Today: Yesterday: Total: Online:
カテゴリー
その他
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit
RSSリーダーで購読する | この日記のはてなブックマーク数 | プロフィール
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)

カテゴリー » ゲーム » お勧めゲーム January 28, 2005

DQ8よりはまってちゃったかもしれないゲーム 金八先生 ID:1106882297


ドラゴンクエスト8も無事クリアして、やるゲームもなくなったなと思ったのが
去年12月中旬の頃。


ゲームショップで中古のゲームを見ていたところ、ちょっと買ってみるかと試しに買って
その後DQ8以上に数週間猛烈にはまってしまったゲームがありました。


「金八先生〜伝説の教団に立て」


前々からソフトの存在は知っていたのです。
チュンソフトという「かまいたちの夜」や「弟切草」などを
出しているメーカーからの発売で
ここが出すゲームは好きでいつも注目していました。


去年(一昨年だったかも)チュンソフトで新しいゲームが発表されたとき、
次のサウンドノベルは何か!?
と期待したところ、「金八先生」という文字を見て
既存のドラマのぱくりかよぉおぉ〜と
落胆してすぐにサイトを閉じてしまったことがありました。


私はドラマとか一切みないので、金八先生のストーリーも知らないですし、見たこともありません。
ゲームのデモ画面をサイトで見たところ
私の好きなサウンドノベルでもないので、興味が一気にうせてしまいました。


ゲームが発売したのは去年の4月だったようなのですが、
発売していたこと、それさえも知りませんでした。


先日中古屋ショップで、この「金八先生」がアドベンチャーゲームの3位に並んでいたので
あ、発売していたんだ、人気あるのかな?
と思って少し気になりだしました。


知り合いにゲーム業界で働いていた人がいて
いろいろゲーム業界の裏側の話とかを聞かせてもらうことがあるのです。


その人もこの金八先生はやったこともないものの、その人の知り合いから
金八先生は結構面白いと高い評価を受けていたという話を聞いて、
じゃぁ、まぁ、値段も中古で3000円くらいだし、やってみるかと思って購入しました。



金八先生=武田鉄矢さんが学校の先生をやって、学校の生徒のいろいろな問題をかたずけていくくらいの
イメージしかなく、ゲームの本編もそれに沿った話なのですが・・・・・




はまりました。


はまってしまいました。


久々、自分の中のヒット作です。


これだけはまったのは、熱く語った「街」以来です。
(ちなみに以前のゲーム「街」についての話はこちら
http://midilin.sakura.ne.jp/midilin/php/ppblog/index.php?mode=show&UID=1056380400


さすが、チュンソフト。期待を裏切りません。
今回落胆していたぶんだけあって、やってみたらお宝を発見したそんな気分です。


ゲームソフトのあらすじの概要は、ドラマの金八先生とは若干違うようで
金八先生が病気になり、1年間入院になるので
28歳の元教師(金八先生と知り合い)が、一年間代理教師をしていくという話なのです。
金八先生は病院にいるので助言を受けながら、生徒を導いていくのですが
この話を聞いただけではふぅ〜ん、くらいでした。


全部で10話くらいの構成になっており、
やってみると1話1話が「ストーリーがかなり濃厚」で、全話飽きさせません。


しかも一度ゲームをクリアするとストーリーが分岐して新しいストーリーが展開していくのは
今までのチュンソフト(弟切草、かまいたちの夜、街など)のやり方と同じで、一回クリアしただけではなく
複数回やっても新鮮さがあるのはよいですね。


今回は文字がほとんど出てこなく
(出てくるのは選んでくる選択肢のみ)
FF10などと同じ、すべて音声なので、ドラマとサウンドノベルが混ざったようなそんなゲームです。


サウンドノベル型のゲームと大きく違うのは、文字が音声になっただけでなく
分岐のところにも大きく違いができています。


一日に自分ができる行動ターンというものがあり、その行動ターン内に
限られてきた人と出会って会話をしてきます。


ある人と話したり、イベントをこなすと、「選択肢を手に入れる」ことができ
その手に入れた選択肢をまた別の人に使うと、新たな選択肢が手に入り
複数の選択肢を次々と手に入れ、駆使しながら、物語を最後まで進めていくというものなのです。


物語は、基本的に1話1話で完結しているものの、
特に最後の方は、かまいたちや弟切草で味わった、ドキドキ感も味わえます。
恐怖有り、恋愛有り、友情有り、感動あり。
泣かせてくれます。


普通、これだけ1つのゲームにいろいろ詰め込んだ話というのは
何がゲームの中でいいたいのかわからなく
駄作になることが多いと個人的には思うのですが
全話楽しむことができました。


物語としては、現在の学校問題で起こる
引きこもり、受験問題、自殺、いじめ、教師など幅広い問題を扱っていますが
この金八先生は生徒それぞれにすべてストーリーがあり、
また登場してくる先生達それぞれにもストーリーがあり
やっているとキャラクターにとても愛情をもつことができるゲームです。


実際にプレイしないと、このゲームの面白さは文章では全然伝えられないのですが
このソフトは超お勧めです。買いです。
ドラクエ8よりはまるかどうかは、個人のゲームの好みによって違うと思いますが
私ははまりました。


買う前はまったく期待していなかったソフトですが
「当り」のソフトですので、かまいたちの夜や街を買ってはまった方であれば
たぶんはまるでしょう。


あぁ、もっと早く買っておけばよかった。でもこのゲームに出会えたことに感謝です。

— posted by midilin @ 12:18PM | Comment (2) | TrackBack (0) 

カテゴリー » Web/ミディリン January 15, 2005

今年の目標はチェルト全話執筆完了 ID:1105760497


明けましておめでとうございます。
もう1月も半ばでかなり遅れたご挨拶になってしまい、
今日はセンター試験ですが、試験を受ける方はがんばってくださいね。
今年もよろしくお願いいたします。


年末年始は実家に帰り、サイトの方は1月4日から今年の更新を開始していますが、
今年の目標は


・チェルトの冒険の最終話まで書き終える
・自分の力をもっと高めて、自分にしかできない何かをしてみたい
(できれば人の役にたつこと)


の2つです。


チェルトの冒険は、パステル・ミディリン運営と同時に始めたもので
去年、ひそかに心の中で全話書いてやろうとがんばったのですが
書き終えず、今年に持ち越しになってしまいました。
現在348話まで公開していますが、新年始まり早々書き始め
411話まで執筆完了しました。
後、20話くらいで終了になるのではと思っているのですが
今年こそ執筆全話完了させたいです。
(ストックがたまっているので公開は全話今年完了とはいかないでしょうが)

このサイトと同じ年数の歴史を刻んでいるので
終わらせるのはちょっと複雑な気もするのですが、
終わらせないと次のステップに行けないと思うので
ゾーマとの戦いまで終えられればと思います。


もう1つの目標は漠然としていますが、チェルトが書き終わったら
何か自分にしかできないことをしたいなと考えています。


自分にしかできないというのは、このサイトの運営やチェルトを書くこともそうなのですが
もっと自分にはできることがあるのではないか、そう思うことがあります。


私ができることといったら、HP作成と文章を書くことと企画をたてることくらいしかできないので
何か案を思いついたら、メモに書きとめるということをし
新しいサイト案をいろいろ考えているのですが
今年もいろいろ模索したいと思います。


特にその思いを強くしたのが
先日のインドネシアでの地震・津波による15万人以上の死者がでた事件です。


その前の新潟の地震のときもそうですが
何か人の為に自分ができることはないのかなと考えるようになりました。
募金などもそうでしょうが、先日TVを見て驚かされたのは
災害が起きたときに、被災地の人の現状を知らせるページが有るという特集が
組まれていました。
NTTでも、災害時に家族などに伝言を残すため、
災害用伝言ダイアルというものがありますが
事故時に電話などが使えず、被災地への連絡がとれないことがあるため
ネットにて自分の情報を登録し、もし事故が起きたときに
どこかでネットがつなげる環境があれば、家族や友人は
その情報を調べることができるというものです。


ボランティア団体によって運営されており、残念なことにまだそれほどの認知度がないため
登録数も多くはないようですが、TVでこの特集が組まれていて
これを見たときすばらしいサービスであると思ったと同時に
何故自分はこれを思いつかず、作れなかったのかとも思いました。


システム的にはそれほど特殊ではなく、時間とアイディアさえあれば
一個人でもできるものです。
(設立は一個人でできても運営を維持するのはスタッフが多く必要かもしれませんが)


人の為に何かしたいとおもう志の方が集まって作られたのでしょうが
素晴らしいことですよね。


災害とは限らないですが自分にしかできない「何か」を
模索しつづけ、実行に移せればよいなと思います。



と、堅苦しいことを書いてしまいましたが
まだ本当はいっぱい、書きたいことがあるですよ。
DQ8の後に買って久々はまったゲームやら
新企画の話やらあるのですがそれは次回ということで
今年もパステル・ミディリンをよろしくお願いいたします。

— posted by midilin @ 12:41PM | Comment (0) | TrackBack (1) 

カテゴリー » PHP January 25, 2005

PHPの配列ソート ID:1106619649


ソート(昇順)
$a = array('abc', 'def', 'ghi');
sort($a);


ソート(降順)
$a = array('abc', 'def', 'ghi');
rsort($a);


http://homepage2.nifty.com/sak/w_sak3/doc/sysbrd/php_k08.htm
1 / 2| 次のページ »

— posted by midilin @ 11:20AM | Comment (0) | TrackBack (0) 

カテゴリー » フリーソフト January 18, 2005

Spybot1.3 ID:1106026957


スパイウェア駆除ソフト
Spybot1.3


ダウンロード
http://spybot.eon.net.au/en/download/index.html


インストール説明
http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html
1 / 2| 次のページ »

— posted by midilin @ 02:42PM | Comment (0) | TrackBack (0)