Today: Yesterday: Total: Online:
カテゴリー
その他
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit
RSSリーダーで購読する | この日記のはてなブックマーク数 | プロフィール
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)

カテゴリー » JAVA November 22, 2011

Java unicodeからshift-jisに変換 ID:1321935318


http://www.langedge.jp/blog/index.php?itemid=348

http://knowledge.livedoor.com/409

FileInputStream fin = new FileInputStream(ファイル名);
BufferedReader fr = new BufferedReader(new InputStreamReader(fin, "Unicode"));

でUnicode指定して読み出すだけ。

あとはsjisで書き出せばよい

— posted by midilin @ 01:15PM | Comment (0)

カテゴリー » ゲーム » 碧の軌跡 November 22, 2011

碧の軌跡 攻略・プレイ一言日記(35) 終章 「ティオっち涙の再会」 ID:1321930805


ワジとツァイトをお供に、敵に見つからないような飛空挺が離着陸できる場所を探すと
ウルスラ間道中州付近だとわかり、ウルスラ病院に向かっていく途中、
ボスとの遭遇。

こちらは3人しかいないし、あまり使わなかったワジがパーティーなので
苦戦するかなと思いましたが、ツァイトがいるおかげで
攻撃、補助はほぼまかせっきりにできます。

ツァイトはクォーツのカスタマイズができないので
駆動をつけられrずアーツによる回復は遅いですが
回復はMAXまでできますし、
ワジを回復要員(駆動2をつけて)早くとなえられるので
代用もききます。

ボスを難なく倒し、ウルスラ病院にいくとティオがお出迎え。
そして、ティオが泣きながらロイドに抱きついてくるではありませんか!!!!

おぉーわが娘(違)

普段、感情をあまり出さないティオが泣くシーンというのが
かわいらしく、かなりレアで台詞を永久保存版したいです(笑)

よっぽど心細かったのでしょうね。

今までで一番かわいいティオが見られました。

フランとセシルとも無事再会し、
ティオとの再開後、瀕死だったイリアが目を覚まし、
話すことができます。

目を覚まして重態でステージへの再起は不能といわれていても
まったく屈せず、あきらめないイリアはすごいですね。

ここまで前向きなキャラクターは英雄伝説シリーズ通していないのではないでしょうか。

碧の軌跡 攻略・プレイ一言日記  目次

— posted by midilin @ 12:00PM | Comment (0)

カテゴリー » ゲーム » 碧の軌跡 November 21, 2011

碧の軌跡 攻略・プレイ一言日記(34) 終章 「ツァイト強すぎ!」 ID:1321844411


ようやく終章に入りましたー
ケビンは仲間になりませんでしたが
ワジとなんと、クラフト扱いだったツァイトが仲間になりました。

ツァイトのステータスを見ると、HP、MP、攻撃力、防御力など
パーティーでもずば抜けて高い数値!

LV85でHP13000超え、EP1700超え、
攻撃力も1500以上、

さらに魔法は回復もすべて最強クラスのみ使える。
さすが神獣です。

唯一の欠点はSクラフトが使えないこと。

でも雑魚敵に通常攻撃でもかなりのダメージを与えられます。
通常のクラフトが3つ使え、鳳凰牙の大円攻撃と
覇王咆のATK/DEFを全体-25%減らしてくれるのはかなり使えます。

ロイドの「鼓舞」で攻撃力をあげるかわりに
防御を落としてくれるので、使い勝手がよいです。

ちなみに装備を変更することはできませんが、
ツァイトの「装備の説明」を見ていると、ほのぼのとするものが
いろいろ見られます。
(これは見てからのお楽しみ)

碧の軌跡 攻略・プレイ一言日記  目次

— posted by midilin @ 12:00PM | Comment (0)

カテゴリー » ゲーム » 碧の軌跡 November 18, 2011

碧の軌跡 攻略・プレイ一言日記(33) 断章 「ワジの正体」 ID:1321585238


拘置所でガルシアと脱出イベントをこなした後
ロイドは警備兵に散々追いかけられます。

ノックス森林道で囲まれ、樹海に入りさらにバトル。
ただし今度は、アーツが使えるので、
「レイジングスピン」+ティアの回復で難なく勝利。

しかし敵の追撃は収まらず、樹海の最深部で警備隊に囲まれます。
絶対絶命のピンチに、巨大化したツァイトが登場。

警備隊の一人を丸呑み+吐き出し(笑)で追い払ってくれます。

どうやらツァイトは幻の至宝を見守る聖獣だか神獣だとのこと。
既に何百年も生きていて、人間の言葉を話し、
ロイドとも普通にしゃべります。

ツァイトに乗って高速移動するロイドが連れて行かれたのは
失踪していたワジとアッバス、
それにケビンとリースのところ。

ワジがケビンと同じ、七耀教会星杯騎士団の守護騎士に属していることがわかる。

なんですとーーーー!!!!

オリビエと同じどこかの皇子様設定だと思っていたのですが、
七耀教会関係者でしたか・・・・

アッバスも七耀教会聖杯騎士団に所属する正騎士ということがわかる。

まったく想像つかない展開だったです。

ワジ達と仲間やキーアを助けようということで、
飛空挺メルカパに乗り込み、断章、終了ー

碧の軌跡 攻略・プレイ一言日記  目次

— posted by midilin @ 12:00PM | Comment (0)

カテゴリー » ゲーム November 15, 2011

ドラクエ展覧会に行ってきました(六本木ヒルズ) ID:1321326070


六本木でやっているドラクエ展覧会に行ってきました。


ドラクエ展覧会 タワースライム


入り口のタワースライムがプリティです。
娘二人も記念撮影です。


ドラクエ展示会の公式ページ
http://www.dq25ten.jp/


8月くらいにドラクエ展覧会がやることをmixiのニュースで知ってから、
ちょくちょく嫁に


安田「10月辺りにドラクエ展覧会やるらしいよー」


安田「ドラクエ展覧会にいかない?」


安田「だから、ドラクエ展覧会行きたいって言ってるじゃん」


と、日々、ドラクエ展覧会に連れていけをアピールしてきた私。


そして日々のアピールあってか、ついに先日(11/3休日)にドラクエの展覧会に行くことになりました。


行く前に、いつもどこかに行ったら、おもちゃ買えなど、うるさい娘1(5歳)に向かって


「言っておくけれど、スライムのぬいぐるみとか買わないからね。
 うちにいっぱいあるんだから。わかった?」


と嫁が言う。

 
「うん、わかったー」


いつも家にいるときは片時も離そうとしない
寝るときも一緒のホイミスライムのぬいぐるみホイミンを持って素直にうなずく娘。


我が家のホイミン
ホイミスライムのホイミン


「そっちも、買わないでよ」


と私にも釘刺す嫁。


「はい、大人ですから・・・」
(買おうと思ったのに先につっこまれた)


まぁ、それは多少なりともうちにはDQグッズがありますが。


でも我が家のDQグッズなんてたかがしれています。


大量のスライム

巨大スライムタワー

スライムメタリックシリーズコンプリート

とろとろスライム

チケット(冷蔵庫のマグネット)




そりゃ、スライム以外にもDQグッズがあるといわれれば、多少はありますが。


ちっちゃい いっぱい ぬいぐるみ キングスライム編 踊る宝石

ちっちゃい いっぱい ぬいぐるみ キングスライム編 ゴースト

ちっちゃい 笑い袋 ぬいぐるみ

ぬいぐるみ ミミック

ぬいぐるみ わたぼう

ぬいぐるみ アルミラージ



そりゃ、DQグッズはぬいぐるみいがいにも、それはありますが。


CDシアター ドラゴンクエストI

CDシアター ドラゴンクエストII

CDシアター ドラゴンクエストIII

CDシアター ドラゴンクエストIV

CDシアター ドラゴンクエストIV

CDシアター ドラゴンクエストIV

CDシアター ドラゴンクエストIV

CDシアター ドラゴンクエストIV

CDシアター ドラゴンクエストIV

CDシアター ドラゴンクエストIV



そりゃ、これが我が家のDQグッズの全部ではなく、”一部”であったりはしますが。
(詳細は我が家のDQグッズ


これは決して・・・・”ちょっと”ですよね?(馬鹿)


まぁ、そんあことはさておきドラクエ展覧会、いってきましたよ!
もうチケット売り場から行列!!!


チケット売場


前売り買っていけばよかったです。
10分程度並んで、チケットを購入。
森ビルの52Fでやっているとのことなので
ようやく見られるーと安堵していたところ、
なんじゃこれはーーーーーーーーー


森ビル52Fの行列


52Fが休日のディズニーランド状態です。
入り口が見えず、みっちみちに人が詰まっています。
これを乗り越えないとドラクエ見られないのか・・・・


すでにドラクエにあまり興味がない(ドラクエがわからない)娘2(3歳)のが
痺れをきらせて、このみっちみっちの状態をあちこち動き回ろうとします。


そして私が持っているドラクエのチケットをさかんに
「ちょーだいー」「かーしーてー」
と言うのでチケットを渡して気を紛らわせます。


おぉ、娘よ。ドラクエの会場に入る前に
チケットをなくしたり、びりびりにしないでおくれよ。


娘2がにぎにぎして、しわくちゃにしてしまった森ビルの絵が描いてあるチケット
チケット


ドラクエ大好きな上の5歳娘は退屈そうにじっと耐えていたので、その間ドラクエ道を教え込みます。


ドラクエ1(スーファミ版)をドラゴン倒してローラ姫助けて、そこで終わっている娘に
このドラクエ展示会で、最後に竜王(りゅうのおうさま)がいて、ここで竜王を倒せるという話をしていたら


「ねーどうやって、りゅうおう、たおすのー!?」


「りゅうおう、みんなで、やっつけるのー!?」


と娘1は興奮していました。


ただそれでも時間はあまりまくるので、私は娘のほっぺをムニムニにしながら
時間をつぶしていました。


40分並んで、ようやく到着。


入り口の写真
入り口到着


長かった・・・・
休日とはいえ、土日よりはすいていると思ったし、
お昼時なのでもう少しすいていると考えていましたが見通しが甘かったです。


ここで中の詳細を写真でお伝えしたいのですが
写真撮影は原則NG。
残念!


ただし、ごく一部だけ写真撮影を許可しているところがあるとのこと。
公開できる部分についてのみ写真をとってきたので公開します。


まず、入り口では、ドラクエ3の戦士、武道家、僧侶、魔法使いが
壁に等身大ででかでかと張ってあります。


このドラクエ展示会をまわるのに、自分が職業を1つ選び、
ドラクエのアトラクションをまわり、謎をといていくというもののようです。


職業を決めると、入り口で職業別の紙がおいてありました。
一人1枚しかもらえないということだったので


家族4人でいったので、全員違う職業で1枚ずつもらいました。


自宅でとった戦士の書・武道家の書
戦士の書・武道家の書


僧侶の書・魔法使いの書
僧侶の書・魔法使いの書


行った人しかもらえないレアものの紙です。
中はこんな感じになっています。


戦士の書(内容)
戦士の書:裏面


武道家の書(内容)
武道家の書:裏面


僧侶の書(内容)
僧侶の書:裏面


魔法使いの書(内容)
魔法使いの書:裏面


一部問題がかぶっていますが、各職業ごとに問題があり、
回答部分に穴をあけていき、最後に答え合わせのようですね。


設問1は紙配布近くにある、歴代のドラクエ勇者の人数を数えていくもの。
共通問題で、これは簡単。現在発売しているドラクエのメジャー作品=答えです。



設問2はキャラクターごとに違い、展示会にあるドラクエのモンスターのオブジェに
紋章があり、その紋章を調べるというもの。


等身大(?)のドラクエのオブジェに娘1も興奮。
写真撮影はOKとのことなので、ここぞとばかりに写真をとりまくる。


ドラキーのオブジェ
ドラキー


おおきずち(娘も一緒に記念撮影)
おおきずち


スライムナイト
スライムナイト


さまようよろい
さまようよろい


ゴーレム
ゴーレム


ゴーレムはかなり大きくて迫力ありますね。
各ドラクエキャラクターの前はものすごい行列ができており
上記の写真をとるだけでも一苦労でした。


設問3は、「竜王の城」というところで
竜王戦を体験ということです。


冒険者たちはパーティを組み、実際に剣や魔法を使って竜王に攻撃できるというものらしい。


人数制限がされており、外で待っている間、中の音だけがしているが
様子がまったくわかりません。


娘1は「まだー?」とはやく竜王に会いたい様子。


娘2はスライム以外のドラクエがわからず、興味がないのか
この混雑で嫌気をさしているのか、既にぐずりだしている様子。
おっ、泣き出した・・・
これはまずい・・・・


かなり待たされたこと、ようやく中に入ると
スタッフが魔法使いの格好をして説明をしてくれました。


戦士、武道家、僧侶、魔法使い、それぞれ代表者の人が
一人ずつ、剣や爪、杖などを持ち、
巨大なTVに映し出される映像に各武器を振りかざすと、
映像も反応して、竜王にダメージを与えたりするもののようだ。


娘1が僧侶の書を持って、一番前でがんばって手をあげて
代表者に選ばれようとしましたが
選ばれたのは大学生くらいのお兄ちゃんでした。


おいおいースタッフのあんちゃん、娘を選んでくれよー(親馬鹿)


序盤は杖をもった竜王の変身前(魔法使いタイプ)がベギラマで攻撃してきます。


変身前の竜王を倒すと、部屋中が暗くなり、その後、巨大な竜王が出現。


会場も驚きの声に包まれます。


スタッフの人がここは写真をとってもよいといっていたので、
一部写真を公開します。


魔法使いはベギラゴンを唱えたところ。
竜王との戦い1


ラストは会場みんなでミナデイン
竜王との戦い2


竜王を倒した!
竜王を倒した


なかなか面白いアトラクションでした。


このあと、歴代のドラクエのスタッフ秘話やイラストなどが
大量に展示されているところがあり、そこを一番ゆっくり見たかったのですが
娘2がぐずりだし、タイムアウト。


ドラクエマニアとしてはここをじっくり見たかったですが、仕方ないです。
行くことができたとしても、よしとしましょう。



展示は全部すっとばし、ゴールにいき、冒険の書の答え合わせ。


穴をあけた冒険の書を机にある、意味不明の文字列の羅列にあわせると
答えが浮かび上がってきます。


その答えは、会場にいってぜひ体験してみてください。


答えをお姉さんに言うと、会場にきた限定のスライムバッチをもらえました。


スライムのバッチ


「すらいむー」


「きょう、すらいむのばっち、もらえたー
 うれしいー
 ぱぱ、つれていってくれてありがとー」
 

娘1も娘2もスライムのバッチをさっそくつけ、最後は上機嫌でした。


会場の外に行くと、「どうぐや」と呼ばれる
お土産ショップがあり、大量のスライムたちがお出迎え。


娘達はスライムやキングスライムを抱っこして(買わなかったけれど)
さらに喜んでいました。



会場から出ると、ルイーダの店(食事どころ)がありました。
ルイーダの店の看板


ものすごく混んでいたので、われわれは見ただけで食べませんでしたが
メニューも


スライム肉まん
ギガンテスのこんぼう
メダル王のちいさなメダルPIZZA
マドハンドのハヤシライス
ふしぎな木の実の盛り合わせ
グレイトドラゴンのジャーキー
ばくだんいわのコロッケ
女神の果実〜バニラアイスを添えて〜
ズッキーニャのピクルス
ベホマッチャ
エルフののみぐすり
ホイミティー
ヒャドクール
パルプンテウォッカ
ベギラマテキーラ
ザオリクーラー
ライアンのハイボール・ジンジャー
LUIDA’S BARオリジナルワイン


いろいろあるようです。


個人的には、ライアンのハイボール・ジンジャーが気になりましたが
ドラクエ展示会にいかれた方はぜひこちらも行ってみてください。


最後は東京タワーをバックに森ビルの展望台で記念撮影。

東京タワーをバックに記念撮影

年歴層も子供から、ご年配の方まで(孫と一緒にきているおじいちゃん、おばあちゃんもいっぱいいました)
性別もカップル、男性のみ、女性のみ、家族ずれなど様々だったので
誰もが楽しめるイベントだと思います。

— posted by midilin @ 12:01PM | Comment (2)

カテゴリー » フリーソフト November 14, 2011

Unicodeの一括変換ソフト ID:1321260745


文字コードの一括変換を使う場合

「KanjiTranslator 1.6」が便利だが
http://www.kashim.com/kanjitranslator/index.html

unicodeの変換に対応していない。

unicodeの一括変換ソフトを探したところ

「NonCode」というのがある
http://homepage2.nifty.com/nonnon/Download/NonCode/index.html
(Speeeeedで一括SJIS置換する前に、noncodeでSJISに統一したレビュー)
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/web/noncode.html


VB6ランタイムが必要だが、自動判定でunicodeから別のところに
一括変換してくれた。

ただし、ディレクトリは1階層のみで、
複雑なディレクトリや複数のディレクトリの一括変換には対応していなかった。
(「KanjiTranslator 1.6」は複数ディレクトリに対応している)

— posted by midilin @ 05:52PM | Comment (0)

カテゴリー » VBA November 14, 2011

VBAで文字コード変換 ID:1321256265


Excelのシートの内容を読み込んで、別のテキストファイルに、SJIS(Shift JIS)以外の文字コードで出力するVBAサブルーチン
http://nagblog.blog24.fc2.com/blog-entry-50.html

文字コードを変換する関数・・・動作確認済
http://pub.ne.jp/arihagne/?entry_id=2214821

— posted by midilin @ 04:37PM | Comment (0)

カテゴリー » ゲーム » 碧の軌跡 November 14, 2011

碧の軌跡 攻略・プレイ一言日記(32) 断章 「ガルシアとの脱出」 ID:1321239696


4章が終了すると、断章のロイドが拘置所に入るシーンから始まります。

ノエルとの口論シーンが初っ端あるのですが
ノエルは操られているわけではなく、
帝国等からの戦略を免れるには、
そして大切な妹フランと母親を守るには
ディーター大統領に従うしかない、という
自分で結論を出して、怒るシーンがあります。

ノエルの融通が利かないところ、
でもクロスベルの軍人であり、他に選択肢がないこと、
心を鬼にして、ロイド達を捕まえた、
というのがわかるシーンで、なんか見ていて切なくなりますね。

部屋には、零の軌跡で死闘を繰り広げたガルシアがいました。
ロイドもこのまま拘束されて終わるわけにはいかず、
かつて敵だったガルシアと手を組み、
脱出を試みます。

ガルシアがロイドを殴りつけ、看守達をひるませる、
という、よく牢獄脱出にはありがちな設定ですが
ロイドの奥歯が折れるほど殴りつけたガルシアの荒々しさがわかりますね。

ここでつらいのは、アイテムや武器防具など一切剥ぎ取られて使えないこと。
武器だけは、急場凌ぎでトンファーを作りますが
(このトンファーが即席の癖に、今まで装備したトンファーより攻撃力が高いのが
 ちょっと納得いかないですが(笑))
回復魔法も使えないのは、厳しいですね。

しかも敵が結構強い!

少し回復アイテムを所有しているので、これを頼りにしていくしかないわけですが
(あと土壇場マペットが2個入る)

敵をいかに少ないダメージで早く倒す、ということになると
まとめでダメージを与えるクラフトに頼るしかないので
ロイドは「レイジングスピン」、
ガルシアは「大回転旋風脚」という攻撃が回転攻撃+吹き飛ばすことができるので
(しかも50%で気絶させられる)
この2つで敵を次々と倒していきます。

ロイドの「鼓舞」とガルシアで「絶倫攻」で攻撃力をあげたいところなのですが
そこでターンとCPを使ってしまうと
回復薬が持たない可能性も考え、使わなかったです。

最後に槍やら斧を持っている兵士に、犬や
銃を持っている人8体でてくるので
Sクラフトで一気に殲滅しました。

なんとか装備を取り戻し、拘置所の外まで二人で脱出したものの
ガルシアがロイドを逃すため(口ではそんなことを言わないですが)
盾になって敵をひきつけ暴れるシーンはちょっと感動しますね。

碧の軌跡 攻略・プレイ一言日記  目次

— posted by midilin @ 12:01PM | Comment (0)

カテゴリー » VBA November 13, 2011

VBA 改行コード 判定 ID:1321164792


http://okwave.jp/qa/q3791659.html

— posted by midilin @ 03:13PM | Comment (0)

カテゴリー » PHP November 11, 2011

PHP 都道府県 市区町村 正規表現で住所分割 ID:1320993280


区切りのない住所文字列から、
都道府県と市区町村とその他に分ける正規表現

http://www.rottel.net/kuwa/83562

他の住所分割法
http://kuroutoshikou.blog16.jp/index.php/2008/12/19/aspeb_eiuc_fa_saf_a_a_a_s

— posted by midilin @ 03:34PM | Comment (0)