Today: Yesterday: Total: Online:
カテゴリー
その他
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit
RSSリーダーで購読する | この日記のはてなブックマーク数 | プロフィール
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)

カテゴリー » スタイルシート » CSS3 July 12, 2013

CSS3のアニメーション ID:1373589916


・CSS3を使ってイントロアニメーションを作る
http://tympanus.net/Tutorials/SplashComingSoonPageEffects/index.html

demo1〜demo3まで3つサンプル有り
プログラムの説明は
http://csspro.digitalskill.jp/%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB/css/css3-animation-intro/


・CSS3アニメーションを使ったかっこいいページを簡単につくりたい!そんな人に -CSS3 Animation Cheat Sheet
http://coliss.com/articles/build-websites/operation/css/css3-animation-cheat-sheet.html

・文字の移動
https://developer.mozilla.org/samples/cssref/animations/cssanim1.html


・10分で作れる!初心者でも簡単にできるCSS3アニメーション その1
http://oreweb-e.hatenablog.com/entry/2013/02/04/10%E5%88%86%E3%81%A7%E4%BD%9C%E3%82%8C%E3%82%8B%EF%BC%81%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%81%A7%E3%82%82%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%81%AB%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8BCSS3%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%BC
回転とかある。

・フェイドイン
http://builder.japan.zdnet.com/story_media/20406086/fadein01.html

・フェイドイン・フェイドアウト
http://blog.oukasoft.com/htmlcss/%E3%80%90css3%E3%80%91css3%E3%81%A7%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%81%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%82%92%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E3%81%97/

— posted by midilin @ 09:45AM | Comment (0)

カテゴリー » 検索エンジン » google July 09, 2013

キーワードプランナーの使い方 (キーワードツール終了) ID:1373357794


googleのキーワードツールが近々終了。

キーワードプランナーに、引き継がれることになった

・googleアカウント以外に、アドワーズのアカウントも必要

キーワードプランナーの使い方は
http://www.gugutasu.jp/blog/adwords-keyword-planner/
がわかりやすい。

■検索ボリュームの調べ方

・アドワーズ:https://adwords.google.co.jpにログイン
・「ツールと分析」→「キーワードプランナー」
・「キーワードと広告グループの候補を検索する」をクリック
・「宣伝する商品やサービス」にキーワードを入力して、「候補を取得」を押す
・「キーワード候補」タブをクリック
・鉛筆のマーク(平均クリック単価の右)をクリックし、
 「部分一致」→「完全一致」に変更
・ダウンロードするには「↓」のボタンを押す
(タブ横の「すべて追加」の左にあるボタン)

■検索ボリュームで、いくつ以上のものを検索したい場合
・画面一番左→「キーワードフィルタ」→鉛筆のマーク
を押すと、平均月間ボリュームを入力できるので、数字を入力すれば
それより大きいものが絞り込める

■複合キーワードを組み合わせて出力
・「検索条件の変更」→キーワードリストを組み合わせる・・・・これはかなり便利!

■キーワードプランナーとキーワードアドワーズでは、何故月間検索件数が違うのか?
https://support.google.com/adwords/answer/3141229?hl=ja
より

・検索ボリュームは
 キーワード プランナー ≧ キーワード ツール
・キーワード プランナーの方は、すべてのデバイス(PC、ノートPC、タブレット、携帯)を対象としているため
 キーワードツールのデフォルトははデスクトップ PC とノートパソコンのみ


ちなみに、なぜかキーワードプランナーの方が、圧倒的に検索件数が少ない場合がある

「ターゲット設定」をよく見ると「アメリカ合衆国」などが入っている場合である。
「ターゲット設定」を「日本」にすれば、正しい値が出る。

ちなみに、Google AdWords Editorというのがあり、
こちらはまだ使えるらしい。

・Google AdWords Editorの使い方

http://www.google.co.jp/intl/ja/adwordseditor/
でダウンロード

実行後、アカウントを開くで、アドワーズのIDとパスワードを入力。
プロキシでエラーが出る場合は、
広告運用ツール→設定→HTTPプロキシ
でプロキシの設定をすればOK

月間検索件数の取得したい場合は
タブにある「キーワード候補」をクリックすれば取得できる

— posted by midilin @ 05:16PM | Comment (0)