Today: Yesterday: Total: Online:
カテゴリー
その他
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit
RSSリーダーで購読する | この日記のはてなブックマーク数 | プロフィール
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)

[ カテゴリー » その他雑談等 ]

カテゴリー » その他雑談等 September 06, 2001

JustnetとSo-netの合併理由 ID:999702000


高層ホテルに巨大なバッタが張り付きました。

胴体の長さ34メートル、足までいれると50メートルに達する巨大なバッタでございます。
重さは800キロ。
おぉ。

すごいバッタが存在します!
さぁ、ごらんあれ!!!

ここ


・・・・・・そんな顔しちゃイヤ(笑)


さて、雑談掲示板に少し仕事のことを書いたのだが、
こっちにもう少し詳しいことを書こうと思う。

まず、いつぞやの日記で、デザイナー2人と、Javaプログラマー5人でやるという
仕事があったのだが、あれがなくなってしまったのだ。
まぁ、簡単な理由を言うと、相手の契約破棄ってことだな。

それで、それぞれが別々の独立の仕事をすることになったのだが、
派遣とまではいかないまでも、派遣に近い形で、仕事をするため、
ちょっと遠目のところに、会社に行くことになるため、
(もちろん、それは毎日ということではなく、
 用途に応じてあっちの会社にいくのだろうけれど)
それで、これから、またしばらく、ミディリンを今までのように
連日で更新するというのは、無理そうなんだな。
(できるだけのことは、管理人としてやるけれどね)

それで、新しい仕事の内容というのは、
その派遣先(?)はとあるPCの会社(●ellコンピュータ(PC詳しい人ならわかるよね))の仕様書作成ということで、
もともと外国の会社だから、英語で書かれているものを全部翻訳して、
そして、HTML、Java、ASP、SQL Serverなどの解析をするらしく、
ASP、SQLなどの知識を早急に身につけないといけなくなったわけだ。

ASPもさることながら、安田に英語の訳をやらせてしまってはダメでしょ・・・

だって、卒業研究中の英語、読者にやってもらったくらいなんだから(涙)
(過去の気まぐれ日記参照)

とりあえず、新しい仕事のため、ASPの勉強をしはじめました。
先がみえませぇ〜ん〜(涙)
正直なところ、
「ASPって何?」
って状態なので、まったく一からの勉強でございます。
(要するに、CGIのパワーアップ版みたいで、Microsoftが提供しているものらしい)

ASPと一緒に、SQL Serverとかもするのですが、
ミディリンにいるSEのみなさんは、この辺は得意そうですよね〜
(安田は、VBを使ったことがないので、VBScriptとかもさっぱりわからない)

とりあえず、Win2000に、IISっていうのを入れて、
サンプルスクリプトをばしばし打ち込んでお勉強しております。

わからないこと多々あると思うので、SEのみなさん、教えてください(笑)



それで、昨日、ちょびっとこちらも雑談掲示板で書いたのですが、
justnetが、So-netに売却されちゃうみたいなんです。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010905/just.htm

もしかしたら、ミディリンのURLが強制的に変わるかもしれません。
きゃああぁ〜〜〜

メールアドレスとURLが変更になるかどうか
今、ジャストネットのサポートにメールで問い合わせをしているのですが、
もし変更となると困りました。
メールアドレスとURLは、もう4年近く使っているので、
何千人もの方に変更届けを出すというのは不可能なんですね。
相互リンクしているものだけでも、100件以上あるし・・・・

今、justnetを使っているのはURLとメールアドレスを変えたくないという
理由だけで使っているので、もし変更せざるを得ない状態になったら、
私も、YahooのADSLサービスでも申し込もうと思っています。
でも、ほんと、困ったなぁ。
ジャストネット、もう少ししっかりして〜(涙)

一太郎がWordにシェアを乗っ取られたのが原因でしょうか(笑)
それとも合併ブームだから?(ブームってなんだ)


以下、ジャストネット会長(J)とソネット会長(S)の会話



「最近、合併多いよね(J会長)」


「うん、なんか多いよね(S会長)」


「っていうか、ブームって感じ?」(女子高生風)


「そうだね、やっぱり、はやりなんじゃない?」


「そっか。
 じゃぁ、うちらも、とりあえずやってみる?」


「そだな」






そんな簡単に売却しないで下さい(涙)
(そんなことはしてない)
下でサービスを借りている人は大変なんです・・

— posted by midilin @ 12:00AM | Comment (0) | TrackBack (0) 

カテゴリー » その他雑談等 September 04, 2001

資金運用の話 ID:999529200


昨日MSNメッセンジャーの話をしていたが、
パオ氏と資産運用の話を少ししていた。
(ちょっとまじめな話)


「ちょっとおもろい話なんだけれど。

 http://www.atmarkit.co.jp/fitbiz/serial/xp/02/01.html」(以下パオ氏)

しばらくたって・・・・


「読んでみた。オンラインの銀行の話だね。」(以下安田)

「で、俺のメインバンクはここなんだけど

 http://emtown.fujibank.co.jp/

 貯蓄預金の金利が他と比べて以上にいい
 
 0.3%。郵貯の定期が0.2%以下だから」

「0.3%っていくらくらい?」


「100万預けると毎月300円ぐらいかな?

 年間でやるとけっこうつく」

「たしかにそれは得だね。

 上のさっきのURLの記事を見ると、オンラインの銀行は、2002年4月までで、

 
 それ以上は手数料がとられてしまうというようなことが書いてあったぞ」

「預金が30万以下だと手数料取られるね。

 それ以上預けていればいい」

「ということは、預けていってもお金が減っちゃうの?」

「30万円以上預けてれば取られない。

 常に30万以上口座に入れておけってこと

 富士銀行だし安全でしょ?

 みずほだから、第一勧銀、興銀でも無料で引き落とせる

 難点は通帳がないことだけだな」

「ネット上で常に残額をみるってことなのかな。」

「入出金は個人でPCで管理しなきゃいけない

 下手な定期よりつくんだもん。郵貯解約してこっちに移ったばかり。

「入会は簡単だった?」

「WEBで申し込むと用紙が送られてくるよ」

「これって、普通に富士銀行のATMでお金おろせるんだよな?」

「24時間無料だね

 http://emtown.fujibank.co.jp/fee/index.htmlにもかいてある」

「なるほど。ATMの引き出し、入金は、手数料必要ないんだ。

 ということは、一度口座を作ってしまえば、あとはATMを使えばOKなんだな。」

「そう。会社の目の前に第一勧銀があるから助かる」

「PC上の作業が必要なのは、残高照会のときということかな。ATMでも、残高照会普通みられるよな。」

「見られるよ。」

「さっき、「入出金は個人でPCで管理しなきゃいけない」っていうのはいっていたけれど、これはどういうこと?

 ATMで可能なのではないだろうか。」

「通帳がないから、いつにいくら引き出して入れたってことを記録してるだけ。

 あとはエクセルに記録する」

「この富士銀行はどこに利率が書いてあるの?

 さっきから探しているんだけれど、見つからない。

http://emtown.fujibank.co.jp/rate/index.html

口座開設については、手数料などいっさいかからないのか、調べているんだけれど、わからない・・・

 あ、あと、これ、本店での取り扱いはできないって書いてあるね。」

「開設に手数料がかかるわけない。かかったら誰も入らない。俺も入らない。

 俺がここにはいったのは金利もあるがヤフオクでの決済に使えるから。」

「本店での取り扱いができないって書いてあるけれど、

 トラブったときの対応は?(たとえば、銀行が倒産したときとか(笑))」

「電話で24時間対応だからいいんじゃない。

 倒産に関してはどこでもいっしょじゃん。みずほを信じるしかない」

「24時間対応なら、いいな。今、申し込み書を見ているのだが、
そこの意味がわからない。

 「1日あたりの都度振込限度」を0から100万円の範囲でご入力してください。ってかいてある

 なんだ、都度振込限度って」

「第3者に悪用されないために1日のネット取引額を制限できる
 
10000円しておけば、1日10000円まで」

「入金に関しては関係ないの?

 たとえば、1万円と設定して、実際に貯蓄に100万いれるとかいうの。」

「ネット取引のみ。振り込みとか

 パスワード盗まれて全額振り込まれたらイヤでしょ」

「なるほど。貯蓄は振り込みとかする必要ないしな。

 あと、ちょっと疑問に思ったのだが、口座をつくるときに、


 普通と貯蓄の両方を自動的につくるらしいけれど、両方の口座に30万円以上入れないとダメなの?」

「合計だよ」

「なるほど。で、「貯蓄」にいれておいて、利率が「普通」に振り込まれるってことだな。」

「いや、そのまま貯蓄に蓄積されるみたい」

「なるほど。いい情報ありがと。ちょっと得した気分(笑)」

「いや、これからは余った金をどう運用していくか考えていかないと・・・

日本人はそのあたりが不足してる」

「そうだよな。余っているお金を常に運用していく、
 
 
株とか投資信託もそうだが、その辺にも考えを持っていかないといけないものな。」

「株や投資信託は 今は怖いけど」

「あぁ、株や投資信託は俺はやる気にならないけれど、そういう金銭的な知識は必要だよね。」


 


なんて、話をしていた。
簡単に言うと、利率のいい銀行があるよということなのだが。
私は、それほどお金に興味はないのだが
しかし、これから資産運用の知識は当然ながら必要になってくるだろう。

仕事として、自分が暮らしていく賃金を稼ぐだけでなく、
家族ができれば、それなりのゆとりある生活をするためには、
貯金などの、普段使わないお金を、どこに置いておくか、
そういう資産運用の知識も必要だと、私は思う。
(その辺の知識は私は皆無だけれど)
それに学生の時はまったく意識していなかった。

株というと、日本では、賭事のようなイメージもあるかもしれないが、
アメリカでは、学校で、株式の授業もあるくらいで、
こういう金銭的な認識は、パオ氏が言うように、確かに日本人は
お金の運用で疎いところはあるだろうね。


ディズニーシーワールド、今日オープンしたらしい。
ディズニー好きの人にとっては、待ちに待った日だと思うのだが、
今日朝、7時30分にオープンしていたのに、
並んでいたのが、1万5千人!
平日に1万5千人も並んでいるって・・・

きっと会社を休んで行っている方もいるんだろうね。

んで、チェルトちゃん執筆だが、結局休日は無い物ねだりなので、
少しずつではあるが、執筆を再開した。
今、第254話「迎え人」、第255話「森からの襲撃」、第256話「マクロベータ戦」、第257話「要塞都市メルキド」執筆完了。
あと、前書いた、チェルト250話up。
ようやくカンダタ登場です。勘のいい人は、もうカンダタだとわかっていたと思うけれど、ここまでくるの長かった。

— posted by midilin @ 12:00AM | Comment (0) | TrackBack (0) 

カテゴリー » その他雑談等 August 27, 2001

養われる方向感覚 ID:998838000


国会議事堂みました。

久々だった。

先週末、靖国神社のほうに出かけていたのだが、
そのあと、皇居の周りをのんびりと散歩をしてきて、
桜田門などを見て、あと国会議事堂を見た。
そういえばあの辺、警視庁もあるんだね。

シティーハンターで出てくる野上冴子が出勤しているところだ。
ん?
マニアックすぎる?

そういえば、学生時代、サイクリングが趣味の1つで、
自転車で、秋葉原を目指して、自転車をこいでいたら、
なぜか、警視庁の前についてしまい、
あそこは、人がほとんどいなく、
自転車なんて、まずないので、
ものすごく怪しい目で見られたのを今でも覚えている。

次にサイクリングに出て、秋葉原を目指したら、
今度はなぜか渋谷にでたこともあった。

大学1年生くらいまでものすごく方向音痴だった。


しかし、大学時代、寝袋で日本全国を旅を続けることにより、
野宿場所を確保するため、
鈍行電車で、駅につくと、まず野宿場所ができるところを探す。

駅から降りたときに、電気がほとんどなく、
まったく前が見えないというところもかなりあり
降りたらほとんど森だったっていうこともあり、
暗闇の中、うっすら見える木や、無人の建物や小屋を見ながら、そのイメージを頭の中にやきつけ、
勘で、すすみ、方向を覚え、野宿場所を確保するということをやっていたため、
それで若干方向感覚が見につき、歩いた場合と自転車においては、方向が覚えられるようになった。
ある意味野生の勘なのだろうか(謎)

実は、今日から相当忙しくなりそうだ。
デザインの仕事が入った。

今、Webshpereを使ってHP制作にとりかかりはじめたのだが、
デザイナー2人とJavaプログラマー6人、
計8人でプロジェクトをすることになった。

私の今現在の職業は、デザイナー兼SE・PGだが、
今回はデザイナーとして仕事をする。

量がなかなかたいくつしないですみそうなほど、
たっぷりあるとのことだ(涙)
いろいろ、デザイン考えないとね。

— posted by midilin @ 12:00AM | Comment (0) | TrackBack (0) 

カテゴリー » その他雑談等 August 24, 2001

ID:998578800


”色”の話

先日、時は人を変えるかという話で、
別の親友の子(私にとっては妹みたいな存在かな?)が
こんな話しをしてくれた。


人には色があり、
産まれた時は真っ白で・・・最初に混ざる色は
その人の家の色。

少しづつ色付いて、学校に行って色々な色が混ざる。
学校が持ってる色も混ざって、新しい色が付く。

その繰り返し。

で、ある一点で出会った時の色が、自分と混ざって
新しい色が出来る。

新しい環境に行けば行くほど色がどんどん変わっていって、
一気には色は変わらないから
まめに会ってたり、連絡してればちょっとした色の変化に
常に自分の色が混ざってく

常に色が変わる、

表と裏、
表現すべき事と、しちゃいけない事・・・。考えて判断しても
相手に「汚い」裏だと思われたら悲しいし、
多くを見せれる人は凄いと思う


というような話をしてくれた。
なかなか良い例えだね。


「なぁ・・・
 自分が生きているときで、幸せのときってどういうときに感じるか?
 逆にどういうときに悲しいと感じる?
 感情豊かになるときとかどういうときだろう?」



「感動、例えば、喜びも、悲しみも、嬉しさなど・・・感動をする瞬間は
 絶対に必要・・・って言うかあるよね。

 スーラの点描画を見た時は
 あぁ、あたし絵、描くの辞めよって思った。
 これも一種の感動だと思うんだ。あたしの反応は別としてね。

 ちょっとした喜びなんかを素直に表現できる自分でありたいかな。

 幸せだなって思うのは・・・いつだろう。
 きっと今現状が幸せだと思うよ。
 他の生活をしたことがないから分からないけど。

 チェコの友達は
 もう一生来れないから、絶対遊びに来てね
 って言ってた。しょっちゅう旅行に行ける自分は幸せなんだろうなぁ・・・。
 あとね、虹を見た時!!

 何かを達成できた時。
 悲しいと思う時は今あたしを創っているもがなくなった時かな。
 上手く表現が出来なくて、相手に伝わらない時とかも。

 あんまりにも綺麗なモノを見た時に自分には何も無いなぁって
 空しくなる。
 あれ、これは違うなぁ。  ま、でもある種の感情が生まれて、
 もっと何かしよって気力には繋がるから良いかぁ・・・。
 いつも感情については考えるよ。

 沢山の気持ちが溢れる時は
 自分に持ってないモノを持っている人と接することが出来た時。
 私の中ではマコさんもそうだよ〜(マコさんとは、私のこと)

 マコさんはどう?」



「俺も、そうだな。
 うれしさを感じるときとかは、達成したとき、
 そういう充実感をすごく感じるよね.

 悲しさを感じるときは、
 自分の言っていることが、相手に伝わっていないときとか、
 やっぱり悲しいと思う。

 うん、言うとおりだと思う。


 俺は、感情豊かになることは・・・・

 そうだな。単純に感動ということだったら、映画や音楽など
 いいものを見て、聞いたときとかかもしれない。

 ただ、感情豊かになるときっていうのは、
 自分の人生が何かでかわったときのことかな。

 それは、自分の人生が、どこでかわったかっていうのはわからないけれど
 たとえば、HPをつくっていなかったら、俺のHPはなかったわけだし、

 だから、新しく、友達ができるときや、
 共感できる人がいると、すごく感情豊かになるよ。

 でも、その人と何かをきっかけで、離れたりしなければいけないとか
 そういうことがあると、すごく悲しくなるよね」


なんて話しをしていた。

そういえば、さっき、会社にいるときに、別の親友(悪友)極悪人パオ氏からメールがきて、
ウィルスではないのだが、
某サイトが書き換えを受けて悪意あるJavaScriptによる
見ただけでシステムが起動できなくなるウィルスが出回り、
友達もそれで被害を受けたとの
メールをうけ、さっそく対策をしておいた。

http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/20010820java_browser.html

アプレットの禁止を私のほうはしておいたが、他の方も気をつけてね.
パオ氏情報、ありがと。

音楽部門、先日に引き続き連続更新+年表作成、
および、投稿方式、メロディーアレンジ部門、
既存曲クラシック部門
ML流し、各ライブラリ更新、昨日までの、3日間ですべて完了。
睡眠時間削って20時間くらいかかった。
ふぅ、疲れた。

もう1つ、別件で書きたいことがあったが、こちらは時間がないので後日。

— posted by midilin @ 12:00AM | Comment (0) | TrackBack (0) 

カテゴリー » その他雑談等 August 10, 2001

ほたるの墓 ID:997369200


TVでほたるの墓がやっているけれど、これはいつ見ても泣けるよな。
大好きな映画の1つです。

戦争物の映画とかそれほど好きとかそういうわけではないんだけれど、
この映画を見ると、毎回、何か感じることがある。

前にこの映画のことは書いたような気もしたので
もう書かないけれど、一度も見たことがない人がいたら、
ぜひ、ビデオでもいいから借りてみてくださいな。

明日は、病院にいってきま〜す。

— posted by midilin @ 12:00AM | Comment (0) | TrackBack (0) 

カテゴリー » その他雑談等 August 08, 2001

電子レンジでエメラルド生成 ID:997196400


昨日のムービー制作、気合で終わった〜
要するに、こんなことがうちの会社は出来るよ〜ということを
アピールするムービーができればいいので、
テーマは自由らしく、何をつくってやろうかな〜と悩み、

サウンドノベルのデモ版をFlashで作りました。(ゲームやん)
「カップルが無人島で迷い込んで、これからどうやって生き延びる?」
ということをテーマに、
昼、夕方、夜の3D画像を背景とMP3のBGMを背景に、
サウンドノベル風に、選択肢が複数、Flash風に文字がアニメーションするという
のを作ったのですが、弟切草の無人島版みたいなかんじになってしまった。

そのうち、チェルトのサウンドノベルもこういう風につくれたらいいな〜と
思っているのだが、本格的に作ると、
2Dお絵かきさん、3Dお絵かきさん、サウンドクリエータ、
シナリオライター、オーサリングを行う、
最低、5人は必要になるよね。


恒例の雑学コーナー(というか今日の一言)

世界初、電子レンジで、エメラルドが生成されたらしい。
岩手県の学校で電子レンジを使うことでエメラルド生成に成功したということで、
自然界で、エメラルドができる条件は、1000度、2000気圧(マグマの状態)とのことだが、
電子レンジを使うことで、それだけの気圧が必要なく、エメラルドを精製に成功したそうです。
(1100度で36時間、電子レンジを使って熱したとか)
また、ルビー精製にも成功とのことで、
宝石屋にいくと、宝石としては値段がつけられないそうだけれど
でも、身の回りのもので、宝石を作ったなんてすごいよね。

私も理科は受験勉強ではなく、こういう面白そうな実験を高校でやりたかったな〜

— posted by midilin @ 12:00AM | Comment (0) | TrackBack (0) 

カテゴリー » その他雑談等 July 13, 2007

写真無料現像サービスPrieaを試してみた ID:1184297997


デジタルカメラの普及に伴い、写真をとりため、
PCに保存した後、自分に必要な写真だけが現像できる時代がやってきました。


我が家のデジカメは結構古く
エクシリムの200万画素とかなり旧式ではあるのですが
(最新は1000万画素が出ている)
L版の写真を印刷するには気にならないのでそのまま使っております。



子供が生まれるまでは、旅行などでデジカメを使用しても
PCに保存するだけで、現像することはあまりなかったのですが
子供が生まれてからは、アルバムに保存するため、
かなりの写真を現像することになりました。


しかも、自分のアルバムだけでなく、
両方の親が孫の写真をみたいでしょうから、
両親の家の分まで写真を現像する必要があります。


最近は、写真を一回現像するたびに、
毎回100枚を超え、L版の安いやつでも5000円以上はかかります。


ふと、ヨメがこんなことを言いました。


「無料で写真を現像できるサービスがあるらしい。TVでやってた」


化粧品の試供品やら、英会話の無料DVD(あとで、英会話の勧誘がくる)など
聞いたことがありましたが
写真の無料現像サービスというのは始めて聞きました。


話しを聞いてみると、TVで放送される前から
結構有名なサービスらしく(私は知りませんでした)
写真そのものに、広告を付加することで、写真の現像と配達をやっているということでした。


Priea(プリア)というところで


月30枚×2回までネット上にデジカメの写真をアップロードし、
それを無料で現像+配達してくれるサービスとういことです。


実際に、我が家でも会員登録をして、Prieaを試してみました。


トップページに入り、会員登録、写真アップロードなどを行ってみると
サイトのデザインが、Flashで作られているっぽいですが、なかなかいけています。


同時に写真アップロードもドラッグ&ドロップでまとめてできますし
写真をサーバーにアップロードしている状態も見られるので、
直感的にわかりやすいですね。
写真サイトの作りなど参考になります。


で、簡単に写真現像までの方法を箇条書きで書くと


・自分の写真を好きなだけアップロード(2Gまで)
・その中で、現像したい写真を30枚選んで、現像
・確認画面で、写真に入れられる広告タイプを選択


って感じです。


現像された写真に広告を入れることで
収益をたてて、サイト運営しているので、無料で使える以上、
広告が入っているのは致し方ないという感じですが
実際に、郵送されてきた写真を見ると、2種類の広告が入っており、


(1)L版の左下にロゴマークが少し入っているもの、
(2)L版の半分が現像され、半分が丸々広告



(1)の広告はしっかりとした写真を印刷するには気になるかもしれませんが
ちょっとした写真を印刷するには気にならない大きさですね。


また(2)についてはL版の広告の半分を切り落としてしまえば
写真は小さくなってしまいますが、広告もないので
こちらもちょっとした写真には良いようです。


ペットの写真を印刷したり、大人が、ちょっとした写真を印刷するのにも良いでしょうし、
子供が、デジカメで撮った写真(遠足とか)を皆さんに見せるときに、お金もかからないので、
実際に使ってみて、気軽に使えるお勧めな無料サービスだと思ったと同時に


現像代に郵送費を無料サービスして、
こんなコストがかかることをよく維持できるなと感心しました。

— posted by midilin @ 12:39PM | Comment (5) | TrackBack (0) 

カテゴリー » その他雑談等 June 27, 2007

ペットボトルの実際のリサイクル率は100本中6本しかされていない!? ID:1182933641


題名のとおりなのですが、
えっ!ペットボトルって、リサイクルされていないの!?
という記事がありました。


東洋経済オンラインマガジンさんの記事なのです。


リサイクル・環境・エネルギー問題などは、私も興味があり、
TVなどで時間があったら見るようにしています。
(来週のTVの「ガイアの夜明け」もリサイクル関連のお話しなので見逃せません)


最近、国民に根付いてきたエコ化として、
スーパーのレジ袋などを使わないで、自分で袋を用意する
エコ袋などがありますが、
ペットボトルをごみのときに分別するのは、かなり一般的になってきましたよね。


私の家でも当然ながら、ペットボトルは分別していますし、
ペットボトルや発泡スチロールのトレイなどを近くのスーパーのリサイクルボックスに入れています。


しかし、現状は、100本のペットボトルのうち、リサイクル品として使われるのは6本程度で
残りの94本は焼却されているか、それに近い形で処分されているということでした。


これを聞いて、かなりびっくりしました。
私は分別しているのだから、全部リサイクルされているものだと思っていました。



記事筆者さんは「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」という本を出されていて
実際に、「日本ではペットボトルのリサイクルはされていない」ということを
本で出されたり、TVで出演されていたりするそうですが


確かに、国が国民にどれだけペットボトルをリサイクルしているかということを説明しているデータって
あまり聞かないですよね。


筆者さんによると、日本がリサイクル率を公表しないという現状があるようです。


駅や学校のペットボトルリサイクルの箱の設置で
お金も1年で600億円も使っているのに、実際にこれだけしか
リサイクルされないものなのでしょうかね。


ちなみに、本当にペットボトルのリサイクル率が公表されていないのか、ネットで調べてみたところ
PETボトルリサイクル推進協議会
というところで、
ペットボトルの「回収率」が書かれていました。


PETボトル2005年日本国内の回収率


これによると、
「日本国内のペットボトルの回収率は65.6%となり世界最高水準をキープ、
2005年の欧州の回収率は34.6%で、前年より3.1%上昇していますが、日本の回収率には及ばない」
と書かれているのですが、
一見、これだけ見てしまうと、日本国内で回収されたペットボトルが
すべてリサイクルされていると思いがちですよね。


我々が他に分別して出しているゴミ(ビンや缶など)も
調べてみたら意外なデータが出てくるかもしれませんね。

— posted by midilin @ 05:40PM | Comment (8) | TrackBack (0) 

カテゴリー » その他雑談等 May 23, 2006

初めてのメイド喫茶 ID:1148353205


●久々の秋葉原


前回、子供が産まれた話を書きましたが
(ブログのコメント、掲示板、メールなど
中、高、大学時代の友達から、今の会社の同僚、元会社の同僚、
ホームページの読者様、mixiで知り合った方々など
 本当にたくさんのお祝いのお言葉ありがとうございます。
 すべてお返事返しております。
 友人達からは近々祝っていただける会も催していただけるそうで、本当に私は幸せ者だなと思います)
この日記を読んで頂いていた方の一人に
前の会社の同僚(女性)がいて、
お祝いのお言葉と共に近況報告ということも含めて、
日曜日に飯に食いに行くことになりました。
(もちろん、ヨメさんには言ってあります)
最初は銀座とか食べにいこうかという話をしていたのですが、
最終的に決まった場所は聖地秋葉原。



あ・き・は・ば・ら


何でいい響きなんざましょう。


秋葉原、昔はよく行きました。
ゲーム買いに。
パソコンのパーツを買いに。


自作パソコンも組み立てました。
CPUの下駄買って、無理矢理PCをアップグレードしたこともありました。
(過去HTML抜粋日記「牛飼い」「自作PC」「続自作PC」)


しかし結婚もすれば、そういうところからは遠のきますし
せっかく組んだ自作タワー型PCも、引っ越しの時に「邪魔だから処分して」のヨメの一言で
泣く泣くオークション行きです。
愛着のある牛さんディスプレイ(ゲートウェイ製)も北海道の方へ
荷馬車に乗ってバックミュージックドナドナの音楽で行ってしまわれました。



今ではこじんまりしたノートPCでちまちまと日々のHP更新もしているわけであります。


アキバーラも昔に比べるとかなり変わって、
いろいろお洒落な店もできたので、そこでランチでもしようという話になり
秋葉原になったのですが、待ち合わせ時間30分前にアキバーラにいき、
久々の秋葉原を探索してまいりました。



日曜日でしたので、表通りは歩行者天国だったのですが
相変わらず、裏通りはアツイです。


怪しいパソコンパーツ屋。
どうみても、違法モノを扱っている露店ゲームショップ。
道ばたの、むき出しの大量CD-ROM。
秋葉原の自販のみに売られているおでん缶。



あぁ、懐かしいなぁ・・・・昔はよく来たよ。
そんな懐かしい気持ちでアキバーラを歩いておりました。


そうするとどこからともなく、スーパーマリオやディスクシステムのゼルダの伝説の
オープニングテーマが聞こえてくるではありませんか。


こ、これは・・・・・



●ファミコン


我々ファミコン世代は、ファミコンの音楽を聴くと条件反射で店に入るというのは
犬が餌を出されたら、よだれを出すのと似たような原理で
誰もが経験のあることだと思います。



マリオソングが聞こえてくる建物を見ると、かなり怪しい建物です。
昼間なのに建物は暗いです。
電気ついてません。


でも私の心は、DQ3の勇者。
勇者はこのようなところで立ち止まりません。前に進むのです。
勇気をしぼって建物の中に踏み込みます。


そこには小さいエレベータがありました。


エレベータは定員2名くらいの
1人で入っても酸欠になりそうな汚いエレベータです。
3人入ったらソーセージの皮みたいにミッチミチになります。


その3階にゲームショップの看板があったので、
怖さ半分、好奇心半分で、目的地に向かいました。


3階につくと・・・・おぉ!!!!
初代ファミコンが2000円代で20台以上もむき出しで売られています。
初代パソコンの隣には、バージョンアップしたファミコンに
他にはファミリーベーシックに、ツインファミコンもたくさんありますし
知る人ぞ知るロボットも5台くらい並んでいます。
PCエンジンに、ゲームギア、懐かしいゲーム機が勢揃い。
そして1000本以上あるファミコンのソフト。


もう、アドレナリン全快でございます。
店内はマリオや、クルクルランド(これも名作)の音楽が鳴り響き
ファミコン魂にゆさぶります。


頭の中ではファミコン万歳というわけもわからない声がリフレインします。


ファミコンというのは、すさんだ大人の心に
あぁ、昔の俺にはこんな時代もあったよ・・・
と、純真な子供時代に戻してくれるアイテムなわけです。



●初めてのメイド喫茶


待ち合わせの時間になって、元会社の同僚と5年ぶりに会い
ランチを食べて、近況報告などをお互いにしておりました。


5年もすれば変わっているのかなと思いましたが
ほとんど変わらない懐かしく優しい笑顔でした。


一方、私は久々に会う人に必ず言われますが、
「痩せたね」
とここでも言われました。
(3年前の結婚式に呼んだ友達にもかなり言われました)


ホームページの読者さんと久々に会っても言われました。



自分ではそんなに痩せた感はないのですが、
人から見るとそのようです。
まぁ、太りすぎよりは良いのですが
懐かしい話に花が咲きました。
現在どのような仕事をしているかとか、赤ちゃんの話やら盛り上がりました。



2、3時間話した後、元同僚がパソコンが今なくて、ちょっと見てみたいと言っていたので
最近できたメジャーなヨドバシカメラから
素人では入れない、100人いて、女性は0人のような裏通り怪しい中古屋ショップまで一通り案内します。
(そんなところを案内する必要があったかどうかは別として)



その後、メイド喫茶に行くことになりました。
その会社の同僚がメイド喫茶に一度言ってみたいという話を
メールでしていたのですが
私もメイド喫茶は行ったことありません。


最近はよくTVでも取り上げられているメイド喫茶。


しかし私はメイドを見ても、別に萌えませんし、
私が秋葉原が好きなのは、女の子ではなく(女の子も好きですけれど)ゲームであり、PCパーツです。


女性にはPCパーツを見ても、何にも感じないとは思います。
しかし、一部の男にはPCパーツを見るだけでときめく人もいるわけです。


女性の方は、例えば服を選んでいるときのことを想像してもらえればわかりやすいのですが
今日はこんなスカートが欲しいなとか、
このカーディガンに、中はこの色の服が合うかなと、
思うのっていろいろ楽しいでしょう。


それと同じで、このマザーボードにはこのグラフィックボードとCPUを載せて
これだけのハードディスクを詰めて、メモリをこれだけ積むと・・・ムフフ・・・と考えると楽しいわけです。


またPCパーツに興味のない男の子も、ガンプラ(ガンダムのプラモデル)やガンダムのアニメくらいは見たことあるでしょう。
ガンダムが回を重ねるごとに、どんどん換装していきパワーアップしていく様子を見ていき
ZガンダムやZZの姿に興奮したでしょう!


あれを思い浮かべて欲しい!!!(机を両腕で叩くほど力説)



あぁ・・・もうノートPCを3年近く使ってPCパーツを見ることもなかったので
しばらく忘れていましたよ、この感覚。
久々秋葉原にいったときに、物欲蘇りましたもの。


おぉっと話がそれましたが、メイド喫茶の話です。


あれだけTVで題材的に取り上げられているメイド喫茶。
探せばいっぱいあると思ったのに、なかなかないのですよね。
メイド足裏マッサージとか背中マッサージは結構あるのです。
でもメイド喫茶が見つからない。


ようやく見つけた1件のメイド喫茶の看板。











その名も妹系


あ、あやしい・・・
最初、「妹系」を「姉系」と読み違えていた我々は
普通のメイド喫茶よりもお姉さん系が出てくるのかねぇ、
(普通のメイド喫茶も知らないけれど)
なんて話をしていたのですが、
その妹系のメイド喫茶が建物の2階にあり、
階段に行列ができていました。


こんなに人気あるのかメイド喫茶!


玄関はガラス窓だったので、中の様子が見えるのですが
確かにメイドさんみたいのが見えます。
でもメイドさんを見ると特にロリコン系とかではない気もしました。



さすがに並んで入る元気もなく、別のメイド喫茶を探します。
しかし見つからない。


なんだ、あれだけTVで騒がれていてもメイド喫茶って少ないのか?
それとも探し方が悪いのか?


どうしてもメイド喫茶を見つけることができず、
LAOX近くのビラをくばっていたお姉さんに、
元会社の同僚が、
「メイド喫茶って、この辺あります?」
と聞くと、そのLAOXの地下にメイド喫茶があるとのこと。


我々メイド喫茶調査隊は、LAOX地下に潜っていくと
ここにも行列が・・・・


ダメだ・・・・
話題性があるせいなのか、
ものすごくわかりにくいところにメイド喫茶があるのに
どこも行列で入れません。


もうあきらめようか〜と思って、もう1件地下のメイド喫茶があったので
行ってみると、なんとかぎりぎり入れました。
二人ともちょっとドキドキしながら、ケーキセットなどを注文したのですが、
確かに全員メイド服です。
しかしそれ以外はいたって、普通でした。



注文を受けるときも、ケーキを持ってくるときも
ちまたで言われる「ご主人様」と言う感じで持ってくるわけでもないし
普通の喫茶店と同じでした。
ただし、店内のメニューには、男性は「ご主人様」、女性は「お嬢様」という
記述はありました。


ちなみに、店内は写真撮影が禁止されていたので、撮影はできなかったのですが
(本当は写真撮影をして、当日来られなかった他の元の会社の同僚達に
 近況報告としてメイド喫茶と自分達の写真を送りつけようとしていた)


しかし驚いたのが、客層でした。
ちょっと風貌が他の方々と違った人が集まるところなのかなと思ったのですが
お客さんだった人は、本当に普通の学生の人などばかりなのです。
いけている男性も多いし、普通の女の子が4人組くらいで入っている人もいますし、アベックも多い。
新宿や渋谷の喫茶店と客層がほとんど変わりません。
違うのは定員がメイドの格好をしているだけ。


メイド喫茶に入っている人、かなり普通の人が多いです。
そんなアキバーラ探索とメイド喫茶初体験でした。


ヨメに電話で報告をしたら、一言










萌えた?




と聞かれました。



赤ちゃんは6月10日に迎えにいって
6月11日に飛行機で一緒に帰ってきます。ばーぶー。


PS
赤ちゃんがお風呂に入った後、自分の髪の毛をひっぱって
痛がっておぎゃーと泣いているようです。
髪の毛をひっぱると痛いということを自分で学習しているのでしょうか。
しかし2回も同じことをしているので我が娘は学習能力がないようです。

— posted by midilin @ 12:00PM | Comment (18) | TrackBack (0) 

カテゴリー » その他雑談等 July 15, 2005

アクセス解析「パンダは肉を食べる」 ID:1121416312


意味不明な題名ですいません。
久々に日記(ブログ)でも更新してみるかな〜っていう気になったので、
日記のアクセス解析を見たら、とても面白いキーワードでページに来ている方が多いのですよね。


具体的に2005年7月前半分の解析結果をお見せすると
検索エンジン経由では、こんなキーワードで皆さん外部から来ていました。


2005.7(1日〜15日)
MSN ⇒ ほたるの墓 17 7.7
MSN ⇒ パーテーションマジック 8 3.6
Yahoo! ⇒ 納豆+キャベツ 6 2.7
Google ⇒ php+バッチ処理 6 2.7
Yahoo! ⇒ キャベツ+納豆 3 1.4
MSN ⇒ http://search.msn.co.jp/results.aspx?FORM=MSNH 3 1.4
Google ⇒ 踊る宝石 3 1.4
Google ⇒ http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient 3 1.4
Yahoo! ⇒ ゼロマニア 3 1.4
MSN ⇒ JavaDoc PDF出力 2 0.9
Yahoo! ⇒ 納豆キャベツ 2 0.9
goo ⇒ http://search.goo.ne.jp/web.jsp?UI=web 2 0.9
MSN ⇒ かつおの一本ずり 2 0.9
Yahoo! ⇒ 個人ができる+ゴミ 2 0.9
MSN ⇒ 納豆 日記 2 0.9
Google ⇒ おからひろば 2 0.9
Yahoo! ⇒ パンダは肉を食べる 2 0.9
Google ⇒ http://www.google.co.jp/custom?hl=ja 2 0.9
Google ⇒ cron+php 2 0.9
Yahoo! ⇒ いつでもどこでもネコ物語 2 0.9
goo ⇒ http://blog.goo.ne.jp/gawa_chi/e/a882f4721b52afc0caa8297c29d29f86 2 0.9
MSN ⇒ 納豆の栄養 2 0.9
Yahoo! ⇒ php+cronで実行 2 0.9
Yahoo! ⇒ 納豆+実験 2 0.9
MSN ⇒ PS2 故障原因 2 0.9
Yahoo! ⇒ おから処理 2 0.9
Yahoo! ⇒ おから+キャベツ 1 0.5
Google ⇒ php csv 抽出  1 0.5
Google ⇒ http://www.google.com/search?sourceid=navclient 1 0.5
MSN ⇒ スイカ料理 1 0.5
Google ⇒ cron+実行できない 1 0.5
Yahoo! ⇒ 大豆の栄養素+100g中 1 0.5
MSN ⇒ 電子レンジ エメラルド 1 0.5
MSN ⇒ 果物の違い 1 0.5
MSN ⇒ 方向感覚 1 0.5
MSN ⇒ 第三野球部 1 0.5
MSN ⇒ 飛ぶ蚊  1 0.5
goo ⇒ http://search.goo.ne.jp/web.jsp?TAB= 1 0.5
Google ⇒ カウント+コマンド 行数 dos 1 0.5
Yahoo! ⇒ キャベツと納豆 1 0.5
MSN ⇒ ツインビー パステル 1 0.5
Yahoo! ⇒ 納豆トースト 1 0.5
MSN ⇒ おからクッキー 作り方 1 0.5
Yahoo! ⇒ 踊る宝石+グッズ 1 0.5
Yahoo! ⇒ スライムについて 1 0.5
Google ⇒ http://www.google.co.jp/search?num=50 1 0.5
Yahoo! ⇒ キャッチャーのやり方 1 0.5
Yahoo! ⇒ ホルモン丼 1 0.5
Yahoo! ⇒ 小林+壁紙+what's+michael 1 0.5
Yahoo! ⇒ FFクラウド+アイコン 1 0.5
Yahoo! ⇒ csv+行をカウント 1 0.5
Yahoo! ⇒ びっくりマン+シール+相場 1 0.5
Yahoo! ⇒ PS2+PC+取り込む方法 1 0.5
Yahoo! ⇒ パステルミディ 1 0.5
Yahoo! ⇒ 子供+生まれつきの病気 1 0.5
MSN ⇒ クラス仕様書 1 0.5
Yahoo! ⇒ HP+動くログ 1 0.5
Google ⇒ http://www.google.com/search?num=50 1 0.5
Yahoo! ⇒ php+クラス+DB接続 1 0.5
Yahoo! ⇒ ラッコ+食べる時間 1 0.5
Yahoo! ⇒ ログテーブル 1 0.5
Yahoo! ⇒ 飛行機内の様子 1 0.5
Yahoo! ⇒ スライムの謎 1 0.5
Yahoo! ⇒ java+全角スペース+trim 1 0.5
Yahoo! ⇒ ペットボトル+つぶし方 1 0.5
Yahoo! ⇒ ファイナルファンタジーの絵 1 0.5
MSN ⇒ Easy+CD+Creator4 1 0.5
Google ⇒ php+配列 まで表示 csv 1 0.5
Google ⇒ スケジュール 自動更新 cgi 1 0.5
MSN ⇒ おから 作り方 保存方法 1 0.5
MSN ⇒ デュアンサーク 1 0.5
MSN ⇒ DB仕様書 1 0.5
Yahoo! ⇒ 築地+きつねや 1 0.5
Yahoo! ⇒ 鮎の写真集 1 0.5
Yahoo! ⇒ 野菜栽培計画 1 0.5
MSN ⇒ 第二次世界対戦 体験談 1 0.5
MSN ⇒ おから ドライ 1 0.5
MSN ⇒ たけしの万物創世記+動画 1 0.5
MSN ⇒ http://search.msn.co.jp/spresults.aspx?srch=206 1 0.5
MSN ⇒ 雨宮桂馬 1 0.5
Google ⇒ バニラアイス 1 0.5
MSN ⇒ 沖縄 青の洞窟 体験談 1 0.5
Yahoo! ⇒ とっきい+楽しい 1 0.5
Yahoo! ⇒ 中落ち+定食+貝殻 1 0.5
MSN ⇒ おから料理 1 0.5
MSN ⇒ 沖縄 イルカショー 2005 1 0.5
Yahoo! ⇒ 青の洞窟+壁紙 1 0.5
Yahoo! ⇒ ドラクエ哲学 1 0.5
Yahoo! ⇒ 高峰隆士+イラスト 1 0.5
Yahoo! ⇒ PHP+配列+ソート+漢字 1 0.5
Google ⇒ 一時間自動更新+ホームページ+HTML 1 0.5
Yahoo! ⇒ reshipi+おから 1 0.5
MSN ⇒ 電子レンジ 新企画 1 0.5
MSN ⇒ パーテーションマジック 1 0.5
MSN ⇒ EASY+CD+CREATOR4 1 0.5
Google ⇒  アイス 1 0.5
Yahoo! ⇒ 生ゴミ+肥料+簡単+手作り+リサイクル 1 0.5
Yahoo! ⇒ 猛獣+奴隷+対決 1 0.5
MSN ⇒ スーパーマリオブラザース2 1 0.5
Yahoo! ⇒ UFOキャッチャー+うまく取る 1 0.5
MSN ⇒ エクシリム 不具合 1 0.5
Yahoo! ⇒ http://search.yahoo.co.jp/bin/search?fr=top 1 0.5
Google ⇒ wget+php+一括 1 0.5
Yahoo! ⇒ 納豆+栄養 1 0.5
Yahoo! ⇒ java+選択ボタン+jdbc 1 0.5
MSN ⇒ あらいぐま 野生 1 0.5
Yahoo! ⇒ アンカータグ+PHP+データ 1 0.5
Yahoo! ⇒ イタリア+イーエススター 1 0.5
MSN ⇒ 野菜と果物の違い 1 0.5
Yahoo! ⇒ 白雪姫+物語+裏話 1 0.5
MSN ⇒ おからの賞味期限 1 0.5
Google ⇒ wget+自動実行 1 0.5
Google ⇒ おからドーナッツ レシピ 1 0.5
MSN ⇒ 街|レビュー 1 0.5
MSN ⇒ 野上冴子 1 0.5
MSN ⇒ おからドーナツ 1 0.5
MSN ⇒ 映画 クイック&デット 1 0.5
Google ⇒ おからの賞味期限 1 0.5
Google ⇒ おからドーナツ レシピ 1 0.5
MSN ⇒ 銀座の回転寿司 1 0.5
Google ⇒ php+CheckString 1 0.5
Google ⇒ CRONでphp 1 0.5
MSN ⇒ Zガンダムの最後 1 0.5
Google ⇒ http://www.google.co.jp/search?num=100 1 0.5
Yahoo! ⇒ 包丁屋+定食 1 0.5
Google ⇒ PHP+バッチ処理 1 0.5
Google ⇒ 無印の収納 ブログ 1 0.5
MSN ⇒  第三野球部 マンガ 1 0.5
Yahoo! ⇒ きつねや+築地 1 0.5
MSN ⇒ 納豆 Blog がわっち


ここ15日間の検索エンジン経由でのアクセス解析結果です。
ちなみに、一番右の数字は、一番左が件数、右が%です。
トップの
MSN ⇒ ほたるの墓 17 7.7
は、17件、全体のうち7.7%がこのキーワードでアクセスしているということを示しています。


以前は、納豆キャベツの記事を書いたので
「納豆」というキーワードが一番多かったのですよね。
最近MSNの検索エンジンロジックがかわったようなので
MSNからのアクセスがとても多いようです。


過去の気まぐれ日記のHTML版の何年分かを
このブログに入れてあるので、そのキーワードで
来ている方もいるみたいですね。


だって、このブログになって「パンダは肉を食べる」
なんていう話書いてませんもの(笑)


相当昔にHTML版の気まぐれ日記で、肉食パンダの話を書いた記憶はあるのですが
ブログにデータを持ってきて、それがひかかっているのでしょうね。


他に面白いキーワードとしては
「かつおの一本ずり」
「スイカ料理」
「方向感覚」
「飛ぶ蚊」
「ホルモン丼」
「ラッコ+食べる時間」
「スライムの謎」
「ペットボトル+つぶし方」
「野菜栽培計画」
「白雪姫+物語+裏話」
「銀座の回転寿司」
「Zガンダムの最後」


とかでしょうか。笑ったのが





猛獣+奴隷+対決






いったい、なんの目的でこんなキーワードで検索したのだ(笑)

— posted by midilin @ 05:31PM | Comment (5) | TrackBack (0)