
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)
カテゴリー » そのほか » キャッチコピー February 28, 2011
キャッチコピーの書き方 ID:1298888325
誰でも出来るキャッチコピーの練習
・自分で買ったものを題材に書いてみる
・PCはだめ(手書き)
・間違ったものは二重線で消す
・2行の7列の枠
・1行目はタイトル:名前、形、材質、色、好きな所、嫌いな所
・2行目は文章(単語の羅列もOK)
・上記を書いた後、何も知らない人に説明するように書く
・見えるものを題材にしてして書いてみる。
http://tirasi.dyn.jp/page064.html
・感情を表現することを体の動きで表す
・喜・怒・哀・楽+愛・憎
http://tirasi.dyn.jp/page065.html
カテゴリー » 検索エンジン » LPO February 17, 2011
コンバーションを落とすボタン ID:1297907408
・ワンクリックで注文完了のところに、キャンセルボタン
・クレジットカードの詳細で取消ボタンが一番目立っている
・買い物かごを空にするボタン
http://www.lpo-consulting.com/2009/05/strike-a-mine/
カテゴリー » 検索エンジン » EFO February 17, 2011
EFOとは ID:1297907033
Entry Form Optimization: エントリーフォーム最適化
EFOの実例
http://www.lpo-consulting.com/2010/02/learn-efo-from-google/
記入項目を左寄せ
入力のフィールドは全て同じ長さ
オーダーのステップを上部に表示
余計な項目は削除
どこでサイトをみつけたのかという質問は NG
入力に不足の場合はどこにエラーがあるか
便番号を入力しただけで、住所が入力されるようなフォーム
カテゴリー » 検索エンジン » LPO February 17, 2011
ユーザーに行動を促すための 7 つの方法 ID:1297906814
1. 大きく目立つアクションボタン
スクロールしなくてもいいところにアクションボタンを置くこと、など
2. 目的のアクションをサポート
お客様の声を載せる、など
3. 私にとって何の意味があるの?(私にとってどんなメリットがあるの?
競合ではなく、なぜあなたの商品・サービスを選ぶべきなのかをユーザーの立場になって考えてみる、など
4. 選択肢を少なくする
5. オファーが競合する場合
6. 目的のアクションをリピートして伝える
7. カテゴリーページからのアクションボタン
http://www.lpo-consulting.com/2010/06/7-ways-to-improve-your-call-to-action/
カテゴリー » 検索エンジン » LPO February 17, 2011
コンバージョン率アップの成功事例 ID:1297905530
コンバージョン率が 6.7 倍になった、驚きの成功事例
http://www.lpo-consulting.com/2010/03/tatamilife-case-study/
本棚屋さんの売上アップ成功の裏側にある大失敗
http://www.lpo-consulting.com/2010/06/hondanaya-case-study/
Google ウェブサイト オプティマイザーでコンバーションをあげる方法
101の手法が書かれていてわかりやすい
http://www.lpo-consulting.com/101/
カテゴリー » 検索エンジン » LPO February 17, 2011
メディアやECで客離れをさせる5つの事 ID:1297905087
copyrightの表記を最新にしよう
更新情報にWhat's Newが古くないか
スタッフブログは更新
SSL認証マークを出す
SSL使ったのに、変なウィンドウが出ていないか?
http://with-d.net/ec/attention-of-ec-and-media-to-creat.html
カテゴリー » 検索エンジン » LPO February 17, 2011
コンバージョン率を格段にアップさせる8つのロゴ ID:1297904581
1.SSL 証明書のロゴ
2.プライバシーマークのロゴ
3.フリーダイヤルのロゴ
4.メディアのロゴ
5.パートナーのロゴ
6.顧客のロゴ
7.クレジットカードのロゴ
8.発送業者のロゴ
http://www.suzukikenichi.com/blog/8-types-of-logos-to-boost-conversion/
カテゴリー » 検索エンジン » LPO February 17, 2011
LPO 対策で最も重要な 7 項目 コンバージョン率アップ ID:1297904155
1. 選択肢を少なくする
購入なのか、資料請求なのか、メルマガ登録なのか、それとも単純に次のページにクリックするだけなのか、
そのページでユーザーにしてもらいたいことを明確)にして、それ以外のものは削除する。
2. 約束を一貫して守る
広告とランディングで言っていることが違っていたりするだけでも NG
3. できるだけシンプルに
ブランディングが統一されているサイトは、一般的にコンバージョン率は高い
4. 心配事を無くしてあげる
保障を付けたり、SSL 証明書のロゴや、プライバシーマークのロゴ、フリーダイヤルのロゴなどを利用するなど
5. 親近感を持たせる
ユーザーに、その商品を利用するのは自分だけではない事を感じてもらう
6. 目的のアクションを最も目立たせる
7. テキストはなるべく少なく
http://www.lpo-consulting.com/2009/12/7-tips-for-increasing-conversions/
カテゴリー » そのほか February 16, 2011
SNS一覧 ID:1297843161
・日本最大
mixi
・モバイル系
GREE
モバゲータウン
・海外最大
MySpace
SNS一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
カテゴリー » そのほか February 15, 2011
デザイン評価法 ID:1297745879
パッケージデザインの感性を要素別に評価する
http://www.systrat.co.jp/theory/method04dfactor.html
デザイン評価指標の構築
表3−1の評価ファクターリスト
表3−2 デザイン評価指標プロトタイプの一部
表3−7 デザイン評価指標マトリックス
https://qir.kyushu-u.ac.jp/dspace/bitstream/2324/13946/5/chapter3.pdf
最近のコメント