ついに阪神タイガースマジック点灯ですか。
毎年、今年はいけるんでないの?
と思わせぶらせていつも裏切られるそんな18年間でしたが
セリーグではマジック点灯過去最速ということで
阪神ファンは歓喜に震え、踊り狂っている頃ではないでしょうか。
私もその一人ですが、最近かかさずスポーツニュースを見るようにしております。
今年こそはいけるでしょう。
そういえば、TVでちょっと前にやっていたのですが
東京に住んでいる女性の阪神ファンが今年急増したそうです。
何故今年は阪神ファンが増えたのか?
それは強いから?
と思ったのですが、そうではないらしく
阪神の応援は球場の盛り上がりがすごいらしく
あの応援がたまらず、関東にいる女性の阪神ファンが急増しているそうです。
そんな人たちに申し上げたいことがある。
甘い!!!!ケーキにアンコとパフェを乗せたくらい甘い!!!!
甘すぎるのですよ!!!
そんなの阪神ファンじゃない!!!!
そう声を大にしていいたいでアリマス!!!!
我々阪神タイガースファンは、鼻水をたらしている子供時代から
阪神ファンであり、貴殿達のような不純な気持ちで阪神ファンをやっているのではござらんのです。
もし阪神ファンなら、タイガースグッズのひとつでも持ちなさい。
安田だってタイガースグッズは当時いろいろ持っていましたでアリマス。
タイガースメガホンやタイガースの旗、それにタイガースのタオルにタイガースのダンボール
そして、タイガースのお人形!
お腹のボタンを押すと六甲おろしが流れる幻の品です。
電池が切れかけたときは、スローで六甲おろしが流れCDを1/3倍速速で再生して
亡霊がスローモーションでしゃべっているような素敵な気分が味わえる一品です。
野球といえば、野球帽、小学校のときかぶっていました。
今の小学生はわかりませんが、小学校1年〜2年生のときは
かなりの男の子が野球帽をかぶっておりました。
そのとき阪神の帽子をかぶっていたから阪神ファンになったという
おまえもたいした理由で阪神ファンになったんじゃないじゃないかというエピソードは秘密ですが
南海の帽子も持っていました。
ある意味レアですよ。南海帽子。
今探しても絶対ないですもの。
10代の方とか南海が元どこの球団とかわからないのではないでしょうか。
ドカベンは見たことないですが、あれも確か南海ですよね。緑色の帽子です。
当時野球帽は、自分がどの野球ファンであるかということを示すステータス以外に
もう1つ大切な役割がありました。
寝癖を直す
子供の頃はドライアーなんてたいそうなものを使わないので
頭があさぼさぼさになっちゃうわけです。
そういうときに、はねていた毛に水をつけて
野球帽子をかぶって学校に行くと、
学校についたときにたいてい立っていた毛が直るという貴重な役割をしたのも野球帽です。
— posted by midilin @ 12:00AM
| Comment (0)
| TrackBack (0)
最近のコメント