Today: Yesterday: Total: Online:
カテゴリー
その他
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit
RSSリーダーで購読する | この日記のはてなブックマーク数 | プロフィール
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)

カテゴリー » ゲーム » 碧の軌跡 February 16, 2012

碧の軌跡 攻略・プレイ一言日記(53) 終章 「碧の大樹:シグムント戦」 ID:1329361201


シャーリー、ヴァルトを退けると、
閉じられた結界がとけ、先にすすめるようになりました。

それにしても、あまりに巨大なダンジョンですね。
ボス敵攻略ごとに、最初に戻れるルートが確保されるので
一度戻るのはそれほど面倒ではないですが、
もし戻れないとなると、道順とか覚えていませんよ。

ドラクエ2のロンダルキアのダンジョンの
何十倍あるのかってな感じです。
(道は複雑ではないですが)

さらに先に進むと、またもや結界。
結界の中から、野太い親父の声が。

シグムント、きました。

IBCではどうやっても勝てなかったですが
今度はLVも持っているクォーツも段違いです。

ロイド、ランディ、エリィ、ティオのおなじみ4人、
戦闘開始同時に必勝パターンの
ティオのカノンのマスタークォーツ「慈愛のルーン」でダメージ半分にします。

そして、ロイド×エリィのスターブラスト3を2発叩き込み、
ランディは単発Sクラフト(CP200)をあたえます。


シグムントは、Sクラフト発動。

きたーーーー
クリムゾンフォール!

全体に11000のダメージ。
おぉ、強すぎ!!!

全員生きていますが、HPは3000〜5000程度しか残っていません。

もし慈愛のルーンを使っていなかったら
倍の22000で全員即死ですね。

慈愛のルーンで即死は免れましたが、
シャーリーやヴァルトとは段違いの強さです。

ロイドの勝利のルーンを使いたいのですが
マスタールーン発動中は重ねがけができないようで
勝利のルーンを使うには、ティオの慈愛のルーンをとかないとダメな様子。


慈愛のルーンを解くのは自殺行為なので
バースト発動でCP回復をします。

再度、ロイド×エリィのスターブラスト3、
ランディのSクラフトをかまし、
ティオは慈愛のルーンを発動しつづけますが
まだ倒せない!

しかもティオが慈愛のルーンにかかりっきりなので
エナージーサークルも使えず、
回復をエリィの水+風のホーリーブレスで
駆動2の上、刻耀珠をつけて、アーツの使用時間を1/2にして
全体回復で凌ぎます。

シグムント、スターブラスト3とランディのSクラフトを何発もあたえているのに
倒せずタフすぎです。

しかし、少しずつシグムントのHPを削り、なんとか勝利!

いやー必勝パターンでもちょっとやばかったです。

碧の軌跡 攻略・プレイ一言日記  目次

— posted by midilin @ 12:00PM | Comment (0)

カテゴリー » アクセス解析 » google Analytics February 16, 2012

曜日別・時間別のアクセス数を出す方法(googleアナリティクス) ID:1329356461


・曜日別レポート
カスタムレポート作成
→指標グループ:ユーザー数、訪問数、ページビューなど
→ディメンジョン:その他→曜日

0:日曜日、1:月曜日、2:火曜日、3:水曜日、4:木曜日、5:金曜日、6:土曜日
を指す。

・時間別レポート
指標グループは同じ
ディメンジョンを→ディメンジョン:その他→時にする

他に、
時間単位で見たい場合は「時間帯」(「時」ではない)
日単位で見たい場合は「日付」、
週単位で見たい場合は「週(年間)」
月単位で見たい場合は「月(年間)」を選択



週(年間)の出力形式:yyyymm・・・・初めの4ケタが年でその後の2ケタが週の番号(01〜53)
月(年間)の出力形式:yyyymm(例:201201)
日付の出力形式:yyyymmdd(例:20120118)
時間帯の出力形式:yyyymmddhh(例:2012011812)

http://gaforum.jp/basic/function/3333
http://gaforum.jp/basic/function/3534

— posted by midilin @ 10:41AM | Comment (0)

カテゴリー » Javascript February 16, 2012

WebSocketとは ID:1329354696


JavaScript からサーバーとの双方向通信を行いメッセージ交換を実現する API
りリアルタイムなWebアプリケーションを実現できる。
現在は W3C の HTML5 仕様から分離

対応ブラウザはChrome,Firefox,Opera,Safari
スマートフォン、タブレットではiOSのSafari、
AndroidのFirefoxのバージョン7以降、Opera Mobileが使える。


W3C - 『The WebSocket API』日本語訳
http://www.html5.jp/trans/w3c_websockets.html

WebSocket仕様解説 実装WebSocketクライアント対応プロトコルバージョン確認編
http://d.hatena.ne.jp/gtk2k/20120203/1328274962

— posted by midilin @ 10:11AM | Comment (0)

カテゴリー » Javascript February 16, 2012

Javascriptの並列処理 Web Workersとは ID:1329353901


Javaはスレッドで並列処理ができるが、
Javascriptは並列処理ができない。

ブラウザーで複数の処理を並行して実行させるための機能(オブジェクト)を
Web Workersと言う。

制限としては、DOMやUI操作に関する処理はできない。
(window、documentオブジェクトやalert()も使えない)
デバッグは、errorイベントを追記することで行なう。

複数のスクリプトファイルを読み込んで利用することもできる。

http://ascii.jp/elem/000/000/560/560326/


サンプルは
詳解! HTML 5と関連APIの最新動向 - Webアプリ開発編
http://news.mynavi.jp/special/2009/html5-2/006.html

— posted by midilin @ 09:58AM | Comment (0)

カテゴリー » ゲーム » 碧の軌跡 February 10, 2012

碧の軌跡 攻略・プレイ一言日記(52) 終章 「碧の大樹:ヴァルト戦」 ID:1328842915


シャーリーを撃破して、もう1つの結界の方にいくと
ヴァルトの声が聞こえてきました。

そういえば、ワジはずっとサポート要員にさえ入っていなかったので
LVが90止まりで低いです。

ワジとリーシャを入れ替え、ワジをサポートにして結界の中をすすむと
ワジのレベルがすぐにあがり、他のメンバーに追いつく。
(サポートメンバーにすれば戦闘に参加せずに
 LVがあげられるので楽ですね)
 
厄介なのは、電流のようなものにふれるとEPが減ってしまいます。

ティオに機功をつけて、歩くとEP自動回復にして
後のメンバーはほったらかし、敵でダメージをうけたらティオに回復させます。

最深部ではヴァルトが待っていたので
ロイド、ワジ、ランディ、ティオで挑みます。

ヴァルト君。
いくら君が魔人化したとしても、
ティオの慈愛のルーンさえ、あれば怖くないのだよ。

前回のシャーリー戦同様、開始直後に
ティオの慈愛のルーンを発動。

ロイド+ランディは攻撃に徹したいので
ワジに水系のクォーツを多めにつける。
また風のクォーツもつけると
全体回復のブレス、ホーリーブレスが使えるようになりました。

省EP3をつけると、EP消費がおさえられるので
ワジに着用。
さらにアーツの発動を早めるため、駆動2もつける。

Sクラフト「ファイナルマッドクラッシャー」が来ますが
ティオの慈愛のルーンの前には、蚊に刺されたようなもの、
ワジのホーリーブレスですぐに回復し、
あとはロイド×ランディのコンビクラフトでヴァルト戦、楽勝!

碧の軌跡 攻略・プレイ一言日記  目次

— posted by midilin @ 12:01PM | Comment (0)

カテゴリー » アクセス解析 » google Analytics February 09, 2012

ディメンジョンとメトリクス ID:1328786312


ディメンション:分析項目(時間とか)
メトリクス:複数指標(集計結果の数値に相当するもの。PVとかユーザ数とか)

http://gaforum.jp/basic/function/1492

セカンダリ ディメンション:ディメンジョンにもう1軸の表示を別の列に表示する

http://gaforum.jp/basic/function/2516

— posted by midilin @ 08:18PM | Comment (0)

カテゴリー » Access February 09, 2012

accessでselect into(副問い合わせ)でシステムで予約エラーが出る場合 ID:1328779235


例として
insert (項目A,項目B,項目C) values (select max(項目1) from table,'AA','BB')

のようにすると
「システムで予約されているエラー(-3025)です。このエラーに対するメッセージはありません。」
と出る場合の対処

insert (項目A,項目B,項目C) values (select max(項目1) from table,'AA','BB')

insert (項目A,項目B,項目C) select distinct max(項目1) from table,'AA','BB' from table
として、1レコードのみselectが返却するようにすればOK。

あとは、DLookupを使う方法もあり。


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1247653057

— posted by midilin @ 06:20PM | Comment (0)

カテゴリー » アクセス解析 » google Analytics February 09, 2012

google アナリティクスでレポートを500件以上一気に出力する方法 ID:1328765666


件数を10→25に変更。
URLの末尾が25になっているので、
好きな数字を打ち込めば、その件数だけ取得できる。

http://gaforum.jp/basic/function/1110

— posted by midilin @ 02:34PM | Comment (0)

カテゴリー » アクセス解析 » google Analytics February 09, 2012

Googleアナリティクスの「アカウント」「ウェブプロパティID」「プロファイル」の関係 ID:1328746463


http://gaforum.jp/basic/intro/2980

親、子、孫の関係

http://gaforum.jp/basic/intro/2980
「ウェブ プロパティ」:ドメインなどの収集データ群
「プロファイル」:レポートを見る一つ一つの単位

— posted by midilin @ 09:14AM | Comment (0)

カテゴリー » VirtualPC February 08, 2012

WinXP上のVirtualPCでWin7を動かす ID:1328684044


Windows XP で Virtual PC 2007 を試す。
http://pasofaq.jp/program/virtualpc/virtualpc7.htm
http://takaq1.plala.jp/contents/windows/vpc/index.html

評価版Win7 CD
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495.aspx
(iso読み込みさせる)

イメージについては、Microsoftで英語版(日数制限版)が落とせるので使えるかも。

Windows 7向けに仮想PC機能「Virtual PC」とWindows XP実行環境「XP Mode」が公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20091023_324027.html

— posted by midilin @ 03:54PM | Comment (0)