Today: Yesterday: Total: Online:
カテゴリー
その他
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit
RSSリーダーで購読する | この日記のはてなブックマーク数 | プロフィール
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)

カテゴリー » PHP July 31, 2008

input conversion failed due to input error, bytes の対処 ID:1217464260


utf-8に変換してあげればOk.
http://blog.sudabon.com/archives/21
1 / 2| 次のページ »

— posted by midilin @ 09:31AM

カテゴリー » そのほか July 22, 2008

MS-DOSのFTPでPASVモードにする方法 ID:1216714029


?でコマンド確認。
quoteが使えれば、quote pasvを試してみる


http://sakaguch.com/FTPcmd.html
1 / 2| 次のページ »

— posted by midilin @ 05:07PM

カテゴリー » PHP July 15, 2008

PHPですべての漢字を取り出す正規表現 ID:1216086516


preg_match_all('/[一-龠]+|[ぁ-ん]+|[ァ-ヴー]+|[a-zA-Z0-9]+|[a-zA-Z0-9]+/u', $strToSplit, $aMatches);
print_r($aMatches); // マッチ結果が全出力


utf8で動作する。


http://phpspot.org/blog/archives/2006/12/php_67.html
1 / 2| 次のページ »

— posted by midilin @ 10:48AM

カテゴリー » 携帯デザイン July 15, 2008

プロキシでのi-modeシミュレータのネット接続 ID:1216085002


Proxy有の環境ならば以下の環境で接続できております。
1. Options>ネットワーク環境にて全ての項目にチェックを入れます。
この時点では、接続できません。
2. ネットワーク環境>プロキシ>アドレス(A)内が、初期値ではhttp=(プロキシサーバ名)となっていると思います。このhttp=を削除し、プロキシサーバ名だけを入力し、OKで設定保存します。
http://efro.okwave.jp/qa2718105.html
1 / 2| 次のページ »

— posted by midilin @ 10:23AM

カテゴリー » JAVA July 14, 2008

Java String#replace系の罠 ID:1216022639


string.replace("target", "replace");
では置換されない。


string = string.replace("target", "replace");
と変数に入れる必要あり。
1 / 2| 次のページ »

— posted by midilin @ 05:03PM

カテゴリー » PHP July 08, 2008

MySQL 4.1.x な環境で phpMyAdmin を EUC-JP で使う方法 ID:1215479333


phpMyAdminで,EUC-JP に設定して,phpMyAdmin の言語を「日本語 - Japanese (euc)」にしても,
画面は文字化けし,「MySQL の文字セット」も UTF-8 Unicode (utf8) のままで,データの挿入などが行えない.

phpMyAdmin/libraries/database_interface.lib.php
を書き換える必要あり。



http://cl.pocari.org/2006-06-17-1.html
1 / 2| 次のページ »

— posted by midilin @ 10:08AM

カテゴリー » PHP July 07, 2008

PHP 正規表現を使って文字列を抽出 ID:1215406010


preg_match関数を使う。

<img src="​http://localhost/uploads/abc123.jpg"​ align="left" alt="" /><br />

<img src="​http://localhost/uploads/def456.jpg"​ align="left" alt="" /><br /><br />日本語文字列や英語・数字など<br /><br />


から


$array[0]="​http://localhost/uploads/abc123.jpg";

$array[1]="​http://localhost/uploads/def456.jpg";

$damy="日本語文字列などなど";


を抽出するには、


preg_match("/http:\/\/[a-z0-9\/\-_\.]+/i",$string,$match);


$match[1]にマッチした文字列が入る。



http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1413900.html

1 / 2| 次のページ »

— posted by midilin @ 01:46PM

カテゴリー » そのほか July 04, 2008

Outlook Express でdbxがインポートできない場合の対処 ID:1215138794


インポートできないdbxを「受信トレイ」にリネームして
受信すると、「受信トレイ」にインポートされる。
http://pasokoma.jp/bbs7/lg212797
1 / 2| 次のページ »

— posted by midilin @ 11:33AM

カテゴリー » PHP July 04, 2008

PHP文字列関数 ID:1215134493


http://www.stackasterisk.jp/tech/php/php02_03.jsp
1 / 2| 次のページ »

— posted by midilin @ 10:21AM

カテゴリー » PHP July 03, 2008

<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS" ?> をPHPで使って表示されなくなった場合の対処法 ID:1215067472


方法1. PHPのショートカットタグの使用をオフにする

.htaccessが使えるのならば、次の一文を加えてみるといいと思います。


php_flag short_open_tag Off



方法2. XML宣言をPHPによって書き出す

<?php echo "<?xml version=\"1.0\" encoding=\"Shift_JIS\"?>\n"; ?>

http://www.tagindex.com/kakolog/q2bbs/601/810.html
1 / 2| 次のページ »

— posted by midilin @ 03:44PM