Today: Yesterday: Total: Online:
カテゴリー
その他
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit
RSSリーダーで購読する | この日記のはてなブックマーク数 | プロフィール
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)

[ カテゴリー » XOOPS » Protector ]

カテゴリー » XOOPS » Protector April 24, 2007

Protectorインストール方法(+XOOPS_TRUST_PATHの設定方法) ID:1177378408


Protectorインストール方法(+XOOPS_TRUST_PATHの設定方法)


・xoops_trust_pathというディレクトリを適当につくる。
・Protectorのアーカイブのhtmlをxoopsのルートにコピー
(つまり、modulesの中にprotectorがコピー)
・Protectorのアーカイブのxoops_trust_pathを、先ほどディレクトリを作ったxoops_trust_pathにコピー
・xoopsのルートにあるmainfile.phpを編集し、
XOOPS_URLのある直前に、
define('XOOPS_TRUST_PATH','/●/xoops_trust_path');
という行を記述(パス名●は、実際のパスにあうように変更)

このとき注意するのは、パス名は、FTPで見えるパスというわけではないこと
FTPで見えるパスは、レンタルサーバーによって違うので
telnetなどのコマンドで自分のパスを確認するか、
もしくは、XOOPSインストール時に、mainfile.phpで
XOOPS_ROOT_PATHの記述があり、ここに、xoopsのルートのパスが記述されているので
そこから、XOOPS_TRUST_PATHのパスを計算して記述する

・モジュールのインストール

・モジュールインストール後にmainfile.php
if (!isset($xoopsOption['nocommon']) && XOOPS_ROOT_PATH != '') {
include XOOPS_ROOT_PATH."/include/common.php";
}

include XOOPS_TRUST_PATH.'/modules/protector/include/precheck.inc.php' ;
if (!isset($xoopsOption['nocommon']) && XOOPS_ROOT_PATH != '') {
include XOOPS_ROOT_PATH."/include/common.php";
}
include XOOPS_TRUST_PATH.'/modules/protector/include/postcheck.inc.php' ;
1 / 2| 次のページ »

— posted by midilin @ 10:33AM

カテゴリー » XOOPS » Protector April 23, 2007

Protectorダウンロード ID:1177301569


以下の攻撃を防ぎます。

- DoS
- 悪意あるクローラー(メール収集ボットなど)
- SQL Injection
- XSS (といっても、全てではありません)
- システムグローバル変数汚染
- セッションハイジャック
- ヌルバイト攻撃
- ディレクトリ遡り攻撃
- いくつかの危険なCSRF (XOOPS 2.0.9.2以下に存在するもの)
- Brute Force (パスワード総当たり)
- 拡張子偽装画像ファイルアップロード (すなわち、IE Content-Type XSS)
- 実行可能なファイルをアップロードする攻撃
- XMLRPC関連
- コメントSPAM/トラックバックSPAM等、あらゆるSPAM

これらの攻撃からあなたのXOOPSを守り、ログに記録します

http://xoops.peak.ne.jp/md/mydownloads/
http://www.xugj.org/modules/manual2/content/index.php?id=14
1 / 2| 次のページ »

— posted by midilin @ 01:12PM