Today: Yesterday: Total: Online:
カテゴリー
その他
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit
RSSリーダーで購読する | この日記のはてなブックマーク数 | プロフィール
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)

カテゴリー » まじめ話 January 26, 2010

父母が入院する ID:1264453173


以前から、今週母親が腎臓が悪いので入院することが決定していたのですが
先週末、父親が倒れて、救急車で運ばれ入院しました。


病名は敗血症。
体の膿が血液をかいし、全身に回る病気のようで
病院に運ばれたときは、意識もなく
体温は34度、血圧が点滴を10リットル近くうってもあがらず
命の危険があったので病院の医師から、「家族を呼んでください」
ということでした。


いつも朝5時半には起きているので、朝その電話が母親から聞いて
びっくりしました。


母曰く、木曜日の夜の10時過ぎに倒れて、金曜日の夜中の2時くらいから
家に電話をかけていたらしいのですが、
寝ていたため、それに気がつきませんでした。


幸い、お医者様の看護のおかげて、一番危険な状態は抜けましたが
お見舞いに行ったところ、父親がもの凄く老け込んでいて
顔には酸素マスクのようなもの、それと肝臓、腎臓には管を通している状態でした。
肝臓からは、血と膿が大量に管から出ており、とても痛々しい状態でした。


敗血症になった原因は不明なのですが、
肝臓にあった膿が、全身にまわり、ショック状態になったとのこと
(後でネットで調べてみたところ、敗血症ショックと呼ばれる状態で
 死亡率が40%と書かれていました)


腎機能停止で、尿は腎臓から管を通して直接とっていて、
肝臓には大きな膿と、小さな膿が点在しているため、
まずは大きな膿を直接とるため、管を通して、直接膿を取り出し
小さな膿と体中にまわった菌は、抗生物質を投与して、
まずは6週間入院するということでした。


他には心臓の周りに水がたまり、水分の摂取が厳しいこと
それと肺炎に近い状態で、レントゲンをとると肺のまわりが
かなり白くなっており、酸素マスクをつけていないと呼吸ができないため
肺の薬をこれから投与する、とお医者様かから説明をうけました。


薬によって、肺がよくなればよいのですが
もし治療中悪化した場合は、酸素マスクをとりやめ
人工呼吸器をつけるという説明もされました。


肺の影響もあり、現在はまだモノを食べることもできず、点滴による栄養しかとれないようで
一命はとりとめたものの、まだ危険な状態で
何かあればご連絡します、ということでその場は返ってきました。


昨日は母親も入院したので、両親が二人とも入院しています。
仕事や自分の家庭もあるので、つきっきりというわけにはいきませんが
しばらくは時間があれば、実家に帰り、両親の様子をみたいと思います。
早くよくなることを心より祈るばかりです。

— posted by midilin @ 05:59AM | Comment (4) | TrackBack (0) 

カテゴリー » Excel January 29, 2010

ExcelでCONCATENATE関数で"(ダブルクォーテーション)を含む文字列を連結 ID:1264713786


=CONCATENATE( "He said """, "I am happy", """" )
http://q.hatena.ne.jp/1190269513

— posted by midilin @ 06:23AM

カテゴリー » 画像ソフト » Flash January 25, 2010

Flashのサンプル ID:1264404063


Flashゲーム講座 & アクションスクリプトサンプル集
http://hakuhin.hp.infoseek.co.jp/main/as.html

ActionScriptの例が900以上
http://hfm-kenchan.com/Lesson/contents/index.htm

プログラマー向け。アクションスクリプト3あり
http://fumiononaka.com/

メニューのtagsを選んでflashを選ぶとフラッシュサイトがいっぱい出てくる
http://www.anotherbookmark.com/

メニューの作成サンプルあり
http://acchan.s55.xrea.com/flash.html

— posted by midilin @ 04:21PM

カテゴリー » JAVA January 25, 2010

正規表現:複数単語があるときの先頭マッチ、最長マッチ ID:1264388995


I can't help loving can.
という文章があって、
/.*can/
でマッチすると、
文末の"can"にマッチしてしまう。


これは、対象の文字列が複数ある場合、最も長い物にマッチしようとする「最長マッチ」の機能を持っているから。


最初の文字とマッチしたい場合は
?をつける。
/.*?can/

これて一番最初の I can'tのところでマッチする。


http://www5c.biglobe.ne.jp/~can/perlpro/regexp2.html

— posted by midilin @ 12:09PM

カテゴリー » JAVA January 25, 2010

各行の先頭にマッチさせたい場合 ID:1264388352


マルチラインモードを使う。

String str = "def\nabc";
String regex = "^abc";
Pattern p = Pattern.compile(regex, Pattern.MULTILINE);
Matcher m = p.matcher(str);

if (m.find()){
  System.out.println("マッチしました");
}else{
  System.out.println("マッチしません");
}

http://www.javadrive.jp/regex/anchor/index1.html

— posted by midilin @ 11:59AM

カテゴリー » JAVA January 25, 2010

複数のパターンからマッチする正規表現の書き方 ID:1264387251


"候補1|候補2|.."
|を使う。

String str = "Document created by 20090801";
String regex = "2007|2008|2009";
Pattern p = Pattern.compile(regex);
Matcher m = p.matcher(str);

if (m.find()){
  System.out.println("マッチしました");
}else{
  System.out.println("マッチしません");
}



http://www.javadrive.jp/regex/select/index1.html

— posted by midilin @ 11:40AM

カテゴリー » JAVA January 22, 2010

ドメイン(ホスト)を取得する方法 ID:1264147873


//URLをとる

new URL("http://test.co.jp/aaa").getHost();
http://test.co.jp/


new URL("http://test.co.jp/aaa").getPath();
→aaa

— posted by midilin @ 05:11PM

カテゴリー » 検索エンジン » yahoo January 22, 2010

yahooの検索パラメータ ID:1264144676


site:
特定のドメイン内にあるページのみを対象に検索。
サブドメインも検索対象
例)
site:headlines.yahoo.co.jp

link:
指定したページにリンクするページを検索できます。
例)
link:http://autos.yahoo.co.jp

inurl:
入力したキーワードが、URL内に含まれるページを検索できます。
例)inurl:2006

intitle: 入力したキーワードが、Htmlコード内にあるタイトルタグ()で囲まれた部分に含まれるページを検索できます。
例)
intitle:動物園

filter:
blog ブログやブログの記事を含めずに検索できます。
例)
filter:blog 花見


http://help.yahoo.co.jp/help/jp/search/search-08.html

— posted by midilin @ 04:17PM

カテゴリー » Linux January 22, 2010

mac os9 にlinux ID:1264138759


mac os9 にlinux
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4633466.html

— posted by midilin @ 02:39PM

カテゴリー » 画像ソフト » Flash January 19, 2010

Actionscriptが詳しいページ ID:1263888044


Actionscript 1〜3が網羅されているっぽい。
http://1art.jp/

— posted by midilin @ 05:00PM