に休むとしたら有休が取れたらそれを
消費して休むという手段しか残されていません。
通常は全日出勤です。


通常の学生さんは、夏休み
社会人の方もお盆休みがありますが、
うちはお盆休みもないし、年末も30日まで仕事があるんですよね。



さて、今年も一言いってよろしいでしょうか。
雄叫びを上げさせていただこうと思います。

































































私も




やすみたーい









はい、フォントの大きさ50のカラーはレッドでお送りしました。
皆さんありがとうございます〜

まぁ、そんな不満はあるものの
この不景気、職があるだけでも感謝をしないといけないのかもしれません。


そういえば、先日ラジオ局からビデオが届きました。
おぉ!!!!!!
パステル・ミディリンが映像で流れている!!!!

実際にTVの映像で、パステル・ミディリンが紹介されているのを見ると
これは見てみたらちょっと感動もので感無量です。
トップページの更新日付(What's new)が今年の1月くらいだったので
半年くらい前に収録されたビデオのようです。
今回、このような機会を与えてくださってありがとうございます。


そして、先週の木曜日からずっとミディリンの更新で
とまどってしまったものがあってようやく書きおわったものが1つありました。

げっちゅうぺーじ(キリ番)でリレー小説のコーナーがあり
そこでDQリレー小説を書いていたのですが
いつもは、読者さんの投稿のリレー小説は
すぐに続きが書けるのですが
今回送っていただいたリレー小説が
えらくこっているものだったので
話がどうやってもつながらなくなってしまい
悪戦苦闘15時間、ようやく書き終わりました。
チェルトを書くより苦労したかも。

過去のげっちゅうぺーじのDQリレー小説の前例にないほどの
時間と手間と文章量。
げっちゅうぺーじだけで30Kbyteくらいあり、
HTMLの重さがチェルト1話分の8倍くらいの容量が・・・・・

たぶん、明日か明後日に掲載するでアリマス。

— posted by midilin @ 12:00AM | Comment (0) | TrackBack (0)