Today: Yesterday: Total: Online:
カテゴリー
その他
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit
RSSリーダーで購読する | この日記のはてなブックマーク数 | プロフィール
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)

カテゴリー » Web/ミディリン » HP・ブログ運営術 March 16, 2004

長く運営する秘訣 ID:1079406000


今週末は残念ながらゲームをやる時間がとれませんでして
来週の連休はちょっと実家の鎌倉の方にいっているので
やっぱりFF10−2ができなそうなので、
FF10−2をクリアするのは4月か5月くらいかと思っているのですが
時間が少しとれたとしても
ミディリンかリディア同盟の運営に時間を使っているので
ゲームって本当に暇なときしかできないんですよね。
(ちなみに話はそれますが、リディア同盟は本来ミディリンとは別サイトという位置づけではなく
 共同運営のつぼみさんのPeppermint Breezeと
 安田のパステル・ミディリンの共有コンテンツとして
 お互いのコンテンツの一部として当初立ち上げたものなので
 ミディリンの更新情報にもリディア同盟の更新情報を掲載しています)

仕事の話では先週、4月から別件で始まる仕事のところに顔を出すはずだったのですが
先方が都合が悪くなり、延期になり行かなかったので
まだ4月の仕事のことがまったくわからないんですよね。

それで今週やる仕事の部分のロジックを考えながら
この休日はリディア同盟とミディリンの更新をしたり
今後サイトの方で更新する情報の編集や整理を行っていたのですが
HPを運営し続けるには、皆さんそれなりの苦労があるかと思いますし
閉鎖されたHPを見てきたのも、数え切れないほどありますが
HPを運営しつづけるノウハウというかコツみたいなものが
私はあると思っています。

ミディリンのHP制作講座の執筆完了リストの
第24話 「HP管理編1 HP更新を定期的に続ける方法」
にも書いてあることなので、それを掲載するときに
ミディリンがどうやってHPをこれだけの頻度で更新できるのかということを
その時に少しご紹介しようかと思っていたのですが
早めに種明かしをすると、HPの更新するための「ストックを常にためる」というのが、
長期的にHPを更新できるコツの1つだと私は思っております。

人間忙しいときって、趣味に時間が割けないので
更新できないことってあると思うんですよね。
そういうときに以前書き留めたストックがあると
それを小出しにすれば忙しい時期でも更新できるので
HPの運営が可能になるわけです。

ミディリンを運営していて今までストックを切らしたことが
ここ数年ないので今でも頻繁に更新できるのでしょうね。

ちなみに、今どれだけの更新ストックがあるのか
今日初めて数えてみたのですが
ミディリンとリディア同盟で未掲載分の更新ストックが
後97回分まだ残っていたので
(私が書いている執筆完了が52回分と後は読者投稿など)
ネタを考えなくてもまだ97日間は毎日更新できる量が現在ありました。
テキストからHTML化するのにそこで作業が発生しますが
結構更新ストックがありますね。
HPを長く運営し続けるには、常にストックをためること
これがHPを長く更新する秘訣の一つのような気がします。

— posted by midilin @ 12:00PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

カテゴリー » ゲーム March 24, 2004

ドラクエ発売日 ID:1080054000


明日はドラクエ5の発売日です。
皆さんも待ちに待ったのではないでしょうか。

昔、ドラクエ(ファミコン版)が発売したときは
前日から徹夜組が列をなして並んだものです。

明日、ドラクエを購入した後、部屋にこもりっきりで
ドラクエにいそしむ方も多いでしょう。

私もしたい、できれば会社休んでドラクエ一日やりまくりたい!
有休一週間くらいとってドラクエ三昧の日々を送りたい。
そんな思いの社会人は私だけではないはず。


私は国に提言したい。
ドラクエ発売日は国の休日にしてほしい。
そして、その日はドラクエを一日やっていい日に決めるのだ。

そうすれば、ドラクエ好きな方は一日ドラクエやるだろうし
ドラクエに興味がある人もゲームを購入するかもしれないし
ゲームの売り上げは伸び、不景気も少しはよくなるかもしれない。

ゲーム会社はそれで得た利益で、新たなゲームを制作する費用に割当て
新たなゲームが出来るたびに国民の休日が増加となる。
ゲームが毎日発売になれば、毎日休日パラダイス。

そんな世界になればいいなぁと小学生のような甘い妄想にふけながら、本日も仕事の毎日です。

— posted by midilin @ 12:00AM | Comment (0) | TrackBack (0) 

カテゴリー » 食べ物 March 17, 2004

ふぐ ID:1079449200


相変わらず仕事が忙しく、家に帰るのが遅く
トリビアもビデオでたまりまくっていて
ご飯食べて寝るという生活が平日は多いのですが
ようやく式の方が終わり、一息つきました。

式の日も帰ったのが夜中12時過ぎでしたが、
その日もHP更新を行いましたので
年始1月4日から未だ二ヵ月半更新が続いていますが(ちょっと自慢)
式、楽しかったですよ。おいしい料理も出ましたし。

正直、男から見るとこういうイベントは
いざ下準備をしてみると面倒くさいと思ったのです。

するまでの準備を半年以上前からしていたので休日も潰れますし
その中で仕事とHP更新も毎日併用してやっていましたので
自由な時間があまりない状態で
さらになくなるのかと、愚痴をこぼしたいときもありましたし
お金も百万単位でかかりますし
でも一生に一度のことだからと思ってました。

休日は印刷物作成、例えば席次表、Welcomeボード、席札、
紹介状やその他封筒など外注すると高いので
すべて家で作り家のプリンターでギコギコやりました。

デザインを作るところところから、実際にA3でプリントするときは
家のプリンターではできないので淵なし印刷をA4で2枚出して、
それをコンビニでA3カラーコピーにしたり
細かい封筒の宛名や、お車代とかの細かい印刷やらとにかく面倒くさいです。
途中でインクが切れて、印刷しなおしたこともありましたし
平日夜12時過ぎにもプリンターを動かしていたこともありました。

しかし式を迎えてみると、よかったと思いました。

中、高、大の友人と会社の同僚で親しくさせていただいている方を式に呼んだのですが
ワインサービスで各席に回って、話したり
プレゼントいただいたり、写真撮られたり。

照れくさいのはありますが、その中では自分達は主役なわけですから
気持ちがいいのも正直ありました。

読者さんの中にはこれから、上げる方もいらっしゃるでしょうが
特に男性の方は面倒くさいという愚痴もあるでしょう。
しかしその言葉を飲み込んでがんばっていただければ、
いざ迎えてみると楽しいものだと感じるかと思います。

そして、参列者の方が結構この日記見ている方もいらっしゃるので
お礼遅れましたが、お越し下さった皆さん、ありがとうございました。


まず序盤は近況報告を冒頭でかましてみましたが、
懸賞が当たったすよ!

正確にはヨメが私の名前で書いて出したものが当たったのですが
TVのCMでもやっていますが、ゆうパック111周年記念ということで
キャンペーンしているのですよね。

ゆうパック1つにつき、1ポイントで応募資格があり
たまたまなんかでゆうパックを使ったので、
ついでに出したのですが、出した本人も忘れていて
昨日家に帰ったら当選通知が入ってました。

当選者は、ちらしから好きなものを1つ選べるというもので
海鮮の盛り合わせや、ちゃんこ鍋セット、肉、カニ3匹などありました。

海鮮の盛り合わせ、捨てがたいです。
これがあれば、数日分のおかずが確保でき、食費が節約できます。

また、カニ3匹もよろしい。
これさけあれば、カニ鍋三昧ですよ。

ちゃんこもいい。肉もいい。


しかし。
しかし、どうしても一度食べたいものがありました。


ふぐ。
ふぐですよ、奥さん!
漢字で書くと河豚、英語で書くとglobefishです。


ふぐの刺身と、他にふぐのセットが入っているものがありました。

刺身の量は80gと記述してあったので
一日ですぐに食べてしまえる量でしょうが、
安田まこともうすぐ28歳、未だふぐを食したことありません。
このままふぐを食べずに一生を迎えるのはイヤであります。
一度は食べてみたい!


高級料理と基本的には縁がない生活で
ご馳走=焼肉
という貧相な頭しかないのですが
そんな我が家に、ふぐがやってくる日があるわけです。

ふぐ楽しみです。
ふぐふぐ〜

— posted by midilin @ 12:00AM | Comment (0) | TrackBack (0)