Today: Yesterday: Total: Online:
カテゴリー
その他
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit
RSSリーダーで購読する | この日記のはてなブックマーク数 | プロフィール
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)

カテゴリー » フリーソフト January 19, 2012

毎日決まった時間に通知してくれるフリーソフト ID:1326921314


Multi Function Alarm
http://freesoft-100.com/pasokon/timer.html


googleカレンダーとかで通知設定できないような環境のときとか便利

— posted by midilin @ 06:15AM | Comment (0)

カテゴリー » ゲーム » 碧の軌跡 January 18, 2012

碧の軌跡 攻略・プレイ一言日記(50) 終章 「黒幕登場」 ID:1326855602


ディータ市長と融合したアイオーンを倒し、機能停止をさせます。
融合がとけ、ディータ市長が地面に足をつけます。

無尽蔵なエネルギー供給を受けるはずなのに
機能停止したアイオーンを目にし呆然とするディータ。

そこへ「身喰らう蛇」第六柱の博士ノバルティスが出現、
アイオーンのテストが終わったとか言いながら、
ディータを残して消えようとします。

また黒幕だったディータが実は
娘のマリアベルなどの手の内だったということがわかり、
さらに本当の黒幕がここで登場します。

映像ででてきたとき、かなりたまげましたね。

まさか、こいつが黒幕だったとは!!!!

勘のよい人なら気がついていたのかもしれませんが
私はまったくわからなかったです。

だって、かなりの脇役キャラで、人畜無害、
今まで存在すら忘れていた、ドラクエ2でいうところの
ヒババンゴ的な存在でしたよ。

彼が黒幕な理由もまったくわからないし
零の軌跡のストーリーもあわせて
すべてを操っていたほどの野望家にも見えなかったですから。

マリアベルは明らかにわかりましたけれど・・・
ちょっと放心状態でした。

黒幕が現れ、キーアが本当の力を解放し、
巨大な木「碧の大樹」になってしまいました。

なるほど・・・だからこのゲームの名前が「碧の軌跡」なんですね。

オルキスタワーがラストバトルだと思っていたので
完全に裏をかかれましたね。

シャーリーやシグムント、ヴァルトなどもマリアベルや黒幕と一緒にいるようです。

今度こそ、ラストバトルでしょう。

碧の軌跡 攻略・プレイ一言日記  目次

— posted by midilin @ 12:00PM | Comment (0)

カテゴリー » Excel January 17, 2012

Excel 日付範囲で総計を求める方法 ID:1326786359


日付開始セル:G1
日付終了セル:H1


=SUMPRODUCT((日付範囲開始:日付範囲終了>=G1)*(日付範囲開始:日付範囲終了<=H1)*(C2:C7)*(数字範囲開始:数字半期終了))
http://okwave.jp/qa/q3330732.html

— posted by midilin @ 04:45PM | Comment (0)

カテゴリー » ゲーム » 碧の軌跡 January 16, 2012

碧の軌跡 攻略・プレイ一言日記(49) 終章 「ガンダムもどき:アイオーン戦(5)」 ID:1326682833


アイオーン1戦目は、無策で立ち向かい、グラヴィティブラストで瞬殺。
2戦目はゼロフィールドで、完全防御をするが、防御がはずされた後、回復魔法が間に合わず、グラヴィティブラストで全滅。
3戦目は魔法の発動時間を短くするため、リーシャにメビウスをつけて、アイテムによる回復をしたが、HP1/3を残し、グラヴィティブラストで全滅。
4戦目はアダマスガードを使って、物理防御を毎回したが、アイオーンの必殺技が魔法攻撃とは知らず、そのまま貫通して、
グラヴィティブラストで全滅。

グラヴィティブラストで毎回全滅しています。

もうむーりぃー

LVをあげるのも面倒だし・・・
しかし攻略法を見るのは負けな気がするので
なんとか自力でクリアしたい!

むふー(気合入れなおし)

とにかく1回目についてゼロフィールドで回避、これはOK。
問題は2回目以降のグラヴィティブラストのうつタイミングがわからないということですね。

それなら、考え方を変えて、
打つ前に倒してしまえばどうだろうか。

そういえば、ロイドが最初から装備していたマスタークォーツのフォースと
ランディのアックスがLV5で最強になり、勝利のルーンというのを覚えていた。

CP50回復+攻撃力1.5倍になるもので、EPを200も使うが
これでCP50回復すれば、
ロイドとランディ使えば、毎回100回復するではないか。

よし、これだ!!!
Sクラフトうちまくりで、グラヴィティブラストうたれる前に倒してやる!

それとバーストを使うタイミングも注意ですね。
いつも初回でバーストを使っていたのですが、
2回目の攻撃でグラヴィティブラストをうつのをわかっているので
バースト時にCP回復させれば、もっと効率よく倒せるのではないか?


ガンダムもどき:アイオーン5戦目スタート!!
1ターン目はティオがCP200のゼロフィールドを展開。
今回はバーストを使わず、敵の攻撃が来るのを待つ。

その他要員は回復に努める。

敵がグラヴィティブラスト発射!

ゼロフィールドでノーダメージ。
次にロイド×ランディ、ロイド×リーシャのコンビクラフトを叩き込む!

続けざま、バースト+勝利のルーンをロイドへ!
すぐに全員CP100たまるので、
ロイド×リーシャでコンビクラフトをまた入れる!
またロイドのCPが切れて、ランディはコンビクラフトを使えないので
単発Sクラフトを叩き込む!

バースト中にティオはマスタークォーツのカノンを身に着けているので
ティア系が通常回復の2倍も回復し、立て直す。

ティオはCPは100あるが、完全防御が1回だと不安なのでCPは温存しつつ、ティアで回復に専念。

バーストが切れたら、今度はランディが勝利のルーンを使用!

敵の攻撃もあり、またCP100になったので
ロイド×リーシャでコンビクラフト。

リーシャはそれ以外は、メビウス装着のアイテムで即HP回復

ランディはSクラフトを叩き込む。

ティオはCP200になったので、すぐに再度ゼロフィールド展開!

ロイドとランディはミサイルの攻撃などでゼロフィールドがはがれるが
後列のリーシャ、ティオはゼロフィールドがまだ1回分残っている。

そこへ2度目のグラヴィティブラストが炸裂!

ロイドとランディは13000程度受けるが、HPが15000以上あるので、
二人ともこらえる。

リーシャとティオはゼロフィールドをはずされるが、無傷。

よし、2度目のグラヴィティブラストを凌いだ!

リーシャにEPチャージ2をロイド、ランディに使い、EPを回復。
ロイドは、アイテムでHP回復、
ランディは再度、勝利のルーン。

またCP100になり、ロイド×ランディのコンビクラフト炸裂。
ティオは瀕死のランディをティアで回復。
CPが50程度ある場合は、エナージーサークルも使用。

敵の猛攻が来るが、リーシャはひたすら回復に専念、
再度、勝利のルーン+ロイド、ランディ、
今度はそれぞれSクラフトをたたきこみ・・・・勝利!!!!

長かった・・・・

碧の軌跡 攻略・プレイ一言日記  目次

— posted by midilin @ 12:00PM | Comment (0)

カテゴリー » ゲーム » 碧の軌跡 January 13, 2012

碧の軌跡 攻略・プレイ一言日記(48) 終章 「ガンダムもどき:アイオーン戦(4)」 ID:1326423668


アイオーンに3回とも完敗し、万策つきてきました。

1/3までHPを削ったので、いいところまで行っていると思うんですがねー

どちらにしろ、グラヴィティブラスト発射されたらティオっちは耐えるの無理なので
回避するか、蘇生するか、メンバーチェンジしかないのですよね。

どうにかならないかなーと、現在つけられるクォーツで魔法の一覧を見ていると
「アダマスガード」というのを発見。

EPを140使うようですが、小円で物理防御をしてくれるってことらしい。

お?
これ使えるんじゃない?

ティオっちが毎回アダマスガード使えば、
CPためて、ゼロフィールド展開しなくても防げるじゃん!

よぉーし、これだ!

アイオーン4戦目!

過去の3戦を教訓に、
ティオはCP200のゼロフィールド(完全防御2回)
バースト発動で、ロイド×ランディ、ロイド×リーシャのコンビクラフト

バーストが切れた後、地道にダメージを与え、
パトリオットフィールドも、
ロイドとアンディのたこ殴りで物理防御を剥ぎ取る。

ティオはティア、エナージーサークル、アダマスガードを使いまくる。
アダマスガードは小円なので、ロイドとランディを前線においておくと
二人ずつにかけられないが、
ティオを優先にアダマスガードをかけ、余裕があれば
ランディ、ロイドにもアダマスガード。

通常攻撃でもアダマスガードがはずれますが、おかまいなし。
毎回魔法をかけていく。

デフォルトでEP140ですが、省EP3をつけているので
消費は110程度。

それでも、EPチャージ2をリーシャに使わせ、ティオのEPを回復をしていく。

そしてアイオーンが変形。

グラヴィティブラスト発射。

受け止めてやる。
ばっちこーーーーいぃ!!!(キャッチャーのポーズ)

ティオダメージ13000受けて、死亡。

え?

えぇ!?

なんで、ダメージ受けるの?

そのまま動揺したところ、瀕死のメンバーにミサイル発射。

全滅。


PS
グラヴィティブラストは物理攻撃ではなく、魔法攻撃のようだ。
アダマスガードが効かないわけだ・・・

碧の軌跡 攻略・プレイ一言日記  目次

— posted by midilin @ 12:01PM | Comment (0)

カテゴリー » Linux » Xubuntu January 11, 2012

WindowsXPの有効期限切れ無料対策(9) LXDEで無線LANがつながらないのを解消する ID:1326250799


前回、LXDE化でXubuntuを動かしたところ、かなりさくさく動くようになりました。
このときLXDEではネットがつながっていたのですが
一度電源を落とすと、また無線LANがつながらなくなってしまいました。


LXDE関連のページを調べてみましたが
どうも、無線LANに不具合が起こるようです。



LXDEでnetwalkerの本当の実力を発揮しよう。
http://linuxsamurai.blog89.fc2.com/blog-entry-16.html
(LXDEインストール後のカスタマイズ)
http://d.hatena.ne.jp/vividcode/20090606/1244270214
LXDEインストール後は無線LANが無効になるので、その設定方が書かれている



上記のページによると、LXDE導入後は無線LANなどが無効になるようなので
ページに書いてあることをそのまま打ち込んでみました。

$mkdir -p ~/.config/lxsession/LXDE
(フォルダを作成する)


$gedit ~/.config/lxsession/LXDE/autostart
(テキストエディタgeditで「autostart」というファイルを作る)

gedit起動後

@nm-applet
@gnome-settings-daemon
@gnome-power-manager
@touchcruiser-indicator
@setxkbmap jp -model jp106
@gnome-sound-properties

をコピペしてで保存し、閉じる。

ログオフすると、無線LANが自動的につながる・・・・はずなのですが
つながりませんでした。

アイコンは、ネットワークっぽいのがでてきたのですが
選ぶと、ネットワークが無効です、みたいなメッセージが出て、つなげません。

もう一回Xubuntuにログインしなおし、無線LAN接続、
ログオフすると、今度は無事LXDE上でも無線LANがつながりました。

つまり
Xubuntu:無線有効
LXDE:Xubuntu側で接続を継続→無線有効
LXDE:無線無効

となっているということなので、
キーの設定とかではなく、LXDEの設定周りなのでしょうか。

そもそも、LXDEで無線が無効になっているとき、
無線を開こうとすると、有効になっているネットワークはありません、
のようなメッセージが出てきてしまい、
無線LANの一覧さえでてきません。

そこでLXDEで無線LANが使えるソフトみたいのを探してみました。

●Wicdを入れる

NetWalkerで試す軽量デスクトップ環境《LXDE編》
http://blog.livedoor.jp/vine_user/archives/51446945.html

というページで、Xubuntuではないようなのですが

「LXDEに変更すると、デフォルトのGnomeで認識されていた無線LANが無効になってしまいます。が、LXDEではNetwork Managerが見当たりません」

という記述がありました。

さらに読み進めると、Gnomeでログインした状態で、Wicdというネットワークマネージャを入れて
LXDEにすると、このWicdというネットワークを表示するツールが使えるとのことなので
一度LXDEをログアウトし、セッションをXubuntuに戻しました。

そのあと、
・[システム]→[システム管理]→[Synapticパッケージ・マネージャ]
・「Wicd」で検索
見つかったらインストールします。

そのあと、ログアウトし、LXDEでログイン
Wicdのアイコンがあったので、表示すると・・・おっ、ネットワーク一覧が表示された!

●ルータのSSIDを隠蔽すると、LXDEではつながらない

ネットワーク一覧には、我が家のルータが見えないので
ネットワーク検索で、ルータのSSIDを検索したのですが・・・見つかりませんでした。

これが、原因か?

ずっと昔のことなので、忘れてしまいましたが
ルータのSSIDをセキュリティ的な問題で隠すことができるようで
ネットワーク一覧には、我が家のSSIDは表示されず、
WindowsやXubuntuでは非表示のネットワークを検索して、SSIDを追加して
無線をつなげていました。

つまり、

Xubuntu:無線有効(非表示でXubuntuで検索して成功)
LXDE:Xubuntu側で接続を継続→無線有効(非表示でXubuntuで検索して成功)
LXDE:無線無効(非表示でLXDEで検索して失敗)

ということではないでしょうか。

さっそく、ルータの説明書をあさります。


我が家の無線LANルータのSSIDに関して、非表示にする設定がありました

SSIDの隠蔽
http://www.planex.co.jp/support/download/router/blw-hpmm/v11/html/menu-3-3-6.html
ここにチェックがついているので

ここをはずして、一覧に表示できるようにします。

そのあと、再度電源を落とすと・・・・おっ、Wicdを使わずとも
ログインした段階で、すぐに接続されました。

最初のgeditでファイルを作った「autostart」の設定がきいているようですね。

これで、XubuntuがLXDEでログインして無線LANが自動接続できるようになりました。

ログイン後の起動(ハードディスクのスワップが収まる)はWinXPの半分以下なので、かなり早くなってきました。

WindowsXPの有効期限切れ無料対策 古いPCを使い続けよう Xubuntu日記 目次

— posted by midilin @ 11:59AM | Comment (0)

カテゴリー » アクセス解析 » google Analytics January 10, 2012

google アナリティクス 同期と非同期の違い タグ挿入位置 ID:1326177941


google アナリティクスの同期、非同期モードの違いとタグの挿入位置について。


まず同期と非同期の違い。
http://www.suzukikenichi.com/blog/google-analytics-asynchronous-tracking-code/

ga.js の読み込みについて、
非同期にすると、script タグによる待ち時間が発生しない

・ウェブページの読み込み時間の高速化
・データの収集と正確性の向上
・Javascriptが正常に読み込まれなかったことによるエラーの回避

とのこと


bodyとheadどちらに設置するかの議論
https://groups.google.com/a/googleproductforums.com/forum/#!category-topic/webmaster-ja/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB/rRVHOQDG880

これを見ると、どちらも公式ではあるが
head内に収束しそう。


外部のクリックを計測するなどする場合は、head内でないと計測されないかも
http://support.google.com/googleanalytics/bin/answer.py?hl=ja&answer=55574

— posted by midilin @ 03:45PM | Comment (0)

カテゴリー » ゲーム » 碧の軌跡 January 10, 2012

碧の軌跡 攻略・プレイ一言日記(47) 終章 「ガンダムもどき:アイオーン戦(3)」 ID:1326164587


2戦目で、ようやくアイオーンのHPを半分削ることに成功。
しかし、パトリオットフィールドで完全防御され、
さらにティアの回復が間に合わないため、
巨大レーザー攻撃で全滅。

うーん、難しい・・・・

ティア系の発動は、ティオは駆動2をつけているので早いのですが、
全員回復できないので、他のメンバーにティアを使わせると間に合わないのですよねー

ここで、マスタークォーツを変更。
リーシャを回復専用にするため、マスタークォーツをファントムから
メビウスに変更。

ファントムをつけていると攻撃力とスピードがあがりますが
魔法での回復が間に合わないため、
リーシャをアイテム回復要員としてメビウスをつけると
アイテムの回復が1.5倍くらいにあがるので
これでいってみましょー

ガンダムもどきアイオーン戦、3戦目!

2戦目同様、
ティオはCP200のゼロフィールド(完全防御2回)
バースト発動で、ロイド×ランディ、ロイド×リーシャのコンビクラフト
ティオはダメージ分をカノン付着のティアで回復

バーストが切れた後、
ロイド:「鼓舞」で攻撃力アップ
ランディ:通常攻撃、
リーシャ:アイテムで即時回復
ティオ:ティア系で回復

ようやく回復に手が回ってきました。
HPを半分近く削ると、ガンダムが
パトリオットフィールドで物理+魔法の完全防御×3を展開
魔法でのダメージはあきらめ、
ロイドとランディの通常攻撃で、物理防御を剥ぎ取る。
剥ぎ取った瞬間Sクラフト発射、
ダメージを1/3まで減らす。

よしいけるぞ!
しかし、次の波動砲グラヴィティブラストをどうやって凌ぐ?
うってくるタイミングもわからん!
とりあえず、ティオのCPが100にたまったので
通常ゼロフィールド(完全防御1回)を展開。

しかし、グラヴィティブラストはこのタイミングでは来なく、
通常ミサイルで、ゼロフィールドがはがされる。

もったいないー

ゼロフィールドがはがれた瞬間、グラヴィティブラスト発射。

ぎゃああぁーーーー

全滅。

碧の軌跡 攻略・プレイ一言日記  目次

— posted by midilin @ 12:03PM | Comment (0)

カテゴリー » ブックマーク January 06, 2012

頭痛、肩こりをやわらげるツボ ID:1325854867


ここのところ、頭痛と肩こりがひどい。
ネットでとてもわかりやすいつぼのサイトがあって
それを見て押していたが、
今見たところ、サイトが見つからない。
しまった、ブックマークしておくんだった・・・

とりあえず、他のサイトでツボ系で役立ちそうなサイトを自分用のショートカットで記録。
随時追加予定

しかしツボって面白い。
自分の体を押してみると、あちこち痛みが走るところがあるが
資格をとって勉強してみたいと思うほど、
人間にはいろいろなツボがあることがわかる。

今欲しいものを上げられたら、専任のツボ士が欲しい。

●頭痛に効くツボ

ワンポイントつぼ療法「頭痛・頭重」
http://www.wakodochiryoin.ne.jp/tubo/no2/no2zutuu.html

http://www.geocities.co.jp/SweetHome/3406/tyotti.1.htm

家庭でできるつぼケア
http://jin-shinkyu.com/tsubo_care/tsubo_ichi_1.htm

●目のつぼ
第1回 眼の疲れを取る
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071029/285771/

つぼ検索サイト
http://tubonotubo.jp/
目の疲れに効果的なツボ
http://tubonotubo.jp/works/eyes.html

東洋医学で美しく vol.1 ツボを刺激して、美顔に
http://www1.kepco.co.jp/e-patio/category/living/1116226525/

●その他、ツボサイト
片頭痛 ツボ
http://www.aobakaede.net/tsubob.html

足つぼ一覧
http://www.site-walkers.com/ichiran.html

つぼの早見表
http://tsubo-hayami.com/html/symptom3.html

せき止めのツボ
http://www.tubodesu.com/trachea08+index.id+1.htm

— posted by midilin @ 10:01PM | Comment (0)