Today: Yesterday: Total: Online:
カテゴリー
その他
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit
RSSリーダーで購読する | この日記のはてなブックマーク数 | プロフィール
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)

[ カテゴリー » フリーソフト ]

カテゴリー » フリーソフト August 09, 2022

AVIFで32bit 最新フォーマットでJPEGに変換できるフリーソフト ID:1660030779


Converseen
というフリーソフト
ダウンロードはGithubから
https://github.com/Faster3ck/Converseen

インストール、使い方は以下
https://blog.gadged-antique.com/avif-webp-22071701/


縮小革命とXnConvertでは変換できなかったAVIF
(縮小革命で変換できなかったものは、Crusheeで変換可能らしいが
 64bit PCでないとインストールできない)
32bit PCでも、Converseenなら動くし、変換できた

— posted by midilin @ 04:39PM | Comment (0)

カテゴリー » フリーソフト March 16, 2022

さくらエディタで連続改行を1行改行にする ID:1647390775


^\r\n→空
にすればよい

sakura-editor.github.io/bbslog/sf/general/5206.html

— posted by midilin @ 09:32AM | Comment (0)

カテゴリー » フリーソフト August 15, 2021

Redmineをローカルで動かす ID:1629018130


個人でもRedmineを使ってみる!
https://www.sakaiden.com/?p=19902

ただ、肝心のリンク先がリンク切れしている。
bitnami Redmaineというのを使うらしい。

bitnamiでRedmineのローカル環境を作成する
https://qiita.com/yamaguchi_takashi/items/dede34e0398471f0ece0

bitnami Redmineは以下からダウンロードできる
https://bitnami.com/stack/redmine/installer
Windows64bitが必要

— posted by midilin @ 06:02PM | Comment (0)

カテゴリー » フリーソフト June 22, 2021

PCとスマホをwifiでデータ共有 ID:1624354246


PCとスマホをwifiでデータ共有
https://time-space.kddi.com/mobile/20191003/2752

CXファイルエクスプローラーを使った共有あり

WindowsからAndroidスマホへファイルを送るには、
・Windowsでディレクトリの共有設定(パスワード設定しておく)
・Android側で、CXファイルエクスプローラーを開く
 ネットワーク→+をクリック→ローカルネットワーク
 でパソコンが出てくるので、フォルダアクセス
・上で設定したパスワードでフォルダアクセス
・コピー→ダウンロード

— posted by midilin @ 06:30PM | Comment (0)

カテゴリー » フリーソフト June 07, 2021

TV会議録画のフリーソフト ID:1623035540


https://www.aiseesoft.jp/tutorials/record-web-meeting-soft.html

AG-デスクトップレコーダー のフリー版
http://t-ishii.la.coocan.jp/download/AGDRec.html
は、32bit PCでも普通に使用できた

— posted by midilin @ 12:12PM | Comment (0)

カテゴリー » フリーソフト May 07, 2021

フリーのプロジェクト管理ツール ID:1620375027


【2020年版】プロジェクト進行管理に便利なガントチャートツール20選
https://uxmilk.jp/85608

個人的にはCloud型なた
Brabio!
https://brabio.jp/
(Gmailがあればログインできる)

インストール型なら
がんすけ
http://www.gansuke.com/
(Windows10で動き、インストールファイルが1M程度で軽い)
ただし、チャートのリンク機能はシェアウェアのがんすけ2のみ

— posted by midilin @ 05:10PM | Comment (0)

カテゴリー » フリーソフト March 17, 2021

フリーソフトでテレビ会議を録画 ID:1615981113


・Windows付属のゲームバーで録画
・Windowsキー+Gで録画できる

会議室のブラウザなどを選んでから、Windowsキー+Gを有効にすると
ゲームバーの録画ボタンが有効になる
(押さないと、サポートされていない、みたいなエラーメッセージが出る)

・XMedia RecordでMP4圧縮する

音だけなら854x480に変更してエンコード
映像も残したいなら1280x720に変更してエンコード(ある程度見られる)
容量が1/10以下になる

— posted by midilin @ 08:38PM | Comment (0)

カテゴリー » フリーソフト July 24, 2020

MAC おすすめソフト ID:1595600321


https://ay8.jp/10-recommended-mac-apps
Alfred
Google翻訳

Alfredの使い方
初期セットアップ参考、呼び出しはOptionとスペースで
https://pc-karuma.net/mac-app-alfred/

— posted by midilin @ 11:18PM | Comment (0)

カテゴリー » フリーソフト April 12, 2019

PCで英語の画像を一括で翻訳する方法 ID:1555071386


・WinShotで画像をためる
・CubePdfPageで画像を結合してPDF化する
・PDFをGoogle driveにアップロードする
・PDFを選び、アプリで開く→Googleドキュメント
(画像より、テキストが抽出できる)
・テキストをGoogle翻訳

2019.11月現在、
 googleドキュメントで、PDFからテキストが抽出できなくなっていた。
 ただし、画像からは抽出できるので、対対策として、
 CubePDF ImagePickerを使うことで、PDF→PNGを抽出することができるので、
 PNGをgoogleドキュメントに変換することで、テキスト抽出が可能。

— posted by midilin @ 09:16PM | Comment (0)

カテゴリー » フリーソフト February 11, 2017

httpsを無償で行う方法 ID:1486816962


Let’s EncryptのSSL証明書で、安全なウェブサイトを公開 - さくらのナレッジ
http://knowledge.sakura.ad.jp/knowledge/5573/

— posted by midilin @ 09:42PM | Comment (0)