Today: Yesterday: Total: Online:
カテゴリー
その他
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit
RSSリーダーで購読する | この日記のはてなブックマーク数 | プロフィール
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)

[ カテゴリー » Web/ミディリン » ツール ]

カテゴリー » Web/ミディリン » ツール August 18, 2013

Windows7にMIDIソフトのSing Song Writer ver4.0 For win95を入れてみた ID:1376816662


上の娘が音楽に興味を持ち始めたらしく
簡単な楽譜の読み方(ドレミ)を教えて
パソコンで音楽を作れるという話をしたら乗り気に。

子供は興味を持った時に教えるのがよいだろうと思い
昔、3万8千円で購入したSing Song Write ver4を探してみた。

ホコリまみれで見つかったが
Windows95対応で、それ以降には対応していないらしい。

Sing Song Writerの対応状況を見ると
上位ソフトのSinger Song Writer 5.0でさえ、Win98対応までで
Win2000にも対応してないとのこと。

Ver. 5.10hというアップデートプログラムを使うと
裏技的にWindows 2000/XP/Vista/7までは使えるようだ。

http://www.limber.jp/2007/05/04/293

ver4の対応プログラムはさすがにないだろうなぁと思ったが
とりあえず、CDを入れてインストールをすると
アップデートも必要なく、Win7上に無事インストール、
音符をベコベコ入れると、無事音がなった。

絵を描くのが好きで、小1でペイント系のソフトを触らせたら
結構な絵を描けるようになったが
今度、音楽ソフトも子供に触らせてみよう。

— posted by midilin @ 06:04PM | Comment (0)

カテゴリー » Web/ミディリン » ツール June 03, 2011

ブログネタ・キーワード生成に使えるツール ID:1307104821


ブログのネタを考えたり、どういうキーワードを
ブログやホームページのタイトルにしたらよいか、悩む場合があるかもしれません。

そんなときに役立つツールが
連想検索エンジンのreflexa
http://labs.preferred.jp/reflexa/

キーワードを入れると、そのキーワードで連想するキーワードが返ってくる。

たとえば、ラーメンと入れると

「ラーメン」といえば?

豚骨、麺、チャーシュー、インスタントラーメン、とんこつ、らーめん、メンマ、スープ、トッピング、タンメン、カップ麺、叉焼、即席麺、しょうゆ、ラーメンマン、ヌードル、カップラーメン、フードテーマパーク、拉麺、焼豚、チキンラーメン、製麺、こってり、旭川ラーメン、冷やし中華、チャルメラ、超人、麺料理、つけ麺、東洋水産、ワンタン、醤油、即席、そば、日清、塩味、ちゃんぽん、屋台、キン肉マン、安藤百福、ブロッケンマン、超人オリンピック、どんぶり、味噌、麺類、日清食品、うどん、カレー、カップヌードル

こんな感じのキーワードが返ってくる。
これだけで充分ネタに使える。


「ガンダム」と入れれば
頑駄、RX-78、GUNDAM、目次、モビルスーツ、ジオン、シャア、ザクII、ザク、ティターンズ、アムロ、SDガンダム、エゥーゴ、宇宙世紀、地球連邦軍、MS、武者、ゲルググ、ニュータイプ、デビルガンダム、武者ガンダム、ドモン、騎士ガンダム、ガンダムMk-II、XXXG、OZ、ガンキャノン、アナハイム・エレクトロニクス社、MSZ、Ζガンダム、機動戦士ガンダム、ZGMF、RGM、Sガンダム、ガンダリウム合金、ジオン公国、新機動戦記ガンダムW、MSA、モビルファイター、ガンダムF91、ビームサーベル、ウイングガンダム、機動戦士ガンダム外伝、モビルスーツバリエーション、ギレン、グフ、キュベレイ、ヒイロ、ビームライフル


「ゲーム」といえば?
スキル、プレイヤー、コンシューマーゲーム、テーブルトークRPG、アイテム、ゲーム機、ドラゴンクエスト、任天堂、ミニゲーム、モンスター、コンボ、ダンジョン、ゲームボーイ、アタリ、ネオジオ、MMORPG、ゲーマー、NPC、ファミコン、MSX、Nintendo、手札、自機、SFC、経験値、マップ、ハイドライド、TRPG、ビンゴ、サテラビュー、Xbox、RPG、筐体、ワリオ、ヨッシー、マリオ、コナミ、GBA、スート、シューティング、クッパ、リプレイ、カプコン、SNK、グラディウス、コントローラ、セガ、クソゲー、ソニー・コンピュータエンタテインメント

こんな感じで返ってくる。

キーワードのネタにつまったりする場合、結構使える。


これを使ってなんか面白いものができないか考え中。

— posted by midilin @ 09:40PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

カテゴリー » Web/ミディリン » ツール August 23, 2004

HTMLチェック ID:1093186800


見た目は、ほとんど変わっていないのですが
トップページを少しいじくりました。

HTMLの最適化ということで、HTMLにも文法があるのです。

その文法チェックサイトが
http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html
で行えるんですね。
ここで、指定したURLを打ち込むと該当するHTMLの文法のチェックが行えます。

もう3年くらい前からずっとやろうやろうと思っていたのですが
そこはO型性格のわたくし。
面倒くさいから後でやろうと引き延ばしに引き延ばし早三年、
ここまで来ると立派です。

もしガンダムで言うなら、地上でザクに乗っていたのに
いつの間にか時代はゲルググになっていたそんな感じです。

そこで、私もシャア専用の赤ゲルググに乗るために
今日トップページの文法チェックをして上記のURLで100点を取れるように
HTMLをいじくりました。

文法間違いの多いこと。
Fireworksで書き出したものをそのまま放置して
さらにDreamweaverを使ってソースを補正していたので
spacerのalt属性の抜けや、fontタグの使用の多さ、
Javascript、スタイルシートのソースの肥大化などが起きていました。

そこで、spacerのalt属性を全部つけたり、
Javascript、スタイルシートの外部ファイル化、
音声ブラウザに対応させるため、tableにsummary属性を付加したり
fontタグを全部排除し(fontタグは将来廃止される予定のタグ)
すべてスタイルシートで文字カラーを定義し
100点のHTMLを生成した後、
IE6、ネスケ4.7、Opera7.5で動作確認をしてアップしました。
まぁ、トップページのみなおしただけなので
他のソースは惨いのですが、それはそのうち行おうと思ってます。

ご自分のHPを持っている方はHTMLチェックをしてみては?

— posted by midilin @ 12:00AM | Comment (0) | TrackBack (0)