Today: Yesterday: Total: Online:
カテゴリー
その他
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit
RSSリーダーで購読する | この日記のはてなブックマーク数 | プロフィール
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)

カテゴリー » 検索エンジン » SEO August 31, 2011

Googleガイドライン違反ペナルティの解除方法 ID:1314758433


googleのガイドライン違反によるペナルティからの復旧方法の詳細で
手動のペナルティと自動のペナルティの判定方法、
ウェブマスターツールからガイドライン違反の通知がない場合のペナルティ判定や
キーワード乱用、テンプレートへのキーワードの詰め込み、
CSS画像置換、noscriptの悪用など、
SEOに携わっている人なら一度は読んでおいたほうがよい記事。

http://www.searchengineoptimization.jp/seo_tutorial/what_is_seo/how_to_remove_google_penalty.html
http://www.jweb-seo.com/blog/wordpress/2011/08/31/2029

— posted by midilin @ 11:40AM | Comment (0)

カテゴリー » 検索エンジン » SEO August 29, 2011

検索エンジンの1位のクリック率 ID:1314586510


http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2011/08/19/10893
調査結果によると、検索結果1位のCTRは18.2%、2位のCTRは10.05%、3位のCTRは7.22%……となっている。10位までのどこかのページをクリックしたユーザーは52.32%で、残りはどのページもクリックせずに検索し直したとも解説しており、これが現在の典型的な検索行動なのだろうとのことだ。

キーワードにもよるだろうが、興味深いデータ。
1位になったときの誘導率を考えるときの参考値となる。

— posted by midilin @ 11:55AM | Comment (0)

カテゴリー » 旅行 August 26, 2011

黒部ダム(長野県)に行ってきました ID:1314367225


今週一週間、有給をとって夏休みにしたので
長野県の黒部ダム(ダムがあるのは富山県だけれど、長野メイン)に行ってきました。



↑虹が見えた黒部ダム

長野に行くのは大人になって5回目なのですが
(子供のころにもいったことがあるらしいが記憶にない)
ダムの水がザバーっと出てくる姿は圧巻でした。

最近天候も悪く、天気予報では長野の天気も大雨警報か何かでていたので
雨で見られないかなと気落ちしていましたが
ダムを見に行く日のみは晴れたので、よかったです。

ダムがなんだかわからない子供達も、水が出るところと
本物の虹が見られたことには、喜んでいるようでした。

ツアーでいったので、予定はある程度組まれていたのですが
初日は松本城にいきました。




松本城にいったとき、子供が「城」が何かわからなかったので
どう説明しようか、かなり迷うところでした。

安田:「あれが城だ」
娘1(5歳):「パパー。しろってなぁに?」
安田:「城はね、昔偉い人が住んでいたところなんだ」
娘1:「えらいひとって、だれー」
安田:「偉い人は・・・うーん・・・
   (殿様といってもわからんだろうし、武将といってもわからんだろうしなぁ・・・)
    そう、王様だよ、王様が昔住んでいたんだ」

半年くらい前に、スーファミのドラクエ1をやらせて、
ゲームで「王様」の存在を知っているはず、王様ならわかるであろう。

安田:「王様が昔あそこに住んでいて、王様を守るためにあそこでみんな戦ったんだ」
娘1:「じゃぁ、キングスライムがいるんだー」
安田:「・・・・」

王様=王冠をかぶっている=キングスライム
を娘は思い浮かべたようだ。
確かにスライムの王様だが・・・・

安田:「キングスライムはいない。
    ほら、最近将棋やっているでしょ?
    王様がとられたら、負けちゃうでしょ?
    王様がやられたら、負けだから、王様同士が戦っているんだよ」

最近は本将棋も教えていて、王様には家来がいて、王様を守って戦うということも教えているので、
わかっているはずである。
どうにか、5歳の子供に城が何かであろうかを教えたいが、
自分のボキャブラリーのなさに涙する。

娘1:「じゃぁ、今も王様守るために戦っているの?」
安田:「昔の話だよ。今は戦っていない」
娘1:「ふーん」

伝わったか?伝わったのか?
それとも興味わかなかったか?

ところで、松本城の中は有料で閲覧できるようだが、どうも観光客が多くとても混んでいるようである。
だから今回は中に入らず、外から見るだけにする。

安田:「今日は写真をとって、他のところにいこう」
娘1:「おしろの中にはいかないの?」
安田:「混んでいるようだから、行かない」
娘1:「やだー、おしろの中にいきたいー」

ど、どうした、急に城に興味を示したのか?

安田:「だから、行かないんだって」

娘1:「おしろの中にいきたいー
    もしかしたら、まだ、ひとが、たたかっているかもしれないじゃーん!!!」

戦っているわけないだろー!
と心の中で突っ込みを入れつつ、娘にわかるように考える。

安田:「だから、それは昔の話なんだよ。
    昔の人はみんな年をとって、おじいちゃんになって死んじゃったんだよ。
    今は王様とか、そういう人も日本にはいないから、ここでは戦っていないんだよ」

娘1:「でもーみたいー」

とりあえず、嫁が後でソフトクリームを買ってやるとかいって
その場はなだめた気がします。


次は、わさび牧場というところにいき(自由時間がたったの30分!)
とりあえず、わさびを見てきました。


安田:「わさびっていうのは、お寿司に入っている辛いやつだね。
    食べたことないだろうけれど」

娘1:「からいの、きらいー」

安田:「でもね、わさびは、水がとっても綺麗なところでないとできないんだよ」

娘1:「なんで、みずがきれいじゃないと、わさびできないのー」

なんで、水が綺麗でないと、わさびできないかはわからないが、
わさびはそういう植物なんだ。

安田:「・・・・・わさびは、お花とかと同じ植物なんだ。
    植物のご飯は、お水なんだよ。
    おいしいお水をごくごく飲むと、わさびは元気に育つんだけれど、
    汚いお水を飲むと、シオシオになって、枯れちゃうんだ。
    だから綺麗なお水じゃないとわさびは育たないんだよ」

娘1:「しおしおになってかれちゃうんだー」

安田:「お水だけじゃなく、お日様の光も必要なんだけれどね」

とりあえず、植物の一般論を語り、話題をすりかえる。


安田:「パパが昔、見たわさびを作るところは、だんだんと綺麗なお水が流れていたんだ。
    階段みたいなところで、上から下に水がどんどん流れていて、とっても綺麗だったよ」

娘1:「すごーい!」

おっ、食いついてきた。

安田:「綺麗なお水が見られるとよいねー」


われわれを、わさびがお出迎えしてくれました。



わさびのオブジェらしい。ちょっと不気味。とりあえず記念写真をとった


なんか雨降っていて、地面ぐちゃぐちゃしているし・・・

足元に気をつけながら、わさび農園をめぐっていると
水が流れていて、娘が感動をしているようでした。

娘1:「水、いっぱい、ながれてるー」

安田:「流れているねー」

そのあと、観光地にいったら、必ずあるご当地ソフトクリーム

ここでは、わさびソフトクリーム、わさびコロッケ、わさびジュースを食しました。



わさびソフトクリームを食したが、娘1のクチにはあわないようで、不満げにピースをする。娘2は食べまくる
ちなみに、わさびの味はわからなかった



緑色がわさびらしい。こちらはかなりワサビがきいており、一気に飲むと鼻にツーンとくる。
娘1は気に入り、娘2は飲もうともしなかった



わさびコロッケ。晩飯の前になのに、コロッケをもりもり食べる。


あとは、宿泊施設の近くにある、日本酒の博物館にいったり



お酒飲めないけれど、酒のビンに囲まれてみた




足湯につかってみたりしました。


旅行の終わりに、何が長野で一番よかった?
と聞いたら

娘1:「そばー」

と答えていました。




そうかそうか、パパも蕎麦が一番だ。

ホテルのバイキングでも、蕎麦を何倍もお代わりしていた娘。

娘2(3歳)は
「きもの、すき」

と言っていました。
(旅館で着た浴衣をさしている)

何か1つでも思い出ができれば、つれてきてよかったと思えます。

— posted by midilin @ 11:00PM | Comment (0)

カテゴリー » フリーソフト August 10, 2011

テキスト比較で差分をExcelで出力するフリーソフト ID:1312958698


HiWinDiff
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se457316.html

差分をExcelで出力できる。
テキスト以外に
Excel、Word、バイナリ、フォルダの差分を比較できる

— posted by midilin @ 03:44PM | Comment (0)

カテゴリー » 検索エンジン » google August 02, 2011

chromeでページランクを常時表示 ID:1312233248


PageRank Status
https://chrome.google.com/webstore/detail/hbdkkfheckcdppiaiabobmennhijkknn#

ざっくりとサイトレベルを知るのに便利

— posted by midilin @ 06:14AM | Comment (0)

カテゴリー » スマートフォン » iPhone August 01, 2011

iPhone向けサイト構築 基礎文法最速マスター ID:1312190855


http://designblog.ecstudio.jp/htmlcss/iphone-master.html

必要な事項がまとまっていて見やすい。
・HTML5やCSS3が使える
・縦のモードを「portrait」といい、幅は320px
・横のモードは「landscape」といい、幅は480px
・MobileSafariはデフォルトで仮想で横幅980pxの解像度でシミュレーションするので
 横幅320pxのサイトする場合はずれることがある。
 metaタグで制御可能。
・iPhoneではマウスカーソルおよびマウスオーバーなどの機能がなく、
 指による画面操作が必要となり、クリックも「タップ」という方法になる
・iPhone からのアクセスを判定は、PHPでユーザーエージェントを使ってもよいし、
 .htaccessで強制リダイレクトができる
・CSS3のメディアクエリを利用することで
 HTMLはPC用のまま、iPhoneには専用CSSを適用ということが可能・・・・これ結構便利

— posted by midilin @ 06:27PM | Comment (0)

カテゴリー » スマートフォン » シミュレータ August 01, 2011

スマートフォンのシミュレータ「FireMobileSimulator」 ID:1312189305


firefoxのアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/firemobilesimulator/
携帯のシミュレータ

説明ページ
http://firemobilesimulator.org/

使い方は
ツール→FireMobileSimutator
でiPhone 3Gなど選択可能

お手軽にスマートフォン向けのサイトをデザイン確認するのによいかも。

— posted by midilin @ 06:01PM | Comment (0)