Today: Yesterday: Total: Online:
カテゴリー
その他
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit
RSSリーダーで購読する | この日記のはてなブックマーク数 | プロフィール
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)

カテゴリー » 検索エンジン » ASO(appstore seo) May 29, 2013

iPhoneアプリのダウンロード数を増やす方法|ASO(AppStore SEO)まとめ記事 ID:1369810047


■ASOとは?
アプリストア最適化。
AppStore(Apple App Store)のアプリ検索で上位に表示させる手法。


▼【ゲスト寄稿】意外!? AppStoreの検索は思ったより使われている!AppStore SEOのススメ
http://jp.startup-dating.com/2012/08/appseo_searchman
・自分のアプリの書き出し
・競合アプリの書き出し
・キーワード候補よりアプリ説明文、iTunesキーワード(カンマ区切りで最大100文字)、アプリ名を作成

▼App Store内のSEO最適化について調べてみた
http://www.umekun.com/archives/1217
・レビューを増やす施策が特に重要
●タイトルに関連ワード
(検索結果で表示される長さ(20byteぐらい)の最初の部分は、分かりやすいタイトルをつける)
・有名アプリ(例:Instagram)のようなものは完全一致だとトップに表示されやすい
・appCodのデモアカウントで、検索画面に収まるかをシミュレートできる
・20byteまでが検索結果画面に収まる
・関係ないワードや長すぎるタイトルはリジェクトされる可能性あり
●競争率の高いキーワードは登録しない
・人気キーワードで50位以下に入ると意味がない
・AND検索があるので、多用されそうな競合ワードを入れる
・全ての設定ワードをちゃんとランクインするほうを優先するほうがよい
・人気の競合アプリを登録キーワードに入れると良い?
→競合アプリの名前をキーワードに入れるのは厳密にはルール違反
・アップストアのSEOサービスは、お勧めのキーワードを解析したり、キーワードで自分のアプリがどの順位で表示されるかを教えてくれる
・アップストアのSEOサービスは、appSEO、appCod、AppStoreOptimizationの3つ。appSEOとappCodは日本のストアも対応してる

■AppStoreで残念なアプリをつかまないための11のチェックポイント・・・ユーザー目線でのアプリ選び
http://d.hatena.ne.jp/renewal49/20120403/1333456535
・アイコンのデザイン
・アプリ名
・制作者名
・☆の数の見方
・説明文(英語の場合)の見方
・スクリーンショット(5枚まで)
・レビューの見方
・更新日
・バージョン(細かくバージョンアップされているか)
・サイズ(容量)
・Appサポート


▼”App Store Optimization”ストアで露出を上げたい時の5つのコツ(APP-SEO)
http://www.7korobi8oki.com/mt/archives/2011/08/appstore-seo-5tips.html
・Facebook(SNS系の)と連携する機能を入れる
・App名に狙っているキーワードを入れる
・関係のある有名アプリを説明文に書いておく

▼appSEOとappCod.esを試してみた
http://blog.kjapps.com/2012/04/15/appseoappcodes/


▼アプリ運営者は必須!最低限これだけはやっておいた方がいいASO(App Store最適化)対策
http://blog.glpgs.com/index.php/archives/307

▼AppStoreのランキングについて考察してみた
http://www.mobylog.jp/blog/213.html


ASO 解析ツール

●appSEO(一週間無料で使える)
https://searchman.com/?lang=ja

●appCod
http://www.appcodes.com/

●GrowingApp・・・ベータ版のため無料
https://www.growingapp.jp/
・ASO(アプリ検索)順位チェック
・ランキングチェック
・アプリストア集客力チェック
Facebookアカウントもしくはメールアドレスがあれば無料

●MOBYLOG SDK・・・アプリのアクセス解析
http://www.mobylog.jp/feature/sdk.html

●SearchMan・・・無料プランあり
https://searchman.com/

— posted by midilin @ 03:47PM | Comment (0)

カテゴリー » アクセス解析 » google Analytics May 16, 2013

googleAnalyticsで、指定ページの画面遷移を調べる方法 ID:1368679913


ページを限定して、どこから来たのか、前のページと
どこのページに飛んだのかをgoogleAnalyticsで調べる方法。

「コンテンツ」⇒「サイトコンテンツ」⇒「ページ」

「ナビゲーションサマリー」を選択すると
調べたいページの前と後ろのURLがわかる。

http://webtanto.main.jp/googleanalytics/159

— posted by midilin @ 01:51PM | Comment (0)