Today: Yesterday: Total: Online:
カテゴリー
その他
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit
RSSリーダーで購読する | この日記のはてなブックマーク数 | プロフィール
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)

カテゴリー » 検索エンジン » SEO September 27, 2013

クロール・バジェットとは ID:1380266972


クロール・バジェットとは
グーグルなどの検索エンジンがサイトを訪問した際にクロールするページ数のこと
http://teachable2.rssing.com/chan-1555727/all_p14.html

— posted by midilin @ 04:29PM | Comment (0)

カテゴリー » 検索エンジン » SEO September 26, 2013

SEOに使える類語検索ツール ID:1380181348


類語辞典・シソーラス - Weblio辞書
http://thesaurus.weblio.jp/

上位サイトの使用キーワード(共起語)抽出ツール「LSI調査」
http://a-rooms.com/lsi/

共起語検索ツール
http://neoinspire.net/cooccur/

連想検索エンジン reflexa
http://labs.preferred.jp/reflexa/

コトバを見つける keygram
http://kizasi.jp/labo/keygram/keygram.py/

— posted by midilin @ 04:42PM | Comment (0)

カテゴリー » ブックマーク September 26, 2013

過去のWebページのキャッシュを見る方法 ID:1380170943


http://archive.org/index.php

間違ってファイルを消してしまって
googleのキャッシュからもデータが取り出せない場合や
過去のレイアウトがどんなものが思い出すときに便利

— posted by midilin @ 01:49PM | Comment (0)

カテゴリー » ブラウザ » Chrome September 19, 2013

Chromeでタイトル情報を表示するプラグイン ID:1379593248


SEOで便利なプラグインの1つ

Show Title Tag
https://chrome.google.com/webstore/detail/show-title-tag/pkbffbhglicfngmppdlpmpblfgnkdgio

タブをたくさん立ち上げると通常タイトルが見られなくなるが
右下にタイトル情報が出るので、ソースを見なくてもタイトルを確認できる。


また
Create Link
を使うと、タイトルとURLをコピーしてくれる
https://chrome.google.com/webstore/detail/create-link/gcmghdmnkfdbncmnmlkkglmnnhagajbm

— posted by midilin @ 09:20PM | Comment (0)

カテゴリー » Javascript September 13, 2013

JSONとは ID:1379045979


JSON チュートリアル
http://memopad.bitter.jp/w3c/json/default.html

JSONの使い方を初心者向けに説明
http://axe1lyze.blogspot.jp/2011/05/json.html

JSON について(JavaScript プログラミング講座)
http://hakuhin.jp/js/json.html

— posted by midilin @ 01:19PM | Comment (0)

カテゴリー » 検索エンジン » SEO September 13, 2013

ドメインオーソリティーを調べるツール ID:1379040662


ドメインオーソリティーを調べるツール

chromeのプラグイン
http://moz.com/tools/seo-toolbar


ドメインオーソリティ(DA)とは
http://web-tan.forum.impressrd.jp/g/%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3


ツールの見方
http://www.s-bokan.com/blog/seo/non-personalized.html

PA(Page Authority)、DA(Domain Authority)

— posted by midilin @ 11:51AM | Comment (0)

カテゴリー » アクセス解析 » google Analytics September 06, 2013

googleアナリティクスでディメンションを3つ使いたい場合 ID:1378441782


APIで使用可能

ツールでは、Google Analytics Tools
http://ga-dev-tools.appspot.com/

例えば、イベントのカテゴリ、アクション、ラベルを一気に取得したい場合は
dimensions
ga:eventCategory,ga:eventAction,ga:eventLabel

とか指定すればよい。

ユニークイベントを取得したい場合は
metrics
ga:uniqueEvents

抽出するフィルターをかけたい場合は
filters
ga:eventCategory==フィルターしたい文字列


第3のディメンション
http://gaforum.jp/appli/customize/2179

— posted by midilin @ 01:29PM | Comment (0)