Today: Yesterday: Total: Online:
カテゴリー
その他
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit
RSSリーダーで購読する | この日記のはてなブックマーク数 | プロフィール
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)

カテゴリー » VBA April 06, 2016

VBAで、CSVを読み込む ID:1459934542


http://excel-ubara.com/excelvba5/EXCEL111.html

一番楽なのは、CSVはエクセルで開く3番目の方法。
CSV入力3


改造して、既存のシート「シート1」に、「C:\aaa.csv」を読みこませる場合のサンプル


Sub CSV入力()
    Dim varFileName As Variant

    Dim SHEET_NAME As String
    SHEET_NAME = "シート1"
    

    varFileName = "C:\aaa.csv"
    
    If varFileName = False Then
        Exit Sub
    End If
  
    'csvファイル開く
    Workbooks.Open Filename:=varFileName
    
    'csvファイルのシートを全コピーする。
    ActiveSheet.Cells.Copy ThisWorkbook.Sheets(SHEET_NAME).Cells
  
    'csvファイル閉じる
    ActiveWorkbook.Close SaveChanges:=False
  
  
End Sub

これで、「シート1」にcsvファイルを貼り付けできる。

— posted by midilin @ 06:22PM | Comment (0)

カテゴリー » VBA April 06, 2016

excel(VBA)でPHPにPOST送信 ID:1459934194


パラメータを&でつなげて、
	  Dim xmlhttp As Object
      Set xmlhttp = CreateObject("msxml2.xmlhttp")
      xmlhttp.Open "POST", url, False  
      xmlhttp.setRequestHeader "Content-Type", "application/x-www-form-urlencoded"
      xmlhttp.send (paramStr)   

で送信できる。


参考)
http://piyopiyocs.blog115.fc2.com/blog-entry-433.html


また、テキストエリア(textarea)にPOST送信する場合は
改行コード(vbNewLine)を付加して送れば良い。


例えば、URLをテキストエリアに数行書いて、POSTしたい場合は
paramStr = "&urls=http://test.co.jp/aaa.html" & vbNewLine & "http://test.co.jp/bbb.html"

のように送ることができる。

— posted by midilin @ 06:16PM | Comment (0)